腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Mon, 12 Aug 2024 09:08:50 +0000

9ヶ国語のプロを擁するJFGの強みを活かし、各国語に同じような諺があるかどうか調べてみました。お題は 「塵も積もれば山となる」です。 多くの人がこの諺から連想するのは、まず物やお金でしょう。昨今は、「この低金利じゃ、いくら積もっても山にならないよ!」などという声も聞こえてきそうです。でも、実はこの諺、仏教書の「大智度論」九四巻にある「譬如 積微塵成山難可得移動」に由来し、ごくわずかなものでも数多く積み重なれば高大なものになるという、むしろ精神的な意味合いのほうが大きかったのです。 これを私たち通訳ガイドの仕事にあてはめると、日本の歴史や文化、或いは時事についてお客さまにさまざまな説明をするには、コツコツと地道に勉強を続けていくことが大切、と解釈することができます。この「塵つも」精神は通訳ガイドにとって不可欠と言えるでしょう。 では、外国語にも同じような諺があるかどうか見ていきましょう。 英 語 Light gains make heavy purses. 「僅かな収益が重い財布を作る。」 薄利多売みたいなイメージですね。これは、シェークスピアの作品が生れたころのお芝居『東行きだよーお! ( Eastward Ho)』(1605)が出典とされていますが、同時代のフランシス・ベーコンの随筆集 "Civil and Moral" にも引用されており、小さな利益の機会は恒常的にあるが、大儲けの機会は稀にしか訪れない、小さなことの積み重ねが偉業を成し遂げるが、大きなことには滅多に遭遇しないものだ、という意味で書かれています。 フランス語 Petit a petit, l'oiseau fait son nid. 鳥が、日数をかけて少しずつ巣を作っていくことから、何事も粘り強く続ければ、いつか必ず成就するという意味に使われます。 おそらく、より一般的なのはイタリア語と同様 Les petits ruisseaux font les grandes rivieres. ちりも積もれば山となるって英語でなんて言うの? - DMM英会話なんてuKnow?. の方でしょうが、こちらは金銭的なニュアンスが強いですね。 ドイツ語 Kleinvieh macht auch Mist. 直訳すれば「小さな家畜も糞をする」となります。 どの辞書にも載っている有名なことわざで、羊や兎、鶏、ガチョウ、アヒルなどの家禽のわずかな糞も、積もれば量が多くなるという意味です。 これらの動物は、ドイツの農家でよく飼われており、グリム童話にも頻繁に登場します。また、好んで食され、食卓にのぼることも多いのです。 イタリア語 Tanti rigagnoli fanno un fiume.

塵も積もれば…… いくら積もろうと塵は塵だ!:101回死んだエンジニア:エンジニアライフ

塵も積もれば山となる 「塵も積もれば山となる」とは 日常やビジネス問わず、よく使われる言葉ですね。 聞いたことがない人はほとんどいないと思いますが、意味を深く考える機会はあまりないものです。 そこで今回は「塵も積もれば山となる」の意味や由来、使い方などを詳しくご紹介いたします。 知識も日々積み重ねることで大きな財産になりますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。 「塵も積もれば山となる」の意味とは? 「塵も積もれば山となる」の意味 「塵も積もれば山となる」は「塵のように小さなものでも積み重ねていくことによって山のように大きなものになる」という意味のことわざです。 「塵も積もれば山となる」は江戸時代のいろはかるたにも使われていますが、元はインド仏教で使われていた格言だとされています。 インド仏教においての「塵」は「悪いこと」という意味でした。 小さな悪いことでも積み重ねていくと、抜けられないほど大きな悪事になってしまう。 そのような意味で伝わっています。 日本においては「塵=悪」という意味はなく、単に「小さなもの」を意味します。 大きな山であっても、それを作るのは小さな石や砂、草木ひとつひとつです。 我々の日常においても、今日できることはわずかかもしれません。 しかし日々積み重ねていくことでいずれ大きな成果になっていくのです。 「塵も積もれば山となる」の類語としては、「積土成山」があります。 「土を積んで山と成す」=「地道な積み重ねがいつか大きな山になる」となり、「塵も積もれば山となる」とほぼ同義です。 「塵も積もれば山となる」の使い方・例文 最後に「塵も積もれば山となる」を使った例文をご紹介いたします。

こちらの記事もどうぞ! 👉 座右の銘「継続は力なり」の意味を勘違いしている人は成功できない 座右の銘「塵も積もれば山となる」で成功するために必要な3つの心構え を最後まで読んで頂きありがとうございます。

ちりも積もれば山となるって英語でなんて言うの? - Dmm英会話なんてUknow?

rigagnoli は古くは「小川」という意味ですが、一般的には雨が降ったときに道の両脇の低い部分を流れる水の流れを指します。最初ちょろちょろとしたほんのわずかな量でも、それがより低いところに流れていくうちにたくさん集まり、いつのまにか大きな水の流れ=川になっている、というわけでしょうね。 辛抱強く持続することにより、難しいと思われている目標にも到達できる、という意味であれば、A goccia a goccia si scava la pietra ― 文字通り「点滴、石を穿つ」 ― がよく使われるようです。 スペイン語 Poco a poco hila la vieja el copo. 「ちりもつもればやまとなる」の意味や使い方 Weblio辞書. 「老婆が少しずつ紡いでも糸玉になる」と、日本語に直訳してしまうと、語呂のよさが失われてしまうという一例。 poco a poco は慣用句で「少しずつ」を意味し、その音節を逆にした末尾の copo は「糸玉」のこと。鼻眼鏡をかけたおばあちゃんが、暖炉のそばあたりで安楽椅子に揺られながら、少しずつ糸を紡ぐ姿を彷彿とさせてくれます。 ポルトガル語 Grao a grao enche a galinha o papo. 「一粒ずつ食べて鶏は胃袋をいっぱいにする」。 一般的には文の途中か末尾にくる Grao a grao (「一粒ずつ」の意)が文頭に来ることで強調されています。 grao はトウモロコシの粒のこと。トウモロコシは飼料だからと、絶対に食べないポルトガル人の友人もいます。彼は日本のトウモロコシの美味しさを知らないようですね。 ロシア語 Копейка рубль бережет. 「コペイカがルーブリを蓄える。」 コペイカもルーブリもロシアの貨幣単位で、100コペイカが1ルーブリに相当します。辞書上ではコペイカに「小銭」という意味はありませんが、来日するロシア人旅行者の中には、5円玉や10円玉の硬貨のことを、冗談半分に「コペイカ」と呼ぶ人もいます。 この諺がロシアで使われる場合の最近の例としては、たとえば「新聞の定期購読をある一定期間に申し込むと購読料が割引になる」という宣伝広告の見出しが、「コペイカがルーブリを蓄える」となっていました。 中国語 集腋成裘 「狐のわきの下の毛皮も寄せ集めれば毛皮の上着になる。」 純白の狐を探すのは至難の技ですが、真っ白の狐のコートを手に入れることはできます。狐の腋の下の毛は柔らかくて 真っ白。それを少しずつ寄せ集めれば、一着の純白な狐のコートができるのです。 韓国語 直訳すれば「塵集めて泰山」。漢字の4文字熟語で「塵合泰山」という言い方もあり、この熟語がもとになっているようですが、出典ははっきりしません。 「泰山」とは中国の山東省にある名山ですが、転じて「高く大きな山」の意味として、韓国でも日本でも使われています。 ことわざの意味は日本語とほとんど同じですが、特に、こつこつやっていくことの大切さを言うときによく使います。ただ、漢文翻訳調のちょっと固い表現なので、日本語ほど日常的には使わない気がします。

英会話でよく使うフレーズ 2021. 04. 03 2021. 01. 15 「塵も積もれば山となる」を英語ではどういうかについて解説していきます。 このことわざには6つの英語表現が当てはまりますので、それぞれ見ていきましょう。 【塵も積もれば山となる】 意味:ごくわずかのものでも、数多く積もり重なれば高大なものとなる。積み重ねを侮ってはいけない。 Many a little makes a mickle. Many drops make a shower. Many hands make light work. Every little bit counts. Small things add up to make a big difference. Look after the pennies and the pounds will look after themselves. Many a little makes a mickle. 直訳:たくさんの小さいものが大きなものを生み出す。 意味:ごくわずかのことでも、積み上げれば大きな成果や利益につながる。 用語:mickle:たくさん、多量 解説 このことわざは、16世紀にイギリスで活躍した古物学者ウィリアム・キャムデンの言葉に由来すると言われており、アメリカの初代大統領ジョージ・ワシントンが残した文章にも引用されています。 「mickle」は「たくさん、たくさんの」という意味の単語ですが、古い言葉なので現在では使われていません。 しかしこのことわざでは先人への敬意も込めてそのまま用いられています。 Many drops make a shower. 直訳:たくさんの水滴がシャワーを生む。 意味:ごくわずかのことでも、積み上げれば大きな成果や利益につながる。 用語:drop:水滴 解説 このことわざの由来は不明ですが、「塵も積もれば山となる」の意味にぴったりの英語表現です。 先ほどの「Many a little makes a mickle. 」とよく似た形ですね。 「drop」は名詞で水などの液体や雨などの一滴一滴を指します。 Many hands make light work. 直訳:たくさんの手が軽い仕事を生む。 意味:人出が多ければ、仕事が楽になる。 解説 このことわざは、「Sir Bevis of Hampton(ハンプトンのビーヴィズ卿)」という14世紀頃のイギリスで作られたロマンスで用いられたのが始まりだと言われています。 直接的な意味では「塵も積もれば山となる」とは少し異なりますが、「一人の力は小さいけど、それが何十人、何百人にもなれば大きな力となる」と捉えれば、近いニュアンスがありますね。 Every little bit counts.

「ちりもつもればやまとなる」の意味や使い方 Weblio辞書

直訳:すべての小さいものは重要である。 意味:小さいことが積み重なって大きな成果となるので、どんなに些細なことでも甘く見てはいけない。 用語:little bit:わずかの、小さい、少ない / count:重要である、価値がある 解説 この言葉の由来は不明ですが、英語圏でよく使われる言い回しです。 「Every little(bit) helps. 」と言われることもあります。 節約や貯金など、お金に関する場面で使われることが多いです。 Small things add up to make a big difference. 直訳:小さいものが集まって大きな違いを生む。 意味:ごくわずかのことでも、積み上げれば大きな成果や利益につながる。 用語:add up:合計する、つじつまが合う 解説 この言葉の由来は不明ですが、「塵も積もれば山となる」に近い英語表現です。 小さい努力や行いの積み重ねが大きな成果につながることを意味しており、少しずつ努力することの大切さを伝えたい時などに使われます。 「 It all adds up. 」と言われることもよくあるので一緒に覚えておきましょう。 Look after the pennies and the pounds will look after themselves. 直訳:ペニーを世話しなさい、そうすればポンドが自分自身の世話をする。 意味:一度では小さなことであっても、積み重なれば大きなものになる。 用語:look after:世話をする 解説 この言葉は18世紀に生まれたことわざだと言われています。 「look after」の代わりに「take care」を使って、 「 Take care the pennies and the pounds will take care themselves. 」 と言われることもあります。 100ペンス(ペンスはペニーの複数形)=1ポンドなので、この言葉は「ペニーのような小さいお金でもたくさん集まれば大金になる」と捉えるといいでしょう。 「塵も積もれば山となる」の英語表現について解説しました。 >>ことわざ一覧に戻る

sachiさん、ご質問ありがとうございます。 上田さんが紹介された表現が「塵も積もれば…」の訳としては一般的だと思います。 私が好きな言葉を紹介させてください。 {英訳例} Small things add up to make a big difference. 小さなこと[努力]が積み重なり、大きな違いが生まれる。 ↓ Small things add up 小さなこと[努力]が積み重なる make a big difference 大きな違いが生まれる ~~~~~~ {解説} 「大きなことをしなくても小さなこと(努力)をくり返すことで、大きな成果が上げられる」ということです。 add up は「《積もり積もって》大きな量となる」(リーダーズ英和辞典第3版)という意味です。 「small things(小さなこと)が add up(積み重なる)して、make a big difference(大きな違いを生む)に to(至る)する」。 【例】 Changing a light bulb might sound like a small thing, but small things add up to make a big difference. 電球を交換することはささいなことに思えるかもしれませんが、小さなことが積み重なって、大きな違いが生まれるのです。 【出典:Queensland Government】 ★ small small には「取るに足りない, つまらない」などという意味もあります。 I have a small present for you. 《プレゼントを渡すときに》つまらない物ですが。 お役に立てば幸いです。 ありがとうございました。

詳しくはこちら 閉店・休業・移転・重複の報告

大塚国際美術館(追記〜お土産編) | ウツコ日記

ごきげんよう! あなたの知りたいことお調べ隊のひーこです。 2019のゴールデンウイークに是非、是非とお勧めしたい場所。 それは、徳島県の鳴門にある「大塚国際美術館」なんです。 2018年、紅白歌合戦で 徳島県のシンガーソングライターの 米津玄師さん が 出演した場所覚えてらっしゃる方も多いはず。 何んと言っても、その米津さんが歌った場所が大塚国際美術館の「システィーナ・ホール」です。 天井がとても素晴らしかったですね。 まぁ、とにかく広すぎるくらい広い! ただただ、観て回るのはもったいないです! どういうことかって?せっかく来たからには楽しんで欲しいと思います。 そこで、楽しみ方をご提案! 大塚国際美術館の楽しみ方 "ガイド" 館内のガイドが、とても分かりやすくて、学校の美術が苦手だった人も、チョー初心者でも大丈夫。 音声ガイド 貸し出し用のイヤホンガイドです。 貸出料は一台500円 となっています。 非常にシンプルですね。 聞くことが出来るのは、6点の時代背景、約100点の絵画解説だそうです。 時間が限られていて、自分のペースで観て回りたい方におすすめです。 「ガイドによる案内」は時間に余裕がある方におすすめ 私の一押しが 美術ボランティアのガイドさん の案内なんです! 『大塚美術館のお土産~』by 堺のまもちゃん : 大塚国際美術館 ミュージアムショップ - 鳴門市その他/その他 [食べログ]. それはそれは、とっても楽しかったものですから。基礎知識が乏しくっても楽しめます!

『大塚国際美術館』これだけは絶対見るべき作品10選 | Artna[アートな]

※こちらの記事は2017年5月22日に公開されたものです。 「祖谷のかずら橋」や「鳴門の渦潮」など、豊かな自然を楽しめる観光スポットがいっぱいの四国・徳島県。糖度の高いサツマイモ「鳴門金時」や和食に欠かせない「すだち」の生産で有名ですが、甘党さんには聞き覚えのある砂糖「和三盆」が伝統的に作られていることはご存知ですか?

『「ムンク」のどら焼き!』By いちご原っぱ : 大塚国際美術館 ミュージアムショップ - 鳴門市その他/その他 [食べログ]

2019. 04. 23 更新 関西から四国を旅行する際の玄関口・徳島県鳴門(なると)市。ここに世界各国の至宝ともいえる西洋名画の数々を原寸大の陶板というかたちで展示するという、世界で類をみない試みを実現した「大塚国際美術館」があります。徳島県を代表する観光スポットでもある美術館の魅力をじっくり堪能してきました! 世界で類をみない陶板名画美術館 「大塚国際美術館」には、神戸淡路鳴門自動車道・鳴門北ICから鳴門海峡方面(左折)に向かって約3分、関西各地から出発する高速バスだと高速鳴門バス停で下車して路線バスやタクシーを使って到着します。 ▲世界各国の国旗がはためく正面玄関。マイカーの方はここから500mほど離れた駐車場に駐車し、無料の送迎バスを利用 こちらでチケット(一般 3, 240円/大学生 2, 160円/小・中・高生 540円 すべて税込 ※2019年4月時点)を購入し、長さ41mのエスカレーターに乗って美術館の中へ進んでいきます。1998(平成10)年に開館した美術館の常設展示スペースは、B3Fから2Fまで延床面積29, 412平方メートル。日本最大級の広さを誇ります。 美術館に入っていきなり現れるのが、ミケランジェロの最高傑作といわれているシスティーナ礼拝堂の天井画と正面壁画を再現した「システィーナ・ホール」! 『大塚国際美術館』これだけは絶対見るべき作品10選 | artna[アートな]. 今回は残念ながら写真でご紹介できませんが、あの年末音楽番組で某有名アーティストのステージになった場所として知られ、全国各地から"聖地"として訪れるファンが増え続けているそうです。 ▲写真提供:大塚国際美術館 館内には、古代壁画から世界26ヵ国190余りの美術館が所蔵する現代絵画まで、西洋名画1, 000点以上を同じ大きさに再現した「陶板名画」というかたちで展示されています。 絵の具などを使ったオリジナル作品は、環境の変化や自然災害によって劣化するのは避けられませんが、大塚グループのひとつ、大塚オーミ陶業株式会社の特殊技術で、陶板名画にすると約2000年以上にわたってそのままの色と姿で残るんだそう。 後世に残したい人類の宝を、こういう形で残せるのってすごいですよね! ▲古代美術の展示ゾーンから順を追って鑑賞できる 展示方法もとってもユニーク。 古代から現代に至るまでの西洋美術の変遷が、美術史的に理解できるようにしてあります。フロアをのぼっていくと、歴史が進んでいくという流れです。人物の描き方など、時代によって変わっていく美術にも注目できるわけです。 さて1, 000点以上の名画を、どうやって鑑賞していくと良いのでしょう?

『大塚美術館のお土産~』By 堺のまもちゃん : 大塚国際美術館 ミュージアムショップ - 鳴門市その他/その他 [食べログ]

何これ? 可愛い😻 アイスバーの形をしたお餅バーでした。 あずきを食べてみました。 見た目は井村屋のあずきバー(笑) ほんのり甘くて柔らかく歯切れが 良い!!

そうそう!「大塚国際美術館」のポイントのひとつとして、館内の作品は撮影OKというのがあります。美術作品って基本は撮影NG。でもここでは撮影し放題。名画と並んで写真を撮っている人がたくさんいました。自由に撮影できるのも魅力のひとつですよね。 教科書でも見た、誰もが知る名画たち エスカレーターに乗ってルネサンス・バロック時代の作品が並ぶB2フロアへ。 「春にぴったりの名画を見てみましょう」と土橋さん。 ▲画家のサンドロ・ボッティチェッリによって1485年頃に制作された「ヴィーナスの誕生」 あ!美術の教科書で見たことある有名なやつ! 大塚国際美術館(追記〜お土産編) | ウツコ日記. 風の神・ゼフュロスやその妻、花の女神フローラともされるニンフ、そして色とりどりの花や植物が描かれています。 ▲そのお隣にあるのが、同じくボッティチェッリ作の「春(ラ・プリマヴェーラ)」 ふわぁぁぁ!ウキウキな気持ちになる絵! ヴィーナスやキューピッド、三美神をはじめとする神話の人物や満開の花がちりばめられたロマンチックな世界観にウットリ。足元にはバラやカーネーションなど、約40種類の花が描かれているそうです。 「では、こちらへ」と案内されたのが、かのレオナルド・ダ・ヴィンチの代表作「最後の晩餐」。 ▲写真提供:大塚国際美術館 左右に同じ絵画があって「あら?2枚?」と思いますよね? これは"修復前"と"修復後"のものを向かい合わせで展示しているためです。 ミラノに残された「最後の晩餐」は状態が良くないまま加筆・保存されていましたが、1977(昭和52)年から22年かけて科学的検査を元に修復されました。画面全体は鮮やかな色彩を取り戻しはしたものの、劣化を完全に止めることは不可能なんだそうです。 そんな2枚を見比べて鑑賞できるのは「大塚国際美術館」ならでは! 修復前だとわかりづらい部分が、割とはっきりわかったりするんです。 「あ、キリストの口が少し開いていたんだ」とか「キリストと弟子たちの足元もきちんと描かれていたんだ!」など、修復前にはわからなかった部分を見つけるのも楽しいですよ。 そして、お次も名画中の名画「モナ・リザ」。 ▲レオナルド・ダ・ヴィンチといえば、この絵を思い浮かべる人も多いはず 喪服と思われる黒い服を着て腕を組み、静かに微笑んでいる女性。ダ・ヴィンチは最後までこの作品を手元に置いていたようです。うーん、なんともいえない神秘性がたまらないですね。 名画の横にある「ふれる名画パネル」は、視覚に障がいのある人が絵画を楽しんでもらうためのツールで、言葉だけでは伝わりづらい絵画の特徴を、触れて感じてほしいと考案されたもの。「モナ・リザ」の輪郭などが凹凸になっていて、表情や波打つ髪などが指先でわかるようになっています。 オリジナルだったら絶対に触れることなんてできないので、この美術館ならではのツールですね!

お土産に混じって、ショップに置かれた 「ボンカレー」 も。 ボンカレーは、大塚国際美術館の創業者の大塚製薬と同じ、大塚グループの大塚食品が販売元なんです。 2月12日はボンカレーの日だそうです。ご存知でしたか? 1968年に発売されたボンカレーは、2018年には50周年を迎えます。 レトルトカレーでこんなに愛され続けているのは、立派ですよね。 これも大塚国際美術館のれっきとしたお土産です。 また、、若い女性に特に人気のあるのが、 「星空コンペイトウ」 です。 ウルトラマリンブルーとイエローの鮮やかな配色の金平糖なんです。スクロヴェーニ礼拝堂の天井画をイメージしたのだとか。 宝石のラピスラズリから作られたウルトラマリンブルーの顔料。、当時は大変高価な絵の具だったそう。 あまりにきれいなので、食べずに飾っておきたいお土産ですね。 最後に 大塚美術館の楽しみ方は、たくさんあってここにご紹介しきれなかったので、また追加したいと思います。 でも、ガイドさんのは、個性があってそれぞれの切り口もあるようですから、是非ガイドさんとツアーに出てみて下さいね。 メモしている勉強熱心な方もいらっしゃいます。 侮れない陶板名画で世界の名画を少しでも興味をもって鑑賞していただけたら、とてもうれしいです。 最後まで、御覧いただいてありがとうございます。 あなたの幸せ願っている ひーこでした。