腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Thu, 25 Jul 2024 09:36:36 +0000

「かわいい寝姿を、いつでもどこでも楽しめる」(フェリシモ提供) 「すやすや、気持ちよさそう」ーーおがくずに包まれて眠るハムスターをデザインしたハンカチがSNS上で注目を集めています。裏返すと…ハムスターのお腹が! ちっちゃな足やしっぽまで再現されています。 「おがくずに埋もれて眠るハムスターのハンカチの会」全4種(フェリシモ提供) ハンカチを裏返すと…ハムスターのお腹が!足としっぽも! (フェリシモ提供) 商品名は「YOU+MORE! おがくずに埋もれて眠るハムスターのハンカチの会」。通販大手フェリシモ(神戸市中央区)が2019年12月23日に発売しました。企画を担当した、同社生活雑貨事業部の川合由花さんに聞きました。 顔だけ出してスヤァ(フェリシモ提供) ―ツイッターには、9万いいねを集めた投稿もあるほど。話題ですね。 「はい、この反応はありがたく見ておりました。この商品は昨年12月より販売を開始したため、今回時間がたったあとでもこのように話題になり驚いています」 「私はハムスターが大好きで、『犬や猫もいいけど、ハムスターもかわいいぞ!』と常に思っていたため、今回ハムスターも世の中のみなさんに愛されていると実感でき、本当にうれしいです」 「もっちり素材で触り心地も◎」(フェリシモ提供) ―おがくずに見立てた生地のすみっこにハムスターが眠ります。おがくずごと再現しようとした理由は? おがくずに埋もれて眠るハムスターのハンカチの商品ページ|卸・仕入れサイト【スーパーデリバリー】. 「ハムスターが大好きで、一緒にお出かけはできないけれど、本当はいつでもなでなでして癒されたい! という思いがあったためです。おがくずのふかふかの中で気持ちよさそうに寝ている様子がとても可愛く、癒されるため、この姿を選びました」 「ふかふかで気持ちよさそう」イメージしたのはこんな様子のハムスターだそうです(フェリシモ提供) ―どのような方からの購入が多いですか? 「ハムスターが好きな方を想定しています。実際に購入いただいた方の反応でも『昔飼っていた子に似てる』『プレゼントでもらった』『ハム好きのあの人にあげたい』というようなハム好きさんからや、ハム好きさんへのプレゼントでのご購入が多くありました。また、『別にハムスター好きじゃないけどこれはかわいい』というハム好きでない方からもご購入もありました」 ハンカチを広げると…すみっこにすやすや眠るハムスターが(フェリシモ提供) ―企画はコロナ禍よりもずっと以前にスタート。図らずも、手洗い後に重宝する吸水性の高いマイクロファイバー素材を使用した点も評判となっています。 「コロナがニュースになる前から発案、進行していた企画ですので、そのような考慮があったわけではありませんでした。『ふわふわなおがくずのような素材』という条件で生地を選び、今回のマイクロファイバーを選びました」 カラーサンプルはこんなにたくさん!

おがくず に 埋もれ て 眠る ハムスター ハンカチ - 🍓おがくずの中でハムスターがスヤァ…手に乗っけてかわいがりたくなる「ハンカチ」が発売されたよーっ! | Amp.Petmd.Com

「すっかり見慣れた日常に、もっとユーモアを」。思わず「ふふふ」と笑えるインテリア雑貨やファッション雑貨などがたくさん登場するフェリシモのブランド「YOU+MORE! [ユーモア]」。今週は、オンラインショップのランキングから、「フェリシモ YOU+MORE! [ユーモア]の人気雑貨ランキングTOP5」をご紹介します。 「ふふふ」を、もっと。"すっかり見慣れた日常が、もっと楽しく、もっと笑えるように"をコンセプトとする雑貨ブランド「YOU+MORE! 」のアイテムランキング、今回発表されたTOP5はこちらです! 第5位 YOU+MORE! おがくずに埋もれて眠るハムスターのハンカチの会 すやすや眠っています。 第5位は、ロングランヒット中の「YOU+MORE! おがくずに埋もれて眠るハムスターのハンカチの会」がランクインしました。 たくさん汗をかく季節がやって来ましたので、ふわふわのマイクロファイバー素材の肌触りのいいハンカチは1枚持っておきたいところ。 もし、新調するなら、広げてみると端っこでハムスターが幸せそうに眠っているハンカチなんて、いかがでしょう。 表側のハムスターも可愛いのですが、ハンカチを裏返すと小さくて可愛い足や尻尾もしっかり再現されているのが、またいいんですよね~。 おしりと足! ハンカチの布部分だけでなく、ハムスター部分も、もっちりと触り心地がいいですよ。 サイズは25cm×25cmです。 種類は「ロボロフスキー」「ジャンガリアン」「ゴールデン」「キンクマ」の4種。 外出のお供に、ぜひ連れて行って。 商品名:YOU+MORE! おがくずに埋もれて眠るハムスターのハンカチの会 価格 (税込):1, 320円 URL>>> 第4位 YOU+MORE! ぴょこっとのぞくうさぎのウォールシールの会 うさぎさんがいつも見ています。 第4位は、初登場の「YOU+MORE! ぴょこっとのぞくうさぎのウォールシールの会」です。 うさぎ好きさん、可愛いもの好きさんは必見! リビングや寝室、玄関など、おうちのあらゆる場所で、ぴょこっとのぞいているうさぎさんたちのウォールシールです。 のぞいてます~! おがくず に 埋もれ て 眠る ハムスター ハンカチ - 🍓おがくずの中でハムスターがスヤァ…手に乗っけてかわいがりたくなる「ハンカチ」が発売されたよーっ! | amp.petmd.com. 家中をうさぎさんでいっぱいにすることができますね! 商品名:YOU+MORE! ぴょこっとのぞくうさぎのウォールシールの会 価格 (税込):935円 URL>>> 第3位 YOU+MORE!

おがくずに埋もれて眠るハムスターのハンカチの商品ページ|卸・仕入れサイト【スーパーデリバリー】

毎日の「楽しい♪」をMartで探してみませんか?

ガラスにむぎゅ~っ!「ペタッと壁に張り付いているハムスターのポーチ」がフェリシモ「You+More!」から誕生 - 産経ニュース

「すっかり見慣れた日常に、もっとユーモアを」。思わず「ふふふ」と笑えるインテリア雑貨やファッション雑貨などがたくさん登場するフェリシモのブランド「YOU+MORE! [ユーモア]」。オンラインショップのランキングから、「フェリシモ YOU+MORE! [ユーモア]の人気雑貨ランキングTOP5」をご紹介します。 「ふふふ」を、もっと。"すっかり見慣れた日常が、もっと楽しく、もっと笑えるように"をコンセプトとする雑貨ブランド「YOU+MORE! "」のアイテムランキング、今回発表されたTOP5はこちらです! 早速ご紹介します。 第5位 YOU+MORE! おがくずに埋もれて眠るハムスターのハンカチの会 ハムたちがスヤスヤ眠るハンカチ 第5位は、おがくずに埋もれてすやすや眠るハムスターたちのハンカチがランクインしました。 ハンカチを広げると、端の方にハムスターが埋もれています。 また、ハンカチを裏返すとハムスターのお腹側が見えます。可愛い……。 ふかふかのお腹も再現 小さくて可愛い足やしっぽも再現されています。 ハムスター部分はもっちり素材で、「ぷにぷに」触感がたまりません。 おがくず感のある毛足の長い生地のハンカチは、ふわふわのマイクロファイバー素材で吸水性も抜群です。 サイズは25cm×25cmです。 「ロボロフスキー」「ジャンガリアン」「ゴールデン」「キンクマ」の4種……今日はどの子を連れて行こうかしら。 手を拭くたびに癒されることができるなんて、最高ですね! 商品名:YOU+MORE! おがくずに埋もれて眠るハムスターのハンカチの会 価格 (税込):1, 320円 URL>>> 第4位 YOU+MORE! ガラスにむぎゅ~っ!「ペタッと壁に張り付いているハムスターのポーチ」がフェリシモ「YOU+MORE!」から誕生 - 産経ニュース. なぜかかわいい もっちりクッション抱っこ牡蠣 牡蠣クッションだけどなんだかおしゃれに見える 4位にランクインしたのは、2月のランキングで第1位にランクインしていた「なぜかかわいい もっちりクッション抱っこ牡蠣」です! 「牡蠣」がもちもちクッションになるとは誰が想像できたでしょうか。 でも、「抱っこ牡蠣」できちゃったんです。そして、人気なんです。 しもぶくれのぷっくり感、フリフリのひだ、貝柱のアップリケ……デフォルメされたデザインですが、牡蠣らしさにこだわったフォルム。 牡蠣のひだ部分は黒いフリンジ、貝柱部分は合皮のアップリケ刺繍で再現されています。 腕に収まるサイズで、もっちりした肌触りが心地いい。 牡蠣を抱っこするという不思議感覚 お部屋でのんびりするときはもちろん、自宅での仕事や書類の整理などのときにも抱っこすれば、癒されて……仕事がはかどりそうです。 商品名:YOU+MORE!

手を拭くときはもちろん、なんとなくほっとしたいときに取り出してなでなで。 いつでもどこでもハムスターの寝顔でいやされてくださいね。 ▽販売ページはこちらから♪ おがくずに埋もれて眠るハムスターのハンカチの会 月 1枚 ¥1, 200(+税)

2019. 12. 24 商品サービス 株式会社フェリシモ 「すやすや、気持ちよさそう」かわいい寝姿に癒される~。 株式会社フェリシモが展開するユーモア雑貨ブランド『YOU+MORE!

松井 もちろん地表から舞い上がった物質の可能性もあるけど、興味深いことに、インドでもスリランカでも「赤い雨」が降る直前には隕石が落ちたり、空中で爆発音が聞かれたりしているんですね。普通、隕石は大気に突入すると空気抵抗で爆発します。 ということで「赤い雨」の研究者たちは、彗星の爆発によって「細胞状物質」がまき散らされ、それが赤い雨の粒子の正体だと考えています。 ―なんで隕石に細胞みたいな物質がついているんですか? 宇宙から飛んできたってことですか?

6500万年前に落ちた巨大隕石がもし1時間ずれていたら、今も恐竜が地球を支配していた - ライブドアニュース

松井 ウイルス感染で遺伝子レベルの変化が起きる場合があることは、すでにわかっています。この数年のウイルス研究の発展はものすごいんですよ。また、ヒトゲノムのなかに、ウイルスがもたらした遺伝子が混ざっていることもわかった。ウイルスと生物進化の関係は、まだまだこれからだけど非常に興味深い分野です。 ―ではもしも恐竜が生き延びていたら、どこかで突然、ウイルスによって一気に進化した可能性もあるんですね……。 松井 われわれホモサピエンスも、ウイルスによって進化した可能性だってあるわけです(*2)。 (*2)インタビュー中の「ウイルスによる生物進化」に興味をもった読者には同じく松井教授の『生命はどこから来たのか? (』文春新書)がオススメです ■「時空のスケール」を広げて考える ―隕石が地球の環境を激変させたり、ウイルスが生物進化を早めたり……。地球や生物の歴史における大変化って、なんだかすごいものが突然「外側」からやって来たことで起きているような気がしてきたんですが。 松井 ちょっとだけ概念的な話をすると、地球や生命の歴史を考える際、これまでの科学は「今起きている自然現象」の延長で過去をとらえてきたわけです。これを「斉一(せいいつ)説」と呼びますが、それに対して天変地異のような「突然、地球の外からもたらされる大変化」を私は「激変説」と呼んでいます。 例えば、この100年の津波をどんなに研究したって、3・11に起きた1000年に一度の津波のことはわからないでしょ。だから科学はもっと「時空のスケール」を広げてモノを見ないとダメだと私は考えています。 つまり今の尺度で過去をとらえるのでなく、尺度を過去にまで広げて過去を考える。われわれの経験を超えた天体衝突を研究することは、そうしたパラダイム転換をもたらします。 ―地球の歴史を考える際も、地層の研究だけでなく、宇宙のことも考えるってことですね。 松井 「地球の外から」という意味では、最近、「スリランカの赤い雨」の話もおもしろいですよ。 ―赤い雨? 天文学者も数日前まで気付かず…… 直径約130メートルの小惑星が地球とニアミスしていた | Business Insider Japan. 赤色の雨ですか? 松井 色のついた雨というのは、比較的ある話なんです。火山噴火の後、茶色や黄色の雨が降ったり、原爆の後に黒い雨が降ったり。 ―広島の原爆の後も「黒い雨」が降ったといいますね。 松井 「赤い雨」も3000年に及ぶ記録がありますが、21世紀に入ってからはインドとスリランカで"血のような雨"が降っています。それで、私の友人でスリランカ出身のイギリス人科学者がその雨を調べたら、なかに「細胞状物質」が含まれていた。 ―雨の中に細胞?

恐竜を絶滅させた「隕石」は「凶悪な角度」で地球に突入した(石田雅彦) - 個人 - Yahoo!ニュース

TOP 山根一眞の「よろず反射鏡」 2027年に小惑星が地球に衝突って、ホント? 東京で開催「地球防衛の国際会議」(その1) 2017. 5. 15 件のコメント 印刷? クリップ クリップしました 10年後に地球危機? 2027年7月21日、接近している小惑星が地球に衝突し、多大な被害が出るおそれがある。しかも、東京がその衝突予想コースにぴたりと一致している……。その対策を議論する国際会議が、今日(2017年5月15日)から5日間の予定で日本科学未来館で開催される。 「小惑星の地球衝突」といえば「6500万年前の恐竜絶滅の原因」が思い浮かぶが、10年後のこととはいえその対策の国際会議が東京で開催されるとは映画のような話だ。ホントなのか? 実は、「2027年に衝突」はホントの話ではない。しかし、その対策の国際会議は実際に開催されるのである。 どういうことか? 恐竜を絶滅させた「隕石」は「凶悪な角度」で地球に突入した(石田雅彦) - 個人 - Yahoo!ニュース. この会議、IAA(国際宇宙航行アカデミー)主催の「第5回プラネタリー・ディフェンス・コンフェレンス」(Planetary Defense Conference・2017PDC)の日本での開催に尽力してきたのが、JAXA/ISAS(宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究所)准教授、吉川真さんだ。 JAXA/ISAS(宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究所)准教授の吉川真さん 吉川さんは天体の軌道計算のスペシャリストで、小惑星探査機「はやぶさ」のミッションを支え、現在、小惑星「リュウグウ」に向かって航行中の後継機「はやぶさ2」のミッションマネージャでもある。地球接近天体でも日本では第一人者だ。 私は現在、獨協大学(埼玉県草加市)で経済学部特任教授として2つの講義を担当しているが、その一つ「特殊講義・宇宙、深海、生物多様性」で小惑星をとりあげていることもあり、教室からテレビ電話で吉川さんとつなぎ、「小惑星の地球衝突」をめぐるインタビューを行った。社会とのつながりのある授業の試みのひとつだ。 小惑星地球衝突パニック映画 山根 :国際会議「2017 PDC」って、どういうものですか? 吉川 :2004年にアメリカのアナハイムで始まり前回はイタリアのローマ郊外、フラスカティで開催。2年に1回の国際会議ですが、今回の東京で7回目。日本のJAXA宇宙科学研究所、国立天文台、日本スペースガード協会、日本惑星協会の共催です。地球に小天体が衝突する危機にどう対応するかを、さまざまな視点で議論するのが目的です。 山根 :小惑星が地球に衝突する人類の危機を扱ったパニックアクション映画には、『アルマゲドン』『ディープ・インパクト』などがありますが、現実に危機が迫っているということですか?

2027年に小惑星が地球に衝突って、ホント?:日経ビジネス電子版

7キロメートル)の隕石に比べれば、かなり小さい。NASAはこうした類の大型の小惑星(直径0.

天文学者も数日前まで気付かず…… 直径約130メートルの小惑星が地球とニアミスしていた | Business Insider Japan

テック&サイエンス 2017年12月12日 12:12 短縮 URL 1 5 5 小型の隕石は「宇宙の石」の組成と周りの高圧及び低圧の分野の珍しい相互作用により地球の大気中でしばしば爆発する。論文は『Meteoritics & Planetary Science』に掲載された。 スプートニク日本 米パデュー大学のジェイ・メロッシュ氏は「空気が隕石内部の孔を通って移動できるようになると、容易に内部に入り込み、石をばらばらにする」と説明する。 © Sputnik / Vladimir Sergeev 観察対象として、2013年2月にロシア・ウラルの朝空で爆発した重さ数千トンのチェリャビンスク隕石が選ばれた。 隕石内部にわずかでもヒビがあると、高い圧力差から「白熱した」空気いより文字通り爆散につながることが明らかになった。 実際に、 チェリャビンスク隕石 の80%ほどは大気圏突入後に跡形なく消えた。 NASAや他の宇宙機関による観察が示すところ、地球は実質的に常に小惑星によって「爆撃」されているが、そのうち多くは待機中で燃え尽き、多くの住人にとっては見えないままだ。 関連ニュース オランダの小屋の屋根に落下の石 正体は45億年前の小惑星 古代レリーフ 歴史の流れを変えた彗星について知る手がかりを与える

隕石がほとんど地球に到達しない理由が明らかに - Sputnik 日本

――今私たちは人間以外の生き物について「絶滅してしまうかもしれない」って考えがちですけれども、私たち人間も生きていけなくなる可能性もありますよね? そうなんですよ。なので今のキーワードは"共存"なんですよね。"持続可能"って言葉もそうですけど、どうやったらみんなで一緒に住んでいけるか、1種類でも多くの動植物たちと一緒に生きていけるかをみんなで考えていく、思いやりが大事ですよね。 ――こころくん、先生方のお話を聞いてきてどんなことを感じましたか? 結構勉強になって、新しい1歩を踏み出せた感じがします。 ――それはよかったです! まだ私たち人間には見つけられてない生き物も含めて地球上にはいて、そういう生き物たちと一緒にどうやったら仲良くこの先も生きていけるかを考えていくきっかけになったらいいかなと思っています。こころくんもいろんな生き物を見るときにきょうのお話を思い出しながら考えてみてください。 は~い! ――きょうは、とても考えさせられる質問をありがとうございました。さようなら~。 さようなら~。 先生一同: 【放送】 2021/05/05 子ども科学電話相談 「動物」 成島悦雄先生(日本動物園水族館協会 専務理事) この記事をシェアする

で、その生き残った胎盤哺乳類はネズミくらいの大きさだったらしいんだ。それまでは恐竜がかっ歩していたので、夜にコソコソと命をつないでいたわけですよ。でも恐竜がいなくなっちゃったので、昼間も活躍できるようになったわけ。それでさ、草原や砂漠や森などいろんな場所に生活の場所を広げていったんだよね。 それによって最初は少なかったんだけれども、いろんな種類が生まれていって、今では地球上にいる哺乳類は5000種類くらいだって言われています。ただ恐竜が絶滅してから、だいたい6600万年くらいたっているわけですが、その間にずっと哺乳類が増え続けてきたわけではなくて、ある時期に生きていくための環境が悪くなって数を減らしてはいるんですね。でもその後にまたぶり返してきて、今のように5000種類くらいの哺乳類が地球上のいろんな場所に生きているわけ。海の中には、クジラとかイルカがいるでしょう? 地面の中には、モグラがいるじゃない? モグラ、確かにいますね。 確かにいるでしょ? (笑) あとは草原に行けばシカやウサギがいるじゃない? で、森に行けばニホンザルなんかがいる。そして夜になればコウモリが飛んでいるじゃない? あ~! 飛んでますね。 こころくんの家の近くにもいるかな? うん。 小さなコウモリが超音波を出して虫を取っているよね? そういうふうにいろんな場所で姿や形を変えた哺乳類が生きているわけ。でも残念ながら今は、地球の歴史の中で6番目の大きな絶滅の中にあるって言う研究者もいるんだよね。その原因は、私たち人間の活動がちょっとやり過ぎたんじゃないかなっていうことにあるらしいんだ。哺乳類ではそんなところですね。 ――こころくん、ほかの生き物の先生にも聞いてみましょうね。 ――川上先生、どうでしょうか? 川上先生: はい、どうもこんにちは! 川上でーす。 鳥は今、世界中に1万種類くらいいるんですよね。すごくたくさんいます。長い歴史のことを考えると恐竜のいた時代とかは、翼竜(よくりゅう)ってわかりますか? 空を飛んでいた大きなは虫類です。 あぁ~。 プテラノドンとか有名だけれども、昔、そういうのがいたんですよ。で、隕石が落ちたときに絶滅してしまいました。そうすると多分、空を飛ぶ競争相手がいなくなったというのが一つあると思うんですよね。で、恐竜も絶滅したので、恐竜は鳥を襲って食べることがあったと思いますから、そういう敵もいなくなりました。そして、隕石が落ちたあと一度はとても大変なことになったけど、そのあとは植物が生えてきて、いろんな昆虫も増えてきたんです。そうすると、いろんな食べ物や暮らす場所があるから、それに合わせて鳥もどんどん種類が増えてきたんだと考えられます。いろんな生物がいるから、鳥もいろんな種類になったんだ!というふうに考えていいと思います。 勉強になりました!