腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Wed, 26 Jun 2024 05:32:21 +0000

461 ID:bCDYOC5u0 100万円でPCとDCCツール揃えれば良かったのに どうせ買うことになる 17 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:06:08. 878 ID:S64dIzo3d[8/30] >>14 俺多分独学で0から1に持ってくの無理だった 知識の土台作るには専門行かなきゃ俺は無理 18 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:07:23. 595 ID:S64dIzo3d[9/30] ほんとはHAL東京行きたかったんだわ でも金貯まらなかったから諦めて 安くてボロい学校一年ちょい通った 19 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:09:12. 665 ID:Bwwjcvdj0 帝京の通信過程とか年15万で通えるからそこで工学の学位でもとりながらゲーム作ればデベロッパーくらい入れたのではって気がするね 21 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:09:56. 018 ID:dRPZLu3E0[1/2] 学校てソシャゲでも作るの? 24 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:13:13. 248 ID:S64dIzo3d[11/30] >>21 テトリス(笑)とかブロック崩し(笑)とか 28 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:15:32. ゲーム 専門 学校 なん j.f. 573 ID:dRPZLu3E0[2/2] >>24 へ~、スーファミ時代のゲーム作るんだな マイクラとか作ってるのかと思った 33 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:18:04. 455 ID:S64dIzo3d[15/30] >>28 よその学校は知らんけど俺が行ったとこは PCも作品も言語も先生の趣味も皆レトロだったな 22 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:11:39. 475 ID:qU/SsX18d 一部上場に入社 23 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:12:30. 430 ID:S64dIzo3d[10/30] でも多分ゲーム会社入ったところでさあ 多分大成はしなかった気がするのですよ 給料も安いし休みも少ないんだろうし それ考えたら今はだいぶ贅沢なわけです 歳の割には給料良いし仕事も楽だし残業無いし ゲームは趣味で作ればいいやと 最近はそう思うわけ 26 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:14:25.

ゲーム 専門 学校 なん J.R

39ID:faAlPRl9M ワイみたいなゲームの好きな高卒が一番 12: なんJの森がお送りします 2021/03/08(月) 04:53:51. 29ID:bRFfIFv10 ゲーム業界おったけど「クリエイティブなことやったことない」「創作の0から1、1から100にするノウハウや苦悩を知らない」「でもゲーム作りに関わりたい」「大学だけは出てる」って人間が前者でありゲームプランナーって認識やった ワイはイラスト系やったけどどこ転職してもプランナー側にクリエイターがいないと他クリエイター班と溝が深まってたから後者の方がいいと思う 13: なんJの森がお送りします 2021/03/08(月) 04:54:33. 59ID:yWIiH3I/p 大卒は情報科卒でもない限り「企画はするけどプログラミングは専門卒にお願いしよう」と思ってそうやけど、専門卒はプログラミングよりも企画がやりたいしいつかやれると思ってる奴多そう 14: なんJの森がお送りします 2021/03/08(月) 04:55:05. 64ID:IVz0MFFY0 プランナーなら前者でプログラマーなら後者やろ 15: なんJの森がお送りします 2021/03/08(月) 04:55:57. 97ID:iRAAxxQy0 東大卒 16: なんJの森がお送りします 2021/03/08(月) 04:55:58. 90ID:F4b216cTr 使える方やろ 17: なんJの森がお送りします 2021/03/08(月) 04:56:26. ゲームの専門学校だけど質問ある?. 43ID:b4YBpnYKp 専門卒に企画任したらなろうみたいな悪い意味でのオタク趣味に振り切って大変なことになりそう 18: なんJの森がお送りします 2021/03/08(月) 04:57:21. 41ID:U1BQNX3v0 専門卒は有能と無能が極端すぎる 28: なんJの森がお送りします 2021/03/08(月) 05:05:45. 17ID:96pSizmX0 >>18 専門しか殆ど選択肢がない資格取るためならまだしも、本当に有能な奴なら大学行ってると思うわ プログラミングなら情報科 デザインならデザイン科美術科 音楽なら音楽科 比べ物にならないくらい高等な知識や技術を得られる機会を捨ててまで専門学校に行く選択肢がない 20: なんJの森がお送りします 2021/03/08(月) 04:58:17.

1: 2021/02/22(月) 07:59:56. 26 ID:7jv3hH3tp ちなそこら辺の大学生よりは頭良いよ 13: 2021/02/22(月) 08:02:17. 19 ID:pJ8cH2HN0 >>1 なんでそんなこと分かるの? 2: 2021/02/22(月) 08:00:19. 88 ID:mPV7p6pup 6: 2021/02/22(月) 08:01:08. 04 ID:7jv3hH3tp >>2 ゲームプランナー 35: 2021/02/22(月) 08:06:38. 10 ID:tf1gOOi5a 38: 2021/02/22(月) 08:07:23. 60 ID:qN4N+yAT0 >>6 アホがやるやつやん! 3: 2021/02/22(月) 08:00:40. 34 ID:z/F7tBFZ0 エレベーター禁止のやつ? 4: 2021/02/22(月) 08:00:44. 14 ID:bH2/Mn2C0 なんか作品作った? 7: 2021/02/22(月) 08:01:17. 06 ID:7jv3hH3tp 5: 2021/02/22(月) 08:00:47. 34 ID:P73IN+Pgd 真面目にやってれば就職困らんらしいな 8: 2021/02/22(月) 08:01:28. 82 ID:oeOWz1NRr ゲーム会社行くなら大学の情報学科でええんやないか 9: 2021/02/22(月) 08:01:52. 17 ID:DQf7Tyyr0 で、イッチの学歴は? 10: 2021/02/22(月) 08:02:09. 02 ID:Z9VATtHbd 15: 2021/02/22(月) 08:02:40. 46 ID:7jv3hH3tp >>10 ゲームプランナーになる 11: 2021/02/22(月) 08:02:14. 74 ID:2ilU4gHsM 何の技術身に付いてる? ゲーム 専門 学校 なん j.l. 19: 2021/02/22(月) 08:03:10. 64 ID:7jv3hH3tp >>11 強いて言うなら人間力かな 12: 2021/02/22(月) 08:02:14. 90 ID:LRdkSRYqa ワイ美大やけど任天堂に結構な人数就職してたわ 14: 2021/02/22(月) 08:02:30. 60 ID:LL/alHgF0 底辺ゲーム会社でもまれに東大卒のプランナーとか応募してくるからな 頭ええやつの考えはよーわからん 50: 2021/02/22(月) 08:09:53.