腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Sat, 29 Jun 2024 09:43:25 +0000

#864 2021/07/02 03:47 >>861 今更かよ😂 [匿名さん] #865 2021/07/02 04:05 >>862 そんなに引けるかい [匿名さん] #866 2021/07/02 04:07 >>864 えっ!今更なの? 導入時に1回打っただけで、2回目なので無知です [匿名さん] #867 2021/07/02 04:11 スロのガチ抽選って結局薄いとこを含めてのものだからね 自力で通せとか不可能に近い CZ当選時の、ほぼほぼ内部抽選によるもの だからデキレって言われる [匿名さん] #868 2021/07/02 09:33 ベルで突破率5%アップみたいな演出してるけど 内部的には上がっていなくて初期の35%のままなんじゃないかと疑ってる [匿名さん] #869 2021/07/02 14:50 隣が朝から直撃2回引いてて喜んでたけどその後めちゃハマってて草 [匿名さん] #870 2021/07/02 23:16 近年稀に見るクソ台ベスト3にエントリーしたい。 [匿名さん] #871 2021/07/04 19:11 スラッシュ中に特命に入りました。 何か特典あるのでしょうか? 因みにボーナスは当選せずに何事も無く終わりました。 [匿名さん] #872 2021/07/04 20:24 >>871 一応1Gで2回抽選しているらしい [匿名さん] #873 2021/07/04 20:31 >>867 同意だけど、スロットに自力やヒキなんてものはないだろw全てはプログラムで液晶に出してるだけなんだし [匿名さん] #874 2021/07/05 09:40 >>873 これは前々から思う。 [匿名さん] #875 2021/07/05 12:36 これは朝一熱いのですか?

サラ番2 サラリーマン番長2 ブルーレジェンド 解析 恩恵

この短時間で、データ機に数字がついてました。私の方は0のままだというのに! 海苔グルめ! 海苔グルめ! 今日は私を騙したか!! スタートダッシュを決めている台を見ると、自分の台に自信がなくなります。 私の方は、 投資7mlで当たりました。 しかしREGです。 ただでさえ近くで出している人がいるのに、こちらはクレジットも満杯にならないREG……。 でもボーナスが終わって詠唱チャレンジに入って2G目で、 強チェでボナ当選! でもREG。 そしてARTに繋がらないまま、詠唱チャレンジも終了。 やっとビッグを引いてARTに入るも、 単発駆け抜け。 この時点で設定がないだろうと思いました。 もうヤメた方がいいだろうとも思いました。 しかし女には引けない時がある! もう1台の方のARTが伸びています。 その台が伸びているのに、私が尻尾を巻いて逃げていいのか!? ……と無駄な対抗心を燃やしました。ホント無駄だと思うんですが、一見、無駄に見える事も意外と重要…… スミマセン、やっぱ無駄でした。 私の無駄な対抗心で、200枚ちょっとあった出玉はほぼ飲まれ。 180Gほどで当たったボーナスは、 絶望ーナス。 海苔グルに騙された私は、出玉を全部飲ませてそっと席を立ったのでした。 もう1台のマジハロ5は、2000枚ほど出した後、少し減らして終了してました。設定があるかどうかは不明ですが、すんごい羨ましかったです。 私がキング悪カボなどを動画に出来る日は来るのでしょうか……。 それでは、次回の更新まで…… トランキーロ! あっせんなよ! ---スポンサーリンク--- その他の稼働と結果 ある日の稼働 -19ml マジハロ5 投資12ml 回収0 マジハロ5 投資7ml 回収0 ある日のご飯 ・水炊き 水炊きの定義はわかってませんが、出汁も何も入れていないお湯に豚肉、白菜、えのき、豆腐を入れてます。お湯に具材を入れてるので、水炊きって事でいいのかな? 手前にあるのはカボスです。 カボスがあったので絞ってみたら、いつもの鍋が高級なお味になりました。カボスすごい。 のりコラムへGO!↓

こんにちは、ゆうべるです。 今回は設定狙い稼働をしてきたので 報告していこうと思います。 ちなみに前回の稼働はこちら。 → サラリーマン番長設定狙い!頂ラッシュ準備中にまさかのフリーズ発生!?その結果は・・・? 久しぶりにサラ番で フリーズを引いた日でした。笑 前回は高設定を 打つことはできませんでしたが、 今回は高設定を 打つことが出来たのでしょうか!? それではどうぞ! 朝の抽選は? 今回のホールは抽選のホール。 月一の激熱イベントだったので 並んだ数は400人以上! その中からゆうべるが引いた番号は・・・ 188番← 設置台数が250台くらいなので 狙い台はもう取れそうにないな・・・ ということで! 開店まで30分以上あったので 他のホールへ移動しました。 開店5分前になんとか間に合い、 並んだ数を見ると40人前後・・・。 「さすがにバジリスク絆は打てないかな・・・」 そう思い、入店すると・・・ 第1候補の絆が バッチリ空いている← ということで、 今回はバジリスク絆を 打つことになりました。 狙った根拠は? 今回バジリスク絆を狙った根拠は、 ・月一のイベントなのでバジ絆の6に期待ができる ・通路側なので、場所が良い ・3日間の凹み台 という台を狙いました。 下見したときのスランプグラフはこちらです。 3日間負けていますね。 他にもこのような台もありましたが、 今回狙ったホールは通路側に 高設定を入れる傾向が高いので、 今回は最初の方の台を狙いました。 打ち始めると 94Gでバジリスクチャンス(BC)。 そのまま一発で バジリスクタイムに突入するも 3連で終了・・・。 そのまま打ち続けると、 130GでBCに当選し、 またもや一発目でバジリスクタイムに突入。 さらにランプもやる気満々でしたが、 あまり続かず終了。 その後は、 303GでBC=バジリスクタイムスルー 85GでBC=バジリスクタイムスルー 236GでBC=バジリスクタイムスルー 449GでBC当選し、 やっと4スルー目でバジリスクタイムに突入。 単発終了。 さらにここからハマり、 403GでBCに当選するも バジリスクタイムスルー。 449G→403Gハマリと、 かなりきつい展開に・・・。 すると37GでBCに当選すると・・・ 1ベル撃破←(奇数優遇) 終了し、27GですぐにBC。 すると今度は5ベル撃破← 6連で終了。 ここまでのデータとしては、 ・奇数撃破2回 ・青頭BC多め(青8:赤5) まさに ザ・奇数設定!!!

どうもこんにちはタイーチです! 今回も〈リトルナイトメア2〉の主人公シックスの正体と、最後手を離すという裏切りをした理由について説明していきます! ジョリ男 タイーチさんはリトルナイトメア2は何回クリアしたんだい? タイーチ 僕はまだ1周だけ。2周目に入っているくらいかな。 だから考察はこれからなんだ。手始めに根本的な謎である 〈シックスの正体と裏切りの理由〉 について書いていきます! ※最近Youtubeにも精を出しており、リトルナイトメアの考察動画も作りました!よろしければ記事下部にある動画もご覧ください!

モノ(リトルナイトメア) (もの)とは【ピクシブ百科事典】

モノの正体 結論から言うと、 モノの正体はノッポ男ことシンマン なのです。 ですが最初からシンマンであったわけではなく、最初モノはモノでした。途中からシンマンになったというのが正しいところだと思っています。 ここだけ見ると全く意味がわからないと思いますので、順番に説明します!

【リトルナイトメア2】シックスの正体とラストの裏切りの理由を完全考察 | ホラー漫画東京本部

ありがとうタイーチ。 大体わかったんだがまだ分からないところもあるんだ。 なぜシックスは閉じ込められているのか オルゴールが与えられていた意味 この2つが未だによくわからないんだ。 確かにな。そのへんはあえてこの記事では書かなかったんだ。なぜならば他の記事ですでに書いているからな! この記事を読んでもらって、さらに次の記事( 【リトルナイトメア2】シックスの正体とラストの裏切りの理由を完全考察 )を理解することでリトルナイトメア2の考察はほとんど完全なものとなるんだ。 だからジョリ男のように〈大体わかったけどなんか引っかかる〉という方はぜひ次の記事も読んでくれ! タイーチgames! の実況動画とチャンネル登録もぜひお願いします! レッサーがシモネタ満載で進めていくリトルナイトメア2の世界をご覧ください! チャンネル登録はこちらから!↓

【リトルナイトメア2考察】モノの正体とシンマン(ノッポ男)はループしてる説 | ホラー漫画東京本部

今回の舞台は、前作のモウから電波塔がある世界に変わっていますが、ここはどういった世界なのでしょうか? ルッセル 今回はいろいろなステージがあって、そこに潜むキャラクターが出てきます。トレーラーには先生が出てきましたが、先生と言えば学校ですよね。たとえば学校だったりと、子どものころに感じたナイトメア(悪夢)を出すように考えていまして、猟師が出てくる森もそのひとつです。森では、森の中や猟師の小屋などもあります。前作と比べて、今回は舞台が幅広いので、いろいろなステージが楽しめるようになっています。 猟師のライトから逃げ惑うシーンなどもありそうだ。 ――では、さまざまなシチュエーションが楽しめそうですね。 ルッセル ステージ数などは言えませんが、ボリュームは前作よりもとても増えています。また、ステージの中でも多数の場所が用意されていまして、学校でも教室だけでなく、学校でおなじみの場所が出てきますのでご期待ください。 ――シックスがAIで動くというのが、本作の特徴だと思いますが、それ以外に続編ならではの特徴などはありますか? 【リトルナイトメア2考察】モノの正体とシンマン(ノッポ男)はループしてる説 | ホラー漫画東京本部. マービック 大きな要素としては、武器が持てるようになっていまして、その武器で攻撃ができます。アクションゲームほどではありませんが、身を守る程度のものになります。あと、前作からおなじみのまわりにあるギミックを使ったパズルのバリエーションが増えて、前作になかったものが追加されています。 シックスが踏みつける敵(? )に向かって武器を構えるモノ。 ――前作から残っている謎がいろいろあると思いますが、本作でそれが解決、もしくは、真相を知るためのヒントは得られるのでしょうか? ルッセル 本作ではシックスの過去など、彼女に関することを知る場を設けています。シックスがどうやって現れたかなど、多くのものを用意していまして、謎を解き明かせるほどのものにはならないかもしれませんが、前作と今作の関係性などもある程度見えるかもしれません。 ――そういった考察の人気は日本でも高く、『リトルナイトメア2』が発表されたタイミングでは、日本のTwitterで"リトルナイトメア2"がトレンド1位になっていました。この日本での人気の理由をどのように分析していますか? ルッセル 実際に日本に行った際に、いろいろなショップを回ったのですが、お客さんが『リトルナイトメア』を手に取るところも見かけて、とてもうれしく、とても驚きました。『リトルナイトメア』にはほかのゲームと違う、独特の魅力があると思いますが、日本で受ける理由のひとつとして考えられるのは、グラフィックの"キモかわいい"部分だと思っています。ただ、Twitterのトレンド1位になるというのは想像以上の評判ですね。 ――『リトルナイトメア』の制作中に、日本でヒットするという予感などはありましたか?

その他の回答(7件) リトルナイトメア2の興味深い考察があったのでそれをふまえて書きます~ ・真エンドの最後でシックスのお腹が鳴って、モウのチラシを見ていた これよりリトルナイトメア2は1より前の出来事ではないのかなと思います! 1のときシックスがやばかったのは、ここからなんじゃないでしょうか。 ・シックスはモノを利用していた たぶんなんですけど、シックスはとても知性が高い子なんですよね。 大体のところでシックスが先行して走っているんですが、上に登らせるとき (モノに上がらせる)は自分は絶対に行こうとしません。 ここから自分の身の安全を確保できないときは先行しない。 そう考えれます。 知能が高い分残酷さが浮き彫りになってる気がします、、、 (人形の指折ったり、人を焼き殺すところなど) ・ノッポさんは自分(モノ)を救うためにシックスと離れ離れにさせた しょっちゅうノッポさんとかがシックスをさらいに来る →モノと離れさせる(落とされる結末を変えるため) と考えられます! ノッポさんは時間を操る能力がある(瞬間移動や動きの鈍足化) →過去に行って自分を救おうとしている? シックスからすればモノ=敵であるかもしれない、という疑いがあった、 そして最後顔を見て確信し、手を離した。 なので②かな、と思います! 7人 がナイス!しています ③その他 理由:さらわれた時にシックスが死んで地獄に落ちたためにモノが迎えに行ったが、記憶(魂? モノ(リトルナイトメア) (もの)とは【ピクシブ百科事典】. )がオルゴールごと壊れてモノの事を忘れたからかなぁと思いました。 4人 がナイス!しています 回答失礼します。 まず1番についてですが、もしシックスがモノにオルゴールを壊されたことにより手を離したのだとすれば、最後の場面でモノに対して手を伸ばした理由がよく分からなくなります。もし怒っているのなら、手を伸ばさずそのまま見捨てるんじゃないのかなと思いました。 それに、モノの手を掴んだあと、モノの顔を凝視しているように見えませんでしたか?これも、もしオルゴールのことを根に持っているだけならば、なぜ顔を凝視したかの説明が付かなくなります。 以上のことから、オルゴールが壊されて怒っているというだけなら、シックスのとる行動が不可解すぎるので1番の説は可能性が低いのではと思われます。 このように考えると、やはり2番の仮説が1番有り得ると思っています。 あと私がなるほど、と思った考察も貼っておきますね。 【考察】 シックスにとって、あの夢の世界は都合の良い世界だったのでは?

寒くてストーブを付ける日が増えてきました。今年も気づけばもう冬で、1年はあっと言う間だなと感じます。とくに今年は個人的にも国内外についても色々あったなぁ…。 今回はLITTLE NIGHTMARES Ⅱのお話です。 前々回、前回と書ききらなかったことをさらにひたすらに書いていきます。リトルナイトメアシリーズ3作目で、過去作も公式からの細かい設定やストーリーが完全に語られていないので、いくらでも考察できるので書いても書いても書ききらないんですよね。でもまたそれが楽しいんです。 前作ベリーリトルナイトメアは期待を裏切らないでくれたので、今作も裏切らないでくれると期待しています。 シックスと思われるこの子。 手に持っているオルゴール…ですよね?これはリトルナイトメア、モウのたくさんの場所で見かけましたね。そのときは確認できませんでしたが、よく見るとあの「目」の絵が描かれています。そもそもこの缶カンがオルゴールだって今回のPVで初めて知りました。てっきりコーヒーミルとかそっち系なのかと思っていました。あとたまにクランクと見間違えませんでした?