腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Sun, 02 Jun 2024 06:42:51 +0000

<譲渡会> 2月15日(日)1時から3時 あま市二ツ寺屋敷72 二ツ寺公民館 (伊東医院のとなり) 今回は参加ネコがたくさんです! 白黒、三毛、キジ、白、さび、茶トラ、黒などなどすべての柄が揃ってます。 ご来場お待ちしています。 参加予定ネコは → こちらです < 預かりさん募集> < ネコに与えてはいけない食べ物 > 里親さんから「猫に食べさせていけないもの」をブログに掲載して欲しいと リクエストがあったので、今回はその紹介をさせていただきますね。 ・チョコレート、ココア・・・ カカオは中毒を起こすテオブロミン含有。 最悪の場合死に至る。 ・コーヒー、緑茶 ・・ ・カフェインの成分が中毒症状を引き起こすことも。 ・アルコール ・・ ・脳や身体の細胞が壊され、死に至る事も。 ・玉ねぎ、長ネギ、ニラ ・・ ・赤血球が壊され、貧血や血尿を引き起こすことも。 ・えびなどの甲殻類、貝類、タコ、イカ、ウニ・・ ・生は不可。消化が悪い。 加熱すれば可。 ・しらす・・ ・ミネラルが凝縮されているので乾物しらすは不可! 茹でたしらすなら少量は可。 ・かつお・・ ・与えるなら1切れ程度で。与えすぎると肝臓に炎症が起きる可能性あり。 ・ニボシ・・ ・マグネシウム、塩分が多いので結石の元になる。 ・ツナ缶・・ ・塩分と脂肪が多く内臓の負担になるのでNG ・かにカマ・・ ・加工製品なので塩分、添加物が使われており注意 ・生のささみ、生肉・・ ・ゆでた ササミは可。 生肉は雑菌や寄生虫が多いので不可。 ・カレー・・ ・香辛料の強い刺激に内臓障害を起こす危険あり ・ドックフード・ ・・心筋症になる恐れがあるので与えないで!

猫に牛乳はもう古い?与えない方がよい理由と与える時の注意点 | ぽちたま薬局スタッフブログ

「猫は牛乳が好き」というイメージ、ないですか? 主にカルシウム摂取のために与えたいという飼い主さんは多いことと思います。 しかし近年では、猫に牛乳を飲ませるのは良くないと言われるようにもなりました。 なぜ良くないと言われているのか、 猫に牛乳を飲ませないほうが良い理由 などを探りましょう。 猫に牛乳は飲ませない方がよい 牛乳にはビタミンAや動物性タンパク質、カルシウムなどが含まれていることから、猫の健康に良さそうに思えます。 しかし、 猫に牛乳を与えるのは、あまりおすすめではありません 。 なぜなら、牛乳に含まれる 「乳糖」という成分が猫にとって良くない からです。 乳糖とは「ラクトース」という糖類の一種です。 猫はこの 乳糖を分解するためのラクターゼと呼ばれる酵素をあまり持っていません 。 ラクターゼが少ないと、牛乳を飲んだときにお腹を壊しやすいのです。 猫が牛乳を飲むと?

ネコに与えていいモノ、いけないモノ - ねこネットあま

「お魚くわえたどら猫、おっかけーてー♪」おなじみサザエさんの曲ですね。猫が魚を加える様子はあちこちで目にします。魚介類のイカやタコは猫が食べても大丈夫でしょうか?特にスルメは問題ないですか?与えるならどれくらいならいいでしょうか? ネコに与えていいモノ、いけないモノ - ねこネットあま. 猫はスルメを食べても平気? hilight/ 「猫がスルメを食べると腰を抜かす」などと言われるのを聞いたことがありますか? これは「猫にスルメを食べさせてはいけない」「猫にスルメは毒だ」ということのようですが、全く根拠がない通説というわけではないようです。結論からすると、スルメを食べた猫が実際に腰を抜かすことはありません。 猫がスルメを食べても基本的には大丈夫です。ではなぜそんな話が広がってしまったのでしょうか? イカの栄養素を詳しく調べてみると、猫にスルメを食べさせてはいけないと言われる理由が分かります。 イカの栄養素とスルメが猫に毒だとされた理由 Ekaterina Kolomeets/ スルメとはイカの内臓、眼球と口を取り除き、素干したり、機械で乾燥させた加工食品のことです。日持ちの良い保存食や儀礼の際の縁起物、またお酒のおつまみとして古くから親しまれているものですね。 チアミナーゼが原因?

キャットフードを切らしてしまい、キャットフードを売っているスーパーはもう閉まってしまった。今にも餓死しそうな捨て猫を拾って、なんとか応急処置で何か食べさせたい。 そんな時、24時間オープンのコンビニで、何か猫が食べられるものが買えたら助かりますよね。 今回は、 コンビニで買える、キャットフード以外で猫が食べられるもの をご紹介したいと思います。 [Photo by haru__q] 1.人間用の調味料が使われたものは全てNG!!