腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Thu, 16 May 2024 10:01:52 +0000

A 原則として、商品の場合は一般発売日から、PRカードの場合は一般配布開始日(配布PRカード一覧に掲載の使用可能日)から使用可能です。ただし、大会で特に指示がある場合は、その指示に従ってください。 Q16 (2012-02-24) Q 同名のカードで能力などの情報が異なるカードがあります。これらのカードはデッキに4枚ずつ入れることができますか? A いいえ、同名カードの場合、あわせて4枚までしか入れることができません。なお、効果などでカード名を参照する場合、テキストなどの情報が異なっていても、カード名が一致していれば、条件を満たします。デッキ構築に関する詳しい内容は、公式ホームページの「デッキ構築ルール」()をご確認ください。 Q17 (2012-05-01) Q 英語版のカードは、日本国内で開催される公認大会・公式大会でデッキに入れることができますか? Benimaru | イラスト, 転生, 絵. A いいえ、できません。2012年5月1日以降、日本国内で開催する公認大会・公式大会では、英語版のカードはデッキに入れることができません。(DC/W01-102e「Yume in the warm glow of the setting sun. 」及びLB/W02-101e「The confidence of Rin」 を含む) Q18 (2011-03-25) Q テキストのコストの部分に書かれている○付き数字([(1)]など)はどういう意味ですか? A ○付き数字は、コストを払うときにストック置場から控え室に置くカードの枚数を表します。例えば『(1)』は、『あなたは自分のストック置場のカードの上から1枚を控え室に置く』を意味します。 Q19 (2014-09-22) Q [(3) 手札を1枚控え室に置く]などのように複数の行動が指定されている場合、どのようにコストを払えばよいですか? A 前から書かれている順に行動を行います。質問の場合、ストックの上から3枚を控え室に置き、手札を1枚控え室に置きます。なお、これらは同時に払ったものとみなされます。 Q20 (2014-10-23) Q 「コストを払う間に、レベルアップやリフレッシュは発生しません」とありますが、能力の効果の解決が終わるまで、リフレッシュやレベルアップは行わないということですか? A いいえ、コストをすべて払った後や効果の解決中に、レベルアップやリフレッシュは発生します。コストを払っている間に、山札が無くなったりクロックが7枚以上になった場合、そのコストをすべて払い終えた後、レベルアップやリフレッシュを行い、その後、能力の効果を解決します。効果の解決中に、山札が無くなったりクロックが7枚以上になった場合、その時点でレベルアップやリフレッシュを行います。 Q21 (2014-09-22) Q 山札が1枚の時やクロックが6枚の時に、[(1) あなたの山札の上から1枚をクロック置場に置き、このカードを控え室に置く]などのコストを払う場合、途中でリフレッシュやレベルアップをしますか?

  1. Benimaru | イラスト, 転生, 絵

Benimaru | イラスト, 転生, 絵

A ストック置場のカードは裏向きに重ねて、向きをそろえる必要があります。特定のカードを反対向きにしたり大きくずらして並べて区別のつく状態にしてはいけません。また、枚数などの確認を容易にするために、プレイマットに印刷されているように同じ方向に少しずつカードをずらして並べてください。 Q10 (2017-01-25) Q 控え室のカードの順番を入れ替えて、クライマックスを一番下などに集めて置いてもいいですか? A はい、対戦をスムーズに行う範囲では可能です。並び替えにこだわるあまり、必要以上に時間を消費してしまうと、スロープレイとして扱われる場合があります。 Q11 (2011-03-25) Q 控え室のカードを、クライマックスとそれ以外のカードの、2ヶ所に分けて置いてもいいですか? A いいえ、控え室はプレイヤー1人につき1ヶ所ですので、2ヶ所以上に分けて置くことはできません。 Q12 (2017-01-25) Q 「シャッフル」をする際に、気をつけることはありますか? A シャッフルを行うプレイヤー自身が、どこにどのカードがあるかわからなくなるように、十分に無作為化をしてください。その後、相手にカットやシャッフルを行ってもらってください。また、カードをカットやシャッフルする際は、カードが折れたりしないよう丁寧に扱ってください。 Q13 (2011-03-25) Q クライマックスとそれ以外のカードを分けて、N枚切り(平切り、ディールシャッフル)をすることは、無作為化するためのシャッフルに含まれますか? A いいえ、含まれません。質問のような行為は、単にクライマックスを均一に並べているだけですので、むしろ作為的な状態になっているといえます。この行為が原因で必要以上に時間を消費したとジャッジが判断した場合、遅延行為として罰則が課される可能性があります。 Q14 (2017-01-25) Q 相手がシャッフルを行いましたが、十分に無作為化できていないようです。代わりに自分が時間をかけてしっかりとシャッフルし、無作為化してもいいですか? A まずは「もう少しシャッフルしてください」と相手に伝えてください。対戦相手にカットやシャッフルを求める義務がありますが、そのデッキの持ち主がしっかりと無作為化を行わなくてよいわけではありません。なお、シャッフルはどちらかが時間をかけて行うわけではなく、お互いが対戦に支障をきたさない適切な時間で行います。 Q15 (2011-03-25) Q イベントなどでの先行販売で入手した商品のカードや、先行配布で入手したPRカードは、公式大会・公認大会ではいつからデッキに入れることができますか?

A 大会ごとに決められたデッキの構築条件がありますので、どのようなカードを組み合わせたデッキであれば参加できるかをチェックして、デッキを準備してください。公式ホームページの「デッキ構築ルール」で、主な構築条件をチェックすることができます。 Q5 (2011-03-25) Q 「スリーブ」を使う際に、気をつけることはありますか? A カードの見分けつかないように、1つのデッキには同じスリーブを使ってください。例えば、一部に傷が付いていたり、ゆがんでいたりするものは不適切です。また、ホログラムやマークなどがゲームに必要な情報を隠す様にしてはいけません。スリーブを複数重ねて使う場合、重ねたスリーブのずれでカードの見分けがついてしまう、デッキが厚すぎてシャッフルが行いにくいなど、プレイに支障がでることのないように注意してください。 Q6 (2017-01-25) Q 対戦中にメモをとったり、さいころやコインなどを使って目印を付けてもいいですか? A メモを取ることはできませんが、さいころやコイン(通貨ではないもの)を補助アイテムとして使用することができます。どのカードに効果を付与したか、ソウルがいくつ上昇したかなどの公開情報の目印とすることができますが、ストックのどこにクライマックスが置かれているかといった特定のカードの位置や枚数の可視化には使用できません。なお、補助アイテムは対戦のスムーズな進行を主な目的としているため、却って進行が遅くなるような用途では使用できません。 Q7 (2011-03-25) Q 対戦中にルール上の問題が発生したり、ゲームが進まないなどの進行上のトラブルが発生した時はどうすればいいですか? A その時点でお互いにプレイをいったん止めて、手を挙げて近くのジャッジを呼んで、ジャッジの判断に従ってください。公式大会では、フロアジャッジという対戦テーブルを巡回しているジャッジが1回目の判断を行います。その判断で問題が解決せず、プレイヤーが希望する場合は、その大会のルールに関する責任者であるヘッドジャッジが最終的な判断を行います。 Q8 (2011-03-25) Q 大会で「注意」や「警告」という言葉を聞きました。これはなんですか? A 大会で、遅刻をしたり、うっかりルール上の違反などをしてしまった場合に、啓蒙の意味を込めてジャッジの判断でプレイヤーに与えられる罰則です。「注意」や「警告」といった罰則自体は、ゲームの勝敗には直接影響しませんので、違反などを繰り返し行なわないように注意してください。ただし、同じ大会中に同じ違反などを繰り返して行った場合は、「敗北」などの罰則に繰り上げられることがあります。 Q9 (2017-01-25) Q ストック置場のカードの置き方に、決まりはありますか?