腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Wed, 26 Jun 2024 13:32:39 +0000

ゲーム雑記 2017. 10. 11 2018. 08. 06 ゲームと映画大好き! わにやまさん ( @waniwani75) です。 今回は、ニンテンドースイッチが故障したときに修理に出すまでの手順や修理期間についてまとめていこうと思います。 ジョイコンが反応しない!これって故障? いつものようにゲームをプレイしようとして、 ジョイコンが反応しなかった ら焦りますよね。 わたしもこの症状に遭遇しました。 右のジョイコンが反応しない グリップからジョイコンを外して、適当にボタンを押してみますが、 ランプすらつかない状態 でした。 まず、修理を考える前に試してほしいのが、任天堂の よくあるご質問と回答 というページに載っている方法。 「シンクロボタン」を押してみる 充電が切れていないか確認する 再起動してみる コントローラーの再接続を試してみる などの対処法があります。 「シンクロボタン」 というのは、ジョイコン側面にあるボタンのこと。 とりあえず「シンクロボタン」を押すと直ることが多い みたいなので、調子が悪いときは試してみてください。 あとは、再起動やコントローラーの再接続もとりあえず試しておきましょう。 それでも直らない場合はオンライン修理受付 上記のことを試してみても症状が改善しない場合は、 オンライン修理受付 から修理に出します。 オンライン修理受付だと、紙にいろいろ書く手間が省けますし、修理品の情報がメールで届くのでサービスセンターとのやりとりが簡単です。 ニンテンドースイッチの保証書は、本体が入っていた箱にあるのでわたしは、 箱ごと全部送りました。 保証期間内なら、 「着払い」 で送ることができます。 1週間と1日で返ってきた! 任天堂スイッチの左ジョイコンSL・SRが効かない!光らない!ときの修理方法(応急処置) | ペコペコブログ. わたしは、1週間と1日で修理品が返ってきました。 結果はなんと…、 お客様のご依頼された症状が再現せず、検査においても異常は見つかりませんでした。 ・ なにーーーッ!!? ということは、任天堂に届いたときには普通に動作していたってことでしょうか? 何をしても うんともすんとも言わなかったあのジョイコンが…。 そんなことってあるのか! なんか、任天堂さん、すみません… ジョイコンの調子が悪いときに試してみることを振り返る 今回は、なんともモヤッとする結果に終わってしまいましたが、ジョイコンが反応しない症状は結構よくある事例のようで、 「シンクロボタン」を押す 再起動する と、いろいろと対処法を身に着けられました。 あとは、 焦らない!

任天堂スイッチの左ジョイコンSl・Srが効かない!光らない!ときの修理方法(応急処置) | ペコペコブログ

趣味いろいろ 2019-06-27 2021-07-21 こんにちは、吉岡てんぱです。 先日、義理の兄と息子たちが任天堂スイッチのスマブラで対戦しようとしたところ、左のジョイコンのSL・SRボタンが効かず、対戦できませんでした。 そして、ふと気づけば左のジョイコンのランプすら光っていません。 これはまた部品を購入して修理しなければ… と思ったのですが、ジョイコンの部品が届くまで待てない! ということで、とりあえずの 左ジョイコンの応急処置 をしてみました。 完全ド素人の応急処置方法なので、実践される際は 自己責任 にてお願いいたします。 任天堂スイッチの左ジョイコンのSR・SLボタンが効かなくなる原因 任天堂スイッチの左ジョイコンのSR・SLボタンが効かなくなる、LEDランプが効かなくなるのは、上の画像のような「フレックスケーブル」が折れ曲がってしまうため。 特に、自分でジョイコンのスティックを交換した後に発生しやすいとのこと。 我が家もジョイコンスティックの修理、自分でやりました! 任天堂スイッチの左ジョイコンのカバーを外したら、一度フレキケーブルを伸ばしてみてください。 LEDランプが4個とも点灯しませんか?

ジョイコンのSl/Srボタンが反応しないので修理してみた【Nintendo Switch】 | ひょうひょうブログ

心配くん ニンテンドースイッチ用コントローラー(ジョイコン)のSL/SRボタンが効かなくなったし、LEDも点灯しない・・・これって新しいコントローラーを買わなきゃダメなの?

皆さんはニンテンドースイッチをやっていますか? スマブラやマリカー、スプラトゥーンなど、魅力的なソフトがいっぱいありますよね! 私もよく空いた時間でスマブラをやったり色々なソフトをプレイしています! そんな時に使用するジョイコンですが、ある日突然おすそ分けが出来ない状態になってしまいました! ジョイコンR(右手側)のSR・SLボタンおよびsyncが反応しない…。 ついでにLEDも点灯しない…。 あれ?死んだ? でも縦持ちした場合は問題なく使用できる…。 ということはその部分のケーブルかなにかが断線してしまったのでは? という結論に至りましたw 修理に出すことも考えましたが、元々機械をいじるのが得意で過去にPSPの液晶画面が割れてしまって 部品だけ注文して修理したこともあったのでできることなら自分で直したいな基本的には思ってしまうタチなんです。 修理出すことによってその間(1週間から2週間)ほどプレイ出来なくなってしまうのも嫌ですからね…。 結果的に修理して完全復活させることが出来たので今回はその方法についてまとめようと思います。 不具合が発生したジョイコン右側の症状 SR・SLおよびsyncボタンが反応しない。 LEDが点灯しない その他のボタンやセンサー等は問題なし。 こちらの黄色枠で囲っている全ての部分が反応しなくなってしまいました…。 原因 反応しなくなってしまった部分は調べてみるとどうやらフレックスケーブルという紙のように薄っぺらいケーブルで まとめて制御しているようです。 そのためそれが断線してしまうと全部反応しなくなるみたいでした。 ケーブルがこのように長く収納する際に折り込んでしまって断線してしまうのが大半のようです。 準備物 プラスドライバー Y字ドライバー ピンセット 交換用フレックスケーブル ピンセットにおいては場合によっては必要ないかもしれません。 いざ修理!! 手始めにジョイコンを裏返しにしてビス4本をY字ドライバーで外します。 カチャっと本体にはめる方の反対側から手前に向かって開くようにゆっくり開けていきます。 ※この時点でフレックスケーブルが繋がっているので強引に開くと余計に故障してしまうので十分に注意してください! 三箇所プラスドライバーで外す箇所があるので外します。 この時点でフレックスケーブルが折れ曲がっているのが見受けられますね。 ビスを3本外して固定されていたバッテリーがのっているプラスチック部分を手前から奥に倒すようにゆっくり持ち上げます。 ※この時無理にあげてしまうとZRボタンのフレックスケーブルが傷ついてしまうので注意してください!