腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Fri, 26 Jul 2024 22:25:24 +0000
さらに、お風呂で使うという使い方、これはさらに問題です。お風呂でスイ〇―バを使う目的は、お母さんがご自身の髪の毛や体を洗ったりすることでしょう。髪の毛のシャンプーを洗い流している数十秒の間に、子どもは水の中に鼻までつかって窒息しているかもしれません。 以前から問題になっている、別のタイプの浮き輪も危険です。浮き輪の中心部が座れるようになっていて、足を出す穴が開いているタイプです。この浮き輪を使用していて、お風呂で溺れて亡くなった子どもが何人もいます。後ろ向きにひっくり返って、水の中に頭を下にしてつかってしまい、水死してしまうという悲惨な事故です。すでに発売中止になっていますが、ネットなどではまだ入手が可能なようで、平成21年にも事故が報告されています。やはり、お母さんが髪の毛を洗って目を離している数分の間にひっくり返っておぼれ、呼吸停止、低酸素性脳症によるけいれんまで起こしている事故例です。日本小児科学会のHPから詳細をみることができます。(日本小児科学会HP「 No.

抱っこ紐で起こりうる事故|何に注意すれば危険は回避できる? | 売場の安全.Net

相談 新生児です。大至急教えて下さい(>_<) カテゴリー: 事故予防と応急手当 > 事故の応急手当 |回答期限:終了 2010/10/22|かりんママさん | 回答数(40) シェアする ツイートする LINEで送る 生後3週間の息子なんですが、先ほど母乳をあげた後、ゲップを出させようと縦ダッコしていたのですが、急に息子が反り返り、後ろに倒れてしまいました。 頭をぶつけたりはしていませんが、勢いよく後ろに倒れ、慌てて手で支えた感じです。 直後、息子は大きな声で泣きました。 今はグズグズしながらも眠っています。 私がきちんと首を支えていれば良かったのですが、勢いよく後ろに倒れた事が心配でたまりません。 揺さぶられっ子症候群とかになるのでしょうか? 受診した方がいいですか? どんな事でもいいので教えて下さい(>_<) よろしくお願い致しますm(_ _)m 2010/10/14 | かりんママさんの他の相談を見る 回答順 | 新着順 一応 ハルママさん | 2010/10/14 揺さぶり症候群とは 1回ではなく 何度も揺さぶったさい 脳などにダメージ するのでは? (←不確かですみません) 生後まもないので 首とかに負担が かかっていては いけないので 心配であれば 病院へ☆ ずっと泣いて 痛がる様子がない のであれば 大丈夫と思いますが☆ 大丈夫だと思いますよ 陽菜乃0208さん | 2010/10/14 ミルクを勢いよく吐いたり、泣き止まなかったりしてなければ。 まだ外の世界に慣れてないしびっくりしただけですよ。 こんばんは☆ さいちゃんさん | 2010/10/14 一度では揺さぶられっこ症候群にはならないので、大丈夫だと思います!! うちの娘も、急に反り返る事あって、慌てた事ありますf^_^; その後、普段と様子が変わる様なら心配ですが、何も無く寝ているなら大丈夫だと思いますよ~☆ びっくりしましたね | 2010/10/14 心配ないように思います(^^)揺さぶられっ子は1回でなることじゃないですし…いつもと様子が違うことがあれば受診したらどうですか? [お風呂で浮き輪の使用はやめましょう]まなクリコラム | まなこどもクリニック. 一度 | 2010/10/14 では揺さぶられっこ症候群にはなりにくいです。 すぐ泣いて、急激な高熱がない、しばらくしたら日頃と機嫌がかわりない、何度も嘔吐しない(一度二度ならよくあります)、などであれば経過観察でいいかと思います。 お大事になさって下さい。 揺さぶられっこ症候群 キンタンさん | 2010/10/14 揺さぶられっこ症候群は、何度も連続した揺さぶり しかも強度の、が原因でなるものです。1度の後ろへの倒れなら、大丈夫です。 泣いたのは、びっくりしたからでしょう。 受診はしなくても大丈夫ですよ!

事故の応急手当 | 育児ママ相談室 | ピジョンインフォ

お風呂で浮き輪の使用はやめましょう 2012. 8記 最近、スイ〇―バという首につけるタイプの浮き輪による事故が報告されたのをご存知でしょうか。 スイ〇―バとは、まだ首が座っていないかすわったばかりの赤ちゃんの首にまきつけ、水に浮かばせて遊ばせる浮き輪です。 初めてこの浮き輪のことを知ったのは、若いお母さんとの会話から。3か月の赤ちゃんを<どうやってお風呂に入れているの?1人で大変でしょう?>ときいたら、<スイ〇ーバをつけてお風呂いれておくんです。嬉しそうに浮いてます>との返事。 いったいどんなものだろうと、ネットで調べてみて仰天しました。首に浮き輪をつけて浮かせると、体は水の中なので、たしかに首が座っていなくても大丈夫・・・でも、首の位置がずれれば、水の中にずり落ちたり、気管が圧迫されたりするのは目に見えています。<これ、どう考えても危険だと思う。使うのやめよう>とお話ししたら、お母さん<便利なのに・・・>と残念がりながらも素直に納得してくださいました。 それから一年近くが経ちますが、先日スイ〇―バの事故が報道され、また、日本小児科学会の学会誌にも、事故情報が掲載されました。(日本小児科学会HP「 No. 32 首浮き輪による溺水(PDF) 」)いずれも、お風呂で使っていて、ちょっと目を離したすきに水の中にずり落ちてしまったという報告で、2例が掲載されていました。幸い2人とも命に別状はありませんでしたが、発見した時の様子は、顔色は真っ白、唇は紫色で、ぐったりし、水を吐かせてなんとか息を吹き返したような状態だったようです。かなり重症感があり、救急車で病院に搬送されています。1例は、意識が一時なくなっていたこともあり、その後の神経学的な後遺症がないかどうか、経過観察となっています。(商品のHPには、<神経学的な異常はなかった>とさらっと書かれていますが、一歩間違ったら命を落としていた事故です。当事者のお母さんはどれほど恐ろしい思いをされ、また、その後を心配されているでしょうか。) もともと呼吸機能が弱く、呼吸を止めたりしやすい乳児です。赤ちゃんは、呼吸が苦しくなったときに、大人のように苦しいと訴えることができません。たとえ目を離さなくても、首に浮き輪をして水にいれるのは止めた方がよさそうです。そもそも、赤ちゃんをお風呂やプールにいれるとき、首をもって水に入れるでしょうか?

[お風呂で浮き輪の使用はやめましょう]まなクリコラム | まなこどもクリニック

赤ちゃんが成長する上で、首がすわるのは嬉しいことです。 しかし、 首がすわる前に悲しい事故 が起きている ことがあります。 そこで、今回は 首すわり前の事故の起こりやすい事例 から、その 対策 と 首がすわる時期 をまとめて 、詳しくご紹介していきます。 赤ちゃんの首すわり前に起きる事故の内容 大事な自分の子供が、 首すわり前の事故 に あう可能性があるとしたら…。 そんなことは正直避けたい問題です。 ここからは、 首すわり前の事故として挙げられる内容の詳細 をご紹介していきます。 枕、布団などで息ができない 枕や布団など、 柔らかい素材の上 で寝かせていた場合 に起こってしまう事故です。 まだ首すわり前であると、赤ちゃんはコロコロと寝返りを打つこともあります。 その時に体制として、うつ伏せになることも考えられますよね。 そのうつ伏せ状態になってしまった時に、 柔らかい素材の枕や布団 に埋もれてしまい、 息ができない状態 になってしまいます。 赤ちゃんの頭は重いため、埋もれたままで寝返りが困難になる場合があるため、起こりうる事例です。 上から物が落ちてくる 赤ちゃんが寝ている傍の高い場所に物を置いていませんか?

?と思うような症状が現れたら病院へ行くことにして、なんでもなければこのままで良いと思います。 1 この回答へのお礼 いつも慎重に抱いていたので、すごく心配になってしまいました。 強く揺さぶったわけでもなく、ただ持ち上げただけなのでゆさぶられっこ症候群は大丈夫ですよね。 わたしも初めての赤ちゃんということもあり、とても育児に神経質になっています。 その後、娘はいつもと同じように元気なので少し安心しています。 お礼日時:2007/09/21 02:03 No. 2 mikan1mika 回答日時: 2007/09/20 20:40 ご心配、分かります。 うちも7ヶ月の子供がいます。 もし私なら、明日の朝にかかりつけの小児科に行きます。 何事もないなら、それに越したことはありませんからね! 4 この回答へのお礼 そうですね。 心配ならとりあえず病院に行ったら安心できますよね。 ありがとうございます! お礼日時:2007/09/21 01:59 No. 1 Mone-Acnes 回答日時: 2007/09/20 20:27 大丈夫です。 貴方の気にしすぎですよ。 安心して下さい。 我が家の娘は起きている体勢が大好きで首もすわってないのに 歩行器に入っていると大人しくしていました。(笑) もちろんちゃんとクッションで支えていましたけど! 首の据わりもとても早かったです。 今? もう中学生です。 心配しすぎる貴方の方が心配です。 おおらかな気持ち、広い心、愛する娘のことを思う気持ち 私だって今でも負けませんよ。(最近カリカリしちゃうけど) 可愛くてしょうがないでしょうね、羨ましい! この回答へのお礼 ありがとうございます。 親が思っているより意外と赤ちゃんも強いんですね 歩行器に入るとご機嫌になるとはおもしろいですね♪ その後娘も元気な様子なので、あまり気にしすぎないようにします。 可愛い娘の為にもっと強くなります! お礼日時:2007/09/21 01:58 お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて! gooで質問しましょう! このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

うちの子は、朝、6時か7時ぐらいに起こしに来るので、早起きになりました。あと、掃除をこまめにするようになりましたね。2匹が散らかすんで、散らかすことによって片付けが始まる。猫中心の健康的な生活になっていきますよね。 夜も、前より早く帰るようになりました。飲みには行くんですけど、一回帰ってから飲みに行くとか。一回顔を見ておかないと心配なんで。休みの日は映画を見に行くこともありますが、長時間家を空けると気になり始めます。 ――でも、今はいろいろなグッズがあるから、少し家を空けることがあっても、便利で助かりますね。最近の猫用品の進化にも驚きました。猫がトイレをすると、全自動で掃除をしてくれる猫用トイレや、タイマー付きの自動給餌器…。 あの全自動のトイレはめちゃくちゃいいですね。猫が用を足したらクルッと回って、ウンチやおしっこで固まった砂だけが穴の中に落ちる。2日ぐらいなら全然きれいですね。 自動給餌器は、好きな時間に「これくらいの量をあげる」って指定ができます。遠隔でも操作できるんですよ。 外出中も見られるWebカメラも付いているんですが、定点カメラなんで、あんまり映らないです。餌の時以外は猫たちがその前に来てくれないし、どこにいるのかわからない。スマホを通して声も届けられるんですけど、「風ちゃん! 雷ちゃん!」って呼んでも全然来ないんです(笑)。 ――風ちゃん、雷ちゃんはわりとおとなしいイメージですが、見ていないうちに何かイタズラなどして困ることもありますか? トイレの砂を外にかき出しちゃうとか、観葉植物の軽石を全部出しちゃうとか、そういうのはちょっと困りますね。ソファをガリガリするのは覚悟してたんで、全然いいんですけど。 この前、「なんでこんなに床が濡れてんだ?」ってことがあったんです。ウォーターサーバーのボトルの上で風ちゃん、雷ちゃんが遊んでいて、爪がブスっといったらしくて。ボトルが1個ダメになりました。でも、基本的にそんなに困ることはないですね。 ――まさに猫中心の生活という感じの池崎さんですが、風ちゃん、雷ちゃんと暮らし始めてから「猫人脈」は広がりましたか?

猫を飼うと幸せになれるのか? | テンミニッツTv

猫を飼うということ 猫を飼うということは、 毎日がハッピー になるということです。 そして、 猫と暮らせる人生に 毎日感謝の気持ち を持つように なる ということです。 猫を飼うことは、 猫の下僕(しもべ) になるということです。 猫の生涯、全身全霊をかけて 幸せに過ごさせてあげる決意を 持つということです。 そしてそんな 下僕の自分が誇らしく 大好きに なる ということです。 猫を飼うということは、 毎日笑顔 でいられるということです。 そしてたまに 大爆笑 もできるということです。 笑う門には福きたる。 つまり、 健全な心身を保て、 さらに福が来る ということです。 猫から愛情ホルモンたっぷり放出! オキシトシン効果がスゴイ!

サンシャイン池崎が語る、猫と暮らす幸せと保護猫について 『空前絶後の保護猫ライフ!』インタビュー | ほんのひきだし

この記事では猫を飼う前に読んでおいて欲しい内容をまとめています。 りっちゃん 猫を飼うのってそんなに大変にゃのか? もっちゃん そうなんです。実はとっても大変なんですよ〜。 この記事を読まれているあなたは、これから猫を飼おうかな? 私でも飼えるかな? と悩んでいるところだと思います。 3匹の猫と楽しく生活している私が、そんなあなたに向けて 絶対に猫を飼ってはいけない理由 をお教えします。 脅し文句になりますが、猫を飼うのはとてもとても大変なことなんです。 時間、お金、日常、仕事、睡眠など、ありとあらゆる事に影響してきます。 覚悟を決めずに安易な気持ちで猫を飼いはじめて、結果的に猫を捨ててしまう。 猫はあなただけが頼りなか弱い存在です。 猫を飼う以上は、一つの命を預かるんだ、という覚悟を決めましょう。 そうすれば猫との幸せで楽しい生活が待っています! 9割以上の確率で幸福になれるポイントはネコ! | 一般社団法人 日本産業カウンセラー協会ブログ 「働く人の心ラボ」. タップできる目次 猫を飼うのをやめるべき11の理由 りっちゃん こんなことを書くにゃんて、ご主人さまは僕たちのこと嫌いになったのかにゃ? もっちゃん そんなことはないと思いますよ〜(汗) ご主人さまにも何か深い考えがあるかも知れませんから、最後まで読んでみましょう〜 猫はイタズラ好きでやんちゃな1歳児 猫の知能は人間の赤ちゃんでたとえると1歳児程度だと言われています。 言葉でコミュニケーションを取ることは難しいので、根気よく優しい気持ちでしつけをしてあげる必要があります。 赤ちゃん同様、新しいものに興味津々で、特に ねずみっぽいものや紐状のもの には積極的にイタズラしてきます(笑) 育児はとても大変だと言われますが、猫を飼うのは大げさに言えば「 永遠の1歳児を守り育て続ける 」ということです。 猫を飼うにはお金がかかる 当たり前ですが猫を飼うからにはかなりの出費を覚悟してください! 個人差はありますが初年度でだいたい 10万円 ほど、生涯で 100万円 くらいのお金が必要です。 また、猫と暮らし始めるとわかるんですが、猫グッズの購入が止まらない病になるので覚悟が必要です(笑) ついつい財布の紐が緩んで、いろんなおやつやおもちゃ、グッズなどを買ってしまうんですよね。 詳しくは下記の記事もどうぞ! あわせて読みたい 【お金のこと】猫を飼うために必要な費用は年間8万円!?|食費・消耗品・ワクチン・病院・避妊・去勢・... この記事では猫を飼うとき気になる「お金・費用のこと」について詳しく解説していきます。これから猫を飼ってみようと思っている方や、実際にどれくらいの費用がかかっ... 安眠できなくて睡眠不足に陥る 猫は夜行性なので、ぐぅたら寝てばかりの昼間とは打って変わって、夜は「野生かっ!

9割以上の確率で幸福になれるポイントはネコ! | 一般社団法人 日本産業カウンセラー協会ブログ 「働く人の心ラボ」

孤独感を 減らしてくれる とくに、年をとり仕事などをやめた場合、社会との関わりが少なくなってしまい、孤独に感じる人もいる。そんな中で家に帰ったら待っててくれている、ネコの存在に寂しい思いもなくなるだろう。 13. たくさんの思い出が 暮らしを豊かにしてくれる 家に一番初めにきた日、大好物を発見した時、トレイができるようになった時、外に出ていってしまいなかなか戻らずに心配した時。すべてが良い思い出となって、あなたの毎日の暮らしを豊かにしてくれる。 Reference: MNT

【猫を飼う前に読む!】猫を飼ってはいけない11の理由と注意点|それでもあなたは猫を飼いますか? | ねここもり

いいね!」みたいな。人に慣れていない、警戒している猫もかわいいんですよね。「この野郎、猫やってんな!」みたいな(笑)。 風ちゃん、雷ちゃんが「シャー」ってやってるの見たことないですもん。箱入りで、野性味ゼロですから。 ――本のタイトルを「猫ライフ」ではなくて「保護猫ライフ」にしたあたりに、保護猫に対する並々ならぬ思いがあるんだなと感じました。 保護猫を推したいですよね。猫を飼うときに、保護猫という選択肢があると思いつくようになってほしい。もちろんペットショップにいる子もめちゃくちゃかわいいですし、それはそれでいいと思うんです。でも、保護猫にも興味をもってほしい。 ボランティアに行っていると、本当にそう思うんです。かわいい子がたくさんいます。野性味のある子も「猫感」があってかわいいですし。そういうことを知っている人が増えるといいですよね。 ――今、風ちゃん、雷ちゃんは1歳半ぐらいですよね。子猫って問答無用にかわいいですけど、大人猫になっていかがですか? 大人猫、いいっすね。大人になってからのほうが、ちょっとふてぶてしさがあって。猫のふてぶてしさってかわいいじゃないですか。どっしりとして、わがままで、存在感もあって。譲渡会では、子猫のほうからどんどん里親さんが決まってしまうけれど、今回の本で、大人猫の魅力が伝わったらいいですよね。 ――猫の平均寿命は今、15年。20年生きる猫も珍しくありません。風ちゃんと雷ちゃんが20歳になると、池崎さんは60歳近くに。 60歳までって考えると、すごいですよね。でも、もっと長く生きてくれそうな気がします。いい環境にいるし、長生きしてほしいですね。 風ちゃんと雷ちゃんがさらに歳を取っていくのも楽しみです。どっしりして、ゆっくり歩く、ドスンとした猫。いいっすよね。保護猫にもいますね。やたらデカくて、長老猫みたいなの。そういうのもいいんですよね、貫禄があって。 ――いやー、うらやましいですね! 確実に幸福度上がりますね。 幸せ度、上がってますね! この本で猫を飼う楽しさを疑似体験してほしい! 猫 を 飼う と 幸せ に なるには. ――本のタイトルは「池崎の家編」。ということは、続編の可能性も? 実を言うと、「イエェェーイ」というのを入れたくて、「編」にはあまり深い意味はなかったりして(笑)。最初、編集者の九内さんから提案されたのは、「池崎家の場合」だったんですけど、それだと「イエェェーイ」と読めないので、話し合って変えたんです。ただ、発売前から反響をいただいているので……もしかしたら第2章はあるかもしれません。 ――この本を読んで、猫を飼いたくなる人が多いと思います。 それはうれしいです!

でも、 猫がいるとイライラの爆発回数が減るんです。 猫って大きな声や騒がしい場所が苦手。 なのでいつもはあまり大きな声を出さないようにしています。(怒鳴ったり、わめいたり。) しかしある日、小さなイライラが重なってMAXになり、怒鳴りそうになることがありました。 私のそんな異常な雰囲気を感じたのか、猫達はちょっと怯えた表情でじーっとこちらを見つめていたんです。 その視線に気付いて、 ハッ! っと我に帰りました。 それと同時にパンパンだった怒りがスーッと無くなっていったんです。 怒りの感情をコントロールする方法として、6秒ルールというのがあります。 6秒ルールとは? 怒りをコントロールするための心理トレーニング法(アンガーマネージメント)で紹介されている方法。 6秒ルールの内容は、イライラして怒りの感情がピークになるのは6秒間。 その6秒をやり過ごしたり冷静になれれば、怒りの感情を爆発させて人間関係を悪くして後悔。 や、売り言葉に買い言葉の口論が少なくなるというもの。 最近TVなどでもよくアンガーマネージメントの話題を見かけます。 私の場合、6秒ルールとはちょっと違うような気もします。 でも、怒りがピークになって爆発する前に猫たちのちょっと悲しそうな視線に気づくと、冷静になれて喧嘩になる回数が減っています。 まさに、 猫は鎹(カスガイ)。 なんと!猫の飼い主さんの99. 7%は猫を飼って幸せになったと感じている。 知ってました!? 猫を飼うと幸せになれるのか? | テンミニッツTV. 猫を飼って幸せが来た! って実感しているのは、猫が好きすぎる私だけではないんです。 あるペット保険会社さんが行った猫の生活実態調査「nekokusei調査」(名前もかわいい。)によると、 猫の飼い主さんの99.7%が猫を飼ってより幸せになったっという結果が! 99. 7%ってスゴいですよね!(ほどんど!) 「nekokusei調査」の詳しい調査結果はこちらからご確認いただけます。 ↓ アニコム損害保険株式会社 「nekokusei調査」 猫を飼いたくなったらどうしたらいいの? ここまで、猫を飼うとやって来る幸せをご紹介しました。 猫好きさんならすぐにでも猫を飼いたくなっちゃいますよね。 けれども、猫を飼いたくなったらもう1度自分の周りの状況を確認してください。 とくに 真剣に考えることは3つ。 猫のためにかかる費用 と 猫と暮らす時間 、 毎日のお世話 のことです。 それぞれご紹介しますね。 猫を飼うには年間約9万円かかる 一般社団法人ペットフード協会の調べでは、猫と暮らすのにかかる 1ヶ月の平均費用は7, 475円。 年間にすると89, 700円の出費が必要になります。 また、急なケガや病気になると高額な医療費がかかります。 ペット保険に入っていないと、風邪みたいな症状で病院に行ったら5, 000円くらいかかることも。 「こんなはずじゃなかった。」っとならないためにも、お金のことは十分考えたいですね。 猫の平均寿命は15歳 猫の平均寿命は約15歳です。 まったく外に出ない猫の場合は約16歳。 けっこう長いんです。 飼うなら最後まで(約15年間)、なにがあっても面倒をみる覚悟が必要。 猫はかわいいだけじゃない。お世話も大変。 猫、かわいいですよね。 でも 猫だって生き物、気に入らないことや嫌な事があります。 トイレにも行くし(うんちは相当臭いです!

これまで猫を飼えなかったのは、お金がないっていうのが一番大きくて。猫を飼って不自由な暮らしをさせるのも可哀想だし。次第にテレビにもたくさん出させてもらえるようになって、猫を飼えるぐらいのお金の余裕もでてきて……。 飼いたい猫が見つかった時に、それから部屋を探すのは絶対に嫌だったんです。すぐに一緒に住みたい。だったら、最初から住んでおこうと思って、当時住んでいた部屋の契約更新のタイミングでペット可の物件に引っ越しました。 でもペット可の物件って本当に少なくて、僕の場合は1~2件の候補から選ぶしかありませんでした。今の部屋はメゾネットタイプなので、最初は「階段を上り下りするのが面倒くさいな」って思ったんですけど、「階段があると猫は喜ぶ」って聞いて、「じゃあいいかも!」って決めました。 想像していた猫のイメージと全然違った風ちゃんと雷ちゃん ――池崎さんが子どもの頃、家の中に野良猫が入ってきて、天井裏に住み着いていたとか。昔から猫は身近な存在だったそうですが、実際に飼ってみていかがですか? 猫と一緒に暮らすのは初めて。これまで、野良猫しか見たことがなかったので、意外なことがいろいろあります。雷ちゃんは信じられないぐらい甘えん坊。どこにでもついてくるし、すごい「撫でろ、撫でろ」と言ってくるし。風ちゃんは気まぐれなんですけど、たまに甘えてくるのがかわいい。 猫って物陰に隠れるイメージがあったんですけど、「ここは俺の家」って感じでめちゃくちゃリラックスしている。本当にいい意味でわがままで、僕が持っていた「猫観」とは全然違いましたね。野良猫は餌にガツガツしているものだったので、風ちゃん、雷ちゃんが餌をけっこう残すのも驚きでした。 ――雷ちゃんは雄、風ちゃんは雌。やはり性格に違いはありますか? 雷ちゃんのほうが甘えん坊でビビりですね。風ちゃんのほうが体は小さいんですけど、立場は若干、強い気がするんです。猫じゃらしで遊ばせるときも、2匹同時には来ない。風ちゃんはすぐ来るんですけど、雷ちゃんはちょっと遠慮して近くで見ている。そんなところもありますね。 かと思うと、急にスイッチが入って、2匹で暴れ始めることも。それを見ていると癒されます。僕が疲れてかまってあげられないときは、猫同士で勝手に遊んでいてくれる。2匹いると、そういった気楽さもあります。僕は仕事柄、家を空けることが多いほうなので、2匹いるのは安心ですね。 猫を中心に回り始める生活 ――猫を飼ったことにより、生活は変わりましたか?