腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Wed, 26 Jun 2024 06:46:22 +0000

乾燥がきになる冬場、ガサガサ唇をどうにかしたい!なんと寝ている間にハリのあるプルプル唇♡簡単リップケアアイテム、LANEIGE(ラネージュ)リップ スリーピングマスクをご紹介します♡ みなさんはきちんとリップケアしていますか? 最近特に寒くなりどこにいても唇の乾燥が気になり…高保湿のリップクリームが手放せない状況でした。 そんな時にSNSで見つけたのが LANEIGE (ラネージュ)のリップ スリーピング マスク! たまたま韓国に行っていた友人がいたので買ってきてもらいました。 このリップ スリーピングマスク、名前の通り 寝ている間にリップケアができちゃう優れもの なんです♡ リップケアができるといっても 普通のリップクリームのようなものじゃないの? 何が違うんだろう… そのような疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか? リップ スリーピングマスクの魅力を徹底解説していきます! ①ラズベリー、ストロベリー、クランベリー、ブルーベリーなどビタミンC豊富なベリーミックスコンプレックスが夜の間に唇をケア ②そのビタミンCなどの作用で、乾燥してガサガサになった唇を なめらかな唇に 。 ③ 夜の寝ている間にぴったりな、 スリーピングラップ技術適用 →寝ている間に、 ハリのある唇 に! そしてこちらのリップ スリーピングマスクは、 ベリー、グレープフルーツ、アップルライム、バニラ の全四種類 展開。 私が購入したのはチューイングガムのような爽やかな〈アップルライム〉の香りです☆ ☆使い方☆ 付属で シリコン製のスパチュラ が付いているので、少しすくってそのまま唇に塗布してあげてください。 そしてそのまま寝ましょう! 騙されたと思って使ってみて!ラネージュのリップ スリーピング マスクの魅力をご紹介♡-LANEIGE|新作・人気コスメ情報なら FAVOR(フェイバー). (笑) 翌朝起きたら 化粧水をしみこませたコットンかティッシュで優しくふき取って あげてください! こちらのリップ スリーピングマスクは、一見固そうですが、唇にのせた途端体温で溶け、トロっとしたテクスチャーに! 少し重めのオイルのような感じ! 私はウォーターティント愛用者なので乾燥が気になるのですが、 ティントのノリも良く 、ほぼ一日リップクリーム無しで過ごすことができました! いかがでしたでしょうか? 驚きの効果ばかりで人気の理由が納得! Qoo10やAmazonなどの通販サイトでも購入できるみたいです。 皆さんも是非、騙されたと思って使ってみて下さい! (笑) -------------------------------------------------------------- 【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。 --------------------------------------------------------------

  1. 騙されたと思って使ってみて!ラネージュのリップ スリーピング マスクの魅力をご紹介♡-LANEIGE|新作・人気コスメ情報なら FAVOR(フェイバー)
  2. リップ スリーピングマスク|LANEIGEの使い方を徹底解説「リップのマスク😵⁉️~新しいタイプのリップ..」 by miso soup🌱(脂性肌) | LIPS
  3. 【LANEIGE ラネージュ】のリップスリーピングマスクが優秀!プルプル唇目指すならこれ使え | Travel me.
  4. 塗って寝るだけでぷるぷるリップ【ラネージュ リップスリーピングマスク】使い方や購入場所をご紹介 | ryokolog
  5. 【LANEIGE】ラネージュのリップスリーピングマスクでぷるぷる唇を叶えましょう♡ | ももこすめ
  6. 広島駅で人気のお土産8選~お菓子以外編~|広島ママpikabu
  7. 地元民おすすめ!広島のお土産25選【2020年最新版】 【楽天トラベル】
  8. 広島のスイーツ以外の食べ物のお土産おすすめ15選 | VOKKA [ヴォッカ]
  9. 【2021年最新版】広島お土産の人気おすすめランキング25選【スイーツからおつまみまで】|セレクト - gooランキング
  10. 広島駅のekieで買える!本当に嬉んでもらえる地元民おすすめのお土産26種類! | 広島スターストック

騙されたと思って使ってみて!ラネージュのリップ スリーピング マスクの魅力をご紹介♡-Laneige|新作・人気コスメ情報なら Favor(フェイバー)

好きな香りが選べるのが良いですよね。 LANEIGE(ラネージュ)のスリーピングマスクが優秀「まとめ」 夜塗って寝るだけで翌日の乾燥のしにくさがまるで違います。 リップだとある程度時間が経つと乾いてきたりかさついてきたりするんですけど、スリーピングマスクは 内側からしっとり しているので乾燥が本当にしにくい。 優秀です! 塗って寝るだけでぷるぷるリップ【ラネージュ リップスリーピングマスク】使い方や購入場所をご紹介 | ryokolog. 薄塗りでも翌朝しっとり。 プルップルッ にしたい人はたっぷり厚塗りがおすすめですが、リップ感覚で馴染む程度に塗っただけでも保湿力のすごさが分かるかと思います。 今までたっぷり塗るなんてこと知らなかったけどわたしも勉強になりました。 ありがとうございますw \ 使い方の動画はこちら(韓国語) / おすすめ一覧 【LANEIGE ラネージュ】のリップスリーピングマスクが優秀!プルプル唇目指すならこれ使え かれこれ2年は愛用しているLANEIGE(ラネージュ)のリップスリーピングマスク。 はじめはお試しサイズの2g入りのものを使っていたんですけど、使い方を知らなかったからリップと同じ感覚で使っていてそれでも唇への効果はとても良くて、翌朝もしっとりもっちり。 2gでも半年近く持つから(使い方による)毎回韓国旅行のときにお試しサイズを買っていたんですけど、もうこれはずっと使うわ!ということで香りも選べて量の多い普通サイズを購入。 しかし今回リップスリーピングマスクについ... 夏の保湿と日焼け予防にはホリカホリカのアロエ99%スーディングジェルがおすすめ みなさんは夏の体全身の保湿はどうしていますか? シミを作らないためにも保湿は絶対にすることをおすすめします。 去年の夏に韓国でショップのお兄さん?おじさん?にゴリ押しされたホリカホリカのアロエ99%ジェルの効果が抜群だったので紹介します。 もともと気になっていて買うつもりで行ったからお兄さんの説明いらなかったんですけど(笑) "これは! "という情報も聞けたので合わせて紹介しますね。 Contents1 ホリカホリカのアロエ99%スーディングジェルは他とどう違う?2 済州島のアロ... 2年使い続けて分かった goodal【ビタCセラム】の本当のすごさ 発売当初から話題になっていたgoodal(グーダル)のVitaCセラムこと"グリーン タンジェリン ビタC ダークスポットセラム" 「シミやくすみが2週間から薄くなる新概念のビタCセラム」のフレーズで爆発的な人気を呼んだビタCセラムは韓国でも日本でも未だに人気の商品です。 気づけば使い続けて早2年。 VitaCセラムはシミやくすみへの効果はもちろん毛穴、ツヤ、保湿、、、 様々な効果を感じれて2年たった今でも、変わらず愛用中。 年齢とともに肌に合わなくなったり、ちょっと変えたいな... WELLAGE(ウェラージュ)のReal HAを使っただけで韓国人みたいな水光肌が手に入るって本当?

リップ スリーピングマスク|Laneigeの使い方を徹底解説「リップのマスク😵⁉️~新しいタイプのリップ..」 By Miso Soup🌱(脂性肌) | Lips

かれこれ2年は愛用しているLANEIGE(ラネージュ)のリップスリーピングマスク。 はじめはお試しサイズの2g入りのものを使っていたんですけど、使い方を知らなかったからリップと同じ感覚で使っていてそれでも唇への効果はとても良くて、翌朝もしっとりもっちり。 2gでも半年近く持つから(使い方による)毎回韓国旅行のときにお試しサイズを買っていたんですけど、もうこれはずっと使うわ!ということで香りも選べて量の多い普通サイズを購入。 しかし今回リップスリーピングマスクについて調べていると使い方が違った!

【Laneige ラネージュ】のリップスリーピングマスクが優秀!プルプル唇目指すならこれ使え | Travel Me.

やの こんにちは! 唇が荒れやすくいつもガサガサしていることが悩みだった管理人のやのです そんな私の万年ガサガサ唇を救ってくれた救世主人生27年目にして突如現れてくれました… それがこちら! 「 ラネージュ 」の「 リップスリーピングマスク 」です! 名前の通り、寝る前に唇に塗って翌朝拭き取ると唇の余分な角質が取れて皮向けなんて一切ない綺麗な唇になってくれました! 今までは、ティントなんて乾燥しちゃうから無理!って感じだった私の唇も、2ヶ月使い続けたらティントを塗ってもあまり乾燥が気にならなくなるまで改善してくれました! 今回は、そんなわたしの唇を劇的に変えてくれた救世主である、ラネージュのリップスリーピングマスクについて、 リップスリーピングマスクの効果 パッケージの違い 実際に使ってみた口コミ 以上の内容についてお伝えしていきます^^ 【ラネージュ】リップスリーピングマスクの効果と種類って?? 【LANEIGE】ラネージュのリップスリーピングマスクでぷるぷる唇を叶えましょう♡ | ももこすめ. LANEIGE(ラネージュ)は韓国化粧品の大手である「アモーレパシフィック」系列のコスメブランド。 そんなラネージュの「リップスリーピングマスク」を寝る前に唇にたっぷり塗っておくと、 寝ている間に唇の角質を柔らかく溶かしてくれて、朝拭き取るとぷるぷると滑らかな唇にしてくれます! リップスリーピングマスクの特徴 ビタミンCと抗酸化成分がたっぷりの多様なベリー成分が滑らかな唇に ヒアルロン酸ミネラルネットワークに肌浄化因子を入れ、夜の間にお肌に持続吸収されるように維持するスリーピングラッピング技術を適用 種類は全部で4つあり、色ごとにそれぞれ香りが違います。 色ごとの違い ピンク:ベリー オレンジ:グレープフルーツ 黄緑:アップルライム 緑:チョコミント 自分が好きな香りをえらべるので、睡眠の質もあがりそうです^^ リップスリーピングマスクを使ってみた感想・口コミ すでに3ヶ月ほど使用していますが、最初は私の唇の角質が酷すぎたせいか… 3日間連続で朝唇の皮がポロポロ剥がれました もちろんその後は生まれ変わったかのようなプルプル唇が現れてくれました! 一番嬉かったのは縦じわが改善してくれたので、毎日のリップメイクのノリもよくなったし、乾燥しやすいからと避けていたティントにも挑戦できるようになったことです! a'pieu(オピュ)の ジューシーパンティントが可愛すぎ!水光ティントとの違いって?

塗って寝るだけでぷるぷるリップ【ラネージュ リップスリーピングマスク】使い方や購入場所をご紹介 | Ryokolog

こんにちは、もも(@momocosmee )です🍑 イニスフリーの購入品、最後は毛穴が気になるすべての女性におすす... 【激安】マスクショップ 購入品|パック・化粧水・コンシーラーの3点で1, 700円!! こんにちは、もも(@momocosmee )です🍑 前回はマスクショップについて記事を書きましたが、今日はマスクショッ... 【2018 ベストコスメ】敏感・乾燥肌の私が愛用したスキンケア7点を発表します! こんにちは、もも(@momocosmee )です🍑 あっという間に12月も終わりですね! 特に今年は結婚式があっ... 私の乾燥肌を救ったスキンケアを紹介します|韓国コスメ・皮膚科・サプリなど こんにちは、もも(@momocosmee )です🍑 前回の記事でクレアスのトナーのおかげで水分量が上がった!とお話しま... ▼Twitterも更新しています🍒 eSpoirの新作クッションファンデ💘 内側から発光しているような健康的なツヤ肌になる😊 カラーは一色だけど肌に馴染むからベースに使う感じかな?🤔 見た目も可愛いし高級化粧品の香りがしてお気に入りです✨ #韓国コスメ #クッションファンデ #espoir — もも🍑美容ブログ (@momocosmee) March 6, 2019 管理人もものおすすめナイトブラ一覧

【Laneige】ラネージュのリップスリーピングマスクでぷるぷる唇を叶えましょう♡ | ももこすめ

唇の保湿&ピーリング&栄養補給を寝ている間にしておいてくれる ので私のようなズボラさんにもおすすめですw 毎晩使ううちに欠かせない存在になっていました…! ラネージュを使い始めた今冬は去年よりも明らかに唇が潤ってる!!!ありがとう!! [chat face="" name="ちおひこ" align="left" border="gray" bg="none" style=""]冬のリップケアは超だいじ!これを塗って寝るのと塗らないのとじゃ翌朝全然違った! [/chat] やっぱり人気なだけあるな〜! おしまい。 【レビュー】ラネージュのスリーピングマスク3種比較!【成分・口コミ】

普段使いのリップクリームよりもリッチな潤い で、唇をしっかり保護してくれる感じがありました。何より、 翌朝拭き取った時の赤ちゃんみたいな唇 が本当に癖になる…。 自己流の使い方なんですが、 メイク前にどうしても唇がゴワついてリップが綺麗に乗らない時、これを塗ってしばらく置いて拭き取るとゴワつきが一気に取れる んです。 スペシャルケアとしても 使えるし、 メイク前のレスキューアイテムとしても 使えるので一個持っておいて損はしないです…!っていうかぜひ一度使ってみて欲しいです…! 気になった方はこちらから! 話題のラネージュのリップスリーピングマスク|使い方・種類・使用レビュー

ミツワお好みソース&焼きそばソース ミツワお好みソースは、広島名物お好み焼のフードテーマパークとして有名な「お好み村」全店他全国の… 続いてご紹介する広島のお土産はミツワの「お好みソース」。創業100年という老舗の企業である『サンフーズ株式会社』が製造している商品です! このお好みソースは辛すぎず甘すぎず、ちょうど良いコクのある味が特徴。国産のりんごとトルコ産のトマトを使用しているので、酸味と甘みのバランスが抜群。口当たりもまろやかで、自宅でお好み焼きを食べる時に使えるおすすめお土産。焼きそばソースとセットになっているので、ホットプレートを使って食事をすることの多い方にはぴったりです!

広島駅で人気のお土産8選~お菓子以外編~|広島ママPikabu

瀬戸内海国立公園に浮かぶ蒲刈島のアンコールは、キングと地中海マンダ… 続いてご紹介する広島のお土産は『広島県産 アンコール オレンジ』¥3, 565(税込)。 "アンコール"という品種は、「キング」と「地中海マンダリン」の交雑種で、日本には1969年に導入されました。(※"のま果樹園 公式HP"参照)滑らかな光沢のある明るいオレンジ色が特徴的で、糖度は13〜14度近くあるためとても甘くてジューシーです。 1度食べるともう1度食べたくなることから「アンコール」という名前が付けられました。 「アンコールオレンジ」の果皮は少しゴワゴワしていますが、簡単にむくことができるので食べやすいです。この品種はみかん好きの中でも知る人ぞ知る貴重な高級柑橘と言われているので、お中元やお歳暮として送れば喜ばれること間違いなし! 一度食べたら病みつきになるジューシーさと甘さなので、フルーツ好きの方はぜひ試してみてください。 牡蠣まるごとせんべい 広島産のじゃがいもを使った生地に、広島産のかきをまるごとひと粒のせました。 お酒にも合う逸品。… 続いてご紹介する広島のお土産は「牡蠣(かき)まるごとせんべい」¥810(税込)。明治30年に魚問屋として創業した『マルイチ商店』が販売している商品です! 広島県の安芸津町(あきつちょう)にあり、現在は牡蠣専門店として地元の牡蠣まるごと1粒使ったお煎餅やお惣菜などの製造と販売を行なっています。 安芸津は瀬戸の島々に囲まれており、穏やかな海が広がっている自然豊かな土地。そこで育った安芸津産の牡蠣と、広島の赤土で育てられたじゃがいもを使って作られたのが『牡蠣まるごとせんべい』です! 広島駅のekieで買える!本当に嬉んでもらえる地元民おすすめのお土産26種類! | 広島スターストック. 丁度いい塩っ気とスナックのような軽い食感は、お酒のお供にもおすすめ。1枚のせんべいに牡蠣が丸ごと使われているので、牡蠣の風味をそのまま楽しめます!

地元民おすすめ!広島のお土産25選【2020年最新版】 【楽天トラベル】

(※"長崎屋 公式HP"参照) この商品は厳選された特産の音戸ちりめんを使用し、山椒と一緒にじっくり煮込んで作っています。香りがとても豊かで、炊き立てのご飯と一緒に食べれば箸が止まらなくなります。 ご飯と混ぜてじゃこ飯にするのもおすすめ。だし汁をかけてお茶漬けとしても楽しめるので、1袋購入するだけで色んなレパートリーを楽しむことが可能。ご飯のお供にぴったりな「音戸ちりめん山椒」をぜひ試してみてください。 かきづくし 広島お土産第3位2017年1月〜12月のレッドホースコーポレーション(株)売り上げ実績です。か… 続いてご紹介する広島のお土産は「かきづくし」¥1, 080(税込)。広島名物の牡蠣を様々な味付けで堪能できる商品です。 広島は牡蠣の生産量が全国1位。広島湾は島や岬に囲まれているため、波が静かかつ潮の流れもあり、牡蠣の生育に良い条件が揃っています。(※"JF広島漁連 公式HP"参照) そんな広島の牡蠣を使った商品が『かきづくし』です! 「かきづくし」は1箱に3種類の牡蠣が入っており、それぞれの味を楽しむことができます。 味噌と牡蠣を和えた「おかず味噌」や独自の味付け方法で手焼した「浜焼き」、醤油ダレで漬け込んだ「しぐれ煮」が入っています。ご飯のお供やお酒のおつまみ、お弁当のお惣菜など、様々な場面で活躍すること間違いなしの1品です。 広島呉名物 鳥皮みそ煮 3種類の味噌のバランスが絶妙でピリッとマイルドな味噌の風味とやわらかい鳥皮と弾力のあるこんにゃ… 続いてご紹介する広島のお土産は「鳥皮みそ煮」。広島県呉市の居酒屋で親しまれている1品料理を缶詰めにした商品です。 実際にお店で提供されているレシピをベースにしてアレンジし、その美味しさを余すことなく缶詰に閉じ込めた1品。鶏の皮を味噌と一緒にじっくりと煮込み、柔らかい食感に仕上がっています。3種類使われている味噌のバランスが絶妙で、ご飯が進む味です。 お酒のおつまみとしてもおすすめの、大人な広島土産です。 瀬戸内の炊き込みご飯 瀬戸内の名物である「たいめし」「かきめし」「じゃこめし」のセットです。容器に付属のお米と炊き込… 続いてご紹介する広島のお土産は「瀬戸内の炊き込みご飯」¥3, 240(税込)。レンジで簡単に楽しむことができる、瀬戸内の食材を使用した炊き込みご飯です! じゃこめし・かきめし・たこめしの3種類が入っており、中でも特におすすめなのが「かきめし」。広島産の牡蠣と一緒に野菜がゴロゴロと入っており、食べ応え抜群です!

広島のスイーツ以外の食べ物のお土産おすすめ15選 | Vokka [ヴォッカ]

画像引用: 松田製袋公式ホームページ 半透明の袋に入れて送ることができます。 カープ坊やセルまち針付き 球場型ピンクッション 実は広島は針の生産地で、国内の90%以上の針が広島で製造されているんですよ。 そんな広島ならでの商品が、カープとコラボした、球場型の針山! カープ坊やのまち針もとってもキュートです。 広島針は可愛いだけでなく使い心地もバッチリです。 使った方は皆、針の通りが違う!と言います。 お裁縫好きの方にはとっても喜ばれますよ。 チューリップ公式ホームページ カープ×MOKU タオル 薄い、軽い、柔らかい、乾きやすい! と大人気の今治タオル、MOKUシリーズのカープコラボバージョンです。 カープのイメージカラーの赤とネイビーの2種。 CARPのロゴの刺繍がポイントです! サイズは30cm×100cmと使い勝手も良し。 1枚1, 000円(税抜)と値段もお手頃です。 折り鶴チャーム キーホルダー 広島といえば、折り鶴。 その折り鶴をちょっとモダンな形にしたシリーズです。 マツダの本社がある広島は、自動車製造の地。 この商品も自動車部品を製造するプラスチック成型会社の技術が詰まっています。 カープのヘルメットやマツダの車と同じカラーの「ソウルレッド」が人気です。 ピアスはイアリングなどもあるのお揃いにしても良いですね。 広島産のビーズ ピースリング 広島はグラスビーズも名産なんです! 世界中にビーズを供給している広島のビーズメーカー「TOHO」さんの、ビーズのリング(指輪)が素敵。 ビーズを編み込んだ指輪です。 たくさんの色、サイズも3種類あるので男の人でも大丈夫。 このリング、可愛いだけじゃないんです。 世界中の人がつながり、平和に貢献できれば、といういう思いから発足した「ピースリングプロジェクト」というものの一環で、 売り上げの10%を寄付するというチャリティ商品です。 みんながハッピーになれる商品ですね! 地元民おすすめ!広島のお土産25選【2020年最新版】 【楽天トラベル】. 広島リモーネフェイシャルマスク レモンは食べるだけではありません! ekieの中でも人気の広島レモンの「フェイスマスク」。 厚手のシートに広島レモンを使用したトロミのある化粧水がたっぷり染み込ませてある贅沢な逸品です。 レモンの爽やかな香りに癒されます。 こちら、ekieの「しま商店」と新幹線改札内の「おみやげ街道」での限定販売なので、レア感もあります。 レモンハンドクリーム 食品部門でレモンケーキを紹介した「島ごころ」のレモンのハンドクリームです。 さすが、レモンのことばかり考えているという会社の商品という感じ。 レモンの香りが爽やかでとってもリフレッシュできます。 クリームの塗り心地もよく、しっとりすべすべになります。 ルームスプレーやエッセンシャルオイルもあるので、一緒にチェックしてみてくださいね。 ダイヤモンド爪ヤスリ 広島はヤスリの名産地でもあるんですよ。 日本一の鑢のまち・仁方にて1919年に創業した呉英製作所の爪やすり。 創業100年の匠の技、ダイヤモンド工業製品のノウハウを生かした人気商品です。 引っかからない、割れない指先を実現してくれる美容用の高級爪やすりです。 デザイン性や使い心地を追究しており、美容のプロからの信頼も厚いです。 メンズ用のクールなデザインもあるので、男の人への贈り物にも!

【2021年最新版】広島お土産の人気おすすめランキング25選【スイーツからおつまみまで】|セレクト - Gooランキング

瀬戸内れもんイカ天・瀬戸内すだちノリ天 大人にも子供にもファンが多く、おつまみにもおやつにもぴったりなイカ天とノリ天。 よく聞く感想が、「思ったよりも酸っぱい! !パンチがある!」という声。 レモン感・すだち感がしっかりと味わえる、今まであったイカ天とは一線を画したヒット商品です。 パンチのある酸味なので好みが分かれますが、酸っぱいもの好きには大好評。 1度食べたら止まらなくなるので、1袋をあっという間に食べ切ってしまいます。 イカ天、ノリ天の単品がそれぞれ300円 (税抜)、 ミニサイズの2種セットが334円(税抜)とお手頃価格なのも嬉しいですね。 レモンケーキ 島ごころ レモンのお菓子の中でも人気の高い、 レモンケーキ 「島ごころ」。 生口島の「瀬戸田レモン」をふんだんに使っています。 爽やかなレモンの香りと酸味を感じられ、しっとりとした甘い生地のバランスが絶妙です。 こういうお菓子ってちょっとパサパサしているイメージがあったのですが、この島ごころのしっとり感はすごい。人気なのも頷けます。 箱入りも、バラ売りもあります。 カープ うまい棒 30本入り バラマキ土産として人気のうまい棒。 30本入りで900円(税抜)という大容量! お好み焼きをイメージしたソース味です。 個包装の袋には1本1本、色んな選手の写真が印刷しているので、話のネタにもなりますね。 オリジナルサインカード入りです。 カープかつ お好みソース味 16枚入り 魚肉すり身とイカの粉末をミックスし、衣をつけて揚げたカツフライにお好みソースをかけてちょっぴり甘めに仕上げた 「カープかつ」。 おなじみの駄菓子の「ビッグカツ」よりちょっと贅沢な味わいです。 カープファンはもちろん、試験やお仕事、恋愛、勝負事などへの験担ぎにも最適! 個包装のかつが16枚入っているので、こちらもバラマキ土産としても便利ですね。 ビールのおつまみも最高。 恋の甘酒たると 広島といえば、 三大酒処である東広島・西条の日本酒が有名です! このタルトは、西条の2種類の甘酒(米麹の甘酒・酒粕の甘酒)が使用され、仕上げには純米酒も使われている、ちょっと大人のお菓子。 甘酒の甘みが効いたクリームチーズが芳醇な味わいです。 パッケージも大人な雰囲気… そして商品名に「恋の」とあるように 、「純米吟醸酒で頬を染める味に仕上げました」とあります!

広島駅のEkieで買える!本当に嬉んでもらえる地元民おすすめのお土産26種類! | 広島スターストック

広島限定マスキングテープ マスキングテープって、可愛いデザインのものがたくさんあって、いくらあっても困らないのでついつい集めてしまいますよね。 広島らしさ溢れる、ポップなデザインの広島駅限定のマスキングテープはいかがでしょう。 しまなみ海道サイクリング、折鶴、お好み焼き、の3種類を展開しています。 広島駅限定というところもグッときますよね! 折り鶴手ぬぐい 折り鶴のポップな柄がかわいい手ぬぐいです。 なんとこれ、 世界中から平和記念公園に送られた「 折り鶴」からできているんですよ! 折り鶴をパルプ化し、それを基に「折り鶴レーヨンHIROSHIMA」を開発したそうです。 平和への思いがこもった、素敵な試みですよね。 折り鶴の柄も可愛いです。 宮島ふきん 広島らしさ溢れる、宮島の大鳥居や鹿、杓子をモチーフにしたふきん。 蚊帳生地を8枚重ねにし、綿の強度とレーヨンの柔らかさや汚れ落ちのよさを生かした、とっても使い勝手の良いふきんです。 刺繍がすごく可愛いだけでなく、実用的なので特に女性へのお土産にオススメです。 チチヤス チー坊の保冷バッグ 「チチヤス」は大正6年に日本で初めてヨーグルトを発売した広島の会社です。 愛嬌あるマスコットキャラクター「チー坊」のグッズは人気商品。 中でも便利なのがこの保冷バッグ。 ちょっとした冷蔵品をお土産に買った時にも重宝しますね。 お弁当入れにもぴったり。 ちなみに、チチヤスのヨーグルトがぴったり入るサイズとのこと。 800円(税抜)です。 まとめ 今回は広島駅のショッピング街「ekie」で買えるおすすめのお土産を食品とグッズに分けてご紹介しました。 広島には、美味しいものも素敵な雑貨・グッズもたくさんあります。 ぜひ、お土産選びの参考にしてみてくださいね♪ → 平日5000円~1万円以下!広島市内のコスパが良くて安いビジネスホテル10選! → 地元民が厳選!2泊3日の広島観光を3倍楽しむためのモデルコースを紹介! この記事を書いている人 スターストック編集部 広島の観光やぐるめ、習い事などの情報を広島在住の地元民が厳選して紹介しています。 少しでもお役に立てたら「いいね」or「シェア」をお願いします。 執筆記事一覧 投稿ナビゲーション

ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年06月28日)やレビューをもとに作成しております。