腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Tue, 06 Aug 2024 03:14:38 +0000

こんにちは、なないろです。まるで亜熱帯のようなジットリとした炎天下ではとても運動どころではないのですが、意外に早朝や夕方は涼しい風が吹くことも。 暑い時間帯を避けて、休日はゴルフに出かけていますが最近はもっぱらスループレー。今回は「喜連川カントリー倶楽部」でお昼休憩ナシにサッとスルーでラウンドしてきました! カート乗り入れOK!広々としたフェアウェイ&グリーン 受付を済ませて、自分でゴルフバッグを抱えて外のマスター室へと向かいます! カートに荷物を乗せて、スタート待ちの列へ。「喜連川カントリー倶楽部」は全27ホールあり、西・南・東コースとわかれています。この日は東コースから西コースをまわります。 芝のコンディションが良いときはカート乗り入れOK! 乗り入れ区域と不可の区域がきちんと分かれていました。 夏はとくにカートでフェアウェイの中まで移動できると本当に楽なんですよね。 少し待って、東コース1番ホール、パー5からスタート! 見晴らしがいいですね〜。そして左右の林間が気になる… 広々としたなだらかなフェアウェイが多い印象。でも、ところどころに池があったり、左右の林間にはOBがあったり。 OBがあるホールは前進4打エリアがあったのでスロープレー回避されています。 グリーンはほとんどが広く、ロングパットの距離感があえば良いスコアも狙えそう! キャンプイン予定日から検索 | キャンプ場ドットコム. 芝目もそこまで早くない印象です。9ホールが終わって、次のコースへ。 施設内には天然温泉も完備 ちょうど青空も見えて、青と緑のコントラストが目に優しい! グリーンにたどり着くとしっかり傾斜もあり、パッティングの腕が磨かれそうな広さがあります。 疲れながらも18ホールをラウンドして終了。 今回はスループレー料金のほかに、別途ロッカールームを借りました。ロッカールームは喜連川温泉に直結していて、温泉にサッと入って疲れた体をさっぱりと洗い流せてほっこり。 ゴルフと温泉で、しばしリフレッシュできたひと時でした。 プロによるレッスンも開催されているようです。 「喜連川カントリー倶楽部」はプレー料金もリーズナブルで、さらに天然温泉があるのも魅力! 温泉好きなゴルフ好きさんにオススメです。 喜連川カントリー倶楽部 〒329-1403 栃木県さくら市穂積533−1 TEL 028-685-3900 ※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけの際はHP等で最新情報の確認をしてください

  1. 【さくら】ゴルフに温泉も♪なだらかで緑豊かな「喜連川カントリー倶楽部」 | リビング栃木Web
  2. 氏家駅前〔関東自動車〕|馬頭車庫~小川・喜連川~氏家駅|路線バス時刻表|ジョルダン
  3. さくら市フィオーレ喜連川3丁目 売地 | 土地 - E-LIFE(イーライフ)不動産住宅情報 | No.0142160-0000398
  4. キャンプイン予定日から検索 | キャンプ場ドットコム
  5. 伊豆の廃ループ橋 - 赤沢八幡野連絡橋|山と終末旅
  6. 赤沢八幡野連絡橋(未完成ループ橋) - 廃墟検索地図
  7. 伊東市の廃墟【未完成ループ橋(赤沢八幡野連絡橋)】住所や池田建設との関係は?
  8. 伊豆の廃ループ橋「赤沢八幡野連絡橋」へ。放置された挙句崩落をキメた超危険廃墟 | いたみわけ.com
  9. 赤沢八幡野連絡橋 - Wikipedia

【さくら】ゴルフに温泉も♪なだらかで緑豊かな「喜連川カントリー倶楽部」 | リビング栃木Web

日光・鬼怒川観光の玄関口「道の駅 日光 日光街道ニコニコ本陣」 昭和の歌謡界を代表する作曲家・船村徹氏の楽曲を堪能できる記念館、日光連山を望むビューポイントなど、見どころ盛りだくさん。日光グルメやおみやげの複合ショップもそろう。 日光の農産物やおいしいグルメが充実。朝採り野菜が並ぶ直売コーナーも人気 道の駅日光内の金谷ホテルベーカリー厨房で焼きたてのパンを使って手作りされる「コロッケサンド」270円は、ここだけのグルメ。地元のユニオンソース(日光市)を使用し、お手軽価格でボリューム満点 「船村徹記念館」には、日光の自然・文化遺産を大迫力の映像で体感できる3Dシアターもある 道の駅 日光 住所 栃木県日光市今市719-1 交通 日光宇都宮道路今市ICから国道121号・119号を宇都宮方面へ車で1km 料金 日本のこころのうたミュージアム・船村徹記念館=一般540円、小・中・高校生320円/(施設により異なる、日本のこころのうたミュージアム・船村徹記念館は障がい者入館料免除(同伴者1名も免除)) 詳細情報を見る 【栃木×道の駅】JIA日本建築大賞受賞! 木のぬくもりあふれる道の駅「道の駅 ましこ」 広々とした明るい施設内には益子町で採れた野菜や特産物などが並び、道の駅オリジナルの商品も充実。観光案内やレンタサイクルの利用もOK。 地元の工芸作家が作る益子焼の作品が並ぶ 多彩な農産物を栽培している益子町の旬の野菜を使った「ましこピクルス」800円 壁には益子焼に使われる黄土を、梁には栃木県産の八溝杉を使っている 道の駅 ましこ 住所 栃木県芳賀郡益子町長堤2271 交通 北関東自動車道桜川筑西ICから国道50号、県道41・257号を益子方面へ車で12km 料金 施設により異なる 詳細情報を見る 【栃木×道の駅】ミニSLや季節ごとのイベントに注目「道の駅 どまんなか たぬま」 日本列島の中心地が佐野市にあることから、"どまんなか"と命名。ミニSLが走り、スライダーや、バス・タクシー形のカート(有料)なども楽しめ、ファミリーから大人気。全長7mの特大足湯も!

氏家駅前〔関東自動車〕|馬頭車庫~小川・喜連川~氏家駅|路線バス時刻表|ジョルダン

喜連川丘陵の里 杉インテリア木工館 旧穂積小学校の廃校舎を利用した里山の自然溢れる木工房&shop。国産無垢の杉・桧製品を製作販売、本格家具を自分で作る「簡単すぎ木工塾」、1~2時間で小物やスツール作りができる「木工体験」など、木と直接ふれ合える総合木工館です。森林資源の保全と活用を目指し活動中。自然素材派の皆さま、ぜひ一度お越しください!

さくら市フィオーレ喜連川3丁目 売地 | 土地 - E-Life(イーライフ)不動産住宅情報 | No.0142160-0000398

!こちらの記事では①栃木県で車中泊できる道の駅が知りたい②「道の駅 うつのみや ろまんちっく村」ってどんな施設なの?という方にオススメです!!... 道の駅はが | 芳賀郡 2つの源泉を楽しめる黄金色の 温泉施設を併設 。フレッシュミルクの手作りジェラートが美味! 名称 道の駅 はが 住所 〒321-3304 栃木県芳賀郡芳賀町大字祖母井842-1 TEL 028-677-6000 設備 情報コーナー、売店、産直市場、軽食・レストラン、wifi、EV 営業時間 案内所 8:30~18:00 物産館・直売所 9:00~18:00 レストラン 10:00-LO17:30 温泉 10:00-21:00 休み 水曜、1/1-1/2 温泉:水曜 駐車場 421台(一般404/身障者用4/大型車13) リンク 道の駅 はがHP 温泉 ロマンの湯 道の駅に 併設 道の駅那須高原友愛の森 | 那須郡 温泉施設まで0. 氏家駅前〔関東自動車〕|馬頭車庫~小川・喜連川~氏家駅|路線バス時刻表|ジョルダン. 8kmと近い。 施設が豊富で、食事処では那須和牛などの地産地消メニューが味わえる。 名称 道の駅 那須高原友愛の森 住所 〒325-0303 栃木県那須郡那須町大字高久乙593-8 TEL 0287-78-0233 設備 体験コーナー、情報コーナー、売店、産直市場、軽食・レストラン、wifi、EV 営業時間 交流センター 8:00-18:00 物産センター 9:00-17:00 レストラン 11:00-LO15:00 直売所 9:00-16:00 休み 年末年始 交流センターは無休 駐車場 285台(一般273/身障者用3/大型9) リンク 道の駅 那須高原友愛の森HP 温泉 ウェルネスの森 那須 道の駅から 0. 8km 道の駅日光 | 日光市 温泉施設まで9km(車で13分) 。世界遺産・日光の寺社や鬼怒川・川治温泉などの観光情報はここで収集。食事処が充実しており、コンビニも併設。利便性は高い。 名称 道の駅 日光 住所 〒321-1261 栃木県日光市今市719-1 TEL 0288-25-7771 設備 情報コーナー、売店、産直市場、軽食・レストラン、wifi、EV 営業時間 売店 9:00~18:00 情報館・記念館 11:00-17:00 そば処・和食処 11:00-LO18:30 休み 売店/食事処:第3火曜 記念館:火曜と12/29-1/3 駐車場 81台(一般71/身障者用3/大型7) リンク 道の駅 日光HP 温泉 温泉保養センターかたくりの湯 道の駅から9km 道の駅みぶ | 下都賀郡 温泉施設まで14.

キャンプイン予定日から検索 | キャンプ場ドットコム

以下の市営温泉施設ではコロナウイルス感染拡大防止のため、県外からお越しのお客様のご利用をお断りしています。 栃木県民限定期間 ~8 月22日まで ※感染の拡大状況により期間が延長される場合がございます。 ・もとゆ ・露天風呂 ・道の駅きつれがわ

駐車場の様子 駐車場内の照明の数は少なく、夜間は暗かったです。 夜間の女性の一人歩きは気をつけたいね! 平日の夜に到着しましたが、車中泊利用と思われる車はほとんどいませんでした。 道の駅きつれがわの電波状況は、主要キャリアは良好。 モバイルWi-Fiの『WiMAX2+』は圏外でした。 道の駅施設から、FreeWi-Fiが飛んでいますが、 駐車場では、Wi-Fiは利用できませんでした。 【車中泊スポット】道の駅きつれがわの設備は? 車中泊する際に気になる、道の駅きつれがわの設備について紹介していきます。 トイレの様子 24時間利用できるトイレは、本館と駐車場の間にあります。 比較的平らな駐車スペースから1番近い建物がトイレになっています。 女性トイレの様子。 手洗い場は、子どもでも使いやすいよう工夫されています。 個室の数は少ないですが、水栓洋式でウォシュレット付きです。 男性トイレの様子。 立ち小便器は5つ、個室は2つ(洋式1つ、和式1つ)です。 駐車場の大きさから考えると、少々数が少ない感じがしました。 トイレの建物中央には、多目的トイレも設置されています。 建物は古いですが、清掃が行き届いており、匂いもしませんでした。 ゴミ箱と水道設備について ゴミ箱は、トイレの建物のそばにありました。 *こちらのゴミ箱は、持ち込みゴミを捨てないよう注意書きがありました。 敷地内に水道設備は見当たりませんでしたが、川の方へ降ると水辺公園兼バーベキュー場があり、そちらには水道があります。 その他の設備について 道の駅きつれがわには、無料で利用できる足湯や手湯があります。 靴置場・ロッカー・足洗い場も完備で、手軽に日本三大美肌の湯を楽しむことができます。 入口には、 靴を脱がずに楽しめる手湯も! さくら市フィオーレ喜連川3丁目 売地 | 土地 - E-LIFE(イーライフ)不動産住宅情報 | No.0142160-0000398. チェック 利用時間:11:00-16:00 定休日:月曜日。 だし道楽の自動販売機 一風変わった、自動販売機もありました。 瀬戸内の万能調味料みたい! 日本三大美肌の湯「喜連川温泉」 道の駅内に温泉&クアハウスがあり、 名湯きつれがわ温泉が手軽な値段で楽しめます。 男女それぞれに、内湯・露天風呂・サウナ・水風呂があります。 また、水着着用のクアハウスでは歩行浴・ハーブバス・電気風呂等も。 喜連川温泉の情報 営業時間:10:00〜22:00 (クアハウス〜19:00) 利用料金:中学生以上 ¥500、小学生 ¥300、未就学児 無料 (JAF割あり会員のみ100円引き) 定休日:第2・4月曜日(祝日の場合は翌日) *2021年7月現在、栃木県民以外の利用不可。 また、リベンジに来たいと思います!

お得な特典が盛りだくさん! 無料会員 スタート 新しくなった ロゴスファミリー会員。 ロゴス製品を愛用されている皆様と「家族」のようにつながっていきたい。そんな思いから作られたのが「LOGOS FAMILY 会員」です。会員登録(無料)をすることで、ポイントの利用、購入商品の管理、イベント参加への申込など、さまざまな特典を受けられます。また、有料会員になることで、お買い物時に10%OFF、最新セレクションカタログの送付など、さらにお得な特典が受けられます。

場所はもう迷わないし入り口もバッチリ覚えている! そう夏の時はジャキ様の装備が不十分でジャキ様はここに来れなかったのだ! スペルマン監督とジャキ様は初挑戦ということになる! 二人を先頭にして進むのをニヤニヤしながら付いてい 仮タイトルは「女郎蜘蛛の巣窟」とつけたい赤いループ橋の下は想定外のジャングルだった四方八方巨大蜘蛛(女郎蜘蛛)虫が大の苦手の私しかし、廃を目の前にして引き下がるわけにはいかない女郎蜘蛛ジャングルを抜けると謎の建物を発見内部はとても狭い乾涸びた土嚢が積まれていた 観魚洞隧道をはじめ、様々な旧道や廃道を通り、無事に伊東市街へ到達した久留里。 伊東市街から県道109号線に寄り道、汐吹隧道を通過し、ここが旧国道でないことを確認した。 長い長い今回の旅もいよいよクライマックス!! 現在の 廃橋の中でも最大級の大きさを誇っています。

伊豆の廃ループ橋 - 赤沢八幡野連絡橋|山と終末旅

崩壊せず残っている方の橋梁には、こんな注意書きがあります。 池田建築株式会社の名前が… この注意書きは、ここに訪れた人なら誰もが目にする場所にあります。 恐らくこれが原因で、池田建設さんがこの廃ループ橋に関する黒い噂の矢面に立たされているのかもしれません。 でも、どうやら『黒幕が池田建設さん』というのは、デマのようです。 まとめ いやぁ、おばちゃんもっとキツイ行程が待っているのかと思って結構な覚悟を持って臨んだ今回の廃墟探索でしたが、特に何の問題もなく、ついでに伊豆観光までして満足して帰ってきました。 侵入も難なくできて、時期的に蚊も少なくてこんなおばちゃんでも困難な目に遭う事もなく容易に探索できました。 山の中に見える赤い巨大な建造物はやはり目立ちます。 それに、これだけの建造物が崩壊しているところをなかなか見れるものでもないので、結構ショックでした。 気軽に探索できる廃墟として有名なだけはあるな、と思いました。 有意義な一日でした♪ ↓↓↓この記事が少しでもあなたのお役に立てたなら、ポチっとしていただけるとうれしいです にほんブログ村

赤沢八幡野連絡橋(未完成ループ橋) - 廃墟検索地図

考えてたのと違う! よって登りきった場所から廃道が見える筈も確認する事も出来ず、この部分からのアプローチはどうやら不発だった様だ。いや、ね。元々はただ登りたかっただけなんですよ、だから満足なんですよ。 当初は相棒を登頂させてコッチは廃橋へ回り込んで" やったー (?

伊東市の廃墟【未完成ループ橋(赤沢八幡野連絡橋)】住所や池田建設との関係は?

隣にも部屋があるが、同じ構造だ 何かの基礎があるが、工事関係の物だろう 橋の先端部分、斜めにバンクが憑いているようだ 落ちた橋がすぐそこにある、なんか崩れてきそうな威圧感がある これが当時の簡易封鎖だろうか 取り敢えず一気に上まで登った なんか少しばかり橋がいびつな気がするが気のせいだろう 落ちた部分がすぐ下に見える 一歩先は奈落の底だ 意外とある高低差 ビー玉転がしたら面白そうな斜面 目の錯覚か道路がねじれてる気がする 先端に立つと、下に降りれそうだ 引きちぎれた鉄骨に捕まりながら降りる 鉄骨ってちぎれるんだぁ~、降りてみないと見えない傷跡 さて、どうしよう? これ以上下に降りれないので、またよじ登る(濡れた鉄骨は滑るので、雨の日は降りない方が良い) 片腕でぶら下がりながら写真を撮るのも難しい 結構Rがきついコーナー 変化がないからついつい落ちた部位ばかり撮ってしまう かるくバンクの入ったコーナーをバイクで走ってみたい こんな高さまで生えてくる植物ってすごいと思う なんとなく雨が止んで、うっすら海が見えて来た、そろそろ下りよう 下の崖沿いに巣箱がある、誰か養蜂していたのだろう よくもこんな巨大な物が落ちてきたものだ 落ちた部分もブロックごと外れただけに見える 上の方から下を見ている、キールは流石にねじれている あそこと繋がっていたんだなぁ~ この辺はちょっと曲がっている、耳を澄ませばギシギシ聞こえる気もする コンクリート壁の一部も近くに落ちている鉄筋とガードの一部が見える 登ってみようと思ったが、ちょと止めておいた 置いてきぼりになりそうなので、帰るとしよう 一応土砂止めなどもあった 改めて見上げると結構高い さぁ、楽しんだから帰ろう! 横浜着22:17 スポンサーサイト コメント No title 色んなサイトでこの物件見ましたが、先端を降りた記事は初めて見ました( ゚д゚) 2014-11-26 00:03 URL 編集 空母氏 え、そうなの? お約束かと思った!空母氏もやるでしょ? 伊豆の廃ループ橋 - 赤沢八幡野連絡橋|山と終末旅. 2014-11-26 06:22 yakumo いやいや!! 一般的な高所恐怖症じゃ無いですが、こんな場所では先端に立つだけで尻のあたりがムズムズきやす(*'-'*) 2014-11-26 09:10 空母欲奈 そう言わずに 機会が有ったらぜひ! ただ、上る方がキツいかも知れないので、気を付けて下さい 貝山が待ってるよ!

伊豆の廃ループ橋「赤沢八幡野連絡橋」へ。放置された挙句崩落をキメた超危険廃墟 | いたみわけ.Com

2019. 09. 22 HOME 廃墟 廃道・乗り物 伊豆の廃ループ橋 廃墟の情報 伊豆の廃ループ橋 廃橋 場所 静岡県 建設 1973 廃墟化 1974 廢墟レポート vol. 赤沢八幡野連絡橋跡. 42:伊豆の廃ループ橋 Izu Roop Bridge こんにちはtamuraです☆ 今回は伊豆で有名な廃ループ橋にやってきました。伊豆のループ橋といえば、桜で有名な河津七滝ループ橋が有名ですが、伊東市には廃墟となったループ橋が存在します。 目の前に突如として現れた赤いカーブした橋…。一見現役の施設にも見えますが、実は30年以上放置され続けた廃道なのです。 (ノ゚ρ゚)ノ ォォ 正式には赤沢八幡野連絡橋(あかざわ やわたの れんらくきょう)と言われ、赤沢別荘地という別荘地建設の際に建設された橋だそうです。 1973年に地元の不動産屋が八幡野の山間部に別荘集落を企画、76年に完成しましたが。78年に別荘地開発業者が倒産、完成当時は工事車両が往来していたようですが、その後開発区画と共にこの連絡橋も放棄されました。 その後、行政が1993年に先端部が崩落した事を確認した事で存在を知られるようになりました。 R135が非常に渋滞するので抜け道にもなっている細い道なので、車通りは割と多いです。かなり目立ちますね~! (2016年撮影)見て下さいこの規模…。橋が丸ごと放棄されているので規模も相当なものです。 この連絡橋の上にある赤沢別荘地はその後無事完成(未完成の部分あり)し、この橋とは別の道から車で入る事が出来ます。 赤沢別荘地は伊雄山(いおやま)という標高462mの山の台地(恒陽台)にあり、伊雄山は2700年前の噴火で形成された伊豆東部火山群のひとつです。 伊豆は産業革命後のレジャーブームで関東から近いという事もあり大流行し、別荘地やレジャースポットなどが急速に開拓されていった土地のようですね。 しかしバブル崩壊後は旅行客もどんどん減り、近年では伊豆といえば廃墟半島と言われるほど数多くの廃墟が点在しています。 伊豆にとっては迷惑千万な話ですが、我々廃墟好きからしたらパラダイス半島ですねヾ(´∀`*)ノ 近づいてみようかと試みましたが、草が生い茂っていて近寄れません。 肝心のループ橋はこういう形になっています。(2016年撮影) この写真も2016年に撮影したものですが、2019年に再訪してみると草木の成長がすごくて一面ジャングルになっていました。 申し訳程度に置かれた柵。 そもそも柵を置く場所間違ってませんか?!

赤沢八幡野連絡橋 - Wikipedia

静岡県の由緒ある温泉街の片隅に崩落して使われなくなったループ橋が今も残っている。ここではかつて戦争でも起こっていたのだろうか。そんなことを想像させる光景が目の前に広がっていた。道は歪なカーブを描きながら上へ、上へ。崩落してからかなりの年月が経っているはずだが 2004/春etc訪問未成ループ橋ごく普通の道の脇に、突如現れる赤い橋脚。此の辺りに高架道路が有るなんて聞いていませんが…。近寄って見たところ、かなりの大きさのようです。なんだかU型磁石みたいな形ですね。反対側から見た姿。これはどう見ても廃墟っぽい…。風景的に 某所に凄まじい場所がある崖を上り植物を乗り越えた先に見える物崩落した橋がある決死の思いで上ってきたそこには素晴らしい景色と歪なコンクリの道歪んでいる柵が共鳴し橋事態が揺れている残された部分もそう長くない事がわかる橋の最先端20メートルほどだろうか落ちたら確実に 建設途中に放棄されたループ橋・・・・説明不要な有名な場所で軽く観光地化しています。冬の山に埋もれる姿はどこか世紀末な雰囲気でかっこいいですね。何を隠そう、眺めがいいんです。お弁当を持って来てランチしたいくらい。 今回もサイレントヒルに行って来ましたよ! ジャングルパークと赤沢八幡野連絡橋に行ってきました! 赤沢八幡野連絡橋(未完成ループ橋) - 廃墟検索地図. まず、下田が遠い・・・・しかも渋滞!! やっとの思いで現場に到着するとなんか壊れてる建物があったのでそっちを見てみる特に何も無いですね・・・・それではジャングルパークに向 赤沢の廃ループ橋として有名な廃スポットですね。昭和40年段に民間の建設会社がループ橋上部に宅地分譲を計画して、作ったものらしいですが、事業破綻後そのまま放置された道のようですね。2005年に1部崩落してビックリさせていますね。私は近くで見るだけで、登ったりはし 手石の特攻基地の帰り道、国道135号線の渋滞区間を避けて裏道を走っていると、突然目の前に巨大な高架橋が現れた。こんな山の中に何の橋だろう。休憩がてら車を止め、下から見上げてみる。すると雨がパラパラと降り始めた。雨宿りするために橋の下に移動する。 今回は廃墟半島とも言われる伊豆半島の廃ループ橋のご紹介です。車購入後初めての廃墟です(笑)前々から行ってみたかっ廃墟なんですが、大体の場所情報を頼りにうろつき、視線を上げたらあった! ・・・目の前の道3回くらい通ったのに(汗)それくらい大きいですこのループ橋で、 2013年8月中旬ジャングルパークへの訪問を終え、最後にここへ寄って帰ることにした。ここへ訪れるのは4年ぶりくらいになる。緑の中に朱色が映える。緑に侵されている橋の下から眺める景色も最高だ橋の根元へ行こう 未完成の道路・橋だが、湾曲している為、廃ループ橋とも呼ばれている。この廃橋の存在は知っていたが、当時橋に興味がなかった為、場所は知らなかった。だが、他の探検で移動していた時に当該廃橋を発見、この時は時間が押していた事や探検するかどうか分からないので「外観だけ撮 次のリベンジ場所は、「廃墟ループ橋」である!

上に上がってくると海が見えます。素敵な所ですね。 見れば見るほど現実から離れていってる感覚です。 森へと続く道。 ブツリと切れた先端を見ていると、先端恐怖症なのか、高所恐怖症なのか、何なのかよくわからない恐怖感に襲われます。 こちらが1993年に崩落した部分。 これだけの巨大な橋の一部が崩落したとなると、よほど大きな音がなったのでしょう。 山の斜面にたてかかるようにして現在もなお放置されている事に驚きです。 橋から見える景色はジャングルのように手入れがなされてない森。 そしてすぐ下には旧国道が走っていてビュンビュン車が走っている、毎日旧国道を走ってる人からするとこの橋は何十年も当たり前のように存在している日常的な景色なんでしょう。 でも実際に上に立ってみると、現実世界から隔絶されたように感じます。 なんだろう、手の届かない現実を、遠くから眺めてる感じ ( ´_ゝ`) … あれ?なんか素敵な感じで言っちゃったけど、良く考えたら意味分からへん…!うん、全くわからへんわ、ごめんなさいね!気にしなくていいので! 人間が滅んだ後の世界は、全てがこうなってゆくのだろうなぁ。 真っ先に考えたのはそれでした。 この橋周辺だけでなく、それより外の周囲の森も手入れがなされていないので余計にそう見えるのかもしれません。 橋の麓の茂みの中から恐竜が現れて、僕らを見つけて橋を上ってきたらどうやって逃げよう…。 ジョイント部分にやってきました。なんだか余裕で撮影しているように見えますが、だいぶ手前から手だけ伸ばしてプルプルと震えながら撮影しています笑 やっぱり高い所は苦手だ…。スリルは好きだけど、こういう所では本能が無茶をするなと僕の体をセーブしてきます。 地元の方の情報によると、赤沢別荘地にはゴルフ場も建設する計画がたてられていたのですが、ゴルフ場には大量の除草剤を散布する為、それが山に浸透しいずれ海洋汚染になるからと地元の方々(漁業関連? 赤沢八幡野連絡橋 - Wikipedia. )が猛反対し、それも計画が頓挫したといいます。 感想・まとめ この度も、記事を読んで下さり本当にありがとうございました! 世界が滅んで生き残りをかけた旅に出かけた僕たち…くそ!どうしたら…そうだ!高い所に登って、状況を把握しよう!笑 そんなイメージで散策していたのですが、あなたの目にはどう映ったでしょうか? 現実離れしてるというか、まぁ廃村とかにならありそうですけど、よく今まで残っていたものですね。映画のセットとかでも使えそうです。橋の廃墟というのは、めったに在るようなものでは無いので大人の探検という感じで散策が楽しかったです。やっぱり規模の大きな廃墟はワクワクしますね!