腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Tue, 02 Jul 2024 05:08:51 +0000

セラキュアローションを買ってみた!

【2021年】グリセリンフリー化粧水のおすすめ人気ランキング10選 | Lala Magazine [ララ マガジン]

写真でお見せするほどでもないので載せませんが、無色透明のサラッとした化粧水です まだ使用しはじめて3日なので、効果のほどは何とも言えませんが、 つけた直後はペタペタもっちとしますが、ハンドプレスしているうちにお肌に馴染んでサラっとしてきます 5から10滴程度を手のひらに出し、顏のまんべんなく塗布するとのことですが、私は5滴で十分な感じがします。 お高いので、っていうこともありますが(笑) この分なら長持ちしそうです。 何か良い効果があればまたご報告しますね。 ~追記~ 結局、私の最近のBEST化粧水に入れさせて頂きました!セラキュアローションのレビューはこちら↓ その後、クレンジングオイルも使ってみました! かずのすけ氏の本もすごく参考になるのでぜひ! 今日はここまで! **今日のひとこと** 子どもの手が(一応)離れて、これからは自分の人生を生きようと思ったんだけど、今は人と集まることもできないし、こんなことくらいしか出来ないなと思って始めたブログ。 大したことは書けないかも知れないけど、50代って思春期以来の体の大変化があるお年頃です。特にお肌の老化が著しくてほんとにびっくりしちゃいます。 お肌も身体も50代だからこそみなさんに伝えられることがあるかな、と思ってはいるんですが・・・ 発信するって難しいですね。 では、これからも良い記事が書けるようがんばります! よかったらフォローしてやって下さいm(__)m じわ子@kwaako4 でした! あなたはどっち派?IPSA VS 肌ラボ 化粧水を徹底比較!「あの有名な化粧水と激似..」 by ぺろ@丸顔主婦(敏感肌/20代後半) | LIPS. にほんブログ村 よかったら読者登録お願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

あなたはどっち派?Ipsa Vs 肌ラボ 化粧水を徹底比較!「あの有名な化粧水と激似..」 By ぺろ@丸顔主婦(敏感肌/20代後半) | Lips

美容と健康、美髪と美肌にまつわるケミカル裏話を美容に詳しい「化学の先生」が分かりやすいコラム形式で徹底解説! 美容業界を取り囲むウソ情報を見破る術を伝授します。 化粧品類の評価・解析も更新中。

一日一回のランキング投票にご協力ください。 ↓クリックで投票完了↓ 昨年からお茶の間で流れているこちらのCM、 ご覧になったことのある方も多いのではないでしょうか。 そしてこのCMを見て、 なんだかもやっとした気持ちになった 人も、いますよね…。 「液体洗剤(自社の過去製品)の7割が水だったよ~」 って、ただの告白というか自虐というか、 『そんなの売ってたのかよ!』 って総ツッコミを入れられるようなCMの構成だと思います。。 まぁこれって他社製品を例に出すと 「他社誹謗」「比較広告」 と言って景品表示法で罰される内容になってしまうため、 それを回避するために自社製品を例にとっているのですが そうでなくても 『水が7割も入っている』=【良くないこと】 という認識を植え付けるには十分な効果のあるCM だと感じます。 実際水7割くらい入っている洗剤というのはLION社以外にも多数あって 、 (LIONの既存商品にももちろんある) じゃあそういった洗剤は水でかさ増ししてぼったくっている悪質な商品なのか? と、疑問に思った消費者も多かったのではないかと感じます。 そしてこの一件について、 昨日 木村石鹸の木村祥一郎 さんがツイートしていたので、僕も補足のツイートをしていたのですが、 かずのすけ @kazunosuke13 そう…。 市販の液体洗剤に水が7割程度入ってるのは、普通に洗剤成分を水に溶かすと20〜30%くらいで最高濃度になるからです。薄めてぼったくってるのではなく「それ以上溶かせない最高濃度」がこれ。 じゃあ「濃縮液体洗剤」はどうしてるの… 2021年02月01日 19:07 意外と反響があったので、より詳しい話をしておきたいと思ってブログを書いています。 これについては洗剤を専門でやっている人間ほど一般の方以上にモヤッとポイントがありまして、 本当は昨年のこのCMを見たそのときに「すぐ取り上げたいなぁ~」と思っていた内容なのですが、 タイミングを逃してしまっていつ書こうか考えていたんですよね…。 ◎「液体洗剤の7割は水」は本当? まず、 「液体洗剤の7割は水」というのは本当 です。 え~驚愕の事実!と思う人ももしかしたらいるのかもしれませんが、 洗剤メーカー各社はそんなこと別に隠してなんかいないんですよ。 例えば手元にあった洗剤で、 「無添加さらさ」の背面 を見ますと 「界面活性剤」 が 27% と書いてあります。 この 「界面活性剤」というのが洗剤成分 なので、 つまり 洗剤成分は3割程度 です。 他にもいくつか安定化剤とか成分を添加してはいますが、多くてせいぜい5~10%程度ですので それらの成分を除いた約7割は「水」 になります。 他にも、 例えば 「アラウベビー」の液体洗剤 も、 背面に 「純石けん分:30%」 とありますね。 石鹸は洗浄成分で、 この洗剤は石けん成分以外入っていないので残り70%はまるまる水 です。 冒頭のCMの論調で言うと、 水でかさ増ししてたなんてぼったくりだ!重い!運ぶ際の労力を返せ!

HOME » 緩やかな糖質制限 緩やかな糖質制限 目次 下記の下線のタイトルをクリックすると、それぞれの項目にジャンプします。 導入文 糖尿病の食事療法にはいままで、カロリー制限が何よりも大切だといわれてきました。 でも、ちょっと待って!下げたいのは血糖値だったはず。カロリーって血糖と直接関係あるの?カロリー制限で本当に血糖が下がるの?体重はもう標準なのに、カロリーをこれ以上制限する意味はあるの? そんな疑問を解決してくれる新しい概念の食事療法が最近、話題になっています。 食事のあとに血糖を上げてしまう栄養素は、糖質だけ。糖質さえ制限すれば、糖尿病の血糖コントロールがスムーズにできるし、理想体重もキープできる。糖尿病の食事療法に効率が良いのは、カロリーよりも糖質の制限だったのです。 今回は北里大学の糖尿病専門医、山田悟先生が提唱されていて、当院でも最先端のスタンダードとしておすすめしたい、【緩やかな糖質制限食・ロカボ】についてお話しします。 今までの食事療法 カロリーを制限しても、糖尿病は治らない!? 従来の糖尿病の食事療法は、食品交換表にもとづいたカロリー制限が主流でした。これは80kcalを1単位として、同じカロリーなのだからほかの食品群と取り換えても大丈夫、というカロリー計算の方法です。 1日で守るべき総カロリー量さえ守れば、あとは何を食べても大丈夫。食品交換表を見れば交換したい食品の食べてよい量が一目でわかるのだから、効率よくわかりやすく、食事療法に取り組めます!と当時は画期的な食事療法として登場し、今では家庭科の教科書に載るほど、食事療法のスタンダードになっています。 さて、それでは実際に交換してみましょう。 食品交換表によると、お米1/2杯=80kcalを同じカロリーの「豚ロース脂付きで焼いたもの」(美味しそう! 減量作戦・ゆるやかな糖質制限|吉田医院(横浜市港南台). )と交換しようと思うと、豚肉はたった24gになってしまいます。24gの豚肉って、ひとくち食べたら終わってしまいますね。これでは、お腹いっぱい食べるにはおかずよりもご飯をたくさん食べるしかありません。 実際、病院などでよく見かける、コマのような形の食事バランスガイド。1日にどの栄養素をどのぐらいのバランスで食べるか、の目安の図では、コマの最上段で一番の大きいところは、ご飯や麺類などの主食が占めています。続いて、野菜などの副菜を多く食べるようにオススメし、肉や魚の主菜は3番目の段になっています。本当にこれでいいんでしょうか?

緩やかな糖質制限 山田悟

【其の壱】 糖質は1食あたり20〜40g。 Photo: Samantha Ireland / 123RF ゆるやかな糖質制限を目指す「ロカボ食」では、1食あたりの糖質量を20〜40g×朝昼晩の3食+1日10gまでの間食がOK。合計すると1日の糖質量は70〜130g。日本人の1日あたりの糖質摂取量の平均は270〜300gなので、ロカボ食はその半分弱。糖質をゼロにせず、1食あたりの糖質量の下限と上限があるのもポイントだ。 【其の弐】 主食の量を減らす。 Photo: Tatjana Baibakova / 123RF ロカボ食成功の近道は、主食を減らすこと。なんと、ごはん茶碗1杯で1食あたりの糖質の上限40gを超えてしまうのだ!

当院がおすすめする緩やかな糖質制限食では、1段目の炭水化物(糖質+食物繊維)を半分に、その分、3段目の主菜をよく食べましょう、というコンセプトになっています。それについて、これからわかりやすく解説します。 糖尿病=肥満のイメージは、間違っている!?