腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Sat, 17 Aug 2024 03:10:58 +0000

100均優秀グッズやプロ厳選の掃除アイテムで、家中きれいに★ 献立 もう今晩のおかずに悩まない!1週間で5000円の豪華献立アイデアのほか、考えなくても献立が考えられる裏ワザも。

ベランダの掃除|水を使わずキレイにする方法がある? | コジカジ

汚れているベランダを掃除をしたいけど、どうしたらいいかわからない人も多いと思います。ベランダをキレイにしておくと、洗濯物や布団を干すときも楽ですし、気持ちがいいものですよ。 今回はベランダを手軽に掃除する方法と、必要な洗剤や道具についてご説明します。 ベランダって掃除した方がいいの?するならどれくらいの頻度がいい? ベランダの掃除|水を使わずキレイにする方法がある? | コジカジ. 住み始めてすぐのときはキレイだったベランダやバルコニーも、時間がたつにつれて壁や床が真っ黒になっていきますよね。 これは、四六時中雨風にさらされて舞い上がった砂埃や木の葉、ススなどが積み重なったうえに、洗濯物のホコリなども積み重なって、 さまざまな汚れが蓄積する ためです。 ベランダにあるエアコンの室外機や網戸、窓の外側も同様に汚れています。洗濯物を干すくらいにしか使っていなくても、どうしても黒ずんできてしまうものなのです。 ベランダに洗濯物を干す機会が多いなら物干し竿や手すりなどはこまめに拭き掃除をしておいて、 数か月〜6か月に1回くらいは床や壁などベランダ全体を掃除 できるといいですね。 ベランダを掃除するときのポイントとは? ベランダなどの屋外を掃除するときの一番のポイントは 「水を使えるかどうか」 です。 マンション住まいの人なら 両隣や上下のおうちへの配慮が必要 なので、水をいっぱいまいてブラシでごしごし…なんてことはできません。戸建てで水をまけるなら掃除はとっても簡単です。 まずは自分のおうちのベランダが「水をまいてもよさそうか」確認してください。排水の 溝が隣のおうちのベランダまでつながっている場合などは水をできるだけ使わない ように掃除しましょう。 次から具体的に「基本の方法」と「水をできるだけ使わない方法」の順番でご紹介していきます。 ベランダの掃除に必要な道具や洗剤は?どうやって黒ずみを落とす? 用意するもの 必須 重曹(セスキ炭酸ソーダでも可) ほうき ちりとり バケツ いらない布 デッキブラシ ベランダやバルコニーの掃除には上に紹介した道具を用意しておけばしっかり掃除できます。落ち葉やホコリを取るためのちりとりやほうきなどは必須です。 基本的にベランダの汚れはこするだけで落ちるものばかり。 洗剤がなくても十分キレイにできます 。 ただ、ススなどは家の中の掃除に使う重曹だとよりキレイに落とせます。家中の汚れに使えるアイテムなので、これを機に常備してみるのもいいですね。 ベランダの掃除方法は?

水が流せないマンションの玄関掃除。ウチの場合。 | ウチブログ

我が家の玄関。 元々は大理石風のタイルだったところ、石畳風のタイルにリノベしました。 リノベ工事中のブログはこちら★ 【リノベーション現場レポ】その6:着工から26日目 そんなリノベ完了から そろそろ丸2年。早いー。 9月に引越したので ウチの大掃除は9月! と心に決めてはいるものの、実際はやるやる詐欺師なんですが。ちょうどタイミング良く来客予定があるので、 大掃除します! まず玄関のものを全部撤去。 マンションの玄関は水を流せない 大掃除を決意する度(←まだ2回目) ザーッと水を流したいー! 水を流せなくても大丈夫。玄関掃除の方法、お教えします! | はれ暮らし | ジョンソンホームズ. ゴシゴシしたーい! っていう衝動に駆られますが。 マンションの玄関は御法度なところが殆どじゃないでしょうか。 下階に水が漏れたら一大事。 一軒家の方々が羨ましい! さて、掃除前の玄関。 意外と汚れてない 気が。 マンション自体のエントランスから我が家のドアに辿り着くまで、玄関マットが3枚も設置してあるおかげかも。 雨の日は特に、家の玄関に入る前にマットの上でツイストしてますw。 →効果大? 水が要らない掃除方法 とはいえ。 それなりに。 気がつけば。 なんとなくは掃除していて…。 掃除機+フロアワイパー 普段はざーっと掃除機をかけて ※掃除機のヘッドをひとつ玄関専用にしました。 フロアワイパーにウェットシートつけてフキフキしてます。 フローリングモップ用替えシート ウェット アルカリ電解水 基本はこれだけ。 ウチのタイルは目地ザラっとしてるので少々引っかかりますが。タイルは磨けますわ。 ピンポイントで目立つ汚れが付いたときだけ、ブラシに水をつけてゴシっとしてます。 100均で買った2wayブラシ。 セットで100円なり。 大掃除は少々の水と重層で 昨年は上の100均ブラシで、かがんで全部をゴシゴシしてちょっと疲れたので… 掃除用品システム・ブラシ 無印でブラシを買ってきました。 愛用されてる方も多いんで、アタシが説明するまでもないですが ポールが共通で使えるのが便利♪ さすが。 かゆいところに手が届く! ベランダ掃除で使ってるポールに付け替えて〜 重層+ブラシ+少しの水 重層を振りまき バケツに水をくんでおいて、 ブラシの毛をちょんと濡らして。 ドバ!っとならない様気をつけて。 重層を少しペーストにする感覚で。 目地に水分が多く入ると滲みちゃうかな?と思って、ブラシに水をつけたあとはまずタイルに乗せながら。 ゴシゴシと。 憧れのゴシゴシ(笑) 立ったまま広範囲にゴシゴシできて、昨年よりラクだったー。 重層はペースト状になるとこと、ジャリジャリしたままのとこと出て来ると思いますが 最後はブラシをほうきの様に使って重層を集め、雑巾で拭い取ります。 で、ウチは最後に雑巾でまんべんなく拭きました。 →重層が残ってなければ必要なし。 Before After …あんま変わり無いのが切ないですけれど。 気分的にはかなりスッキリ!

水を流せなくても大丈夫。玄関掃除の方法、お教えします! | はれ暮らし | ジョンソンホームズ

玄関の掃除は水を流さないのが正解 出典:写真AC 玄関は家の中でも汚れやすい場所のひとつです。 特に土間、たたきと呼ばれる部分はこまめに掃除をして、仕上げに水で流さないとスッキリしない気がしますよね。でも一軒家ならともかく、集合住宅で流水を使った掃除は難しい。 そんな面倒な玄関掃除を短時間で簡単にできるといいのに、と思いませんか?

ベランダ掃除をするときは、実は汚れによっておすすめのタイミングがあります。 壁や室外機などの汚れは、小雨の日 に掃除すると簡単に落ちます。いらない布やウェットティッシュなどでさっと拭き取るだけです。外出を控えて、ベランダ掃除の時間にしてみるのもいいですね。 また、 床のホコリは晴れた日 にほうきで掃くだけで落ちるのでおすすめです。洗濯物を干す前に、ササッと掃き掃除をすると、きれいなベランダをキープできますよ。 ただし、 風が強い日だと掃いたゴミがまってしまうので注意 が必要。天気などのタイミングもみながら取り組みましょう。 ベランダの掃除は毎日の心がけが大切 ベランダはひんぱんに掃除する場所ではないので、掃除するには思い切りが必要。しかし、普段からこまめに掃除する習慣をもつと、しっかり掃除の手間も少なくなり、掃除するときのハードルが下がります。 ベランダ用の雑巾などを置いておいて、 洗濯物を干す前にササッと物干しや手すり、室外機などを拭き掃除 してみましょう。それだけでもベランダは見違えるようにキレイになりますし、普段からベランダを使うときも気持ちがいいですよ。 ベランダが清潔だと洗濯物を干すときも汚れがついてしまうのを気にせずにすみます。きれいなベランダで気持ちのよい毎日を過ごしてください。

ベランダ掃除は、大きくわけると 「① ほうきとちりとりで大きな汚れを取り除く→② 泥汚れを拭き掃除」 の2ステップで掃除します。以下の手順を参考にしてみてください。 エアコンの室外機を水拭きする ベランダの室外機をまずはキレイにする。基本はホコリ汚れなので、水拭きすればほとんどの汚れが落ちる。 手すりや壁を水拭きする 室外機と同様に、いらない布で手すりや壁を水拭き。柵は手のひらで包み込むようにして上から下に動かすと拭き残しがでない。 ほうきとちりとりで大きなゴミを取り除く ほうきとちりとりで葉っぱや砂などを掃き出す。砂は濡れるとかえって落ちにくくなるので、できるだけかき出しておくのが掃除を楽にするポイント。 床は重曹をふりかけてこすり洗い 床に重曹と水をふりかけてデッキブラシでこすり洗い。ススなどによる黒ずみが落ちやすくなる。 床を水で流す 水を流して床を洗い流す。あとは汚れがないか最終チェック。 排水口を掃除する 最後に排水口に詰まった汚れを取り除く。細かい汚れは歯ブラシなどでかき出して、新聞紙でとってそのまま捨てれば完了。 ベランダの掃除に水を使えない場合はどうする? 水を使って掃除する方法をご紹介しましたが、マンションのベランダだと水を使うとトラブルにつながることも…。そんな場合は、水の使い方に一工夫しましょう。 水を直接かけるのではなく、 濡らした新聞紙をまいてほうきで掃く と汚れが落ちやすくなります。破った新聞紙を水につけて絞ったあと、ベランダの床にまんべんなくまけば、湿った新聞紙が砂の汚れをかき出してくれますよ。 あとは汚れが目立つ場所にだけ重曹水で湿らせた雑巾で拭き掃除します。これで汚れが隣家に流れ込むことはありません。 ベランダの掃除に使える便利な洗剤などの道具はある? ベランダやバルコニーの掃除で できるだけ時間も力もかけたくない人は、市販の道具を活用 するのがおすすめ。 『ケルヒャー』などでおなじみの高圧洗浄機も一台あればベランダだけでなく、駐車場などのコンクリートや洗車などにも使えて便利です。 『玄関・ベランダ用洗剤 1L』(リンレイ) ベランダや玄関の掃除に特化した洗剤で、泡切れがよいのが特徴です。原液のまままいてブラシでこすり洗いして使います。ベランダをキレイに仕上げたい人におすすめです。 『キエール コケ・カビ』(TO-PLAN) 苔がついているなら『キエール コケ・カビ』が便利。スプレーするだけで苔や黒ずみを除去できる洗剤です。苔や汚れが湿るくらいにたっぷりと吹きかけると、徐々に成分が効き、早ければ次の日には元のキレイなベランダに戻りますよ。 『デッキブラシ』(山崎実業) シンプルなデッキブラシで、腰をまげずにベランダの掃除ができます。ブラシが固めなので、ガンコなこびりつきを落とすのにも効果的です。 『高圧洗浄器 K2クラシックプラス』(ケルヒャー) 高圧洗浄機で有名なケルヒャーの商品。1万円以内とリーズナブルな値段で購入でき、これ1台でベランダ、玄関、窓、車などをいつでもピカピカにできますよ。 ベランダの掃除は「天気」も重要なポイント!

6月、深爪した足親指の肉芽治療がほぼ終わり だいぶ痛みも無くなりホッとしていたのに!

【獣医師監修】猫の肉球が熱いのはなぜ?病気の可能性があるのかが知りたい!

person 40代/女性 - 2021/07/19 lock 有料会員限定 鍋を洗っている時に、鍋底にこびりついたお素麵を取ろうと指で引っ搔いたら 親指の爪の指の間の隙間に、お素麺(固くなったもの)が刺さってしまい 激痛だったのですぐに抜きました。激痛は収まりましたが、まだ痛みます。 ピンセットが無く、とっさに手で抜いてしまったので、全て取りきれたのか わかりません。 もし、少しでも素麺のかけらが残っていると問題あるのでしょうか? そのまま自然に出てくるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 person_outline はとむぎさん お探しの情報は、見つかりましたか? キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません

小躍りするほどうれしい! 【獣医師監修】猫の肉球が熱いのはなぜ?病気の可能性があるのかが知りたい!. このままではクリップが脱落する可能性があるため、テープで軽く留めてあげましょう。一度、買ったばかりなのになくしてしまったことがあり、泣きました(家のどこかにはあるはずなのに、小さすぎて見つからない……)。 いろいろ試しましたが、ニチバンの「ホワイトテープベージュ」がお気に入り。やわらかくてべたつかず、茶色いのでクリップを目立たなくしてくれます 長めにカットしたテープを、ふんわりと(特に端は余裕をもって)貼り付けます。ここで押さえつけるように貼ってしまうと意味がないのでご注意を 完成! あとはいつも通り、この上から靴下やタイツを履いて過ごしています。ストッキングは破れてしまうこともあるので、テープを二重に貼ってから履くようにしています。 これで、靴下を履いても靴を履いても、歩いても走っても痛くありません。初めて使ったときは感動しました。巻き爪を患う人にとって、これがどれほどの喜びか……! 1年に1回、買い換える必要アリ クリップを付けて1週間もたてば、ここまで爪が真っすぐになります。 付けたばかりのときと見比べると一目瞭然!

まるでぬいぐるみのような"もこもこ"猫種3|ねこのきもちWeb Magazine

ご飯を食べて10分ぐらいなのですが糖尿病でしょうか? なお本ワクチン接種後は、6日以上間隔をおけば別の種類の予防接種を çŸ­é ­ç¨®ã®ç— æ°—ï½œ, 猫を飼いはじめて20年。完全な猫派です。 腕の痛みは夜間病院で相談すべきでしょうか。 すぐにティッシュで血を絞りだし、水道水で洗い流しました。 しかし、説明もほとんどなく注射後にすぐ帰らされました。。 室内飼猫、1才、雄ミックスに3日前に、私の腕を噛まれ噛まれたところが腫れてきました。まえから、噛みつかれる事はありましたが、今回は特別で、ぷっくり膨れてきました。膨れたところは、ジンジンします。このまま、ほっといて、よい 糖尿病の症状はないです。, 「糖尿病 内科」に関するQ&A: 糖尿病が心配で、内科に行き血液検査をしてもらいました。, ありがとうございます!

テレビやSNSで見かけるぬいぐるみのようなもこもこの猫たちは、なんという種類の猫なのでしょうか。思わず抱っこして写真に収めたくなるような、もこもこの猫3種を紹介します。フワフワした毛並みからコロコロ体系まで、どの猫がお好みですか?

爪と指の間の隙間に異物が入って自分で抜いたが、残っていた場合、自然に出てきますか? - 外傷・怪我・やけど - 日本最大級/医師に相談できるQ&Amp;Aサイト アスクドクターズ

猫の爪切りは、健やかな生活をおくるうえで欠かせないお手入れですよね。しかし、新米飼い主さんの多くが苦戦し、ベテラン飼い主さんでも苦手意識がある方が多いのではないでしょうか? 今回は、記事を読んだ後に少しでも猫や飼い主さんの負担が減るような、猫の爪切りの基本をマスターできるような方法をご紹介します! まず知っておきたい!爪切りで準備する道具や頻度は? 猫の爪切りを行う前には準備が必要です。飼い主さんが緊張していると猫にも伝わってしまうので、リラックスした状態で行えるように、使う道具や爪切りの頻度を確認しておきましょう! 爪切りで使う道具は? 基本の道具ですが、爪切りには猫専用の「ハサミ形」と犬猫兼用の「ギロチン形」があります。使いやすいほうを選べばよいですが、初めて使う飼い主さんには「ハサミ形」がおすすめです。「ハサミ形」は刃の形が爪の形に沿うようにカーブしていて、刀を当てている位置がよく見えるので安心して使えます。 動物病院で主に使われる「ギロチン形」は、爪を割ることなくスパッと切れ、爪が分厚くなる高齢猫に使いやすいでしょう。 爪切りの頻度はどのくらい? 猫の爪は鋭く尖っているため、伸びたままにしておくと、飼い主さんや猫自身のケガにつながることもあります。ケガを防ぐためにも爪切りは必要なお手入れです。爪切りの頻度ですが、前足は伸びるのが早いため2週間に1回、後ろ足は月に1回を目安にしましょう。 また、爪切りの日は、あらかじめ爪切りを出しておくといいでしょう。猫の察知能力は鋭いので、飼い主さんが爪切りを探していると隠れてしまうこともあります。猫の居場所近くに置いておくとスムーズですが、爪切りに猫が直接触れないように注意してくださいね。 「切るライン」に気をつけよう 爪切りの道具が揃って、いざカットにトライ! ……の前に、基本の「切るライン」を覚えましょう。 猫の爪のピンク色の部分は、血管が通っています。ここを切ってしまうと出血してしまうので、深く切りすぎないように注意しましょう! 飼い主さんが爪切りをするときは、写真の点線あたりを目安にしてください。 爪切りの安全な体勢は? 爪と指の間の隙間に異物が入って自分で抜いたが、残っていた場合、自然に出てきますか? - 外傷・怪我・やけど - 日本最大級/医師に相談できるQ&Aサイト アスクドクターズ. 次に、爪切りを行う際の基本の体勢と、切り方をご紹介します。膝の上で抱っこができる猫は、飼い主さん1人でも安全に爪切りができる「腹見せ抱っこ切り」を試してみましょう! 1. まずはスキンシップ まずは猫を膝の上で抱いてスキンシップをとり、リラックスさせましょう。猫の背中と飼い主さんのお腹を密着させると安定しますよ。 2.

猫の肉球の役割 モフモフの猫の手の裏には、プニプニっとした可愛らしい肉球がついていますよね。 猫の部位でも好きな方が多いのも納得な肉球は、見た目の可愛さだけでなく、触れたときの独特の感触も良いので、魅了されてしまう気持ちも良く分かります。 私たちの体には備わっていない肉球ですが、猫の肉球はどのような役割を担っているのでしょうか? ◆肉球の役割 肉球とは動物(主にネコ目)の足裏部分に見られ、無毛の盛り上がった部分を指します。 正式には「 蹠球(しょきゅう) 」と呼び、足裏の中心に位置する大きな部分、その大きなものの外側に位置する小さな部分で構成されています。 猫の肉球には、前足と後ろ足のそれぞれの部分に名称があり、一言で肉球と片付けられないところも、なんとも神秘的な感じがしますよね。 前足の肉球の中心部を「掌球(しょうきゅう)」、外側に位置する5つの部分を「指球(しきゅう)」、その中の親指に位置する小さい部分を「狼爪(ろうそう)」、掌球から少し離れた部分にある「手根球(しゅこんきゅう)」の7つから構成されています。 一方後ろ足の肉球は前足の肉球よりも少なく、中心部を「足底球(そくていきゅう)」、外側の部分を「趾球(しきゅう)」と呼んでいます。 猫のプニプニの肉球は、狩りの際に獲物に気付かれないように、足音を消す働きがあります。 そのほかにも歩くときや、木から降りる際に 衝撃を緩和するクッションのような役割 を果たし、 汗をかくことによって滑り止めの効果 も果たしているのです。 その汗は匂い付け(マーキング)にも利用されるので、肉球は猫にとって必要不可欠な部位であると言えるのではないでしょうか。 ◆猫の平均体温 猫の肉球は弾性繊維(脂肪)でできており、猫の皮膚が0. 02~0. まるでぬいぐるみのような"もこもこ"猫種3|ねこのきもちWEB MAGAZINE. 04mmと薄いのに対し、肉球の厚みは1mm程度あると言われています。 猫の体温は、平均で38~39度程度 と言われていますが、皮の厚い肉球は体温の影響を直接受けないので、触れてみると熱くもなく、冷たくもなくといった温度を感じることでしょう。 私たちは38度も熱が出てしまうとフラフラになってしまいますが、猫はこの体温でも軽快に活動しているので、不思議に感じてしまいますよね。 このような体温の影響を受けにくい肉球ですが、 触れたときに熱かったり、冷たかったりしたときは注意が必要 となります。 猫の肉球は体の変化が出やすい部位でもありますので、異常に気付いてあげれることによって、病気の早期発見にも繋がると言えるでしょう。 猫の肉球が熱い理由と対処法 普段は熱くもなく冷たくもない肉球ですが、ふと触れたときに熱いと感じたのなら、飼い主さんはきっと心配になってしまうことでしょう。 猫の肉球が熱いときには、どんな理由が考えられるのでしょうか?