腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Tue, 25 Jun 2024 15:54:02 +0000
子どもの口臭がドブ臭いなと感じること、ありますか?

膿栓(臭い玉)による喉の違和感 - 耳鼻咽喉科 - 日本最大級/医師に相談できるQ&Amp;Aサイト アスクドクターズ

73 ID:2q/tc2DH0 どんな臭いなんや? 36 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 16:33:44. 96 ID:O7QYN+b3d 臭いたまってなんや?どっからとれんの? 37 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 16:34:04. 72 ID:mQr7webU0 キンタマ摘出でもしたんかと思ったやんけ 38 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 16:34:05. 18 ID:AVxHNbcR0 臭い玉取れたことないわ 39 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 16:34:20. 15 ID:TJNFsRED0 >>35 歯間ブラシした時のにおい 40 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 16:34:22. 98 ID:vV5wCJ9k0 こういうの見ると金って汚いものなんやって再確認できる 41 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 16:34:33. 86 ID:zLAxfVmFa こういうスレもっと欲しいよな 耳くそと同じでワキガは臭い玉できない 43 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 16:35:01. 70 ID:Ge3/hB/yH >>18 臭い玉が詰まるのは口呼吸してるアデノイド顔貌の奴だけや 普通の奴は自然に唾液で小さいまま流される 44 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 16:35:12. 53 ID:WQ9jWRm0M >>42 何いってんだこのバカは 45 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 16:36:10. 69 ID:99X7I/Ez0 >>43 どゆこと?この玉はどっからでてきたの 46 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 16:36:12. 56 ID:BeuQ4Mgi0 こんなでかいのは初めて見た 47 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 16:36:19. 57 ID:LBb9Oy4Kr これどうやって取るの? 子供の口臭がドブ臭いのは何が原因?改善の為のポイントは?. 48 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 16:36:28. 54 ID:5KByF09Vp 臭い玉ってのが出たことないから何なのかわからん どこにどうすれば出来るの? 49 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 16:36:42. 86 ID:TJNFsRED0 喉の奥に穴があるんや そこに溜まってる 50 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 16:36:46.

子供の口臭がドブ臭いのは何が原因?改善の為のポイントは?

75 ID:JW/6vF6rM 扁桃腺の穴ぼこに詰まってるらしいな 51 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 16:37:10. 62 ID:BkrULRita >>36 喉の奥から沸いてくるで >>49 ワキガやとたまらんで 53 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 16:37:18. 14 ID:99X7I/Ez0 >>49 どうやったら取り出せるん? 54 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 16:37:20. 13 ID:Ge3/hB/yH >>45 扁桃腺の穴に食べかすとか老廃物が詰まってデカくなったんが臭い玉や 55 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 16:37:31. 96 ID:BkrULRita >>35 わいの口の臭いや 56 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 16:37:32. 01 ID:MF3jPJYR0 インフルのときに痰はいたら一緒に出てくるやつ? 57 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 16:37:32. 膿栓(臭い玉)による喉の違和感 - 耳鼻咽喉科 - 日本最大級/医師に相談できるQ&Aサイト アスクドクターズ. 05 ID:1leKqrDw0 マジで臭いよな 58 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 16:37:35. 38 ID:8ZFJrIly0 毎食後に歯磨きとうがいしたらできなくなったぞ 59 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 16:37:49. 81 ID:3GqkjfJh0 >>45 のどの奥に隙間があってそこに食べ物とか垢とかが貯まるんや それがふとした拍子にでてくる 60 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 16:37:50. 02 ID:Hh4Uy/pZ0 嫉妬や 61 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 16:37:51. 14 ID:JNpVEPZHa 鼻呼吸ガイジ発狂してて草 チーキばっかだよね鼻呼吸 62 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 16:37:53. 47 ID:BkrULRita 息が綺麗すぎて草 無臭や 63 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 16:38:04. 38 ID:99X7I/Ez0 >>54 溜まったらどうやって取り出すの? 64 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 16:38:28. 86 ID:TJNFsRED0 >>53 ネットではオモチャの注射器で水を流し込むとか、シャワー直撃させるとか色々ある ワイは寝起きに歯磨きしてオエッってすると出てくる 65 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 16:38:31.

臭い玉(膿栓)の取り方で失敗した【綿棒編】 – いいの製薬

臭い玉が取れるどころか喉の異物感からえずく 口の中に悪臭が漂っているのが自分でも分かるぐらいの臭いがしていて、また料理などの香りも臭い玉の臭いが混じり楽しめませんでした。 僕が自分の口臭の酷さに気が付いたのは、ちょうど今から三年ぐらい前のころでした。 当時は歯磨きもロクにしておらず、また臭い玉の存在も知らなかったので、歯磨きをしていない事が口臭の原因になっているのだと思い、それからは歯を磨く丁寧に磨くようにしたのですが口臭は全然治らず。ある時臭い玉の存在を知り試しに取ろうと試みてみました。 インターネットで調べてみると自宅で臭い玉を取ろうと思うなら、綿棒を使用するのが一番口の中を傷つける心配も無く安心、といったような解説がされていたので綿棒を使いましたが 臭い玉が取れるどころか喉の異物感からえずくばかりで、しかも勢い余って喉を綿棒の棒の部分で抉ってしまいその日の夕飯は非常に辛い物になるという大失敗に終わりました。 この失敗から綿棒で臭い玉は諦め、今はもっと効果的で安心な方法が無いか探しています。 男性 20歳 学生 兵庫県 4. 結局は耳鼻科に行ってやってもらった方が良かった とにかく口臭が酷くてキツくなったことが困りものでした。対面で人に会う用事がある時は口臭ケア商品をたっぷりと使うのですが、それでもまだ臭いがするかもしれないと不安感が摂れませんでした。 綿棒で取る方法に関しては、口コミで臭い玉が口腔内で目視できる場合に出来ると口コミがあったので試してみることにしました。実際に耳鼻科までいくほどのものかなと思っていましたし、仕事が忙しくて中々医者に通う時間も無かったからだと思いました。臭い玉の場所はじっくりと見ないとわからない位置にありましたが、一回見つけると分かるようになったので綿棒でやってみました。結果としては少し取れたものの吐き気が酷くてこの方法は合わないなと思いました。 綿棒で臭い玉を取る方法を試してみたのですが、実際に鏡で見つけたとしても綿棒の操作はかなり難しくて、力加減もできなかったので吐き気が酷くなってやめてしまいました。その結果としては 喉が赤くなってしまってどうやら傷が付いてしまったみたいで、気のせいか臭い玉も少し酷くなったような感じがしました。 あとは綿棒でやや奥の方にいってしまって、結局は耳鼻科に行ってやってもらった方が良かったかなと後悔しました。 男性 32歳 会社員 埼玉県 5.

調子に乗って強く押しすぎてしまいました ひどい風邪をひいてから臭い玉ができやすくなってしまい、口を開けるとみえてしまいそうで恥ずかしいです。口臭も気になります。のど風邪をひいたあとに喉の違和感があって、魚の小骨が刺さったような感じだったので、鏡で見てみたら白い塊が喉の奥に見えました。うがいや咳払いをしてみても取れないので、綿棒なら柔らかいので喉の粘膜を傷つけずに済むかな、と自分なりに考えて、綿棒で臭い玉の周りを押して、押し出してみようとかなり頑張りました。鏡で臭い玉の場所をかくにんしながら、周りを少し押してみたら、白い塊がむにゅっと少し出てきたので、調子に乗って強く押しすぎてしまいました。 押した場所が悪かったのか、咳と吐き気が出てしまいました。しばらくむせて、すごく苦しかったのに、肝心の臭い玉はとれず、苦しい思いをしただけでした。 むしろ押し込んでしまったようで、穴の奥に白いものが見えるのに、全然頭が出てこず、余計とりにくくなって、今でもまだ臭い玉があります。 女性 30歳 会社員 東京都 8. やりすぎるとつばを飲みこむのも痛くなったりしてかなり辛く 臭い玉があると、喋るときだけでなくあくびや咳をしても臭いが気になりますし、口を閉じていても口の中や鼻からの臭いが気になり気分が悪くなります。 家にピンセットもなにもないときに、家族が使う耳掃除用の綿棒で挑戦してみたことがあります。長年口臭で悩み、臭い玉があることがわかってからはいろいろな方法で試行錯誤しましたが、 結論をいうと綿棒がいちばん扱いづらいというか、除去ができませんでした。芯と先が太いので、取るために鏡で覗きながら動かしていると肝心の臭い玉が見えづらく、横をつついていたりして全く取れませんでした。 綿棒はコットンで表面がパサパサしているので、臭い玉のまわりをつつきすぎるとのどがイガイガしたり、ヒリッとした痛みを感じたりします。やりすぎるとつばを飲みこむのも痛くなったりしてかなり辛くなります。かといって綿棒を濡らすと、さらに取りづらくなってしまうので、臭い玉除去にはあまり向いていないと思います。 少なくともわたしの臭い玉はまったく取れず、逆にのどが傷みました。 女性 38歳 主婦 愛知県 9. ズボッと中に入ってしまい、取れなくなった 扁桃腺付近に開いている細かい穴の中に臭い玉が詰まってしまって、ゴロゴロした感触がずっと口の中で続くのが嫌で困りました。長年の経験から臭い玉ができる箇所は大抵の方は覚えていると思います。まず舌先を上に向け決して人前では出来ないような表情となり箇所を確認します。身近にあるもので取ろうと考え綿棒を使用して取ろうと試みましたが、臭い玉は結構奥に挟まっておりピンポイントであてる事にも非常に困難を極めましたので数回のチェレンジ後断念となりました。押し出したり、ほじくり出そうとしましたが全く取れなかったので、 もう少し強く穴の中に綿棒を入れてみましたが、穴が深いものだったのかズボッと中に入ってしまい、取れなくなってしまいました。慌てて強く引っ張って取ったんですが、皮膚が赤く腫れてしまった、そこから血がにじんでしまって、扁桃腺が少し腫れてしまい、3日程喉が痛くなってしまった理由で綿棒を使用するのをやめました。 女性 37歳 主婦 岩手県 10.