腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Fri, 26 Jul 2024 09:19:55 +0000

吉本新喜劇で女座長を務める酒井藍さん。 愛くるしい表情とふくよかな体型で、お茶の間で人気ですね。 そんな酒井さんには彼氏がいるのでしょうか? 酒井藍さんの彼氏の名前や顔画像、結婚の可能性について調べてみました。 スポンサーリンク 酒井藍の彼氏は誰? 2020年11月現在、酒井藍さんには 彼氏がいない ようです。 2017年に吉本新喜劇座長に就任して以来、イベントなどで「七夕までに」「クリスマスまでには」などと彼氏をつくる宣言をしていますが、彼氏ができた報告はありません。 酒井は今年7月、新喜劇初の女座長に就き、大活躍の1年だったが、当初は「七夕までに」と言い、後に「クリスマスまでに」と先送ってきた私生活の恋は、成就しなかった。 「クリスマス、25日までには、もう無理ですね。でも! 吉本新喜劇×コロコロコミックがコラボ バトル漫画でちくびドリルが必殺技“乳頭穿孔撃”に. 座長にもさせてもらって、こんなに皆さんに愛されて、それで彼氏までできたら、そんなん幸せすぎてバチ当たりますわ 」と、充実した笑顔を浮かべていた。 (引用:日刊スポーツ) 2012年10月には、過労と膵炎により入院していた酒井さん。 そのときに 「彼氏がお見舞いに訪れた」 という噂がありましたが、その後一切情報が出なかったことから、 都市伝説 扱いになっています。 今は仕事が充実していて、恋愛は後回しになっているのかもしれませんね。 酒井藍の彼氏の名前や顔画像は? 酒井藍さんには現在彼氏がいないので、名前や顔画像はわかりません。 新しい情報が入れば、すぐに追記しますね! Lemon 酒井さんは、好きなタイプとして3人の名前を挙げています。 格闘家のアントニオ・ホドリゴ・ノゲイラさん お笑いコンビ「ダイアン」の西澤裕介さん 俳優の山崎賢人さん 最強格闘家から、お笑い芸人、イケメン俳優と、あまりにも幅が広すぎて、もはやネタに思えるレベルですが… 酒井さんにとっては明確な基準があって、それぞれに魅力を感じるのでしょうね。 歴代の彼氏も、もしかしたら誰かに似ているのかもしれません! 酒井藍は一般男性と結婚の可能性も 酒井藍さんがどんな人と結婚されるかはまだわかりませんが、「一般男性との結婚を考えているのかな?」と思えるようなインタビュー記事がありました。 私は、すっぽんぽんで家の中を歩いたり、めっちゃでかい屁をこいたりしたいんです。ドラマを見ていると、夫婦がお風呂に一緒に入るじゃないですか。でも、私は股ぐらまでしっかり洗いたいので、本当に彼の前でそんなことできるのかなって。 寝る時も、私は布団から足を出して寝るのですが、ベッドで一緒に寝たら、足を出せるのかなとか考えてしまうんです。結婚に興味はあるけれど、現実にはならない気がします。 (引用:telling, ) お笑い芸人の彼氏であれば、こんな酒井さんの姿も面白がってくれそうですが、一般男性だとちょっとビックリするかもしれませんね(笑) 今はお相手がいないけれど、結婚するなら漠然と一般男性を想定されているのかな、と思いました。 また、酒井さんは 少女漫画 が好きだったり、 「恋に恋する乙女」 と言われたりすることから、恋愛初心者なのかもしれません。 吉本新喜劇の舞台でも少女漫画の要素を必ず入れるなど、キュン♡とする笑いを届けています。 実生活でも、やはり少女漫画のような恋愛がお好みなのでしょうか。 酒井藍は恋に恋する乙女!

吉本新喜劇×コロコロコミックがコラボ バトル漫画でちくびドリルが必殺技“乳頭穿孔撃”に

酒井藍の過去と現在の画像比較 2012年 う〜ん、痩せてた?ってくらいですよね。 吉本新喜劇に入った頃の写真がでてくるとはっきり比較できるんでしょうね。 それにしても、服が可愛い!! 今度じっくり衣装についても調べてみたくなりました。 まとめ 今回は吉本新喜劇の酒井藍さんは昔は痩せてた!の真相を探ってみました。 現在よりはずいぶんと痩せられていましたが、その頃から太ってはいたようですね。 以前は7ルールにも出演されて、吉本新喜劇の初の女座長もつとめられる酒井藍さんはいろんな面から今後も注目されそうですね! 私は可愛いお洋服が気になります!

酒井藍の年収は1000万円超?吉本新喜劇座長で給料が3倍に!

[ 2021年4月15日 18:56] 酒井藍 Photo By スポニチ 吉本新喜劇座長の酒井愛(34)が新型コロナウイルスの濃厚接触者となる可能性があるためとして、15日の大阪・なんばグランド花月で予定されていた新喜劇2公演が急きょ休演となった。 劇場の公式サイトでは、「酒井愛が新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者となる可能性があるため、念のため吉本新喜劇公演は中止とさせていただきます」と説明。「漫才・落語」の2部構成に変更し、テンダラーやスーパーマラドーナらが出演した。吉本は「現在、保健所からの連絡待ちで、結果が出なければあす以降の休演もありえます」とした。 また酒井は同様の理由で、木曜レギュラーを務めるカンテレ「よ~いドン!」についても、15日の出演を見合わせた。 続きを表示 2021年4月15日のニュース

「りぼん」で育った女性は「男を転がすのがうまい」?吉本新喜劇座長・酒井藍が解説|今夜くらべてみました|日本テレビ

560の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! 固有名詞の分類 酒井藍のページへのリンク 辞書ショートカット すべての辞書の索引 「酒井藍」の関連用語 酒井藍のお隣キーワード 酒井藍のページの著作権 Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。 All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License. この記事は、ウィキペディアの酒井藍 (改訂履歴) の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書 に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。 ©2021 GRAS Group, Inc. 「ブタ」提案炎上で大迷惑…酒井藍のギャグ心配する声「ブーブー、私、人間ですねん」/芸能/デイリースポーツ online. RSS

8/3(火)からの吉本新喜劇は酒井藍座長公演! - お知らせ

2020年11月4日放送の『今夜くらべてみました』「とにかく胸キュンしたい女たち〜りぼんまんが編〜」に出演の酒井藍さんが出演されますね。 酒井藍さんといえば2017年に吉本新喜劇初の女座長に就任されて話題になりました。 「ブーブー、ブーブー。私、人間ですねん」がおなじみのぽっちゃり、かつチャーミングな笑顔が素敵な女性です。 そんな彼女には痩せてたとの噂があるので調べてみました! 酒井藍は痩せてた!の真相は? 酒井藍さんは吉本新喜劇に入った頃は今より 20 kgほど痩せていました! 20kgも痩せてたというとよっぽどかと思いますが、現在の体重が100〜110kgですのでそもそも標準体重よりはオーバーしていますね。 「痩せてた」「ガリガリだった」と噂がありますが、今よりは痩せてたというところが真相のようです。 インタビュー記事でも本人がこのようにおっしゃってます。 「「酒井藍」と検索すると、関連ワードとして「やせてた」と出てくるんですが…? 「アハハハ! まぁ、今よりは、ですよ。今がこうなんで、『新喜劇入ったころはやせてた』ってよく言われる ザ・テレビジョンインタビューより 新喜劇に入った頃の体重は85kgくらいとのこと。 確かに今よりは痩せていますけどね。 酒井藍の現在の体重は? 酒井藍さんの現在の体重は100〜110kgと予想されます。 スリーサイズはオール100と言われています。 所属する吉本新喜劇の公式プロフィールページでは身長160cm 体重95kgとなっています。 しかし、酒井藍さんは自称100kgと言っているんです(笑) 110kgを超えていたこともあるとのことなので100kg〜110kgくらいではないでしょうか。 ネタをするにも現状維持をしているのでしょうか。 このままでも可愛らしさがあふれている方なので痩せないでいただきたい! 酒井藍の年収は1000万円超?吉本新喜劇座長で給料が3倍に!. 最近は女性芸人のダイエットも話題になっていますので、酒井藍さんもその波に乗ってダイエット企画なんか出たりするんでしょうかね〜。 酒井藍が今より痩せてたのはなぜ? 酒井藍さんは吉本新喜劇に入る前に奈良県警に勤めていました。 昔から新喜劇に入りたかった酒井藍さんですが、両親の反対もあり一度は警察官となりました。 その後オーディションに合格し、吉本新喜劇に入ることになります。 元々が警察官ですので、仕事上今ほど太ることはなかったのでしょうか。 幼少期から10年ほど柔道をやっていて、2段とのことなので昔からがっちり体型だったんでしょうね。 吉本新喜劇に入って、夢が叶って、太ってしまったんでしょうか。 でもその体型のおかげで持ちギャグもあるんですからいいんでしょう!

「ブタ」提案炎上で大迷惑…酒井藍のギャグ心配する声「ブーブー、私、人間ですねん」/芸能/デイリースポーツ Online

吉本新喜劇の酒井藍(34歳)が、7月24日に放送されたバラエティ番組「土曜はダメよ!」(読売テレビ)に出演。"夜な夜な焼いているもの"を明かした。 この日、芸能人が自身に関する三択クイズを作るコーナーで、酒井は「私が毎晩、夜な夜な焼いているものはなんでしょうか」と出題。「1:肉/2:芋/3:やきもち」の選択肢を用意した。 正解は「2:芋」で、「実は最近焼き芋にすっごいハマってまして。これ、焼き芋専用の鉄板なんです」と、甘くて美味しい焼き芋が2本焼ける焼き芋メーカーを紹介。「もう夜な夜な、夜になっては焼き、1本食べ、翌朝もう1本。夜になったら焼き、1本食べ、翌朝もう1本の生活を送ってます」と最近の生活ぶりを語る。 そして、焼き芋を毎日食べるようになって、体にも変化が起きているようで、「えらいもんでね。すごいもう、朝からお通じも、焼き芋もう1本! みたいな。良い感じのが出るんですよ。何より、次の日の朝、ぽーんっと、1本ぽーんっと出ますから!」と嬉しそうな表情で力説した。 ちなみに、「土曜はダメよ!のメンバーだったら誰にオススメしたい?」との問いには「私と同じ目線というか、同じ立場の人にオススメしたいので、NMB48の皆さんですね」とコメント。この日出演した白間美瑠、渋谷凪咲はノーコメントだった。

公開:2021/08/08 Mika Itoh │更新:2021/08/08 広島県福山市のリーデンローズにて、吉本新喜劇&バラエティーの福山公演を開催。すっちー、酒井藍、大木こだまひびき、月亭方正、矢野・兵動、ゆにばーす、メンバーらお馴染みの芸人たちが笑いを届ける 吉本新喜劇&バラエティー福山公演が2021年10月10日に開催されます。 ©YOSHIMOTO KOGYO CO., LTD. 会場は、 ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ (広島県福山市)。座長は"乳首ドリル(ドリルすんのかいせんのかい)" でお馴染みのすっちーと酒井藍のダブル座長。 出演者はこの他に、大木こだまひびき、月亭方正、矢野・兵動、ゆにばーす、メンバーが登場します。公演は、 昼の部(12時開場、13時スタート) 夕の部(15時30分開場、16時30分スタート) の1日2回で、いずれも指定席。料金はS席5900円、A席4900円。チケットの販売はローソンチケットにて受付中。 ※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

スタバの味、店舗の外へ拡張 いつの日からか、コンビニや百貨店などでも、スタバのマークのついたコーヒ―商品を見かけるようになりました。 1996年に日本第一号の店舗がオープンしてから約10年後となる2005年、スターバックスは店舗に行かなくてもコーヒーが楽しめる商品の販売を、次々にスタートしています。 スターバックス公式サイトより筆者作成 ちなみに、上の商品の発売がスタートした2005年頃はどんな出来事があったかというと… 高速道路のSAでの初店舗がオープンしました(2006年)。 足柄SA(静岡)、蓮田SA(埼玉)が初出店だったようですよ。 2-1. コンビニや百貨店で買えるスタバ商品 上のように、コンビニや百貨店で買える飲み物は、チルドカップ、インスタント、ドリップなどがあります。 各商品のネーミング由来はこのようになっています。 HPによると、 「スターバックスの本格的な味わいを、いつでもどこでも楽しんでもらいたい!」 という想いからコンビニ展開をスタートしたそうです。 ただ、自分の店舗以外でスタバ商品を販売することは、『サードプレイスの提供』の理念と反するのでは?という疑問が生じます。 この点、たとえばチルドカップのブランドストーリーには『きょう、どこをスターバックスにする?』というフレーズが掲載されていました。 私見ですが、 「お店でない場所であっても、店舗と同じ味のコーヒーを楽しんでもらうことで、『サードプレイス(居心地が良い場所)』を提供しよう」 という理念があるのではないでしょうか。 確かに、地元に店舗がない、店舗による時間が取れない・・という人々にはありがたい商品であり、そのような人々へスタバの魅力を届けることができますし、それがいつかサードプレイス(=店舗)に足を運んでもらえるキッカケとなる。 それぞれの商品に込められた想いが、特徴的なネーミングを通じて消費者へメッセージとして伝わることで、ブランドとして愛され、定着していくのです。 2-2. 店舗と同じ味を保持する技術、特許で保護 また、お店と同等の質のコーヒーを提供するための技術も、特許取得されています。 店舗で味わえる、オーダーを受けてその場で抽出されるコーヒーの風味。 インスタントコーヒーでは、なかなかその風味を維持するのが難しいのだとか。 風味は時間の経過とともに消失しやすく、繊細なのだそうです。 その風味を、製造方法によって維持する内容になっています。 実際にこの技術が用いられているかは確認できていないのですが、『店舗の味のまま』をこだわり抜く姿勢は、特許情報からも読み取ることができますね。 3.

ざっくり言うと スタバがタイで屋台を経営する男性を訴えた 「スターバンコーヒー」という屋台で、ロゴがスタバのものとそっくり スタバは昨年から警告していたが、男性が応じないため訴訟に踏み切った他 ライブドアニュースを読もう!

スタバ、さらなる価値の追求 ここまでは、店舗以外でもスタバの味が楽しめる、マーケットの拡大について見てきましたが、ここからは、これまでのスタバよりも更に体験価値を追求して誕生した、スタバの新しいブランドについて見ていきたいと思います! 3-1. 新ブランド『STARBUCKS RESERVE』の誕生 2011年、最高のコーヒー体験を楽しみたい顧客向けに、新しいブランド、『スターバックスリザーブ』が誕生しました。 店舗数推移で見てみると、スタバが日本にオープンして約15年後、国内店舗数が1000に近づいたタイミングですね。 ちょうどこの頃、2011年にスタバのロゴ変更がありました。 ロゴから初めて『STARBUCKS COFFEE』の文字が消えたのです。 ロゴに名称を入れなくても一目でスタバだと分かるほど、スタバが人々に定着した証です。 スターバックスロゴの歴史 ロゴから「社名を削る」という思い切った決断がされた年に誕生した『スターバックスリザーブ』。高い知名度にあぐらをかかず、ワンランク上の新ブランドを作り出すことでさらにスタバの価値を飛躍させる、戦略的なブランド創設であったと考えられます。 コーヒーを丁寧に入れてくれる、ちょっと高級なカフェ自体は実は結構あって、最近、私の住む地域にも着々と増えています。 でも、コーヒーに詳しくないと、敷居が高いんですよね。 しかし、既に身近な存在であるスタバが始めた高級コーヒーなら、入店してみようかな、という気持ちになりませんか? 通常のスタバのワンランク上の特別なコーヒー体験、『希少性が高いプレミアムコーヒーを楽しむ』のがスターバックスリザーブドのコンセプト。 体験できる店舗は限定されており、少量しか手に入らないコーヒー豆を丁寧に抽出したコーヒーが頂けます。 定番のスタバロゴとは全く異なる、新しいロゴが誕生し、こちらも商標により保護されています。 スターバックス公式サイトより 他のコーヒーショップとの差別化だけでなく、通常のスタバ店舗との差別化も図り、顧客に『さらなる特別感』を与えてくれますね。 スタバファンにはたまらないですね!! 3-2. のめりこむような体験 『STARBUCKS RESERVE ROASTERY』へ 2019年、中目黒にオープンした『STARBUCKS RESERVE ROASTERY』。 コーヒー豆から焙煎にいたるまであらゆる点でこだわりぬいた、のめりこむような体験を心から楽しむことのできる場所となっており、もはやコーヒーショップではなく、コーヒー体験ができるテーマパークのような存在です。 ロースタリーの名前そのもので、店内に巨大な焙煎機があります。 顧客は、その圧巻のサイズの焙煎機を使って行う、焙煎工程を実際に見て楽しむことができるのです。 中目黒のロースタリーは、世界で5店舗目なんですって!

そうなると、つい飲んでみたくなりますね。 固定されているネーミングや新メニューの頻度が、顧客への周知、定着を加速させています。 フラペチーノのメニューがあることによって、コーヒーを飲まない人や、若い世代の人も、お店に足を運ばせる効果がありそうです。 コラム. スターバックスラテのネーミング戦略 上記のように、オリジナルネーミングを作り出したフラペチーノとは対照的ですが、看板商品の一つである『スターバックスラテ』の名称にも工夫があります。 スターバックス公式サイト 商品名の頭に『スターバックス』とお店の名前がついており、インパクトがありますね。 実は、スタバの商品の中でこのようにお店の名前が入っているのは、スターバックスラテだけ。 フラペチーノは造語を作り出し、商標登録をしているのに対して、スターバックスラテは、お店の名前を商品名に入れている、というように、全く異なるネーミング戦略ですが、いずれもスターバックスの個性が表れており、ユーザーに印象付けているのが特徴的です。 1-3. 細部にわたるこだわり マドラーと蓋(ふた) スタバで過ごす時間のお供となる、コーヒーアイテムの細部にわたるこだわりが、顧客体験、すなわち居心地の良さを高めることになり、結果的に『サードプレイスの提供』という顧客価値の提供に繋がります。 例えば、こちら、マドラー&カップの蓋の変遷を見てください。 少し前まで店舗で見かけた緑色のプラスチックのマドラー。 飲みかけのドリンクに蓋ができる、蓋機能つきでした。 実はこちらは、特許出願されていました! 『封止部分が二段階になっている』 点を発明のポイントとして、登録されています。 このマドラーと対になるカップの蓋のデザインは、意匠権で保護されています。飲み口の形状が、マドラーの封止部分がはめ込まれるデザインです。 昔からのスタバファンにはおなじみの機構でしたが、最近では、脱プラスチックを目指す取り組みの一環で、上記のプラスチックマドラーは廃止となりました。 合わせてカップの蓋のデザインも変更となり、マドラーがなくても飲み口が閉じられる蓋のデザインに変化しましたが、これも意匠権で保護されています。 このように、スタバは、商標だけでなく、特許や意匠出願を積極的に行っており、技術やデザインを守っています。 特許や意匠を年代順に見ていくと、スタバが「居心地が良い場所、サードプレイス」を作り上げるために、どんな技術に注力し、どのように進化させていったか、創意工夫の歴史を覗くことができるのです。 2.

Toreru商標検索より カフェ顧客満足度第1位であるスターバックスの『顧客価値』は、どのように創り出され、成長してきたか。スタバの顧客価値に関するお話は、色々な視点から語られた記事が沢山ありますね。 この記事では、『知的財産の活用』の観点から、スタバブランドの歩みを覗いてみたいと思います。 ゲスト紹介 オモチさん:企業勤務の弁理士です。 日々の知財業務で得た気づきや学び、気になる特許の紹介など、幅広いテーマで ブログ を書いております。 Twitter もやっています。よろしくお願いします。 今回は『Toreru Media』さんにお声かけ頂き、大好きなスターバックスの知財活用についてお話をさせて頂きます。 オモチ@日々知財 (@omochi_benrishi) 弁理士ブログ~日々知財日和~ omochi 1. 創り上げられた『スタバの特別感』 スタバが顧客に提供している『居心地の良い場所(サードプレイス)』には、スタバならではの『特別感』が感じられる、こだわりがたくさんつまっています。 その、『特別感』とは? 『スタバにしかないもの』『スタバでしかできないこと』の積み重ねにより作り上げげられてきました。 知的財産は、端的に言えば『独自性』が保護されているものです。 他のコーヒーショップと差別化できるオリジナルな知的財産、すなわち『独自性』が集まることで、スターバックスらしさが生まれ、『特別感』が形成されているのではと考えました。 つまり、スターバックスの知的財産を見てみることで、スタバの『特別感』がどんなところにあり、どう作られてきたか、を知ることができます。 日頃、企業の知的財産について見る機会がない方も多そうですが、この記事では、『スタバの顧客価値(=特別感)』を、知的財産から1つ1つ探していきたいと思います。 1-1. 『ベンティ』『ダブルショット』もスタバだけ。 そもそも、スタバのドリンクサイズは、『S, M, L』ではありません。 『ショート、トール、グランデ、ベンティ』です。 このうちスタバオリジナルの『ベンティ』は商標登録されていますので、他のコーヒーショップでは使えません。 大きなカップにラテをなみなみ注いでもらうと、贅沢な気持ちになれますね。 ただ、あまりスタバに行かないお客さんにとっては、レジで突然、聞きなれない『ショート、トール・・・』などと言われても、サイズ感覚がイメージできないもの。そのように困っているお客さんに対しては、都度、店員さんが実際のカップを出して、丁寧に説明をしてくれます。 S, M, Lのサイズ表記にすれば、店員さんが説明する手間も減るのでは?

と思ってしまいますが…。 しかし、その手間を惜しまず、独自のネーミングにこだわり、『特別感』を優先させているのです。 次に、他のカフェと圧倒的に異なる『スタバの特別感』としては、充実したカスタムメニューが挙がります。 もちろん、他のコーヒーチェーンにもカスタム自体はあるのですが、バリエーションの充実度、そして、そのカスタムの顧客への定着度合いでいうと、スタバが群を抜いていますね。 最もそのように感じるのは、友達とスタバに行き、レジでオーダーしているとき。 みんな、何かしら『マイカスタム』があるのです。 ミルクを豆乳に変更したり、デカフェにしたり、自分流が決まっているもの。 そして、レジで支払い後、ドリンクを待っている間に『私いつも○○するんだー』などと、お互いマイカスタムについて、話したりするんですね。 ちなみに私は、フラペチーノのホイップクリーム増量をオーダーします。 他のカフェで、友達とのこのようなやり取りをする記憶はあまりないので、やはり、スタバならではと感じます。 さて、前置きが長くなりましたが、カスタムの中での『エスプレッソ追加』について。 『ダブルショット』(エスプレッソショット×2) 『トリプルショット』(×3) が、商標登録されています。 オーダーの仕方に『かっこよさ』を感じますよね! 一緒にスタバに行った友達が、『ダブルショットで』とオーダーしていたら、ちょっとこなれ感を感じます(笑) スタバのカスタムの特別感、そして顧客に周知&定着するキッカケになっていると思います。 このように、サイズ・カスタムでも「スタバオンリー」の領域を作ることで、独自の世界観を演出しているのです。 1-2. 『フラペチーノ』はスタバオリジナル スタバの人気商品でもあるフローズンドリンク、フラぺチーノ。 『フラペチーノ』の名称は商標登録されています。 つまり、 フラペチーノはスタバにしかないメニュー なのです。 フラペチーノは、カフェラテやカフェオレのような、『ドリンクの材料や作り方』によって定義された名前ではありません。 例えば、カフェオレは、ドリップコーヒー+ミルクで作られているものを指し、カフェラテは、エスプレッソ+ミルクで作られているものを指しています。 参考:カフェオレとカフェラテの違い では、フラペチーノの定義とは? スタバのフローズンドリンクであれば『フラペチーノ』ですし、他で売られているフローズンドリンクに『フラペチーノ』という名前はつきません。 つまり、簡単に述べると、 『スタバの商品であるかどうか』 で決まるのです。 どうやらフラペチーノのネーミング自体は、フラッペ+カプチーノからなる造語とのこと。 参考:ウィキペディア 今となっては、カフェ系フローズンドリンクと聞いて真っ先に思い浮かぶのが、フラペチーノ、というくらい、有名なネーミングですね。 さて、このフラペチーノは商標登録されているのはもちろんのこと、 フラペチーノはスタバの公式HPに掲載されているメニューについても、必ず末尾にⓇマークをつけて、『これはスタバオリジナルの商品名である』ことを強調し、商標であることを宣言しています。 専門的な言葉を使うと、「商標の希釈化を防いでいる」と言えます。 さらに、スタバのフローズンドリンクは全て『○○フラペチーノ』『△△フラペチーノ』というように、末尾にフラペチーノがついたネーミングに統一されています。 これは、顧客に定着しやすいですよね。 また、期間限定フラペチーノを打ち出す頻度が非常に高いため、顧客目線では、『次は何かな?』とワクワクするのが定番になりつつあります。 中には、『あれ?スタバに行く度に限定フラペチーノが変わってる!』という人もいるのでは?