腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Fri, 28 Jun 2024 13:56:02 +0000

暑くてもチャーハンは食べたい! でも、火を使ってフライパンで炒めるのはしんどい……。そんな時は、レンチンレシピで解決。というわけで今回は、 一人前から作れる、電子レンジを使ったチャーハンレシピを紹介します。 そこで気になるのが、電子レンジで作るチャーハンは果たしてパラパラに仕上がるのか、ということ。はい、ちょっとしたコツさえつかめば、失敗しないパラパラチャーハンに仕上がります! 冷凍食品のチャーハンをパラパラにする方法とアイデアレシピ!. 嫁さん評価 ★★★★☆ 「全体に味が均等についてるところがいいわね。ツナもいいけど、ベーコンやハムで作ったのも食べてみたいわ」 娘評価 ★★★★★ 「ツナといえばここにコーンが入っててもいいかも、って思ったわ。味は好きな味!」 具には、今回はツナ缶やねぎを使いましたがお好みで。ただし、 玉ねぎなど水分が出る具材は使わないこと が、パラパラチャーハン作りの鉄則。どうしてもベチャつきやすくなるんです。これはフライパンで作る時にも同じですよ。 かめきちパパの「電子レンジでパラパラチャーハン」 【材料】1人前 温かいご飯 茶碗1杯分(180g) 卵 1個 ツナ缶(オイル漬けタイプ) 50g 刻みねぎ 1本分 しょうゆ 小さじ1 マヨネーズ 大さじ1 和風だしの素 小さじ1/2 こしょう(家にあるもので) 少々 作り方 1. 耐熱ボウルに温かいご飯、マヨネーズと卵を割り入れて混ぜ合わせます。全体が合わさればOKです。 この時、 混ぜすぎには注意しましょう。 ご飯が粘りだしてダマになりやすく、パラパラ仕上げを邪魔してしまいます。これはフライパンで炒めて作る時も同じ。 また、ボウルはちょっと大きめのものを使うのがおすすめ。 混ぜ合わせる時に余裕があるほうが空気を含ませやすく、ご飯とご飯がくっつきにくくなります。 (今回は1人前を作るのに直径18㎝くらいの耐熱ボウルを使っています) 2. 1のご飯に和風だしの素としょうゆを加え、混ぜ合わせます。 味付けは控えめ、卵かけご飯より少し味が薄いかな、くらいで。ここでほぼ味が決まるので、濃くしすぎてしまうと後から手直しできません。食べる時に薄ければ塩やしょうゆをかけて調節を。 3. 2のボウルにふんわりとラップをかけて、500wの電子レンジで2分加熱します。 この時点ではまだ少しもっさりした感じです。 4. 一度ご飯をざっくりと混ぜ合わせ、油分を軽く切ったツナを加えたら、今度は ボウルの半分くらいにラップをかけて、 再びレンジ(500W)で2分~2分30秒加熱します。 ラップを半分にするのは、適度に水分を飛ばしてパラパラにしつつ、具材が硬くなりすぎないようにするため。 刻みねぎとこしょうを加えて、混ぜ合わせたら出来上がりです。 5.