腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Sat, 01 Jun 2024 19:27:18 +0000
2018年4月10日 11:00 最近こんなやりとりがありました。 僕「カナさん(仮)の結婚ってどんな感じだったんですか?」 カナさん「私ね、こんな言い方したらあれだけど、結婚できるんだったら誰でもいいと思ってたのね」 僕がカナさんにそんな質問をしたのにはワケがありました。なぜなら、カナさんはとにかく毎日が楽しそうに生きてる人で、感情表現が豊かでハッピーオーラが全開な人なので、こういう人がどういう恋愛観を持っているのかに興味が湧いたんです。 そんなハッピー全開の人が「誰でもいいと思った」と言ったのには少し驚きましたが、その理由を聞いていけばいくほど「あ、だからこの人はこんなに幸せそうなんだな」ととても納得がいったのです。 ■モテなかったらこそ、誰でも良かった? カナさん「そもそも私そんなにモテるほうじゃなかったから、まず選んでる場合じゃなかったていうのもあるけど、こんな私と結婚してもらえるなら本当にありがたいなぁ、っていう思いで結婚相手探してたよ」 僕「そのなかでも相手を決める基準とかなかったんですか?」 カナさん「そう、そんな感じで探してたもんだからさ、この人が自分を大切にしてくれるかなぁって見るんじゃなくて、私がこの人のことを大切にしたいと思えるかで探してたかな」 …
  1. 自分を大切 にし てくれる人を引き寄せる
  2. 自分を大切にしてくれる人
  3. 自分を大切にしてくれる人と付き合う
  4. 自分を大切にしてくれる人を振る

自分を大切 にし てくれる人を引き寄せる

恋愛 恋愛・美容 投稿日:2017年7月3日 更新日: 2017年8月2日 本屋で何か面白そうな恋愛本はないかな?と探していると、「既読スルーされた数だけ幸せになれる」という今風のタイトルが目に飛びこんできたので、購入し、読んでみると、非常に面白かったので、著者の方に実際にお会いしたいと思い、ご連絡しました。すると、快く引き受けてくださったので、今回インタビューをさせていただけることになりました!恋愛に悩む女性のみなさんにとって、とても為になるお話を聞いてきました。さっそく、インタビュー内容へGO! マリアル 広中さん、よろしくお願いします。 広中さん こちらこそ、よろしくお願いします。 広中さんの自己紹介 まず、簡単に自己紹介をお願いします。 現在、恋愛コンサルタントとして活動しており、恋愛の学校 ademyの代表をしています。この学校は、ビジネス塾の恋愛バージョンのようなものです。最近は、本を出したこともあり、セミナーや講演会で全国を飛び回っていることが多いです。 ありがとうございます。そもそもなぜ、恋愛カウンセラーになろうと思ったんですか?

自分を大切にしてくれる人

お金持って逃げた10年以上の仲間も生活の面倒見て、お金が足らない時はお金を貸して、恋愛の相談にまで乗って、風俗行きたい時は金貸して(笑)・・・色々やって、最後が金持って逃げた!

自分を大切にしてくれる人と付き合う

私は今回色々あって戦争を思い出した。戦争の頃、子供が死んでも親たちはお国のために死んだ!バンザーイと喜ばなければならなかった。そんなものはなんの美徳でもない。 辛くても悲しくても笑って喜べ!というメッセージに満ちた社会はどれだけ人を傷つけたのだろう?その後に 家族を蔑ろにしてでも仕事に打ち込む事が素晴らしいと賛美され、その夫を支える良妻賢母が素晴らしいと賛美された。夫も妻も絶対苦しんでるけどそれを許されない。そんな両親をみて子供も苦しかっただろう。 日本は戦争で特攻隊やった後に、経済戦争で特攻隊やった。そこでも人々の心は傷ついただろう。 んで、いじめられても学校行けとか、虐待されてても親のそばにいろという国の制度、過労死するまで働けというこの社会。どーなってんだよホント(笑)100年、200年単位で傷が連鎖して拡大してる。 とは言え、これに対して、そーだそーだ!政治家が悪い!社会が悪い!企業が搾取してる!と言っても1ミリも自分自身は幸せになれない。状況を見つめ、自分でできる範囲を固めていくだやな。 清水有高 プロフィール 清水有高プロフィール 会ったことがない人の場合、スパム防止のためにFacebookの友達申請は記事にイイネ!&友達申請してくれた人に私が承認するようにしています〜^^

自分を大切にしてくれる人を振る

彼氏に大事にされていると実感したことはありますか?そう感じることができるだけで、幸せな気持ちは大きくなるはず。しかし、本当に自分を大事にしてくれる人ってどんな人のことを言うの?そこで今回は、「自分のことを大事にしてくれる人」の特徴を5つご紹介します。こんな人周りにいませんか?

あなたの最も暗い部分を 好きになる あなたの心の闇、後悔、隠し続けている考えや思い出なども含め、そのすべてを彼女は愛してくれるのです。 Licensed material used with permission by Thought Catalog

僕はこの話を聞いた時に、カナさんが幸せそうに生きれてる理由が腹に落ちました。カナさんの頭の中には「幸せをパートナーに依存しない」考え方があるのです。 多くの人が「パートナーを誰にするか」で幸せ度合いが決まると思っているのですが、実はそうじゃないんですよね。「パートナーがどんな相手であろうと、自分の幸せを左右されない」と決めてる人が幸せになるんです。 そこを履き違えると、恋人が自分のことを選んでくれたことに感謝の気持ちがわかなかったり、その感謝の気持ちを忘れて不平・不満ばかり出るようになってしまい、結果的に不幸になってしまう。 不幸って実は周囲の環境が招いているんじゃなくて、本人のメンタルが招いていることがほとんどなんですよね。だからどんな人でもいいのです。自分が幸せになると決めていれば。 ただ、その判断の軸となるのが「私が」この人のことを幸せにしたいと思えるかどうか。この判断軸さえブレなければ、その恋愛がどういうものになろうと、全ては自己責任、誰のせいにもできない、本当に自由な恋愛が待っているんです。 僕も結婚生活一年生として、カナさんの発言からめちゃくちゃ学びを得た、貴重な時間になりました。結婚したい!と思って相手を探している人、彼氏が欲しい!と思って相手を探している人、こういった人にとっても、「いい学び」になったのではないかと思います。(川口美樹/ライター) (ハウコレ編集部)