腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Thu, 27 Jun 2024 13:40:03 +0000

さてさて、キャンプのまとめを書いとかないと、時間と共に忘れちゃう! 最近、歳だな~って(笑) 皆さん、いかがお過ごしですか? 11月3日、4日と青野原オートキャンプ場に行ってきました。 今回のキャンプですが、9月の末にパパ達と飲んでいるときに、Iパパが新しいテントを買ったけど、まだ張ってないんだよね~の一言で決まりました(笑) 飲んだ勢いも手伝って、じゃあ行っちゃう? 連休の11月3日で1泊ね、で速攻で決まっちゃいました。 私を入れて3家族ですが、長男、長女が保育園からの付き合い。 もう10年以上になりますが、パパ達ママさん達の年齢もバラバラ。 でも不思議とウマが合うのかな? 第24回│良くも悪くも無法地帯!?お花見in青野原オートキャンプ場 | Enjoy the Outdoors. 皆、長男長女が中学生になって部活やら何やらで遊びにもキャンプにも行けてない! 私が最後に行ったのは今年の2月、やはり青野原オートキャンプ場でした。 記事はここ Iパパは夏に行ったみたいですが、Mパパも行ってない様子。 ちょうど行きたかったのね(笑) 場所は皆はお初の、青野原オートキャンプ場に決定。道が混んでても我が家からは2時間強位で行けるものね。 今回はI家とM家は下の子供を連れて行きます。 3歳と5歳ですが、親独りじゃ見切れないけど、フリーの私を含めて3人いれば大丈夫。 奥様達もオーケーです。 ちょうど11月3日は長男長女の中学校の授業参観日。 奥様達はゆっくりと見れるってね(笑) 前置きが長くなりましたが、当日は8時に我が家に迎えに来てもらって、チマチマした道具を積んで出発です。 到着予定は10時半頃なので、途中の座間にあるピアゴで買い物を。 以前は買いすぎて、ビックリする料金になったことがあるので計画的に買い物ですよ(笑) 1時間強位買い物をして出発! 道は空いてて、11時20分頃に青野原オートキャンプ場に到着ですよ。 料金は上の写真にある通りですが、これ当日の料金です。 1泊ならばこの倍がかかりますので、注意して下さいね。 そこ代わりに、インは8時からアウトは17時になってます。場所取りは早めが良いですよ。 まあ、門もないので前泊者や夜間に来る人もいるのでこれも注意してください。 今回は、大人2名、車が1台、テントが2張りの2500円×2の5000円でした。 受付でオバチャンに混んでる?って聞くと、結構入ってますよって! 受付からはサイトが見えないので車を進めると、 車、車、テント、テントだらけで張る場所ナッシング!

予約不要な青野原オートキャンプ場の場所取り!土日泊の混雑状況とベストな到着時間を徹底調査 | てくライフ

どうも!おーたんです♪( Instagram ) 2019年一発目のファミキャンは神奈川県相模原市にある 「青野原オートキャンプ場」 にお邪魔してきました。 この季節のアウトドアといえばやっぱりお花見! どこで花見をしようか毎年悩んでる人も多いかもしれないけど、今回お邪魔した「青野原オートキャンプ場」もこの季節はお花見目当てのキャンパーがたくさん。 正直ちょっと無法地帯と感じるシーンも多々あったけど、他人に優しく、自分に厳しくができれば十分に楽しめるキャンプ場だと感じたよ♪ 青野原オートキャンプ場の特徴と魅力! まずは青野原オートキャンプ場がどんなところなのか、ポイントを絞ってご紹介! 利用料金とチェックイン・チェックアウト 場内の施設 売店・トイレ・シャワー室 桜の季節は花見の名所! 川で水遊びが楽しめる! 1.利用料金とチェックイン・チェックアウト 青野原オートキャンプ場の利用料金は写真の通り。 テントは大中小3つのサイズに分類されるんだけど、DOD ビッグワンポールテント(4. 予約不要な青野原オートキャンプ場の場所取り!土日泊の混雑状況とベストな到着時間を徹底調査 | てくライフ. 6m×4. 6m)は中サイズ扱いだった。 ツールームや大型ベルテントなんかが大になるのかな?

第24回│良くも悪くも無法地帯!?お花見In青野原オートキャンプ場 | Enjoy The Outdoors

日帰り温泉でさっぱり キャンプの後は、青野原オートキャンプ場から車で15~20分の場所にある日帰り温泉へ。緑の休暇村いやしの湯です。こちらは大人3時間700円で入浴できます。子供(小学生)は400円、未就学児は無料です。内湯は源泉のぬる湯がありゆったり浸かれ、露天風呂も広いです。食事処もありますので、チェックアウト後に温泉とお食事で立ち寄るのもいいかもしれません。 キレイに清掃された設備 さらに、青野盛オートキャンプ場は設備がキレイに整備されており、女性やお子さんがいても安心して利用することができます。 こちらのコンクリートの流しはAサイト近くの炊事場です。Cサイト近くの流しはステンレス性です。どちらも汚れなどもなく、清潔に保たれていました。 女性トイレです。個室が8つあり、半分ずつ和式と洋式に分かれていました。ウォッシュレットも付いていて利用しやすいです!多少の古さは感じますが、きちんと清掃されていました。 青野原オートキャンプ場は1年を通して楽しめるキャンプ場だった! 青野原オートキャンプ場のもう一つの魅力!それは四季折々で全く違った顔を楽しむことができること!毎シーズン行きたくなっちゃうこと間違いなし。それでは季節ごとの青野原オートキャンプ場を紹介します! 【春】満開の桜でお花見ができる!鯉祭りも♪ 出典: bryan... / flickr まずは春。キャンプ場内には桜並木があり、お花見バーベキューや夜桜を楽しことができます!桜の種類も河津桜と染井吉野の2種類が植えられています。色味も異なるので、桜の種類を見分けるのも楽しいです。 青空に映える桜は本当にきれいです ! 青野原オートキャンプ場 場所取り. 出典: Satoshi KAYA / flickr また、5月には青空にいっぱいの鯉のぼりが舞います!お子さんと行くキャンプならぜひ5月に来てみてください。 【夏】マスのつかみ取り大会に挑戦! 夏と言えば、キャンプで川遊びや釣りを楽しむ方も多いのではないでしょうか?渓流ではアユ釣りを楽しむことができますが、 施設内ではマスのつかみ取りを楽しむことができるんです !こちらは手ぶらで楽しめますし、浅い池に放流されますので、小さなお子さんでも安心して楽しむことができます!つかみ取りしたマスはもちろん焼いて食べることができます。 期間:4月下旬〜11月上旬まで 料金:1匹300円(3匹以上でつかみ取り体験に参加可能) 【秋】360度鮮やかな紅葉に包まれる!11月が見ごろ 出典: Takayuki Miki / flickr 深い山々に囲まれたキャンプ場は、秋になると赤や黄色に色づきます!キャンプ場からちょっと足をのばせば、本格的な紅葉狩りだって楽しむことができちゃいます。 木々が鮮やかに色づくのは毎年11月ごろ 。朝晩は冷え込むので防寒対策もしっかりしていきましょう!

【冬】12月には広大な敷地に雪が降り積もる! 出典: 神奈川県の中でも山間部に位置する青野原キャンプ場では、冬の時期になると雪が降り、雪中キャンプも楽しめるんです!キャンプサイトは広々としているので、雪だるまづくりや雪合戦、かまくら作りだってできちゃうんです! 四季折々で全く違った楽しみ方ができるので、ぜひ各シーズンで行ってみてください。 利用する上でのチェックポイント! ネコにご注意を さて、ここからは青野原オートキャンプ場を利用する上で事前に知っておきたい情報をご紹介したいと思います!夕食には炭火焼のバーベキューを楽しみました。そのおいしそうな匂いに誘われて顔を出したのが、たくさんの子猫! 母猫合わせて4匹もやって来てしまいました。友人がキャンプに来た時もいたという話を聞きましたので、どうやら住み着いているようです。寝る時は、 食材やごみ類はテント内か車に置いておかないと荒らされて大変なことになりそうです 。ご注意を! 電話で混雑状況をチェックしよう! 予約不要な上に、チェックイン・チェックアウト時間の幅が広く、利用しやすい青野原オートキャンプ場。人気キャンプ場になるのも無理はありません。「行ってみたら利用できなかった。」なんてことも起こりうるかもと懸念されるかもしれませんが、ご安心ください! キャンプ場の混雑状況は、キャンプ場へ直接電話をすれば教えてくれます !さらにおすすめの時間帯やサイトも教えてくれるので、お出かけ前にぜひ利用してみましょう! キャンプ場の天気は?お出かけ前にチェックしよう 晴れた日の青野原オートキャンプ場は空気が澄んで、道志の壮大な景観に思わず息をのんでしまいます!キャンプ場に行くのなら絶対晴れの日をおすすめします! 青野原オートキャンプ場周辺の天気はこちら: 青野原オートキャンプ場の天気 また、キャンプの途中で雨が降ってきてしまうこともあるかと思います。その時はこちらをチェックして、雨の日のキャンプの楽しみ方も知っておきましょう! まとめ 道志の緑豊かな山や澄んだ川を楽しめて、しかも相模原ICからも近くてアクセスのいい青野原オートキャンプ場をご紹介しました。ぜひ童心に返って冷たい川に足を浸してみてください。 ▼キャンプデビューにおすすめな【全国版】オートキャンプ場特集もチェック! この記事で紹介したスポット