腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Sat, 01 Jun 2024 19:46:10 +0000

こんにちは(^^) 今日で休園から1週間が経ちます。 皆さまお元気でお過ごしでしょうか。 昨日は北海道での1日の新型コロナウイルスの患者数が過去1番多かったようですね。 出来るだけ外出したくありませんが、小さいお子さんがいると外に出ないわけにもいかず… そこで大切なのがやっぱり手洗いです。 手洗いは30秒程度行うと効果的だとされています。 忙しい毎日かと思いますが、ハッピーバースデーの歌やどんぐりころころなどを2回歌うと30秒程度になるので、楽しく手洗いができるかもしれません。 保育園では休園の少し前から、きらきら星の音楽に合わせて、手洗いの歌を歌いながら手を洗っています。 YouTubeで検索すると出てきます。歌詞を載せておきますので、ご自宅でも参考にしてみてください! てのひら あらおう てのこうも あらおう ゆびのあいだと つめのなかも おやゆび きゅっきゅっきゅ てくびで おしまい

  1. 手洗いの歌 どんぐり ころころ 10

手洗いの歌 どんぐり ころころ 10

[ 2013年 02月 06日 更新 ] 病気の予防の基本は「手洗い」、このことを学校全体に習慣づけようと、保健委員会では「手洗いのうた」を考えて発表しました。「どんぐりころころ」のメロディに合わせて歌詞をくちずさむと、丁寧な手洗いが完了します。インフルエンザの流行をはねのける一助となりそうです!

2020年4月23日 いまだ感染拡大が続いている、新型コロナウイルス。ひとりひとりができる 感染症予防の基本は「手洗い」 です! あなたは正しい手洗い、できていますか? コロナウイルスなど感染症対策の基本は「手洗い」! 新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスなど、ウイルスの主な感染経路は「飛沫感染」と「接触感染」。 もしウイルスに触れてしまっても自分が感染しないように、そしてウイルスの感染を広めないためには、こまめな手洗いが効果的です。 石けんと流水で手洗いをして、手を清潔に保つことで、新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスの感染を予防しましょう! 手洗い時間の目安は『どんぐりころころ』2回分 正しい手洗いのポイントは、手をぬらして石けんを泡立てたあと、 30秒ほどかけて隅々まで洗うこと 。 そこでおすすめしたいのがこちら。 童話 『どんぐりころころ』 を歌いながらの手洗いです! 『どんぐりころころ』1番を歌うと約17秒。 2回繰り返すと30秒以上のしっかり手洗いができちゃいます。 『どんぐりころころ』の歌詞に合わせて、正しい手洗いの方法をチェックしましょう! 手洗いの歌 どんぐりころころ. ♪どんぐりころころ (手の平を洗う) ♪どんぶりこ~ (左右の手の甲を洗う) ♪お池にはまって (指先と爪の間をしっかりと!) ♪さあ大変 (反対の指先と爪の間もていねいに) ♪どじょうが出てきて (指の間をごしごし洗う) ♪こんにちは (左右の親指の付け根を洗う) ♪ぼっちゃん一緒に (手首までしっかり洗う) ♪遊びましょう (反対の手首も念入りに) ここまでで約17秒! 1番の歌詞をもう一度繰り返すか、2番まで歌えば、30秒以上かけてしっかり手洗いができますね。 石けんで洗った後は、 流水で洗い流す のも忘れずに。 流水でのすすぎも15秒以上(=『どんぐりころころ』1回分)で、手に付いたウイルスをしっかり洗い流しましょう!