腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Wed, 26 Jun 2024 04:10:44 +0000

はんぞうです! さて、最初の記事になりますが・・・・ いきなり ゴルフ シャンク についてです。 ゴルフやってる方は必ずやったことがあるのではないでしょうか? (なったことない人もいるかもしれないね。うらやましいな) シャンクとはボールがまっすぐいかなければいけないのに、打った瞬間斜め45度くらいの角度で右に出る最悪のショットですね。 これが出ると何をしてもどんなに打ち方をしても出てしまう精神的にもダメージが大きいミスです。 シャンクする理由はそれぞれ違うと思いますし、その人のスイングを見ないと簡単には直らないと思います。 暫く出てなかったのに、また急に出だした。打ち方変えてるつもりないのに・・・ 昔直したやり方で直して見よう!・・・・・直らない・・・・ こんな繰り返しです。 でも・・・・ 遂にシャンクと永遠のお別れが出来たのでは?と思わせる打ち方を自分なりに考えて見ました。 今のところ成果ありです(今のところですが・・・) 通常ネットや雑誌に掲載されているシャンクの直し方は ・右ひざを前に出さない(右足は左足側に送るように) ・右腰を前に出さない ・右肩を前に出さない ・アウトサイドインのスイング軌道を直す(インサイドアウトバージョンのシャンクもありますが) ・フェイスのトゥよりにアドレスする ・アドレス時のボールとの位置を遠くする etc・・・ まだまだいっぱいありますが、はんぞうも色々試しました。 それで直るときもあれば直らないときもある。 しかし、今回のシャンクは何をしても直らなかった! 雑誌やネットを散々見ても直らない・・・・ そんな時雑誌やネットにも書いていないことを自分で発見して直したのです。 それが他の方ももしそれで直るなら嬉しいなと思います。 あくまでも僕が下手だから・・・ましてその直し方が本当に正しいとはまったく思っていませんのであしからず。 単純にシャンクが直ったこと、またボールのつかまりがよくなってインパクトが取れる確率も増えたなど僕にとってプラスのことばかりだったので日記として残そう! シャンクの6つ原因と治し方【徹底解説】練習方法も詳しく教えます。. (またなった時のために) そして他の人もシャンクが悩みのときに試してもらおう! と思いました。 その直し方とは・・・・・・ ■アドレスからインパクトまでかかと足体重で振る! これだけです。それ以外は意識して変えてません。 まず何故こうしたのかというと・・・ よくゴルフショップではアイアンやウッドのフェースに貼るシールが売られていますよね。 打った時にフェースのどこに当たっているか確認するためのシールです。 それを購入して、当然シャンクなのでヒール部分に当たっているわけですが・・・・ シャンクしなくても、真ん中にアドレスしているのにインパクトの時にヒール寄りに当たってしまっていました。 シャンクまではいかないけど危ない状況なわけです。 それでもボールはまっすぐ飛距離も出ているので気づきませんでした。 何回打ってもヒール寄りです。 そこで気づきました!!!

シャンクの6つ原因と治し方【徹底解説】練習方法も詳しく教えます。

06. 23 キャンペーン 無料でスキルアップ!お得なキャンペーンも

シャンクの原因と直し方のゴルフ動画 - YouTube