腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Fri, 28 Jun 2024 23:08:00 +0000
当方と似ている環境で暮らしている方からです。 本当に身内以外にこのブログ読んでる人、おったんや……と感慨も一潮です(笑) 本当にありがとうございます!!! これからも、私とK達との日常を見守っていただけると有難いです。 今回は、とりとめのない報告と予告でした。 こんにちは、りんと申します。 だいぶ時間が経ってしまいましたが、相も変わらず平穏なんだか波乱なんだか分からない日常を送っています。 今回は私に焦点を当てていきたいと思います。 どうでもいい、世間話です。 というより、人生の愚痴です。 三・四ヶ月ほど前から全身の痛みがありまして、「リウマチ性多発筋痛症」と診断されて約一月程。 痛みはだいぶ和らいでおりますが、その代わり、本来の持病である「腰椎分離症」と「腰椎ヘルニア」の足腰の痛みが全力で主張してきてて勘弁してくれ状態です。 情けない話、四捨五入で四十年生きておいて、就労支援に通っている無職です。 以 前障 害年金をもらっていると別のブログに書いたことがあり、その際ちらほら見られたのが、 生活保護 と誤認している人です。 「なんにもせず、国から金もらえていいよな」 そう思える人はなんて幸せなのでしょう。 私の等級ならば、月6万程度です。 どうやったら自活できますか?と言ったら、実家に居りゃいーじゃんと思える人は、帰れる実家があって羨ましい限りです。 そう言った声を受けてなお何も言えず(今書いてますけど)人としてのプライドを捨てて恩恵を受けております。 誰が好きで精神を病みますか? 誰が好きで国の金で生きていきたいと思うのですか?

解離と上手くつきあいたい

こんにちは、ななみです。 診察終わりました タイトルの通り今日の診察は衝撃だった 真面目な主治医の口から 意外な言葉が出てきたから… 診察中のことを再現します。 まず、 調子どうだった?

解離性同一性障害 - Didの治療 - Weblio辞書

そうそう。あっそういえばこの前TV見てたんだけど、その時に漁師さんかなんかでピアノの難しい曲を弾きたくて頑張って頑張って弾けるようになった人がいるってやってたよ。 あーそれ知ってる、YouTubeで見た! あの人だってさ、 バカだったからできた んだよ。俺にはできるって誰が止めても信じてやり続けたわけだから。 だからさーなんのために真面目に生きてるんだろうって感じだね。本当はバカになった方が楽だし、バカになった人の方が楽しく生きてる気がするよ。だからまぁ僕たちはちょうどいいバランスを見つけて生きていくのがいいのかなぁ。 思い出せる会話はここまでですが 先生が途中から椅子にのけぞって しゃべりまくっていて… 一人白熱してたからちょっと引いた💦 けど バカになった方が 楽しく生きられる っていうのは 言い方はなんだけど💦真実な気がする。 世の中のしがらみとか 他の人の意見とかに縛られずに 自分の道を貫く=バカ ってことだよね? 人生を豊かにするための「グラフィック・メディスン」――「医療マンガ」の応用可能性 第4回 医療をとりまく周辺領域をマンガはどのように表現しているか? ――「老」・「障」・「病」・「異」の境界線をめぐって - メディア芸術カレントコンテンツ. バカっていうか 自分を貫けるのって ちょっと頭のネジが 飛んでっちゃってるかもだけど 自分をしっかり持ってる人だと思う。 信じることって力もいるし 持久力もいるし そんなにずっと自分を貫くのって 簡単なことではないよね? でもある意味 みんなの意見を聞かなかったり どこかで少し 周りに迷惑をかけてるのかもしれない。 でも やっぱり自分の人生だから あきらめずにいたいな とは思いました。 抱き続ければ、夢は叶う とかよく言うけど ななみはあまりこういう綺麗事が 好きじゃなかった。 現実を見ようよーって。 でも やっぱり生きていくのに夢は必要だと思う。 だから 少しは バカになってみようかな と思った今日でした(笑) あっちなみに 靴買ったよー👟 お恥ずかしながら パンツの裾、糸ほつれてます🪡 スニーカーもゲットしたのですが そちらはこれ。 グレーのものを買いました とっても軽くて、 ニューバランスと履き比べても 締め付け感がなく、いい感じ でもネットの方がずいぶん安いのねん まぁいっかぁ〜。 というわけで少し長くなりましたが 読んでいただきありがとうございました ■□■ 腸活に!! おすすめビフィズス菌サプリ 飲み始めて1ヶ月ほどで メンタルの調子が良くなってきました◡̈ 味もほとんどないので 毎日続けられますよ♡ ■□■ ←フォローしていただけたらうれしいです ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▽ 人気の記事 ▽ • ななみの中の人格たちのご紹介 • 【解離性同一性障害】当事者に言ってはいけない言葉【接し方】 • 解離性同一性障害・複雑性PTSD患者のトラウマを聞き出してはいけない • 解離性同一性障害とは、自分を信じられなくなる病気。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▽ わかりやすい解離のおはなし ▽ 解離性障害について、当事者の方にもそうでない方にも理解していただけるよう、なるべくわかりやすく説明しています。 がんばって書いていますので、ぜひご覧ください • そもそも、解離とは…?

解離性同一性障害 - その他心の病気 - 日本最大級/医師に相談できるQ&Amp;Aサイト アスクドクターズ

特別なことなんて何もいらねーよ。 副委員長とは語り合うなりして、 子供はただ泣かせてやって、 俺とはタバコ吸って(笑) そんなフツーのことでいいんじゃねーの?

人生を豊かにするための「グラフィック・メディスン」――「医療マンガ」の応用可能性 第4回 医療をとりまく周辺領域をマンガはどのように表現しているか? ――「老」・「障」・「病」・「異」の境界線をめぐって - メディア芸術カレントコンテンツ

私の友人の場合、みんな私の真似をして生きてきたから違う字を書く子もいるけれど字も一緒の子もいると言います。 それにもし演技だった場合でも筆跡を変えて書けば私は見抜けないと思います(´・ω・`) あと友人の場合交代するところは見た事あるんですけど、気絶するように派手にぶっ倒れます。 スルーしようと思うのですがやはり心配でかまってしまいます。 その他の回答(3件) ●解離しているときも記憶がある ●名前を呼んだら呼び出せる →解離性障害ですかね(^_^;) 同一性障害だと、ムリでしょ。 診断書を無くしたのは、信じてあげてください。 ID非公開 さん 質問者 2020/9/25 17:10 筆跡が同じとかはありえると思いますか? 当事者なんだけど。 僕らはだけどね。 診断書は親が持ってて見せてもらったことは無い。 解離している時の記憶は無いけれど他の人格が見ていた場合、その抜けてる記憶を教えてもらったりしているよ。 名前を呼ばれたら出てきやすくなるんだ。出てきやすくなるだけで絶対に出れるとは限らないよ。 僕から見た解離性同一性障害の演技 ●解離性同一性障害と言わなく多重人格って言う人。演技している人は多重人格って言うのが多いかも。 ●人格を自由自在に動かせる とかかな ID非公開 さん 質問者 2020/9/24 18:22 回答ありがとうございます。 回答者様ら筆跡は変わりますか? あと友人はかなり物忘れ?毎日のことを忘れやすくなっているといいます。 他の人格の子に自分がでてない時の事をこと細かく毎日説明してもらっていると経験していない日の事でも自分がすごしたように感じることがあるらしいですが、回答者様もそうでしょうか??

彼は病院には二週に一度通っています。 (私も四週に一度別の病院に通っています) しかし、解離の専門家ではありません。 一緒に行ったとき、その先生は「必要のない人格はいない」と言っていました。 たしかにそうですね。 彼の辛い時を支えてくれたのは、交代人格の彼らです。 他にも頭痛外来や、色々なところに通っています。 * カサンドラ症候群 になってない?