腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Sun, 02 Jun 2024 02:03:13 +0000
3: ニューノーマルの名無しさん 対策っても備蓄位しか思いつかん 4: ニューノーマルの名無しさん 静岡は移住候補地だったけど地震と富士山が怖いからやめた 5: ニューノーマルの名無しさん 阿蘇の破局噴火が一番ヤバイと聞いた 13: ニューノーマルの名無しさん >>5 数万年後あるかもわからんね 7: ニューノーマルの名無しさん 降灰で関東が終わりだけどな 11: ニューノーマルの名無しさん でも列島火山四天王の中では最弱なんだよな、マジで 18: ニューノーマルの名無しさん >>11 東京は完全に死ぬけどな 12: ニューノーマルの名無しさん 樹海ができたのたったの1000年前だし その時はその時で諦めて逃げるしかないね 15: ニューノーマルの名無しさん 山梨側に空いてくれりゃノーダメなんだがなぁ 19: ニューノーマルの名無しさん 何処に噴火口が開くかで変わるだろ 22: ニューノーマルの名無しさん トヨタのなんちゃらシティーは? 26: ニューノーマルの名無しさん 自衛隊の駐屯地あるじゃん 戦車とか弾どうすんのか気になる 30: ニューノーマルの名無しさん 噴火したら東京神奈川は都市機能壊滅だよ インフラ全滅 電気ガス水道どころか道路も火山灰で機能しなくなる 飛行機も噴煙で飛べないんじゃないかな 36: ニューノーマルの名無しさん 富士五湖まで到達とあるがその先の予測が無いのか。 勢い次第では湖面の変化による多少の越水から津波級の土石流まで有りそう 47: ニューノーマルの名無しさん 新幹線が寸断されたら終わりだな 東海道本線や高速道路も使えなくなるんだろうし 物流止まって終わりだよ 52: ニューノーマルの名無しさん この手の記事急に多くなってきたけどそんなにマグマ君もう出たがってるの? 54: ニューノーマルの名無しさん これらの地域の地価は下落が激しそうだな 55: ニューノーマルの名無しさん 富嶽百景が地獄百景に 68: ニューノーマルの名無しさん 麓に住んでる人は富士山と運命を共にする覚悟なんだろうか 73: ニューノーマルの名無しさん まあ言ってる間は来ないな 77: ニューノーマルの名無しさん 天災は忘れた頃にオーバーキルって言うし 79: ニューノーマルの名無しさん イエローストーンも噴火したらやばいらしいね 80: ニューノーマルの名無しさん 噴火の周期説があるのか?
  1. 富士山噴火の映像を刷新 改訂ハザードマップ知って 静岡県地震防災センター(静岡市葵区)|あなたの静岡新聞
  2. 富士山噴火で「溶岩からどう逃げるか」…52パターンをCG作成 : 科学・IT : ニュース : 読売新聞オンライン

富士山噴火の映像を刷新 改訂ハザードマップ知って 静岡県地震防災センター(静岡市葵区)|あなたの静岡新聞

5兆円規模の被害が発生すると試算。ただし、被害の拡大がすでに予想されている以上、経済への打撃もより深刻になることは避けられそうにない。 【写真ギャラリー】大きなサイズで見る

富士山噴火で「溶岩からどう逃げるか」…52パターンをCg作成 : 科学・It : ニュース : 読売新聞オンライン

229: ニューノーマルの名無しさん >>225 なんだかんだ言って東京 特に東京西側なら地盤も強い 235: ニューノーマルの名無しさん >>225 岡山 活動がほぼない大山以外に火山がなくて、阿蘇の影響も受けにくい場所。 土地が安定して有史以来震度7クラスのない場所。 240: ニューノーマルの名無しさん 溶岩の到達範囲とか怖すぎる 241: ニューノーマルの名無しさん 防災ってまあ人間の想像、やれる事に限界があるんだけど 富士山の火山噴火直前に 相模トラフ地震が起こる可能性があるんだよね 257: ニューノーマルの名無しさん 火山灰の被害も甚大だろうな 283: ニューノーマルの名無しさん 日本海側か瀬戸内海、奈良滋賀辺りに移住するのがいいかもな 298: ニューノーマルの名無しさん 東京の被害は風向きしだいだなあ 季節にもよるということか このブログの人気記事! ☆ イギリス空軍、チヌークヘリ導入40周年を記念した特別塗装機を公開! ☆ドイツ連邦軍降下猟兵部隊がヴィーゼル1空挺戦闘車を用いた攻撃演習を実施! ☆ロシア空挺部隊がパラシュートを装備した歩兵戦闘車BMD-2K-AUを大型ジェット輸送機に積み込み! ☆中国陸軍某旅団では100人近い狙撃手が大口径対人狙撃銃を使用して集中訓練を実施! ☆何故かつての日本は25隻もの空母を建造できたのか…中国メディア! 富士山噴火の映像を刷新 改訂ハザードマップ知って 静岡県地震防災センター(静岡市葵区)|あなたの静岡新聞. ☆キャタピラで走る全地形対応車「ХОМЯК(ハムスター)」…SF映画や漫画に出てきそう! 空自 多機能ツールバッグ

富士山の近くではどんな被害が? )爆発的な噴火が起きますと、まず『空振』と言って衝撃波が起きるんですね。ひどい場合は、ガラスが割れますね。それから火山灰と一緒に『火山弾』という弾丸、つまりマグマの塊が降ってくるんですね」 富士吉田市を襲うのは、中腹から噴火する場合です。マグマは最短2時間で到達。東富士五湖道路を寸断しながら、市の中心地を飲み込んだ後も、流れ続けると予測されています。 鎌田教授:「(Q. 前兆から噴火の時間は? )一番最近の例で、痛ましい例は、御嶽山の噴火なんですね。それは地震が起きて11分くらいで噴火が始まったんですよ」 御嶽山では、2014年9月27日午前11時41分に火山性微動を観測。そのわずか11分後の、午前11時52分に噴火。58名の命が奪われました。 恐ろしいのは、火山弾や噴石だけではありません。 鎌田教授:「溶岩って熱いんですよね。1000度とか900度あるので、全部を焼き尽くしながらきちゃうわけです。イメージとしては、自転車なら逃げられるくらい。歩いていたら追い付かれる。これまでは10時間という想定だったんですけど、それが2時間でくるかもしれないと早まっている」 鎌田教授:「(Q. 溶岩流はどの辺りまで押し寄せてくる? )これまでの(2004年の)ハザードマップだと、静岡県と山梨県が溶岩流の被害を受ける県とされていたんですけど、今回、もっと遠くまで行きまして、神奈川県が加わったんです」 ■"富士山噴火"の被害…東京への影響は? 富士山噴火のマグマが神奈川まで。その被害とは? 富士山から約40キロの小田原です。今回発表された新たなハザードマップには、この辺りのエリアも追加されました。酒匂川を伝い、溶岩流が流れてくると予測されています。 ただ、流れてくるものには、もう一つ"厄介なもの"が…。 鎌田教授:「それは泥流なんです。富士山の近くに大量の火山灰が積もるでしょ、雨が降ると小田原の酒匂川を通って太平洋まで流れたわけです」 1707年の宝永噴火の際には、火山灰が酒匂川の底にたまり、半年後の台風で下流の平野部が大洪水に襲われました。 鎌田教授:「復旧しても、毎年流されちゃって、田畑もね。それで小田原藩はついに領地を幕府に返上したんですよ。それが戻ってくるのが、50年から70年後でね。その間、常に泥流が流れ続けたんですね」 当時のようなことが今起これば、上下水道が機能しなくなるのは必然です。 もう一つの溶岩流到達地点、富士山から60キロほど離れた神奈川県相模原市にやってきました。奥に、薄っすらと富士山の山頂が見えます。 鎌田教授:「(Q.