腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Sun, 02 Jun 2024 01:36:18 +0000

「似合う人が着ると似合う」 「しかし、私の色ではない」 ということがストンと理解できるようになって、 服を選ぶ→買う、という流れに迷いがなくなりました。 続いてはこちら。 小さい柄の、ボウタイブラウス! きちんと感と、清潔感に惹かれました。 一見透けそうだけど、実はあまり透け感がないのもイイ。 こちらの服選びに関しては、同じくココナラの、KILAFULさんの診断を参考にしています。 「色柄は小さめ」で選ぶといい、というアドバイスをいただいていたのです。 これも楽天にありました。 柄違いもかわいい~。 というわけで、夏に着られる2着の服を手に入れて、 満足です! どうやら私、 首が詰まった服が好き なんですよね~。 というのも、首が大きく開いた服を着ると、すごくだらしなく見えるし、 青っぽいゆったりシャツだと、「これから人間ドック?」にしか見えないんですよ!涙 私は骨格でいうとストレートで、 骨格診断のセオリー的には首の開いた服のほうが似合うみたいなのですが、 上述のあんずさんによると、 骨格診断の定義では「ストレート=首短い人が比較的多い=首元が広く開いた服が似合いやすい・首元が詰まった服で視線が上へ行くと窮屈に見えてしまいやすい」としているのですが、ネックラインに関しては梅つま子様は首が短くないので詰まっていても◎です! グラニフは私に似合うのか、似合わないのか?プロに聞きました! 首の詰まった服. - 明日も暮らす。 とのお墨付きがあるので、堂々と(?)、首の詰まった服を選べるようになりました! ココナラで診断をいくつか受けてきたおかげで、 服選びがスピーディーです。 「ファッションは私の得意分野じゃないから」と思って、敬遠してきたけど、 苦手分野だからこそ、最低限の親しみが大事だったんだと気づきました。 どういう服を買うべきか迷わないでいられるだけの、 自分の骨格や顔立ち、似合う色に対するリテラシーを手に入れたことで、 負担が軽減して、負担どころか、「楽しい」にまでなったのは自分でも驚きです。 始まったばかりのお買い物マラソンでも、また少し服を見てみようかな?と思っているのでありました。 似合う服を着ている、と自信がつくと、毎日が明るくなります☆ 今日もいい一日になりますように! *:.. 。o○ 応援クリック、ありがとうございます ○o。.. :*

首の詰まった服がつらくなった 病気?

夏はノースリーブが似合う季節。腕を露出するデザインですが、キレイめなブラウスで取れ入れると着こなしやすさがグーンとアップ! この夏は品のいいノースリーブブラウスで、涼しげなスタイリングを楽しんでみませんか?

首の詰まった服

どんな服でも着ることができた若いころ。 こんなことになるとは思いもしませんでした。 歳をとるってことは、ミニスカートとかはけなくなるんですね。 若い人好みの服も、遠慮しなくちゃ。 そして私は、締め付けられる服が着られなくなりました。 寒がりなので、ハイネックや タートルネック をたくさん買ってあったのですが、 どうも、苦しいのです。 幼いころはくすぐった~い、と襟をひっぱってたわけですが、 今は苦しくてひぱってしまいます。 で、肩とか首とか凝ってしまいます。 時々は着ますけどね。 それにこの写真の服、かわいいですよね? でも特に、今日はゆっくりと過ごしたい…という日には、苦しい服は着たくありません。 で、この丸襟(? )タイプのウールの服を買って着てみました。 ウールだから少しはあたたかいかな、と。 首元はスースーしてやはり寒いのですが、肩も首もいい感じで、苦しくありません。 どうしても寒すぎって時は、ストールやマフラーを巻けばよさそうです。 ストールなどは苦しかったら、すぐにはずせます。 オシャレのためなら…と頑張った時代は終わりです。 体のケアを考えながら、でもちょっとだけ自分らしいファッションスタイルは忘れずに、 服を選んでいく、そんな年齢になったのだな、と思いました。 上の写真の服の取り扱いはこのお店です。 bluebeat web store [ブルービート] 今日も読んでくださってありがとうございました。 でも、いい年した人が、 ファッショナブル な格好してて、それがイケてたら それはそれでいいなぁ~と憧れます。 応援クリック、よろしかったらお願いします。 にほんブログ村 人気ブログランキングへ

首の詰まった服 着こなし

こんにちは。あやです。 バセドウ病の手術から4ヶ月が経ちました。 最近は…。 気温が30℃近くなるとスカーフを巻くのは暑いので、首の詰まった服を着て外出しています。 傷口の状態や前頸部の締め付け感、痒みは先月から変化はありません。 手術跡の写真。 これは手術直後と4ヶ月後の比較写真です。 これは先月と今月の比較写真です。 こんな感じで、あまり変化はありませんが、 少しずつ回復していけばいいかなと。 ゆったりとした気持ちで毎日過ごしています。 今月は、新型コロナウィルスのワクチン接種を予定しています。 担当医には甲状腺の数値が安定しているので、ワクチンは接種して大丈夫と言われました。 副反応などどう出るかは分かりませんが、接種後はブログに綴っていきたいと思います。 投稿ナビゲーション

冬はデコルテの開くデザインは寒いですからね。 体冷やさないように、上手にハイネックを取り入れてみてください(^ ^)

この記事は手直しを必要としています! この記事には改善できる箇所があります。訂正・追加すべきところを発見したら、 編集 をクリックして、あなたの力で記事をあるべき形へと導いてください!

『ゲーム・オブ・スローンズ』向き不向き こんな人はこのドラマ楽しめないかも?│今日も映画ですか?

最後に、何か他の作品に例えるなら あらすじを伝えるのが難しいようであれば、他の作品で例えればいい。 ということで、今回は『ゲーム・オブ・スローンズ』を「 以下の三作品を混ぜて10倍くらいに面白くした作品 」と例えさせていただきます! (1)ロード・オブ・ザ・リング (2)三国志(北方謙三が近いかも?) (3)インデペンデンス・デイ 観た人なら、なんとなく僕の言わんとしていることがわかるかなぁと・・・。 『ゲーム・オブ・スローンズ』のダメなところ さてさて、魅力をお伝えしたからには「駄目な部分」についても触れておきたいと思います。 もちろん「ありません!」と言いたい ところではありますが、あえて言うなら、ということで。 1. エロくてグロくてR指定 いや「必要エロ」と「必要グロ」なんですよ?むしろ、エロくてグロいので面白さが増してるんですが、この理由により「R15指定」になっています。 本当は息子に早々に観せたいんだけどなー。この面白さを一緒に共有できないのが、残念なところその1です。15年後に一緒に観ようと思います。 2. 面白くなるまで時間がかかる ここは、ちょっと心配なところです。僕が人にこの作品を紹介するとき「とりあえず騙されたと思ってシーズン3まで観てくれ」と言ってます。 シーズン2までが面白くない訳ではないんです。ただ、 キャラクターが多いのと、相関図が複雑なので、とても難しい 。僕も、なるべくネタバレを回避しながら、Webで調べた相関図を片手にシーズン1・2は鑑賞しました。 ただ、次第に理解できるような構成になってますし、理解できれば一気に面白くなってくるので、ぜひシーズン3までは頑張ってついていってほしいと思います。 最後に いかがでしたでしょうか。あらすじや登場人物に一切触れずに作品の魅力をお伝えしてきましたが、この作品にちょっとでも興味を持っていただければ嬉しいです。 現在、HuluとAmazon Primeビデオで鑑賞できます!Huluは最新のシーズン7まで観れるのでオススメです。この機会にぜひ! 『ゲーム・オブ・スローンズ』向き不向き こんな人はこのドラマ楽しめないかも?│今日も映画ですか?. 【まとめ】この作品はこんな人におすすめ 重厚なストーリーを楽しみたい人 ドラマを観て鳥肌が立つくらい興奮したい人 むしろ、15歳以上すべての人類にオススメしたい! 本日のおじさんのにがおえ(from Instagram) このブログでは、これからも自分の好きなエンタメを紹介していく予定です。 例えば漫画の話や 映画の話 育児日記も。 こんな感じで、気ままに書いてます。これからもぜひぜひよろしくお願いしますー。

GWは、海外ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」を観て、安定の引きこもり生活を送っています。 このドラマ、隙あらばエロとグロをねじ込んでくるので、誰彼問わずオススメはできないのですが、私は妙にハマってしまい、既にシーズン3に突入しています。 一人の人物をメインにして進んでいく物語ではなく、各エリアに中心となる人物がいて、それぞれのストーリーが怒涛の如く繰り広げられていきます。 なので、好きなキャラクターや設定が一つでも見つかれば、ハマれるのではないでしょうか? (グループには興味ないけど、推しがいるから応援する、みたいな。) 個人的にはデナーリス・ターガリエン編が好きです。 比較的まともというか、納得感のある展開だし、周囲の登場人物も見分けやすいです。 ちっちゃいドラゴンかわいいし。 (今後どうなっていくのかはわかりませんが) このドラマのすごい所は、善人、子供、老人、主要人物が容赦なく殺されるし、女性はとにかく犯されるし、残虐なシーンてんこ盛りなのに、シーズン8まで続いた点です。 苦情もあっただろうに、ゴーイングマイウェイで突っ走っているのが、むしろ清々しい。 私はグロ系は好きではありませんが、キレイで穏やかで優しいドラマしか放送されない、というのはきっと退屈だろうと思います。 正直に言うと、そろそろ飽きてきたというか、一気見しているせいで疲れてきた感はありますが、デナーリスはまだまだ道半ばだし、ジョンやティリオン、アリアの行く末も気になります。 それにしても、アメリカのドラマの金のかかりようといったら・・・ 1話に10億円くらいかかってるそうです。 もはや金銭感覚が麻痺してそう。