腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Thu, 01 Aug 2024 00:34:05 +0000
(*■∀■*) >>好きな作品の続きが読めるというのはよいものですね ミナミさんのエロ水着の挿絵が期待できるようになったというのもよいですね まず水着シーンが必要だな。(*■∀■*) >>これいろんな意味で大丈夫なんですかね…(震え声 大丈夫だと思います。(*■∀■*) 駄目ならいつの間にか消えてるでしょう。 >>ゲコkujoeも自分が下剋上されるとは思っても見なかっただろう あいつ、弱体化のせいで戦闘員より弱くなるからな。(*■∀■*) >>戦闘員裏切ったwwwwwwww 塔の素材にされるのは嫌なんでしょう。(*■∀■*) シミュレーターの戦闘員たちは気にせず戦いましたが、あっちはシミュレーター用の偽物なので。 >>これがリハビリ?無いわー衰えを感じないわーw 本当に、『我、腹筋大激痛!』です! 浣腸して腹が痛くなるのは普通。(*■∀■*) >>終始他人事の八百長怪人が面白かったです。 彼はすでに達観してるので。 >>五輪さんの文章、大好きなんだけど文字量が書籍化のネックかなあ。 単行本1巻あたり10万字と考えて、そこできっちり山場作って終わらせる必要ありますからねー。 あ、でもマスカレイドさんだと一話一怪人として、四人毎とかに強い敵だったり、物語上の山場作れれば何とかなるのか。。 とりあえず一巻は一章丸々だから、爆弾怪人が山場だな。(*■∀■*) >>下剋上される側かいw おそらく本人も想定していなかった罠。(*■∀■*) >>本人たちは真剣なのでしょうけど、「防ぎようのない天災をどうやって防ぐか」みたいに、お金を払って無駄な時間を過ごしていますねw あいつら自殺できないから大変なのよ。(*■∀■*) >>主人公10人分じゃなくてもぶっ壊れになっちゃうんでしょうかねw きっと奇跡的なバランスで成り立っているので、9人分や11人分では駄目だったかもしれない。(*■∀■*) あいつの場合、そんな事は関係なしに強くなる気がしなくもないが。 >>お帰りなさい。と言っていいんでしょうか? 月に1度、2月に一度、3月に一度、年に一度。 それでも、先生の作品が続いてほしいです。 上手くいけば普通に復活します。(*■∀■*) 失敗したら(*´∀`*)が旅立ちます。 >>応援してます。 サイン本ゲットしたいと考えるくらいには応援してます。ファンディングはよー(無理せずに頑張って下さい) 現在審査中で、来週開始予定なので、そこまでお待ちを。(*■∀■*) ■ コメント返し >>絵ずらが汚い!!
  1. その無限の先へ|ばーどの活動報告
  2. その無限の先へ特別編「ゴリラとゴリヲ」更新とキャラデザインアンケートの決固化報告(*´∀`*)|二ツ樹五輪(*´∀`*)の活動報告
  3. 「その無限の先へ」特別編アンケート – 二ツ樹五輪(*´∀`*)再始動プロジェクト
  4. 【Photoshopテクニック】簡単!レトロ加工のやり方 | SONICMOOV LAB
  5. 『カラス』の和風・浮世絵風イラストの描き方3ステップ | 似顔絵映画浮世絵師
  6. Illustrated by Toru Fukuda … | 落書きの絵, 花 イラスト, アートジャーナリング

その無限の先へ|ばーどの活動報告

【五輪案7】『寝取られ女と女教祖』 主な登場キャラクター:ルーニー/レイリス 因縁の前世を持ち、双子として迷宮都市に生まれ落ちた二人の話。 【五輪案8】『エルフだらけとサラダ倶楽部』 主な登場キャラクター:新サラダ倶楽部の面々 ミユミのパーティメンバーにスポットを当ててみる。 【五輪案9】『クレスト王国と呪いの獣』 主な登場キャラクター:夜光/天狐/紅葉 滅亡前の古クレスト王国。古より呪われた存在を封印する家に生まれた夜光(当時別名)はある日、一匹の狐と出会う。 【五輪案11】『二大国秘密のトップ会談』 オーレンディア十二世/リガリティア七世/立花来斗/高橋嶺二 大陸に存在する二大王国。表面上、敵国同士ではある二つの国家には秘密条約が存在する。 【五輪案12】『三上織人かオリーシュかボルカンか』 主な登場キャラクター:オリーシュ/ナローシュ < エア・スラスター >を貰い、ちょっと名を上げたオリーシュの元に遠縁の男が現れ、特に意図していないのに黒歴史を抉られる話。 【五輪案13】『スラムのボス』 主な登場キャラクター:ユキ/下っ端のチンピラ オーレンディア王都スラム街で何故か裏の支配者のようになってしまったユキ。 特に意図していない裏社会での立身出世に困惑しつつ、逃げ場を模索する。

その無限の先へ特別編「ゴリラとゴリヲ」更新とキャラデザインアンケートの決固化報告(*´∀`*)|二ツ樹五輪(*´∀`*)の活動報告

ディー君デスマーチ終わらないから自分を複製して使い捨てにしてたみたいな想像してたからそれよりはまともそうな前世で良かった? そういえばセラフィーナの謎は謎のままだったな キャラの掘り下げもっとして欲しかったよ パーフェクトユキとなったときのツナの返事を知りたかったな 読み返すとあのキャラこれからどうなるんだろうってのがポロポロ出てくる 本当に面白いよ おガウルでたりもしたけれど、私はげんきです 結局テラワロスは名前だけで直は一度も無かったな バッカスも直は初回だけだったな その後なんやかんやで話にだけはちょくちょく出てくるけど 無限廻廊の詳細が分かっていくごとに強さが分かっていったなあ 今日で五輪ッタ-も終了か…… 新刊は出る度買ってたけど自分だけ買っててもあかんもんな やっぱ広告なんだなぁ 伏線とかどんでん返しとかいろいろギミック仕込まれていて面白いんだけど 今の世はそういう頭使う面白さは求められてないからね 電子書籍は買ってたんだけどなぁ 存在知ったのが書籍打ち切り後だからどうにもならん ごりんごりんツイッターも終わりか。悲しいけど仕方ないね ついでに有志のwikiも消えてんのな 981 この名無しがすごい! 2020/12/31(木) 19:08:27. 46 ID:a6UiXdBI wiki消えちゃったな。たまにここは見に来るよ。 更新頻度高(日刊レベル)で人気出る→書籍化→更新頻度激減→人気減る→エタる のコンボ死ぬほど見てきたけど無限エタは堪えるわぁ…… なろうで一番好きな作品だった >>982 さすがにもういらないでしょ… いろいろ楽しませてもらいました 作者さん、ありがとう 985 この名無しがすごい! 2020/12/31(木) 20:55:42. 70 ID:R7jql8KA ちょうど無限読み直してて終わるところだから感慨深いわ… ごりんごりんありがとう。 しれっと三ツ樹ごりんとかで復活してもいいのよ もう終わりやね ごりんごりんありがとう この先も無限は自分の中で一番であり続けるだろうな 新年早々だが本当にもう終わりと思うと悲しい 990 この名無しがすごい! 2021/01/01(金) 01:29:02. その無限の先へ特別編「ゴリラとゴリヲ」更新とキャラデザインアンケートの決固化報告(*´∀`*)|二ツ樹五輪(*´∀`*)の活動報告. 57 ID:y5ZekpWp イバラ戦はこれ以上ないくらい盛り上がったし、ここで締めてもまあ通り一般のなろう小説より圧倒的に面白い いやほんといい物読ませてもらった ビジュアル固めて商業ライン乗ればリゼロくらいまで持っていける世界観あると思ったのに…運なのかなんなのか 作者は生きてるみたいだしひとまずお疲れ様でしたといいたい リゼロやダンまちと違って萌え方面には振ってないからなぁ 燃えとギャグに振ってる なんでや、新人にトラウマ刻まれた食料さん萌えるやろ!

「その無限の先へ」特別編アンケート – 二ツ樹五輪(*´∀`*)再始動プロジェクト

今週の日曜あたりに来るかな? 737 この名無しがすごい! 2021/07/21(水) 20:05:55. 66 ID:69/3EkA4 無限をスキマ時間に繰り返し読み上げで楽しんでるけど何度聞いても読んでも面白い 普通ならこれだけ設定作ったら中身も書くだろうなってクリスマスやバレンタインをさらっと流しててすごい SSとして読めたらもちろん嬉しいけど本編に全部入ってたら弛むだろうとは思う ぎゅっと詰まってる感すごいのに読んでる時は遊びもいっぱいに思えるのほんといい 合成読み上げでない朗読があったらいいのにな ツナは穴さえあれば何でもいい系なのか オークさんは流石に無いだろ… オークにツナさんのメンタルがあれば、 姫騎士さんも救われたのに…… 燃えるからドエームのデザインは変更してくれ ド・エームのデザインもう発表されてるの? 俺の中では資本主義の豚だった 流石に淫夢ネタは冗談やろ……冗談よな? 743 この名無しがすごい! 2021/07/22(木) 17:35:09. 79 ID:tAKk1qI4 744 この名無しがすごい! 2021/07/25(日) 14:47:37. 71 ID:IaCxM/FV なろうの更新前回から一か月半経ってるけど、今までと違って次があるの確定してるから余裕で待てるな ツイッターで予定呟いてくれるから助かるよね 今週で校正終わって来週にオークの長が来て そっから少しして感想コメ返しの割烹が来るだろう 心穏やかに待てるという安心感よ ところで外伝の失踪とレポートの一般公開予定日とか言ってたっけ? 校正終了=外伝の一般公開かな? 747 この名無しがすごい! 2021/07/25(日) 20:44:23. 「その無限の先へ」特別編アンケート – 二ツ樹五輪(*´∀`*)再始動プロジェクト. 05 ID:IaCxM/FV なろうに公開されるんかね? よくある書籍化時の書下ろし外伝だと思ってた 書籍用書き下ろしでしょ さすがになろうで公開とかはしないと思う ごりんがツイッターで言ってる二巻のミスってどこの事だろ? 明日帰ったら読み直してみるかな 94Pかな 他は見つけられんかった 久しぶりに読んだらレーネの外伝で草生えた

亜人が家畜以下の価値しか認められない古クレスト王国。そこに、一人の緑鱗族の男がいた。 【リクエスト案14】『四神練武・D』 主な登場キャラクター:ディルク/セラフィーナ/ガウル/リリカ/マイケル/ベレンヴァール/ノーグ 四神練武のDチーム視点。さすがに長いのでダイジェスト気味。 【リクエスト案15】『続く筋肉世界』 主な登場キャラクター:???

そもそも「ステンシル」とは、日本語で言えば「型染」。絵柄や文字の形が切り抜かれた型を使って、上から塗料を擦り込んでプリントすることです。型紙があるので、イラストを描くことが苦手な人でも大丈夫。同じ模様を繰り返し転写することができます。 塗料を変えれば、さまざまな素材にプリントすることができます。衣類や壁、家具などにちょっとしたアクセントを入れたり、雰囲気をガラリと変えたりすることもできます。 今回は型紙から自作する方法や、ステンシルの手法、アイデアをご紹介します。DIY初心者さんでも出来そうなものばかりなので、ぜひ挑戦してみてくださいね! 自作ステンシル. 01 子どもと一緒に! 自作ステンシル. 02 トランプの型紙 自作ステンシル. 03 使い捨て皿の型紙 自作ステンシル. 04 グルーガンの型紙 自作ステンシル. 05 フェイクリーフにステンシル 自作ステンシル. 【Photoshopテクニック】簡単!レトロ加工のやり方 | SONICMOOV LAB. 06 消しゴムステンシル 自作ステンシル. 07 ステンシルでウォールアート 自作ステンシル. 08 電球にステンシル 自作ステンシル. 09 テーブルにステンシル 自作ステンシル. 10 壁一面にステンシル!

【Photoshopテクニック】簡単!レトロ加工のやり方 | Sonicmoov Lab

208)からの転載です。 そのほかには下記のような記事が掲載されています。 (▼クリックすると画像が大きく表示されます) 特集のすべての記事は誌面でお読みになれます。 月刊『MdN』掲載記事号の情報はこちら! ■そのほかの月刊『MdN』からの転載記事 必修科目のデザイン表現72(『MdN』2011年7月号より) 頼れるデザイナーの頼れる技40(『MdN』2011年6月号より) デザイン・ワークショップ! (『MdN』2011年5月号より) プロでも見落としがちなデザインの死角(『MdN』2011年4月号より) Photoshopで写真をクリエイティブに操る(『MdN』2011年3月号より) デザインを形にする取っかかりの技(『MdN』2011年2月号より)

『カラス』の和風・浮世絵風イラストの描き方3ステップ | 似顔絵映画浮世絵師

こんにちは、IWAっす。 今回の浮世絵風イラスト講座は、 『カラス』 の描き方をご紹介します。 動物でなく鳥類の描き方は 今回が初めてっす。 今回使う画材は ・筆ペン(本描き用) ・鉛筆(下描き用) のアナログ描きです。 ちなみにTOP画像はPhotoshopで 彩色しています。 それでは描いていきましょ〜! 浮世絵風のカラスのくちばしの描き方 『生写四十八鷹 こくまるがらす まだら入水ひき』/画像出典:国立国会図書館デジタルライブラリ (↑悪っそな顔…) この浮世絵を見ても分かる通り、 カラスのくちばしは 顔の半分以上の比率 を占めています。 それも踏まえて、 今回はこの浮世絵より やや写実的な描き方で 進めていきます。 まず緩い曲線で 頭 を描いたあと、 その 1. 5〜2倍 の長さで くちばしを前に突き出すように 描いていきます。 この時に必ず、 上部分は大きく、 下部分は小さく形を整えます。 お次は胴体。 喉の付け根から緩やかな胸部分を 下描きし、 その上から筆ペンを使って羽毛を 描き足します。 羽毛の描き方は 筆先を軽く紙に触れさせ、 小さく「し」の字を描いていく イメージで描きます。 柔らかい線を意識しながら描くと 上手く描けるっすよ〜! 背中部分は、 胸部分の横幅2倍 の長さで お山を描き、 また同じ様に羽毛を筆ペンで 描画していきます。 今ステップの締めは尻尾です! カラスの尻尾は、 通常時は真横にピョコンと 生えています。 大人しければくかわいいよね これを参考に、 たった今描いた背中の終わり部分から 低い降り階段を描くように 尾の束を生やしていきます。 束の数はバランスよく お好みで調整して頂いて構いません。 もちろんこの通りでなくても、 実物のカラスの写真を見ながら 筆使いや羽毛の描き方などだけでも 参考にして頂けると嬉しいですカー! 『カラス』の和風・浮世絵風イラストの描き方3ステップ | 似顔絵映画浮世絵師. 次は 最も大切 な翼部分を描きます! 超重要!浮世絵風の翼の描き方 翼部分が 実物に忠実 かどうかで 鳥類のイラストの質の善し悪しは 大きく左右されます。 これは浮世絵風イラストも 例外ではありません。 なのでここで、 10秒位でわかる鳥の翼の構造を 説明しておきますね。(ゴホン) 細かい部位の用語を網羅すると ややこしいので、 鳥類の翼はザックリ 3つの部位に 大別される と覚えましょう! わかりやすく言うと、 外側から風に当たる順に 初 → 次 → 三 という 名前が付いている訳です。 鳥類の翼は、 これらを折りたたんだ時に 3つのが部位が綺麗に収納されるように できています。 (アラヨクデキテルワ〜) これを踏まえて、 まず一番内側の 三列風切(+脇羽) を 背中のお山の下に スッポリ収まるように肩部分を描き、 少し余白を空けてから 放射線状 に羽根を生やします。 羽根は先程同様、 「し」をイメージした描き方を していくと浮世絵風に仕上がります。 同じ様に、 次列風切→初列風切 を順番に 描き足していきます。 ここはザックリと羽根を 何本か描く程度で十分です!

Illustrated By Toru Fukuda … | 落書きの絵, 花 イラスト, アートジャーナリング

2色刷り風のレトロタッチで雰囲気よく仕上げる 制作・文> fukkie.

こんにちは、IWAっす! 皆さんは和風や浮世絵風の イラストをアナログで描く際、 筆ペン を使用することは ありますでしょうか? 僕は浮世絵風・和風のイラストを 描く際には必ずと言って良いほど 筆ペンを使います。 超頻繁に使います。 年に50本くらい消費します。 一年中指先が真っ黒です。 筆ペンは絵の具の継ぎ足しが不要で、 常に筆先が細い状態をキープできる 優れもの。 そのため、 輪郭線や細い線を描く際 や、 全体を一気に集中して仕上げたい 時に大変便利です。 ただし実は、 筆ペンは細い線だけではなく 多種多様な線の表現が可能な 正に 可能性の宝石箱ペン なのです。 今回はその中でも、 僕IWAが厳選した "和"を感じさせる筆ペン使い を 実践してご紹介していきたいと 思います。 実際にIWAがヘビロテしている筆ペンの リンクも貼っておきますので参考にしてみてくださいね~! PhotoshopやClip Studioなどの デジタルソフトにも筆ストロークの ブラシツールが存在するので、 デジタル面の作業においても お役に立てればいいかなと思うっす。 それでは描いていきます〜! 『毛』の浮世絵風の描き方 まずはみんな大好き猫ちゃんの 毛の表現。 (とっても意地が悪そうな顔) 好みの毛の長さになるように、 筆先を紙に軽くチョンチョンと つける ようなイメージで描いていきます。 そのため輪郭の大まかな下描きを 鉛筆などで描いたあとに、 その線をチョンチョンなぞっていく と簡単に描けるっす。 猫以外にも犬やネズミなどの 比較的短い毛を描くときにも オススメ の手法です。 毛並みの表現は呉竹のこの筆ペンがおすすめっす。 描き心地も滑らかなので一本あると便利ですよん。 『火』の浮世絵風の描き方 手首の動かし方一つで 綺麗な曲線を描けるのも 筆ペンの強みです。 火の玉をイメージしたこのイラストは、 S字の曲線を強弱をつけながら いくつも組み合わせて描 いています。 こうすることで、 立ち昇る炎が風に揺らめいている様に 見せることができます。 こちらも一度大まかな下描きのあとに 筆ペンで線の強弱を足していくと、 綺麗に描けます。 ある程度、 筆の自然な流れに任せて S字を描くと綺麗な炎が描ける っす! Illustrated by Toru Fukuda … | 落書きの絵, 花 イラスト, アートジャーナリング. ぺんてるの中字タイプは強弱がはっきり表現できます。 動きのあるダイナミックな絵を描きたいときにオススメっすよ!

Images © Eric Carle LLC 絵本の魔術師などとも呼ばれるエリック・カール。 その秘密はコラージュに使う手作りの色鮮やかな「ティッシューペーパー」にあります。エリック・カールさんがどうやってティッシューペーパーを作っているのか、ひとつの例を紹介しましょう。 1. 白い薄紙を用意して、太い筆で、背景となる赤い絵の具を塗る 2. 乾いたら、今度は青い絵の具で波のようにくねらせ、さらに黄色い斑点をつける 3. 最後にカーペットの切れ端に黒い絵の具を塗り、押し付けて、絵の上に模様を重ねる 「絵の描き方はいろいろある。たまたまわたしは貼り絵が気に入ってね。絵に紙切れを貼りつけるところが好きなんだ」とエリック・カールは語ります。 「絵筆の跡や絵具の肌合いなど、細かなところがとても気になる。だから薄紙に色を塗っていると、幸せな気分になるんだ」。 みなさんもエリック・カールの手法にならったワークショップ 「Let' s! PLAY! PAPER! 」 で、自由に、思うままに、色や模様づくりを好きなだけ楽しんでみましょう。 エリック・カールの制作手法②「はらぺこあおむし」の作り方は こちら