腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Fri, 28 Jun 2024 19:43:50 +0000
それはともかく、地震の有無はとりあえずはっきり確認したほうがいいです。 私も夜中に揺れで目が覚めることはあります。 隣で寝ている夫は気づいてません。 でも、朝調べると、夜中に震度1や2の地震が時々あります。 東京23区住みで、ボロアパートなのでよく揺れます。 起きてる時よりも寝てる時の方が、揺れを感じやすいのでその所為もあるかもしれません。 でも、本当に座敷童子かもしれませんね! ワクワクします。 こっそりお供えとかしておくと、なくなったりしてるかも?! トピ内ID: 3139140532 あなたも書いてみませんか? 他人への誹謗中傷は禁止しているので安心 不愉快・いかがわしい表現掲載されません 匿名で楽しめるので、特定されません [詳しいルールを確認する]

夏のお供と言っても過言じゃない!?枝豆を美味しく食べる方法とは?(Tenki.Jpサプリ 2021年07月24日) - 日本気象協会 Tenki.Jp

このトピを見た人は、こんなトピも見ています こんなトピも 読まれています レス 31 (トピ主 2 ) 2014年12月11日 10:49 話題 築10年目の戸建てです。全1000戸ほどの新興住宅地です。 昔は山だったようです。 地震でもなく、外を車などが通ったわけでもなく、大型重機などをつかっているわけでもありません。急にぐらっと、一瞬だけ揺れます。建具などもぐらっと音を立てます。地震だと、震度2~4くらいです。今まで、年に2、3回あって、今日はかなり大きく揺れました。 複数の家族が感じていますので、私の思い過ごしではないです。 何か、憑いているんでしょうか? 他にも、うちはちょっとした不思議現象?が起こるので、こわいです。 同じような体験をされた方や、原因や対処法をご存じの方がいらしたら、力になって頂けると嬉しいです。 トピ内ID: 5203602448 31 面白い 308 びっくり 10 涙ぽろり 15 エール 20 なるほど レス レス数 31 レスする レス一覧 トピ主のみ (2) このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました 風のつよい日 2014年12月11日 21:40 岐阜県の北中部の町は、戦前・戦中ぐらいまで掘り出していた泥炭の廃鉱が 町の下をめぐっているため時折、家が傾くというニュースを見たことがあります。 こういった町でしょうか? 大金持ちって自慢する人が多いですか?それとも敵を作らないよう黙ってる人が多いのでしょうか? - 教えて! 住まいの先生 - Yahoo!不動産. 該当する心当たりがあれば、グーグルで「岐阜県 泥炭 廃鉱」で 検索してはいかがでしょうか? それとも他の地域で、ダンプカーが通った時、何かの原因があって ユラリとするのでしょうか? わたしなら上記の二つぐらいしか思いつかないのですが・・・ しっかり原因がわかると良いですね。がんばってくださいませ。 トピ内ID: 0966582236 閉じる× 通りすがり 2014年12月11日 22:41 家の前の道路を車が通っても揺れませんが 100メートル先の道路を大型車が通るとたまに 揺れます。地中の岩板等があるのかなと思うくらいで 気にしてません。 トピ内ID: 6428652974 ホットチョコ 2014年12月11日 23:17 地下に古い炭鉱跡とかありませんか? 調べてみたほうがいいかもしれませんね。 トピ内ID: 6154408219 と言う事は… もしかしたら、深い地下でマグマ活動とか断層の動きとか何かが起きてる可能性ないですか?

8058 - 三菱商事(株) 2021/06/30〜 - 株式掲示板 - Yahoo!ファイナンス掲示板

ちょっとゴタゴタにまきこまれまして、お休みしてました。 このゴタゴタについては、書けるかもしれないし書けないかもしれない。というのも、個人情報が含まれるので微妙なのですが、非常に興味深い事例なので、思案のしどころといった感じかな。 まあ、人生にトラブルはつきもので、こういう時に人間性が試されるのよね、と思っています。いくつになっても試されっぱなしで、まだまだ成熟には程遠いなあと思う今日この頃です。 でも、おかげで様々な人と出会うことができ、これまでになかった関係が築かれつつあるのは嬉しいことです。 さて、 ついにオリンピックが開幕しましたね。 私はスポーツ音痴なので、オリンピックはどうでもいい派なのですが(コロナ禍のオリンピックってどうなの?

大金持ちって自慢する人が多いですか?それとも敵を作らないよう黙ってる人が多いのでしょうか? - 教えて! 住まいの先生 - Yahoo!不動産

他人への誹謗中傷は禁止しているので安心 不愉快・いかがわしい表現掲載されません 匿名で楽しめるので、特定されません [詳しいルールを確認する]

その他の回答(5件) ぞくに「家鳴り」と呼ばれるものだと思います。 当方の家もありましたが、揺れとガタガタ音があってびっくりしたことがあります。 また夜中にドアとかがガタガタと鳴りがひどく毎日厚紙を隙間にさして 防御してる状態です。 原因ははっきりとはわからないですが、ポルターガイスト現象と同様で、 ある種誰かの「強い怒り」みたいなものがカタチとして現れてる状態のような気がします。 だからあまり良い事ではないです。 また以外に心臓が悪いことで不自然な動悸を起こした場合に体が揺れる感覚になることもあるみたいです。 1人 がナイス!しています 大型トラックや電車などが近くを通る時に地震のように地面が揺れる事があります。 この揺れは規則的なものなので注意していれば地震と区別出来るようになりますよ。 別な要因…たとえば三半規管の異常とか、いわゆる"ポルターガイスト"的なもので家が揺れるとか…についてはよく判りません。 1人 がナイス!しています 私もそれ普段からかなりあります! いままで、気のせいだと思っててあまり気にしてなかったけど 晩に布団の中入って、寝てる時に揺れを感じて おぉぉぉ地震だ・・・・・と思って、テレビつけて15分ぐらいしても全く地震速報やらないし 朝になって家族に聞いても誰も揺れを感じたって言ってないし なんなんだろう? うん・・・気のせいだたぶん・・・なにもしてないのに、後ろに置いてある手鏡の取っ手が ピシィて音がして、見たら割れてるのも気のせいだ・・・ 兄が誰もいない風呂から、シャワーの音するって言って、私に「誰か風呂に入ってるのか?」 て言ったりしてたけど・・・・・・それも気のせいだ!! 1人 がナイス!しています 私も同じ経験あります!! 私はリビングにちょうど1人でテレビを見ていた時に、いきなり少し大きめな揺れを感じ急いでテーブルの下に隠れました。 がしかし、テレビには地震速報なし。 他の人に「今地震あったよね?」と聞いても、「なかったと思うけど... 」と言われ.... これってなんなんでしょうね?? 夏のお供と言っても過言じゃない!?枝豆を美味しく食べる方法とは?(tenki.jpサプリ 2021年07月24日) - 日本気象協会 tenki.jp. 1人 がナイス!しています ありますよ。 揺れも感じるし、実際戸棚のガラスもカタカタなっていましたが、地震の報道も何にもなく…。 私一人の時だけではないので、幻聴とかではないでしょうねぇ。 また、揺れている?って思う自分の感覚だけではなく、実際家具が鳴ったりしているのだから、やはり何か揺れがあるのでしょうが。 あれは何なんでしょうね。 2人 がナイス!しています

忘れちゃった?頭がアレだから(笑) 設定忘れちゃって最近いろんな銘柄を買ったことにしてますけど、またお得意の含み損配当穴埋め凍死にならないようお祈り申し上げます!

!」 必至の問いかけも虚しく ただの右手に戻った 「出久~ どうしたの? ねぇ 出久~」 「 来ないで! ‥‥何でもないよ 大丈夫だから」 「‥‥そう 何かあったら言ってね」 「うん‥‥」 カタカタ カタカタ 「ダメだ それらしき情報が無い」 考えられる限りのキーワードでパソコンで調べてみたが 全くヒットしなかった 「僕みたいな目にあった人は居ないっていうことか‥‥」 出久は 何とも言えない孤独感とほのかな優越感を感じた たいした情報が見つからないまま夕方を迎え 夕飯のカレーを食べた 「もう体は大丈夫なの? もし緑谷出久にミギーが付いたら - 侵入 - ハーメルン. 出久」 「痛みはするけど 大丈夫だよ おかわり」 「食欲があるなら大丈夫みたいだけど 今日は早く寝るのよ」 言われた通り部屋に戻りベットに横になった出久 「右手の事はお母さんには‥‥いや こんなこと誰にも言えない」 それに 自分でもまだよく分かってないのに 説明のしようがない 「警察に言ったら病院で色々検査されて騒ぎになるだろうし どうすればいいんだろう‥‥」 静岡県あたりの某所 「アイツ‥‥デク 緑谷出久だよな」 放射状に金髪な少年は一人呟いた

もし緑谷出久にミギーが付いたら - 侵入 - ハーメルン

おっしょべ公園からとは別に、大王寺と言うこれまた泰澄大師が建てられたお寺さんからも登山口へと続く道があり、この両道と途中から合流した道の区間は「祈りの小径」と名付けられています。 道の脇には所々に西国33箇所巡礼になぞらえたお寺さんのご本尊を石仏にして置いてあります。 おちょぼ滝の脇には不動明王さんがいらっしゃいます。 その憤怒の相で、私の煩悩を断ち切って下さい。 頭に馬、付いてますよ〜 馬頭観世音菩薩さま、馬が草を食べるように私の煩悩も食べ尽くして下さい…… 書写山は如意輪観世音菩薩さま 苦悩から私を救って、あらゆる願いを叶えて下さるのですね!! あっ、目をそらされた…… 普賢菩薩さま 貴方は女性の味方、私の味方…… 幸せを増やしてくれるんですって! 十一面観世音菩薩さま、貴方を頼っていいですか? 病気にならない、事故で死なない、早死にしないを約束してくれるんですよね?ね? 斜めってるのは、私たちの身代わりに事故に遭われたんですね… こちらの如意輪観世音菩薩さまは、目をそらさずに私の欲にまみれた心の声を聞いてくださってます。 とどめは粟津温泉♨️開湯の祖、泰澄大師さま!粟津の町を見守ってくれています。 私たちもコロナウイルスから見守ってね! お待たせしました、ようやく登山口です! 石川県小松市、粟津岳山にて…小学生だって山が好きになる!宝探しの山登り💕|🍀GreenSnap(グリーンスナップ). ここまでで充分だわ〜💦なんて言わずに、さぁ一緒に登りますよ💨 今日もお会いしましたね、ツルシキミさん 相変わらずたくましい! 大事なことです。 森林国営保健と書かれてありますが、人手の入った人工林、天然林などが対象の火事や自然災害に対する保健だそうです。 ここはヒノキの植林が目立ちました。 少しだけ、まだシトシトと降っているので杖代わりの傘が役に立ちます。 これ、なぁ〜んだ?すぐにわかったひとは里山上級者! 枯れ花のようにも見えますが、ナラメイガタマバチがコナラの若芽に生みつけた虫コブなんです。この一帯にたくさんありましたよ〜。孵化したときが恐ろしー😱 足元、ぬかるんでいるので高度はあまり無い山ですがゆっくりと進んで行きますよ。 カマキリの卵も見つけました! これも孵化した時はものすごい!! 極小のカマキリがアニメ・ヤッターマンのヤッターワンから出てくるミニメカのように、ぞろぞろと生まれ出てきますよ😁 この例え、古いなぁ… 時間はかかるけど地道に分解しています。 樹の解体屋、キノコたち。 今回参加のキッズたちも、隊長じいちゃんに遅れまいと食らいつき気味の足取り💨 カンザクラでしょうか?

びっくりカーテン通販|100サイズカーテンとインテリアの専門店

コロナウイルスの影響で学校が休みになる中、我らが低山徘徊部隊長も小学生2人の孫守りという任務を引き受けたからには、やはり一緒にお山へ連れて行くしかないでしょう〜 いざ!ウイルスのいない山の世界へ💨😁子連れ編😁 2020. 03. 05 129 回いいねされています わずかな小雨が降る中、天気予報では昼までに回復とあったので、予定通り粟津温泉は、おっしょべ公園に集合です。 公園右横の粟津町会館にしばらく車を停めさせてもらいます。 粟津温泉は北陸最古の温泉であり、奈良時代に高僧泰澄大師(たいちょうたいし)が霊峰白山で修行していた折に、お告げによって開湯されたと言われています。 全旅館自家堀り!鮮度抜群の芒硝泉で加賀百万石の前田利常公も愛した名湯でもあります。 おっしょべ公園。おっしょべ?何それ?確かに… おっしょべとは、お末(おすえ)という女性の名からきており、お末坊(若い女性だったのね)が、おすえべえ、からの〜おっしょべ… 分からなくはないですが… おっしょべ公園には、明らかに金沢の尾山神社の神門を意識した、レンガ造りのステンドグラスが素敵な「幸せの鐘」が鎮座しております。 何これ?とお思いの皆さま、ここで先ほど説明したお末ちゃんがポイントとなるんですよ〜。 なぜここに恋の願掛けのような絵馬やカギがぶら下がっているのか… 薄っすらと読める「Lover's sanctuary(恋人の聖地)」 そう…粟津温泉はお末ちゃんの恋物語に始まる縁結びの地!なのであります〜💕 日本全国である時期、縁結びのご利益を謳った観光地がやたらと増えたの、覚えていらっしゃいますか〜? びっくりカーテン通販|100サイズカーテンとインテリアの専門店. 石川県でもいち早く、恋人の聖地という呼び名をつけたのが、ここ粟津温泉なのでありまーす! おっしょべ滝の脇にも、弓と矢を持ち相手の心を射止めてくれんばかりの縁結びの神、愛染明王さまが… 今から400年前、密かに恋焦がれていた竹松兄やんをひと目見たいがために木によじ登ったお末ちゃんは、見事木から落っこちて近所の人たちにバレバレ💨その噂が竹松兄やんの耳にも入り、そんなにオイラのことを好いてくれてるんならと目出たく二人は結ばれたのであったー。 悲哀の物語ならぬ、ドジなお末坊の大逆転物語。そんなこんなで語り継がれ、今やおっしょべ祭りやおっしょべ節、おっしょべ音頭に恋人の聖地と、粟津温泉になくてはならない文化財産となっているのです💕 公園にはまさしくお末ちゃんのように木に登って浮かれてたら落っこちますよ〜と呼びかけてくれている石楠花(シャクナゲ)さんが… なぜって?石楠花の花ことばが「危険、用心する」なんです😁 おっとっと😅 序章が長過ぎました…って言うかまだ序章が続くんです💦 公園を抜けると今度は「祈りの小径」なる登り道が現れます。 登山口はまだまだ!皆んな手を繋いで頑張ろうね!

吹田市|景観まちづくり計画

地勢を活かした、潤いのある景観をまもり、はぐくむ] 大規模な公園や緑地、河川や池の親水空間をもつ本市の地勢特性を活かした緑豊かで、潤いのある景観をまもり、つくるとともに、身近な場所においても緑化を進めるなど、潤いのある景観をはぐくみます。 [B. すべての人が快適に暮らせる「生きる景観」をまもり、はぐくむ] 住宅地が大半を占める本市では、市民の日常的な生活環境や市民が培ってきた景観を、より快適で潤いや親しみのある「生きる景観」とすることをめざした景観まちづくりを進めます。 [C. 調和とめりはりのある景観をつくり、はぐくむ] 本市の景観を、より魅力あるものにするために、市域や地域の特性を活かし、調和のとれた景観まちづくりを進めます。 賑わいや落ち着きのあるまちなど、役割や場所に応じた景観をつくり、はぐくみ、和の中にもめりはりのある美しい景観まちづくりを進めます。 本計画の策定にあたり、平成17年度から18年度にかけて、まちなみタウンウォッチングや市民ワークショップ、パブリックコメントなど市民の皆さんとともに景観について考え、ご意見をいただきました。 ご協力いただきました皆さん、どうもありがとうございました。 ※まちなみタウンウォッチングの まとめは ※市民ワークショップのまとめは ※パブリックコメントのまとめは ●吹田市景観まちづくり計画のダウンロード

石川県小松市、粟津岳山にて…小学生だって山が好きになる!宝探しの山登り💕|🍀Greensnap(グリーンスナップ)

ワンフォーオールの4代目継承者については長らく不明でしたが、304話・305話で詳細が明らかになりましたね。 特に、4代目の死因についてはワンフォーオールが「呪われた力」と呼ばれていることと深く関係があったことが判明しました。(また別記事で解説いたします) また、4代目の"個性"「危機感知」についてはまだまだわからないことが多く、今後の情報開示を待つ他ないという状況です。「危機感知」が自在に使えれば非常に便利だと思うのでデクには早く習得して欲しいですね。 ⇒ デクが発現した個性・発現する個性まとめ 4代目以外のワンフォーオール歴代継承者については下記記事でまとめているのでぜひ覗いていってください^^ ⇒ ワンフォーオールの歴代継承者まとめ 以上、ワンフォーオールの4代目継承者の個性や死因の謎に関してお伝えしました! 最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました!

足元に花が散っていたので見上げてみると… いつの間にか、お天気も良くなっていました。 所々に下の堤(農業用貯水池)へと続く脇道がありますよ。 今度来た時は堤の方にも廻ってみましょう。 この山にもありました、キブシの実。(だと思ってます) 頂上は、もう目の前です! タイミングを合わせてくれたかのようなお天気の回復! あぁ…気持ちいい🎶 これだから山登りはやめられない! 白く光る小松ドームに右側には木場潟が見え、日本海も見渡せます。 164mという低山ではありますが、眺めはサイコーです。 記念撮影、はいOK! あっ!ジェット機💨💨💨 小松市は空港、及び航空自衛隊小松基地があります。 今年の航空祭はここから見物としましょうか… アズマ屋もあるので、雨や強い日差しも気にすることなく一服できます。 そして今日も担いできましたよ〜! 子供たちが参加すると聞いては、焼かない訳にはいかないでしょう💦 本日は味変用にチーズとウインナーも持ってきました👍 お友達に自慢してね〜 そうそう、言ってませんでしたね💦 我ら低山徘徊部の名は、夢山会。 どこかでお見かけしたら、声をかけて下さいね! ちなみに隊長は、いつもこの看板を大事に桐箱(ホントは素麺の箱)に入れて担いで登ってくれます。ありがとうございます😊 隊長の哀愁(? )を帯びた後ろ姿… ささっ、肌寒くなってきたので下るとしましょう。 下り道で、こういうの見つけるんですよね〜。 子供たち、宝探し状態!10個近くありました!ウスタビガの繭です。秋に孵化して出て行くのでこの時期は空き家になってます。入居者募集中!ただし置き土産付きでーす。 マンサクがようやく開き始めています。 蜂の巣も入居者募集中〜! 全国苔愛好家の皆さま! ちゃんと今日も撮ってきてますよ💕 子供たち、登りはドキドキしながらでしたが、下りは余裕〜! 宝物探しで火が付いたのか、花や木の名前、説明をすると写真を撮りだしたり、私の行動を目で追うように… 今日の山行が、子供たちの自然や植物に興味を持つきっかけになってくれたなら、オバちゃんとしては嬉しいことこの上ない! あら、もうすぐですね! もう雪降らないから大丈夫ですよ。 ショウジョウバカマさん😊 泰澄大師の像の側に鐘がつける四阿屋(あずまや)があります。 ここの鐘にも、お末ちゃん恋物語に掛けた隠れハートがありますよ!探してみて下さいね!