腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Wed, 14 Aug 2024 02:43:50 +0000

粒が硬い?大きい?食べにくそう ピュリナワンと粒の形状を比べてみると、ピュリナワンは薄く平らな形状で、カナガンは少し厚みがある形です。 硬さも、ピュリナワンはすぐに割れるのにカナガンは割れにくいことがわかりました。 やっぱり子猫の発達段階の歯では食べにくかったみたいです。 特に、この子は少し弱っていたので、他の猫に比べて成長が遅いと病院の先生にも言われていました。 少し砕いて与える そこで、カナガンが少しでも食べやすくなるように砕いてみると、食いつきは目に見えて良くなりました! やっぱりちょっと食べにくかっただけのようです。 潰すのはちょっと手間ですが、栄養たっぷりの食事をしてほしいのでしかたありませんね。 カナガンを与えて3週間後|カナガンのみに切り替え 3週間後の体重測定では、更に200g近く増え1220gになりました。 体つきもだいぶしっかりしてきて、おもちゃで遊んだりもできるように♪ 【動画あり】カナガンのみに切り替え 3週間経った頃、ついにフードをカナガンのみにすることが出来ました! この頃には砕かなくても噛めるようになってきたのでそのまま与えても大丈夫になりました。 食いつきはとても良好です! ウンチの状態も変わらず良いので、このままキープしていけたらと思っています。 食欲旺盛になってきた カナガンの給与量は、生後2~4ヶ月は30g~55gで、最初は30gを食べきるのも難しかったのですが、この頃になると30gでは少し足りないくらいになってきました。 もっと食べたい!とごはんのお皿の前でにゃーにゃー鳴くこともあったので、1日40gに増やしました。 また、子猫の間にいろいろなフードに慣れさせておくと良いので、たまにジャガーや食いつきの良くない療法食なども混ぜてみたりしています。 今のところ、好き嫌いせずに何でも食べています! 爪切りやトイレなどのしつけもこの生後3ヶ月くらいが良いと言われているので、しっかり覚えさせなければと思います。 カナガンを与えて4週間後|走り回るほど元気に 【動画】食いつきがすごい! 空き家になった実家に猫の親子が!?酷い猫風邪「せめて子猫だけでも」と必死の保護、今ではヘソ天でほっこり. 4週間目の体重測定では、さらに200g程度増えて1430gでした。 健康状態はとても良く、さらに食欲旺盛に。 わたしが朝起きるとすぐに「にゃーーー!!」と大きな声でごはんを催促してくるようになりました! カナガンをお皿に入れるとガツガツと食べ、一瞬でお皿が空になってしまうほど。 我が家の他の猫のごはんまで取ろうとするので大変でした(笑) 走り回れるほど元気に この頃から、一人で走り回って遊ぶようになりました。 最初は、ケージから出してもすぐにぺたんと座り込んでいたので「おっとりしてるのかな?」なんて思っていましたが、やっぱり元気がなかっただけだったみたいです。 猛ダッシュでバタバタと走り回って疲れたら熟睡して・・・我が家の猫たちがびっくりするほど元気になりました!

空き家になった実家に猫の親子が!?酷い猫風邪「せめて子猫だけでも」と必死の保護、今ではヘソ天でほっこり

空き家になった実家に猫の親子が!

もう一度試してください

まとめ 暑い夏、家ではビニールプールなどを出しての水遊び…オムツがまだとれていなくても気にせず遊べますが、集団生活の保育園で水遊びが始まる、まだオムツがとれてない…とどんな水着を着せるのか、悩みますよね。 私の勤めていた保育園も我が子が通う保育園も、オムツが外れていなくても、皆と同じ水着を使用していますよ。 水着指定のない保育園の場合、是非参考にしてみてくださいね!

保育園のプール遊びのねらいと注意点6選【プール開きと年齢別遊び】 | 保育士ライフ

2~3歳児のプール遊びは " 水を使って遊ぶ " がテーマです♪ ジョウロや水鉄砲、絵の具など道具を使いながら子どもにプール遊びを楽しんでもらいましょう(*˘˘*)♪ ・シャワー ・ジョウロ遊び ・おさかなつり(たらいに浮かべたお魚をあみですくう) ・水鉄砲遊び(外壁や吊るした絵などに水鉄砲を使用し、命中させる) ・色水遊び(ボトルに入れた色水を楽しむ) ・色水作り(朝顔などを網でこすったり、ビニール袋に水と朝顔を入れて揉んだりして色水を作る) 2歳児は上の0~1歳児と注意点は同じです。 3歳児は下の4~5歳児と注意点が同じになります。 2~3歳児の中にはトイレトレーニングが終了している子と、まだの子がいますよね! 日本保育サービス様では、3歳児でもトイレトレーニングが終了していない子どもに関しては2歳児と同様な活動を行っているそうです。 そして、該当の子どもの保護者にはその旨を個人面談等で必ず伝えているとのことです。 先に保護者へ相談することで、保護者に不信感を与えずトラブル回避もできますね♪ 4 ~5歳にオススメの遊び では最後に4~5歳児にオススメの遊びの紹介と注意点です♪ 4~5歳児は 、プールでしか出来ない遊びができる年齢 です! 水の中で歩いてみたり、バタ足をしたり、幅広い遊びができちゃいます\(^o^)/ ・水かけ遊び(座った状態で水を掛け合う) ・流れるプール(同じ向きに歩いて流水を作る) ・電車歩き(肩や腰を持ち列車になって歩く) ・バタ足 ・宝探し(牛乳パックで作成した水中メガネで水底の宝を探す) ・水だし競争(最後のクラスはプールの水を出すことも遊びに取り入れる!) ・入水する際は監視員をつける。監視員は子どもに声を掛けたり、名前を呼んだりして、点呼表に確認時間と名前を記入するなど、確認チェックを行なう(※設定に変更等があっても子どもを監視することに専念し保育に参加しない) ・日焼け防止のため日差し除けシートを設置する。 ・羞恥心の観点から着替えをする際は園外から見えないように配慮する(シートなどで目隠しをする) ・プール活動に関する内容を事前に保護者に伝え、同意を書面で得る また、日本保育サービス様が運営をする保育園では、 プール遊びを安全に行うために、プール遊びに参加する職員は必ず 水遊び・プール活動の際の 事故を想定したCPR(心肺蘇生法)の訓練 を行なっているそうです。 事故が起こらないように準備をすることはもちろんですが、 事故が起きた時にどう動くか、シミュレーションすることも大事 です。 最後に プール遊びを年齢別にご紹介いたしましたが、いかがでしたか?

「保育園でのプールに準備する物て何? ?」…を元保育士の筆者が紹介します。 年齢によって多少違いがあるので、未満児(0, 1, 2歳)とそれ以降の年少(3歳児以降)まで対応しています♪ 保育園からプール遊び用に「水着・帽子・タオル・プールバッグを持って来てください」と言われても… 水着ってどんなの?帽子って?? タオルは、バスタオル?それともラップタオル…? 初めてお子さんを預けるママ必見な情報、是非参考にしてみてくださいね! 保育園のプールに準備する物 プールの準備【0・1・2歳の…未満児向け】 未満児のプールで準備する物としては、保育園毎に多少違いますが、一般的には、 水泳用のパンツ 帽子 タオル ビニール袋 着替え まず 水泳用のパンツ 、私の働いていた保育園では指定はなかったので、水着のパンツの子もいれば、トレーニングパンツの子もいました。 もちろん上の子のお下がりの水着…という子もいて、何か履いていればOKという感じでした。 で、女の子ですが… 私の勤務した保育園・息子の通う保育園共に、女の子でも水着はパンツだけです。上はすっぽんぽん! というのも、自分でお着換えができない未満児ちゃん達のお着換えは保育士が行い、スクール水着のようなタイプだと、脱ぎ着がしにくい…。 未満児でつながったワンピースタイプの水着を持って来られると、着せるのにも脱がせるのにも人手がかかってしまい、保育士的にかなり迷惑かと…。 帽子 は保育園で用意した学年カラーの帽子を被っていました。 このカラー帽子は、以上児になると個人で購入するのですが、未満児は保育園で用意したものを使用していました。 しかし我が子の通う公立の保育園では貸し出しはないようで、自分の帽子を持って行くようです。 タオル は、プールから出た時に体を拭くのに使用します。 プールのタオルといえば、身体に巻くラップタオルというイメージが強くないですか? でも未満児の場合、ラップタオルのタオルより、普通のハンドタオルや、バスタオルの方がいいです。 大きめのハンドタオル…でもいいでしょう。 濡れたパンツと、タオルを持ち帰る用の ビニール袋 も必要です。 買い物袋でももちろんいいですが、100均などで売っているビニールバックが保育士的におすすめ。 濡れても汚れても、ザッと洗って干せば何度でも使えるし、ゴミになりません。 実際私も我が子に使用していますよ!