腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Tue, 13 Aug 2024 17:25:37 +0000

最近、 中居正広の髪の毛が逆に増えた? という声もよく聞こえてきます。 最新の状況は植毛とか育毛などもされているんでしょうか。 中居正広の髪の色が赤に? 中居正広さんはSMAP時代からよく 髪型を変えることでも有名。 皆さんは中居正広さんの髪の毛の色というと、何色の印象がありますか?

[最も共有された! √] 中居 君 髪型 150406

#金スマ #中居正広 — きま (@hirochan720818) 2019年4月26日 なんてキレイな横顔。:* 今日は髪の毛ぺったんこ(*´∀`*) #仰天ニュース #中居正広 — きま (@hirochan720818) 2019年4月23日 少し緊張感のあるいい顔をしてたね。決めてとも仰天とも金スマとも違う顔だった。 #中居正広 #ニュースな会 — Fuuchan (@hana0131fuuchan) 2019年4月27日 このあたりが最近の画像だと思うので・・見方によっては髪の毛が増えてるように見えるかもしれませんね! 個人的には髪の毛は薄い方だと思いますが・・違和感を感じないのであっても無くても良いんじゃないかなと思えてきました(笑) まとめ CMでもなんでも中居君の笑顔見ると 本当にほっとする 私達が知らない所で たくさん泣いたと思う 大変だったと思う だから彼にはずっとずっとずっと 笑っていてほしい 泣いた分苦労した分これからは ずっとずっとずっと笑っていてほしい それがファンの願いです #中居正広 #SMAP — たーちゃんNEWSMAP新しい地図 (@tachan0120) 2019年4月26日 喉の腫瘍を発表した時期の中居正広さんは帽子を被っていることが凄く増えたように思うので・・個人的に治療の為もあったのかな?とか勝手に思っていますけどね。 結局、髪型にはいつも驚かされる事が多い中居正広さんですから「今まで髪を酷使しすぎた」のではないかなと。 禿げても違和感なさそうなので、本人もそこまで髪型気にしてなさそうですけどね。 ここまで読んでくれた方に感謝です! ありがとうございました。

中居正広 髪の毛薄い鶴瓶→髪の毛増えた?若い頃昔と現在画像で比較!

ここまでが初めに出てきた中居正広さんの髪の毛疑惑の第1陣でしたね。 ここまでを画像を見ながらチェックしてみたいかなと。 初めに髪の毛が無くなった!と話題に出た2008年の中居正広さん の髪の毛の画像は ㊦ こんな騒動あったら中居くんまたハゲげるんぢゃないー?わら #SMAP #中居正広 — ちよのだよん。 (@chiyonodayon) 2016年1月18日 そして・・ハゲ!と中居正広さんの髪の毛の話題が出始めてからの カツラ疑惑が㊦ 中居正広のハゲとカツラ疑惑検証!倖田來未と破局した原因もこれ? → — 芸能エンタメ情報!アドニュース! (@adnews_2016) 2015年9月1日 そして・・ カツラ疑惑を肯定するのですが! このSMAP×SMAPの時にカツラを被っていたのは、映画の撮影上の契約の問題もあったそうで・・・ 私は貝になりたい 丸坊主での撮影の為、ネタばれしないようにしばらくの間「カツラ」つけていた 事は有名です。 本人がコメントしてます。 その後・・ 【テーマは、禿げとカツラ疑惑】RT @mainichi_tanren: 中居正広主演!ハゲの照明 RT @ogiridan:【大喜利】映画『人間の証明』『野生の証明』に続く ( *◯ω◯)」第三弾のタイトルは? #帝国大喜利団 — 帝国大喜利団 (´・ω・`) (@ogiridan) 2015年12月27日 だった髪の毛が・・ かっけー中居正広の #ナカイの窓 が見たい #ナカイの窓復活希望 #窓の時間に窓のヒロちゃん貼る会 — kana8♥chocourata (@freebirdmappy) 2019年4月24日 少しづつ復活する! [最も共有された! √] 中居 君 髪型 150406. という繰り返しかなと思いますが・・ 復活する際には髪の色が変わるのも話題になりますね。 前回は、赤い色になった事でハゲを隠しているのではないか?と色々言われていましたが、基本的におでこの部分の薄さはあまり変化なしです。 中居正広さん本人が薄毛を認める発言ではない場合には・・鶴瓶さんのような大御所が番組内で中居正広さんの薄毛をいじる! と言うようなことがありますが・・ その場合、しばらくすると「中居正広 髪の毛が増えた!」と話題になるんじゃないかなと。 ただ・・最近また「髪の毛が増えた!」とか言われることが多いかな?と思いますが帽子を取った番組多くなったからじゃないかなと。 今日も素敵です 髪の毛どこだろう?

中居正広の「髪の毛が増えた?」という疑問を過去の画像から調査!|話題に困る日々が無くなるブログ

オシャレな帽子や色んな髪色が似合う芸能人・中居正広さん。 顔も頭も小さいからどんな形の帽子も似会いそうですよね! 実は、中居正広さんは 「ハゲの遺伝があって白髪も多い」 「カツラを着用していたことがある」 と発言していて、髪の毛のことはご本人も随分お悩みです。 いつも髪の毛を金髪や赤系に染めるのは、白髪を目立たなくする意味もあるのでしょう。 悲しいことに 「(その髪の毛)カツラちゃうの?」 と鶴瓶さんにド直球ツッコミを入れられ、すっかり 中居正広=薄毛 のイメージも定着中。 中居くん、カツラ疑惑は否定してたけど…元ジャニーズアイドルSMAPがハゲ危機なんて切ないわ… ちょっと髪型を変えるだけでも、 「中居君増毛した?」 「本当はもう坊主頭でカツラ着用中?」 など、言われてしまう運命のようです。 中居正広ハゲ疑惑がでたのはいつ? 中居正広の「髪の毛が増えた?」という疑問を過去の画像から調査!|話題に困る日々が無くなるブログ. 中居正広さんがそもそもハゲ疑惑が出だしたのはいつからでしょうか? 「中居正広は髪の毛が薄くなってハゲて来ているのでは?」 とウワサされるようになったのは、はやり2008年の北京五輪で解説&取材をしていた時頃と言われています。 かれこれ10年前の画像になりますが、これは明らかにヤバいですね…。 当時、中居正広さんの年齢は35歳。 うーん…確かに年齢からするとまだ 「薄毛・ハゲ」 と言われるには早すぎる年齢かも? アイドルとしてジャニーズに所属している中居正広ですが、体当たりでロケをすることも多く、水に落とされてずぶぬれになったシーンでは、 頭皮の後退が目立ちます…。 中居正広の帽子はなぜ?ハゲを隠すため? そういえば中居正広さんって、SMAPのメンバーの中でもオシャレでよく帽子をかぶっているイメージがありますよね。 神戸マキシン期間限定販売会 開催中! 『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』にて着用した帽子も特別に店頭で展示していますよ!ぜひお立ち寄り下さいませ♪ ■3月25日(日)まで ■1階=洋品小物売場 #西武高槻 #中居正広 #金スマ — 西武高槻店 (@seibu_takatsuki) 2018年3月22日 ニット帽やスポーツキャップ、帽子をかぶってテレビ出演も多かったので、しばらくハゲ疑惑は無かったのですが… 2008年、映画「私は貝になりたい」で主役を務めた際、役柄で坊主だったことから再び疑惑が浮上。 カッコイイですが確かにおでこが広い。 個人的にはこちらの方が好きですが(笑) 中居正広の髪の毛が「赤」なのは薄い髪を隠すため?

中居正広、髪の毛増えた?色が赤いのは薄いのを隠すためか… - ドスコイ野郎

など言われ、一気にハゲ疑惑を浸透していきました。 とは言え、もちろん単にオシャレのため、帽子が好きだから、という考え方もできなくはないですが(笑) SMAPの中でも特に中居正広さんは帽子が似合う男性で、ニット帽からテンガロンハットまで、なんでもOK! さまざまな形の帽子が全部似合う中居正広さんです♪ 中居正広さんのハゲ疑惑!やっぱり「カツラ」だった?

中居正広は髪の毛増えた!樹木希林の葬儀と鶴瓶の発言でカツラ説濃厚? | オトナ女子気になるトレンド

中居正広は髪の毛が増えた!樹木希林の葬儀画像と鶴瓶の発言でカツラ説濃厚に?中居正広の髪の毛が2008年当時よりも増えたと話題になっています!髪の毛が後退しちゃった画像が衝撃!樹木希林の葬儀での姿と鶴瓶のテレビ発言でカツラ説が濃厚になったとの噂を調査し紹介! スポンサーリンク 中居正広の髪の毛ハゲ疑惑はいつから?過去のハゲてる画像が衝撃! 中居正広さんの髪の毛がヤバイとハゲてる疑惑が出たのはいつごろなのでしょうか? 調べてみると、2008年に北京オリンピックの取材している時からでした! 北京オリンピック取材当時の中居正広さんは、35歳でした。 まだまだハゲるには早い年齢ですよね! そしてその時の画像に、衝撃が走りした!! こちらです!! 引用: これは完全に毛根がやばい状態ですよね! 中居正広さんは、この画像以外にも、番組ロケで水に濡れたときの画像が、生え際がヤバイと話題になっていました・・・。 しかし、髪の毛はハゲてるけど、顔面はやっぱりイケメンですね♪ 中居正広の髪の毛に倖田來未も驚いた?フライデー画像もヤバイ!! 中居正広さんの髪の毛がヤバイ画像はまだまだありました! 過去に歌手の倖田來未さんと一緒にいるところをフライデーされたときの画像も、かなり生え際がイっちゃっててヤバイんです・・・。 このフライデー画像の時も、ハゲてる説で世間がザワつきました。 倖田來未さんとのフライデーということよりも、中居正広さんの頭皮の方が気になっちゃいますね。 中居正広さんのハゲ疑惑。否定したくても否定できない画像になってます・・・。 中居正広の髪の毛増えたのはAGA治療で自毛を植毛た効果? ハゲ疑惑で度々世間をザワつかせていた中居正広さんに、今度は髪の毛が増えた!と世間で話題となっていました! 髪の毛が増えたことで、AGA治療したのでは?と噂されています。 そして、AGA治療の数ある治療法の中から、自毛植毛という治療法を選んだ可能性が高いと言われています! ちなみに、AGAは、簡単に言うと"若ハゲ治療"のことです。 中居正広さんは、若ハゲの種類の中で、額がだんだんと後退して言っているM型薄毛に属します。 中居正広さんの、最近の頭皮の様子を見てみると、生え際が前方に戻ってきているので、髪が無くなってしまった所に髪を生やすという治療法を選択したと言われています。 ちなみに、自毛植毛は外科的な治療法で、その手術費用は100万円~とかなりお高めの治療法だそうです!

スポンサーリンク

天気の単元でよく出題されるのが、飽和水蒸気量と湿度の計算です。 計算問題が出題されるので、苦手に感じる人も多いと思いますが、やり方をしっかり理解して正確に計算する練習をしておけば、それほど難しくありません。 ポイントをおさえて、問題練習をしてください。 まずは 飽和水蒸気量 と 湿度 の言葉の意味をしっかり理解しておきましょう。 飽和水蒸気量 → 空気1m³中 に含むことのできる最大の水蒸気量 1㎥の箱があったら、その中に水蒸気が入れていくイメージです。 満杯になったらこれ以上は水蒸気は入りません。 この箱が満杯になるところの温度を 露点 といいます。 これ以上入れると水蒸気が溢れ出して水滴になります。 飽和水蒸気量は気温が高くなるほど大きくなる。 気温が高くなるほど箱が水蒸気が入る箱が大きくなります。 空気を冷やすと露が発生したり、コップの外側に水滴がつくのは、飽和水蒸気量が小さくなることで、空気に含まれていた水蒸気が満杯になって水があふれ出すイメージになります。 飽和水蒸気量に対して実際に空気中に含まれている水蒸気の割合 湿度を求めれば空気の湿り具合が分かります。 その気温で満杯にはいる水蒸気の箱に対して、実際に含まれている水蒸気量の割合を求めます。(表記は%) 例)気温16℃のときの飽和水蒸気量→13. 6g(表やグラフなどで読み取ることが多い) 1㎥に10. 2gの水蒸気を含む空気の 湿度 を求める。 *湿度は%で求めます。 10. 湿度計算問題1. 2÷13. 6×100(%)=75% 割合を求める式を作ればOKです。教科書では下のような公式が書かれています。 問題を解く時の注意 割り切れない場合は有効数字に注意して計算しましょう。 問題文をよく読んで小数はどこまで求めるか気をつけて計算してください。 飽和水蒸気量は表やグラフから求めることが多いです。 気温と飽和水蒸気量の関係から、まずは飽和水蒸気量を出しましょう。 気温が上がったり下がったりしたときの、湿度の変化や露点を求める問題もよく出題されます。 気温の変化で飽和水蒸気量が変わります。それにより湿度が変わったり、余分な水蒸気が水滴になったりします。 練習問題をダウンロード *画像をクリックするとPDFファイルをダウンロード出来ます。 *グラフを使った問題などを追加する予定ですのでしばらくお待ち下さい。

【定期テスト対策問題】湿度の計算問題 | Examee

生徒:言えない 先生:そうだね。まだ3g余裕があるね。ちなみに湿度だけどさっきより高くなって、そうだねぇ、ざっと70%から80%くらいになったかな。たしかめてみよう。今、13gまで入るうち10g実際に水蒸気が入っているね。この状態の割合を分数で表すとどうなる? 生徒:13分の10(10/13) 先生:いいね、その通りだ。それを計算すると10÷13=0. 769…となる。そして×100してパーセントに直すと76. 9…%だ。整数にするとおよそ77%だね。そして話を戻すけど、ここまでの状態では中に入っている水蒸気の量が変わらないのも今まで通り。つまり、まだ水蒸気が水滴に変わることはない(=露点まで温度が下がっていない)よ。 先生:更に温度を11℃まで下げよう。この時の飽和水蒸気量は10gとなっているね。中に入っている水蒸気量も10gだ。では質問するけど、このとき湿度は何%? 先生:いいね、その通りだ。10gまで入れられるうち10g入っているから10/10=1だ。100%だね。そして今回はこの11℃という温度が露点(水滴ができ始める境目の温度)となるよ。なぜなら… 先生:上の図の一番左の状態に ちょうど なったからだ。11℃だと 器の大きさも同じ 10gだから、まさに限界ギリギリの状態だね。この時湿度は100%だ。そしてここから少しでも温度が下がると以下の図のように… 先生:器が10gまで入る大きさより小さくなって、水蒸気が中に入ったままでいられなくなりこぼれるね。 水蒸気がこぼれて水滴となって出てくる んだ。この境目である11℃が今回の 露点 だよ。 先生:実際に冬の寒い日に暖房で部屋の中が暖かいと、窓の内側に水滴がついているよね。これがまさに水蒸気が冷やされて水滴になって出てきたものなんだ。窓の近くの室内の空気って、外が寒いと冷やされるからね。 先生:そうしたら更に3℃まで冷やそう。3℃の空気の飽和水蒸気量(器の大きさ)は6gだ。器の大きさが小さくなるから、とりあえず以下の左の状態になる。 先生:ではここで問題を3問出すよ。 1.3℃の空気中に入っている水蒸気は何gか。 2.このとき湿度は何%か。 3.このとき何gの水滴が出てきたか。 先生:少し時間をあげるから考えてみて。暗算で出来ない計算があったら手元のノートでひっ算計算やってみよう。でははじめ! 中2理科「湿度の計算の仕方」湿度・水蒸気量・露点の計算問題 | Pikuu. 先生:では聞いてみよう。1番、空気中に入っている水蒸気は何g?

中2理科「湿度の計算の仕方」湿度・水蒸気量・露点の計算問題 | Pikuu

飽和水蒸気量、湿度の計算、露点の求め方を演習します。出題される計算パターンを網羅しているので、一つ一つマスターしていきましょう。 飽和水蒸気量に関する確認問題 空気1m³に入る最大の水蒸気量を何というか。 1は気温が上昇するとどうなるか。 水蒸気が水滴に変わる現象を何というか。 水蒸気が水滴に変わり始める温度を何というか。 水蒸気量が多い場合、4はどうなるか。 気温が4になったとき、湿度は何%か。 解答 飽和水蒸気量 大きくなる 凝結 露点 高くなる 100% 【練習問題】湿度・水蒸気量・露点の計算 下の表は、気温と飽和水蒸気量との関係を示したものである。現在の教室内の気温は20℃で、空気1m³中に11. 4gの水蒸気が含まれている。次の各問いに答えよ。 気温[℃] 飽和水蒸気量[g] 10 9. 4 11 10. 0 12 10. 7 13 11. 4 14 12. 1 15 12. 8 16 13. 6 17 14. 5 18 15. 【定期テスト対策問題】湿度の計算問題 | Examee. 4 19 16. 3 20 17. 3 (1)この空気は、1m³あたりあと何gの水蒸気を含むことができるか。 (2)教室の体積が200m³だったとすると、あと何gの水蒸気を含むことができるか。 (3)このときの教室内の湿度は何%か。小数第2位を四捨五入して求めなさい。 (4)この空気を冷やしていったとき、水滴が生じ始めるのは何℃になったときか。 (5)(4)の温度をこの空気の何というか。 (6)教室の空気を冷やして11℃にしたとき、教室200m³全体で何gの水滴が生じるか。 (7)教室の気温と湿度が変化し、気温が12℃、湿度が60%になったとき、空気1m³中に含まれている水蒸気は何gか。小数第2位を四捨五入し求めなさい。 (8)教室の気温と湿度が変化し、気温が18℃で露点が10℃になった。このときの空気の湿度は何%になるか整数で求めよ。 【解答・解説】湿度や水蒸気量・露点の計算 (1) 5. 9g 20℃の飽和水蒸気量(最大含める水蒸気量)が17. 3gで、実際に含まれている水蒸気量が11. 4gなので、あと含むことができる水蒸気量は次のように計算できます。 17. 3g-11. 4g=5. 9g (2) 1180g (1)より、空気1m³中にあと5. 9gの水蒸気が入るので、教室200m³中には次の水蒸気量を含むことができます。 5.

【中2理科 飽和水蒸気量と湿度】練習問題付きで計算ができるようになる授業

ですから、この箱の例なら、 湿度は―― 30 ----- ×100 = 75(%) 40 ほら、簡単です!! 計算の悩みなんて、 もう吹き飛びそうですね。 ■「ふくまれている水蒸気量」と、「飽和水蒸気量」 では、具体例を見ましょう。 中2理科の、計算問題です。 -------------------------------------- 25℃ で 12.8g/m³ の 水蒸気をふくむ空気がある。 この空気の 湿度を求めなさい 。 気温(℃) |10| 15 |20 |25 ------------------------------------ 飽和水蒸気量| 9. 4|12. 8|17. 3|23. 1 (g/m³) さっそく始めます。 ふくまれている水蒸気量は、 12.8g/m³ 。 「12.8g/m³ の水蒸気をふくむ」 と 問題文に書いてあるので、 すぐ分かります。 そしてこの問題は、 25℃の空気の話なので、 飽和水蒸気量も、 25℃の部分を見ましょう。 表を見れば、 23.1g/m³ ですね。 こうして、気温に注目し、 分子と分母に入れるべき数を、 読み取るのがコツです。 ⇒ 12.8g/m³ ⇒ 23.1g/m³ よって、湿度は―― 12.8 --------- × 100 = 55.41… ≒ 55.4(%) 23.1 これで答えが出ました。 もう怖くないですね! 基本問題なら、 ◇ 「ふくまれている水蒸気量」 → 問題文に書いてある ◇ 「その気温での飽和水蒸気量」 → 表に書いてある このパターンが大半です。 今回のやり方で、 解けるようになりますよ。 さあ、中2生の皆さん、 次のテストは期待できそうですね。 定期テストは、 「学校ワーク」 から たくさん出るものです。 予想できるので、 スラスラできるよう、 繰り返し練習しましょう。 大幅アップで、周囲が驚きますよ!

湿度計算問題1

生徒:6g 先生:その通り。器の大きさが6gだから、水蒸気も6gまで中に入っていられるね。では2番、湿度は何%? 先生:その通り。6gまで入るところに6g入っているということは、割合は6/6=1だ。100倍して100%。 先生:では3番、何gの水滴が出てきた? 生徒:4g 先生:ナイス、正解!空気中に入っていた10gの水蒸気のうち、そのまま水蒸気でいられるのは器の大きさ分の6gだね。 先生:ということは上の図のように、差を10g-6g=4gと求めて、それがこぼれ出た水滴の量だとわかる。で、ここで覚えておいてもらいたいことが1つあるんだ。それは 露点の 飽和水蒸気量が実際に入っている水蒸気の量である という特徴だ。以下具体的に見ていこう。 先生:例として30℃の空気があるとする。そして、その空気を冷やしていったら11℃で露点となり、それより温度が下がると水滴が生じたとしよう。この場合、30℃の空気の中には水蒸気が何g含まれていたと言えるかな?ちなみに11℃の空気の飽和水蒸気量は10gだ。少し時間をあげよう。 先生:では聞くよ。何g? 生徒:10g 先生:正解!これは以下の図をイメージして考えると出るね。 先生:30℃の空気の所を見てもわからないし、15℃の所を見てもわからないね。でも11℃の空気の器の大きさ(飽和水蒸気量)は10gで露点だとわかっている。そして露点の特徴は、 器の大きさと中に入っている水蒸気の量が同じ になっているというものだ。だから露点の温度の器の大きさ(飽和水蒸気量)10gがそのまま30℃の時に入っていた水蒸気量だと判断出来るよ。ということで、 露点の 飽和水蒸気量が実際に入っている水蒸気の量である という特徴を押さえておいてね。 先生:ここまでで飽和水蒸気量や湿度を出すやり方を一通り扱ったよ。あとは問題演習を積んで慣れていこう。問題は全部で3パターン用意したから、以下順にやっていこう。 問題演習1 先生:では目標問題と全く同じ問題1のプリントを配るよ。(1)から(8)まで解いていこう。解き終わったら答え合わせと解説をするから戻ってきてね。では始め! 先生:以下画面を見ながら勉強する人のためにプリントの問題を載せておくので使ってね。 問題1 気温11℃の部屋の空気1㎥に水蒸気が6g含まれている。表を参考に、以下の問いに答えなさい。 (3)(2)の時の湿度はおよそ何%になりますか。小数第1位を四捨五入して整数で答えなさい。 問題演習1の解答 先生:では答えを言うよ。以下確認して下さい。 (1)60% (2)6g (3)およそ46% (4)3℃ (5)100% (6)100% (7)5g (8)1g 問題演習1の解説 先生:以下解説をしていこう。必要な部分だけ確認してね。 解説(1) 11℃の空気だと10gまで水蒸気を入れられるけど、そのうち6g入っているので分数で表すと6/10となる。6÷10=0.

1gの水蒸気があったけど、10℃になって器の大きさが9. 4gになったと考えよう。12. 1gと9. 4gの差である 2. 7g が水滴となって出てくる。 10℃で水滴が出来始めたので、それが露点だ。露点10℃の飽和水蒸気量が9. 4gだから、18℃の空気の中に入っている水蒸気量も9. 4gだとわかる。18℃の空気の器の大きさはグラフから15. 4gと読み取れるね。つまり15. 4gまで入れられるうち9. 4g水蒸気が入っているということだ。9. 4/15. 4=9. 4÷15. 4=0. 610…だ。100倍して61. 0…%となるので、小数第1位を四捨五入して整数にしよう。 約61% だ。 先生:出来具合はどうだったかな?わからないところはコメント欄を使って質問してね。では授業をおしまいにします。気を付け、礼、ありがとうございました^^

天気の単元でよく質問を受けるのが湿度の計算。公式を丸暗記しても問題文にハッキリと「飽和水蒸気量」と「水蒸気量」が書いてあるとは限らず、どう公式を利用したら良いのかとまどってしまうという人が多いのではないでしょうか? 飽和水蒸気量、露点の意味も理解できていないと、湿度を扱う問題を解くの難しいでしょう。今回は飽和水蒸気量や露点の意味も説明しつつ、できるだけわかりやすく、湿度を求める問題を解説していきますね。 湿度の公式って? $$湿度(\%)=\frac{1m^3あたりの水蒸気量(g/m^3)\ \ \ \ \ \ \ \ \}{その気温での飽和水蒸気量(g/m^3)}\times100$$ 速さの計算をするとき使う「はじき」のような図を書いて覚えるという手もありますが、学校のテストでは↑の公式そのものを書かせることもあります。公式を正しく覚えておいた方が良いでしょう。 ※飽和水蒸気量は暗記する必要はありません。表や問題文の中に書いてあります。 【例題】 気温が20℃の室内で、1m 3 あたりの水蒸気量が10. 38gのときの、湿度を求めなさい。(20℃のときの飽和水蒸気量は17. 3g/m 3 ) 公式に当てはめると、 $$\frac{10. 38}{17. 3}\times100=60(\%)$$ と求めることができます。 しかし実際に学校のテストや入試に出る湿度の計算問題はもっと複雑に感じると思います。例えばこんな問題が出ています。 室内の気温が25℃のとき、金属製のコップに水を入れ、さらに氷を入れた試験管を入れてかき混ぜながら水温を下げた。水温が15℃のとき金属製のコップの表面がくもりはじめた。このときの室内の空気の湿度を四捨五入して小数第1位まで求めなさい。 飽和水蒸気量 と 露点 という概念がわからないと、こういった問題が解きにくくなります。(実際の問題では飽和水蒸気量の表が別にあることが多いです。) 湿度を求めるのに必要!飽和水蒸気量と露点って?