腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Thu, 08 Aug 2024 04:52:27 +0000

夏の暑い時期にさっぱり味の 手作りしそジュース いかがですか? スーパー等で赤しそを見かけたらぜひ作ってみて下さいね! アンチエイジング効果のある、しその実の塩漬けもおすすめ。ぷちぷちとした食感がやみつきに(*^^*) 梅シロップで梅ジュースも我が家で大人気です♪

  1. [かんたん!しそジュースの作り方]味わい方、保存のコツも紹介 - Yahoo! JAPAN
  2. 農家のしそジュース|だいどこログ[生協パルシステムのレシピサイト]
  3. 赤しそジュースレシピ・作り方の人気順|簡単料理の楽天レシピ
  4. チーズケーキを彩るデコレーションはあわせ技で可愛くおしゃれに。
  5. カップケーキのデコレーションアイデア。簡単なのにおしゃれな飾り付け方は? | TRILL【トリル】
  6. もりもとのいちごの生デコレーション | eatwant・テイクアウト あなたの近所で、テイクアウトをやってるお店が見つかります。

[かんたん!しそジュースの作り方]味わい方、保存のコツも紹介 - Yahoo! Japan

おすすめレシピ 赤しそジュース のピンク色が大好きなゆうこです。 あの色が好きなんですよね! 赤紫蘇をたっぷり戴いたので、あこがれの 赤しそジュース を作ってみることにしました(*^^*) 今回いただいたのはこちらの赤しそ。 暑い日だったので、ちょっとしんなりしてしまいましたが、昨日もらったばかりなので大丈夫でしょう! 6月の終わりから、7月にかけてスーパーや産直などで出回っていますので見つけたら即ゲットしてみてくださいね。 楽天、Amazonでもお買い得の赤しそがあります! 赤しそを手に入れられたら、しそジュースを作って行きましょう♪ 赤しそジュースの作り方 赤しそジュース の材料です。 材料 赤しその葉 200g ※茎を除いて葉っぱのみ 砂糖 300g 酢 150ml 水 1L 作り方 【1】まず茎から葉っぱを切り離す 茎から葉っぱを切り離し、よく洗ってザルにあげます。 【2】しその葉と水を鍋に入れ、強火にかける しその葉と水を強火にかけ、沸騰したら中火~弱火にして5分煮ます。 火にかけたら、葉が緑色になってる! 【3】ザルにあげ、しその葉を取り除く 黒っぽい汁が取れました。 【4】葉を除いた赤しその汁に砂糖300gを混ぜあわせる 赤しその汁に砂糖を混ぜます。 【5】酢150mlを赤しその汁に混ぜ合わせる 酢を入れるとこんなきれいな色に!! 酢を入れる前と後を比較してみました。左が酢を入れる前。右側が入れた後です。 右側の酢を入れた後の方があかるい色になってますね! 化学変化ですね。 子どもと一緒に作ると、楽しいかも。 しそシロップは保存瓶に入れて、冷蔵庫で保管し1ヶ月保存可能です。 しそジュースを飲んでみました! あっという間にしそジュースが完成しました! その日のうちに飲めるので、さっそく作ってみました。 お好みで水で薄めて、炭酸を入れます。 すご~い!! 農家のしそジュース|だいどこログ[生協パルシステムのレシピサイト]. こんなにキレイな色が出るとは!! お店で飲んだのと同じ しそジュース が、自分でも簡単に作れました\(^o^)/ 子どもたちも大好きで「これ、うまっ! !」 と大好評。 これはほんとに簡単にできるので超おすすめです。 味はさっぱりしたしそ風味です。 このピンク色に癒やされます(*^^*) 梅ジュースが好きな人は、はまる味ではないかな~と思います。 まとめ 今回初チャレンジのしそジュースでしたが、うまくできて簡単でびっくりでした!

農家のしそジュース|だいどこログ[生協パルシステムのレシピサイト]

06. 03 文:KWC 写真:菅井淳子 監修:高城順子、カゴメ 参考文献:『もっとからだにおいしい野菜の便利帳』白鳥早奈英・板木利隆監修(高橋書店)

赤しそジュースレシピ・作り方の人気順|簡単料理の楽天レシピ

--高城順子さんプロフィール--> 高城順子 料理研究家・栄養士 女子栄養短期大学食物栄養科卒。和・洋・中華料理の専門家に師事した後、料理教室の講師を経て、フリーの料理研究家に。研究途上、栄養学の見地から野菜や果物のより有効な活用を思い立ち、エスニック料理の真髄を学ぶために東南アジア諸国を訪問。そこで習得した「美味しい健康食」の料理法をまとめ、発表した『くだものと野菜のヘルシークッキング』は、各方面から評価を得る。 入手しやすい材料からちょっとした工夫で作る料理や、化学調味料を使わない素材を生かした家庭料理が人気。テレビをはじめ、多数の雑誌で料理を発表し続けるとともに、新しい時代の食文化啓蒙活動にも力を入れている。 [しそ]料理のアクセントに使いたい、栄養豊富な名脇役 料理の香りづけに好まれるしそ。選び方は?乾燥させずに保存するには?みずみずしさを取り戻すコツもご紹介します。 最終更新:2021. 06. 03 文:KWC 写真:菅井淳子 監修:高城順子、カゴメ 参考文献:『もっとからだにおいしい野菜の便利帳』白鳥早奈英・板木利隆監修(高橋書店)

梅干しを漬けるのに欠かせない「赤しそ」は、6〜8月にしか手に入らない、夏の風物詩です。今回は、この赤しそをたっぷり使った、さわやかな味わいの「しそジュース」を紹介します。料理研究家の高城順子先生に、ジュースのもととなるしそシロップの作り方と保存法、暑い時期にぴったりの味わい方を教えていただきました。 保存容器の正しい煮沸消毒の仕方はコチラ 長期保存OK!しそシロップの作り方 赤しそは、スーパーなどでは茎つきのまま売られていることが多いのですが、葉の部分だけを摘み取って使います。このほか必要な材料は、水、砂糖、クエン酸だけ。クエン酸は、鮮やかな赤色に仕上げるために使います。 材料(2リットル分) 赤しその葉(正味)…300g、水…2リットル、砂糖(きび砂糖・上白糖・氷砂糖など好みでOK)…500g〜1kg、クエン酸…25g りんご酢でも作れる クエン酸が手に入らないときは、りんご酢でも代用できます。 ※りんご酢で作る場合の分量は、赤しその葉300g(正味)、水1. 8リットル、砂糖(きび砂糖・上白糖・氷砂糖など好みでOK)300〜500g、りんご酢150〜200gとなります。 砂糖の量に注意 砂糖の量は好みによって加減してかまいませんが、冬場や春先まで長期間保存する場合は、砂糖が少ないとカビが発生しやすくなります。 クエン酸で作る場合は、水1リットルに対し250g以上を目安に入れましょう(りんご酢で作る場合は、水900mlに対し150g以上が目安となります)。 赤しそは葉を摘み、よく水洗いする。 大きめの鍋に水を沸騰させ、赤しそを入れる。一度に入りきらない場合は、数回に分けて菜箸で押し入れる。 再度沸騰したら、中火で15分ほど煮出す。粗熱が取れたらザルで液をこし、さらにザルの上からゴムベラなどで押しつけるように絞る(下の写真)。 青しそで風味アップ 煮出すとき、青しその葉を3、4枚入れると風味が良くなります。 こした液を鍋に戻し、砂糖を加えて弱火にかける。砂糖が完全に溶けたら火を止め、粗熱を取る。 クエン酸を加え(りんご酢で作る場合もここで加える)、よく混ぜてから、完全に冷ます。 絞ったしその葉は、捨てずにアレンジ!

赤しそ 購入時価格:500g(葉は約200g)150円+税 2021年6月 去年から作り始めたしそジュース。しその香りが夏らしく、甘くてさっぱり。酢やクエン酸を入れることできれいなピンクむらさきのシロップができあがります。 購入したのは、太白区にある佐藤園芸です。 佐藤園芸さんは富谷市にもありますが、野菜の販売は西中田店。店内・店外の売り場で季節の野菜や果物が購入できます。佐藤園芸さんは切り花も充実しているのでそちらもおすすめですd(^_^o) 今回購入した赤しそは柳生産との表示、根っこ付きで販売中でした。 材料 赤しそ500g(葉200g) 砂糖350g リンゴ酢150㏄ 水1500㏄ 作り方 ▲根までついて販売されていた赤しそです。ジュースにするときは葉しか使わないので葉っぱ部分をちぎります。きれいに洗っておきます。 ▲1~1. 5リットルの水を沸騰させます。 ▲ちぎった葉を入れます。すぐしんなりしてくるので、山盛りくらいがちょうどいい。 ▲このまま10分くらい煮出します。 ▲一度濾すのでざるとボールを用意、熱いのでトングもあった方が便利です。 ▲りんご酢と砂糖も用意。今回は酢が150㏄、砂糖は350gです。 ▲こんな風ににぶい紫色になってきます。 ▲濾したところ。下に落ちた汁は鍋に戻しました。トングで押してしっかり汁を絞っています。 ▲戻した汁。濃い色ですね。ここに酢と砂糖を入れます。 ▲するとさっぱりとした香りになり、汁の色が薄くなりますよ。砂糖が溶けるまで加熱したら冷まして完成。 メモ 好みの濃さに水で薄めていただきます。飲んでみると酢をもっと多くしてもよかったかなという感じ。青じそを何枚か入れるとさらに風味がよくなるそうですよ。 梅干しに入れる赤じそは塩もみしてあく抜きするけれど、こちらは煮立ってきたときに浮いてきたあくをすくうだけで大丈夫。 葉っぱをちぎって煮るだけと簡単にできるから、しそが出ている間にもう1回つくる予定です。 今日もおいしくいただきましたヽ(*´∀`)

Description つくれぽ100件越え感謝!ケーキの上にお花が咲いたようなキレイなデコレーション☆簡単なので初心者でもうまくできます♪ スポンジケーキ 1台 杏ジャム 大さじ1 作り方 1 イチゴは洗って1個を5枚くらいに 薄切り する 端と真ん中を分けておく 2 生クリームに砂糖とバニラエッセンスを入れて氷水に当てながら泡立てる 6分立て くらいで止めておく 3 杏ジャムを大さじ1のお湯でといてシロップを作る 4 ゼラチンを大さじ1のお湯で溶いて砂糖も加える 5 ケーキの断面に杏シロップを塗り、生クリームも塗ってイチゴの端側を敷き詰める 6 さらにうえからクリームを塗ってケーキの上側をのせる 7 ケーキ全体に生クリームをきれいに塗る 残りの生クリームを9分立てに泡立てて絞り袋に入れる 8 ケーキの上の端にクリームを絞っていき、イチゴを外側から並べていく 9 上からゼラチンシロップを 刷毛 で塗ってできあがり 10 メッセージ入りのクッキーを飾ったりして誕生日やクリスマスにもピッタリです!! 11 たくさんの方に作っていただき、見事話題のレシピ100人越えさせていただきました!! 本当にありがとうございます☆ 12 ブルーベリーやキウイもプラスして華やかにアレンジしてもGOOD! コツ・ポイント ゼラチンシロップを上からかけておくことで時間がたっても苺がしんなりしません 間に挟むのは黄桃でもおいしいです このレシピの生い立ち 私の18番のデコレーションケーキです♪ レシピID: 993858 公開日: 09/12/21 更新日: 16/06/28 つくれぽ (788件) コメント (2件) みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」 788 件 (748人) 苺の飾り付けはレシピ通りに!!豪華に仕上がりました〜!次回は杏ジャムも用意して作りたいです! カップケーキのデコレーションアイデア。簡単なのにおしゃれな飾り付け方は? | TRILL【トリル】. canadawhistler 初めてのいちごのケーキ。気がついたら3段にしてて大きくなったけど、生クリーム2倍で美味しく出来ました! からぴんちゃ ゼラチンシロップを上からと横の苺に使わせて戴きました。見映えがキレイに。レシピをありがとう♪ つくばの デコ参考にさせてもらいました。とっても華やかで素敵!大好評でした♪ はじめまして 初デコレーション友達の家へのお土産に作らせていただきました。5歳の娘さんにかわいいと褒めて貰えました。

チーズケーキを彩るデコレーションはあわせ技で可愛くおしゃれに。

ミニチュアフード作ってみたいけど、何からはじめたらいいのかわからないし、何を用意すればいいのかもわからない・・・ そもそも私に作れるのかな?と思っていました。 そんな数年前、フェリシモのカタログを見ていたら 「関口真優さんに教わるミニチュアフード パティシエ気分で楽しむクレイスイーツレッスンプログラム」が始まったんです。 これだ!と思ってすぐ始めてみたら、テキストがわかりやすい! そして、レッスンによって付いてくるセット内容は変わりますが毎号とっても豪華! 他にも用意するものが書かれていますが、手に入れやすいものばかりなのですぐ作り始めることができましたよ。 月1回・合計7回のレッスンなのですが、自宅で習い事ができるっていいなと思いました。 この記事では、それぞれのレッスンで作ったものやセット内容についてご紹介しますね。 スポンサーリンク フェリシモのミニチュアフードはキット付で初心者にもおすすめ! チーズケーキを彩るデコレーションはあわせ技で可愛くおしゃれに。. 「パティシエ気分で楽しむクレイスイーツレッスンプログラム」は、1回のレッスンで3~4種類の作品をつくることができるんです。 届くのは月1回なので、自分のペースで進めることができました。 まず練習用でコツをつかんでから本番作品に移る流れになっています。 同じものを何度か作るうちに少しずつ上達していくんですけど、どのレッスンも1回目に作ったものを写真に撮りました。 下手くそで恥ずかしいですが(ノ∀`) 全体的に写真が暗くなったのと、そもそもヘタなので、雰囲気だけ感じ取っていただけると幸いです(笑) (ちゃんと保管していたけど、ホコリが付着しまくっていたり、劣化していたりします。) Lesson1:粘土にさわってみよう! Lesson1で作るもの 2段アイス アイスサンデー クッキーとハートパイ クッキー盛り合わせ セット内容 粘土(軽量粘土) 絵の具 筆 粘土ベラセット 絞り口 ホイップクリーム 9ピン オレンジスライス いちごスライス キウイスライス ボールチェーン ニス リボン レースペーパー(4枚) まずは、「粘土に色を混ぜてみよう」ということで、絵の具を使って着色の仕方が詳しく書かれています。 練習用で2段アイスを作ります。 作り方もわかりやすく書かれていますよ。 コーン、メロンアイス、マーブルアイスを作りました。 そして、できあがった人生初の作品がこちら。 粘土がアイスになった!

カップケーキのデコレーションアイデア。簡単なのにおしゃれな飾り付け方は? | Trill【トリル】

韓国のタルギケーキってどうやって作るの? と思っていませんか? ふつうのショートケーキとは違って、いちごが規則正しく並んだ断面がとても可愛いですよね! ただ、実際に作ってみると結構コツが必要で難しいです。 Mako なんとなくで作ると、最終的に残念な出来栄えに… この記事では、実際にタルギケーキを作ってみた私が、 きれいな断面を作るためのコツ を写真付きで詳しく解説します。 他のフルーツでも作れるので、いちごがない時期でも試してみてくださいね! そもそもタルギケーキって何? もりもとのいちごの生デコレーション | eatwant・テイクアウト あなたの近所で、テイクアウトをやってるお店が見つかります。. タルギケーキとは 韓国語で イチゴをたっぷり使ったショートケーキ のことです。 韓国語で 「달기(タルギ)」は 「 いちご 」 のことを意味しています。 普通のショートケーキとは少し違い、 いちごが層になっているデコレーション の仕方が特長です。 目次 タルギケーキを作る前に気をつけたい4つのポイント まず、作り始める前に気をつけたい4つのポイントを確認しておきます。 >>先にレシピを知りたい方はこちら 常に ケーキを切る位置を意識する フルーツの 大きさ、厚みはできるだけ同じ にする スポンジは厚めにカット (1. 5㎝〜2㎝)しておく 回転台から移す前に カットする位置に印をつけるのを忘れない!! ①最初から ケーキを切る位置を意識する タルギケーキは揃った断面の美しさが特長なので、初めから ケーキを切る位置を考えて フルーツをのせていきます。 後の下準備でも詳しく説明しますが、ケーキの回転台に予めカットするための線を引いておき、その線上を意識してフルーツをのせると断面が美しいです。 ②フルーツの大きさ、厚みはできるだけ同じにする フルーツの 大きさと厚みを同じにしておく と、きれいな断面になります。 断面に層になったフルーツを見たときに、大きさが揃っていないと縦の線が揃いません。 また、厚みもできるだけ同じにしておくと重ねたときに段差ができないので、ケーキが安定します。 写真は縦の線がズレ気味です… いちごの場合は小さめ(大きさ3㎝〜4㎝位)が使いやすいです ③スポンジは厚めにスライス(1. 5㎝〜2㎝)しておく 間に挟むフルーツが多いので、スポンジが沈んでしまわないよう初めから 厚さを1. 5㎝〜2㎝にしてスライス しておきます。 一番下におくスポンジは最低でも1. 5㎝くらいはあると安心です。2cmあるとより安定します。 ④回転台から移す前に カットする位置に印をつけるのを忘れない!!

もりもとのいちごの生デコレーション | Eatwant・テイクアウト あなたの近所で、テイクアウトをやってるお店が見つかります。

更新日: 2021年3月22日 この記事をシェアする ランキング ランキング

2020. 12. 23 もうすぐクリスマス! 今年はおうちで家族でクリスマスを過ごすという方も多いと思います。 クリスマス当日って料理も普段より豪華に作るため、毎年バタバタしてしてしまい、本当は手作りケーキを作りたいけどそこまで手が回らない…という方も多いのではないでしょうか? 全部手作りはできないけど、おしゃれなケーキが作りたい! という人のために、市販のスポンジケーキを大人可愛く、そしておしゃれに大変身させるデコレーション方法をお伝えいたします。 ひと工夫で大人可愛いケーキに!「ネイキッドケーキの作り方」 ネイキッドケーキとは? 一般的なショートケーキはスポンジケーキが見えないように、生クリーム表面を覆うようにデコレーションしますが、ネイキッドケーキは「ネイキッド=裸の、ありのままの」の意味の通りスポンジケーキの全面にクリームを塗らないケーキのことを言います。 あえてスポンジが見えるように、ムラがあるように生クリームを塗るので、スポンジケーキに生クリームをきれいに塗るのが苦手! という方にもおすすめのデコレーション方法です。 <材料> ・スポンジケーキ5号(15㎝)…1台 ・生クリーム…200ml(植物性脂肪のクリームでもOK) ・砂糖…大さじ2 ・飾り&サンド用フルーツ(お好きなフルーツ)…適量 ・デコレーション用粉糖…適量(なくてもOK) ・飾り用ハーブ…適量 今回はスポンジケーキの間に挟むフルーツはイチゴとキウイを、ケーキの表面のデコレーションにはイチゴとローズマリーを使用しました。 〇準備 スポンジケーキは3枚にスライスする。 サンド用のフルーツは薄く切っておく。 <作り方> 1.生クリームと砂糖大さじ2をボールに入れ氷水で冷やしながら、角がしっかり立つまで泡立てる。 2.なるべく平らな皿を用意し、その上にスライスしたスポンジケーキを1枚のせる。生クリームをお玉一杯分ほどスポンジケーキの上にのせてパレットナイフで伸ばす。 3.フルーツをのせる。 ※側面にフルーツがはみ出ないようにするために、スポンジケーキの端から1㎝くらいの部分にはフルーツはのせないように。 4.フルーツの上に生クリームをお玉1杯分ほどのせパレットナイフで伸ばしていく。 ※生クリームはスポンジケーキの端までくるようにしっかりのせると仕上がりがきれいに! スライスしたスポンジケーキを上にのせ、2、3、4を繰り返す。 5.3枚目のスポンジケーキをのせたら、その上に生クリームをのせる。ネイキッドケーキなのできっちりではなくボコボコした感じでOK。 6.側面のスポンジケーキが見えるように生クリームを側面にも塗っていく。 ※パレットナイフをケーキにおしつけるようにしながら生クリームを塗っていくと、きれいなネイキッドケーキに仕上がります!