腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Thu, 01 Aug 2024 08:07:17 +0000

スマートではないが不思議な魅力をもったフォレストの半生を戦後アメリカの史実も交えながら描いた「フォレスト・ガンプ」。 根強い人気を持つ本作品ですが、その魅力のひとつに、人々の心に響く名言の数々があげられます。 そんな気の利いたセリフの一部を原文の解説も交えながら紹介したいと思います。 「フォレスト・ガンプ」をU-NEXTの無料プロモーションで観る はじめに Momma said that the Forrest part was to remind me that sometimes we all do things that, well, just don't make no sense. ママは「人間はバカなこともする」ことを戒めるためにフォレストと名付けたらしい フォレスト・ガンプの英語のつづりは "Forrest Gump" です。 同じ発音で「森林」を意味する「フォレスト」もありますが、スペルが違います (こちらは "forest")。 そのフォレストの由来ですが、彼の母親によると南北戦争の英雄で後に白人至上主義団体のKKKを設立したネイサン・ベットフォード・フォレストにちなんだものだそうです。 そしてガンプというのは人名のほかに「能無し」という意味もあります。 つまりフォレスト・ガンプというのは聞く人によっては「KKKの能無し」とも受け取れるわけで、そんな名前を子供につけるフォレストの母はかなり皮肉の効いた人物ですね。 ちなみにフォレスト本人はKKKのことを白いシーツをかぶっておばけごっこをしている人達くらいにしか思ってないようですが。 少年時代 Did you hear what I said, Forrest? You're the same as everybody else. You are no different. ショーシャンク の 空 に 名言 英語版. 忘れてはダメよ、フォレスト。 お前は皆と同じ。何も違ってない。 フォレストの母は、生まれつき足が不自由だったフォレストを普通の子供として育てようとします。 ただ、校長先生との面談でフォレストのIQに関する厳しい現実を突きつけられたとき、 Well, we're all different, Mr. Hancock. 人は皆それぞれ違ってますわ。 と苦し紛れに正反対のことを答えてしまいます。廊下で聞いているフォレストの思いつめたような、混乱しているような表情が何ともいえず笑えますね。 ただ、幼少期における母の言葉の数々はその後のフォレストの人生に大きな影響を与えることになります。 © Paramount Pictures I, I… don't recall what I got for my first Christmas and I don't know when I went on my first outdoor picnic.

ショーシャンク の 空 に 名言 英語版

This wasn't supposed to happen. Not to me. I had a destiny. I was Lieutenant Dan Tyler. おれの話が分かるか? こんな事になるはずじゃなかった。 おれの運命じゃない。 おれはダン・テイラー中尉だった。 Forrest: Yo-You're still Lieutenant Dan. い、いまだってダン中尉です。 フォレストの頭の程度を考えたのか、重要な話でことさらに「分かるか」を連発しています。よほど許せなかったのでしょう。 Jenny: Forrest, we have very different lives, you know. ショーシャンク の 空 に 名言 英語の. フォレスト、私たちの道は違うのよ。 ベトナムから帰国したフォレストにワシントンで出会っても、相変わらずフォレストに正面から向き合うことを避けるジェニー。 Forrest: I want you to have this. これを持っていてほしい Jenny: Forrest, I can't keep this. フォレスト、これは受け取れない。 Forrest: I got it just by doing what you told me to do. 君の言うとおりにしてもらったものなんだ。 フォレストは軍からの名誉のメダルをジェニーに託します。「君の言うとおりに」すわなち「走る」ことで今の自分があることを示したかったのです。 Forrest: Yes, sir. A promise is a promise, Lieutenant Dan. そうです。約束は約束です、ダン中尉。 Lt. Dan: If you're ever a shrimp boat captain, that's the day I'm an astronaut. お前が船長になったらおれは宇宙飛行士になる! 退役したダン中尉とニューヨークで再会するフォレスト。ババとの約束を果たすためにエビ漁のボートを買うという話をしたときのダン中尉のセリフです。 実はダン役のゲイリー・シニーズは翌年「アポロ13」でトム・ハンクスと再び共演していて、何となくその伏線のようですね。実は作品中同じような箇所がもう一つあるのですが、それは見てのお楽しみ。 経営者時代 Lt. Dan: I am a man of my word.

投げる石が足りない時もある。 ジェニーは幼少期を過ごした生家を前にして、やりきれない思いを石に込めて思い切り投げつけます。 そばでじっと見つめるフォレスト。 フォレストもかつていじめっ子から投げつけられたように、本作品における石というのは、「災い」を示すメタファーとしての役割を担っています。 Forrest: But you won't marry me. 結婚はしたくない? Jenny: You don't want to marry me. 私なんかと この短いセリフにこそジェニーの本音が詰まっています。 "You don't want to marry me. " つまりジェニーは、フォレストが自分を心から愛しているのではなく、本当は結婚なんかしたくないけど自分のみじめな境遇を憐れんで手を差し伸べている、、と(勝手に)思っていたのでしょう。 「彼のことは好きだったが自分は彼のパートナーに値する人物ではない」と考えていたとすれば、つかず離れずの彼女の行動もようやく理解できます。 Forrest: Why don't you love me, Jenny? I'm not a smart man, but I know what love is. ショーシャンクの空に | 映画で知る英語&名言. 僕を愛せないのかい? 僕は利口じゃないけど、愛が何か知ってるよ。 ここはベトナムに行く前にジェニーに言われた「you don't know what love is. (愛が何かもわかっていないのに)」を明らかに意識した発言でしょう。 それでも彼女はフォレストの元を去ってしまいます。 まるで自分が幸せになってはいけない、あるいは自分がいてはフォレストが幸せになれない、とでも思っているかのように。 そんなフォレストにできること、それはやはり「走る」ことしかありませんでした。 Forrest: For no particular reason, I just kept on going. I ran clear to the ocean. 何の理由もなく走り続けた I'd think a lot about Momma and Bubba, and Lieutenant Dan, but most of all, I thought about Jenny. I thought about her a lot. 走りながらママやババ、ダン中尉のことを想った。 そして誰よりもジェニーのことを。 Jenny: I'll be damned.

ショーシャンク の 空 に 名言 英語 日本

海外映画の名言・名台詞 2019. 04. 22 2019. 06. 08 I guess its come down to a simple choice, get busy living or get busy dying. つまり言うところ、人生は必死に生きるか、必死に死ぬかのどちらかなんだ。 この映画における全てを表現したようなセリフです。 Guessという推察の意味を持つ動詞を使うことで、こうなってほしいという願望や悟りの境地に入る心情を英語ならではの表現で現しています。 hope is a good thing, maybe the best of things. 【英語で学ぶ】『ショーシャンクの空に』で学ぶ名言3選【字幕付き】 - YouTube. And no good thing ever dies. 希望は素晴らしいものだよ、おそらくベストなものなんだ。そんな素晴らしいものは決して滅びることはないんだ。 監房の食堂で仲間との談笑が白熱しヒートアップしてきます。 そこでアンディが親友のレッドに諭す希望が齎す言葉という意味の重大さを説明する場面。 英語についての解説:thingという言葉が韻を踏んでいるように感じるこの言葉は、最後にever diesで締めることで相手に深く突き刺さるようにセリフ化されています。 I hope I can make it across the border. I hope see my friend that shake his hands. I hope pacific is the beautiful has been in my dreams. I hope ・・・。 無事に国境を越えることができるだろうか、友といつものように手を繋ぐことができるだろか、 夢に見た太平洋の美しさがそのままであることを・・・、そう願いたいものだ・・・。 セリフが使われるシーン:このセリフの後に感動的なクライマックスシーンが待っていますが、そこへ辿り着くレッドの心の不安と希望が入り混じった複雑な感情が溢れる場面で使われるセリフです。 英語についての解説:この映画の重大なキーワードになっているhopeという言葉を繋げることで希望という言葉の重みを嚙み締めるセリフとなっています。 よく見ると過去現在未来という三段活用にすることで、この映画のメッセージが長く伝わっていくようにとの著者の意志が込められているように感じます。

But, I do remember the first time I heard the sweetiest voice… 最初のクリスマスも、最初のピクニックも覚えていない。でもこの世で一番優しい声を聞いたときは覚えている。 フォレストの幼なじみ、ジェニーとの出会いのシーンです。 I "do" remember と「覚えている」ことを強調していることでもそれがいかに大事なことだったかがわかりますね。 Jenny: Are you stupid or something. あなたバカなの? Forrest: Mommy says stupid is as stupid does. バカをするものがバカなんだってママが言ってる 「バカをするものがバカ」すなわち生まれつきのバカなどいないのだとフォレストの母は言いたかったのでしょう。 フォレストでも理解できるように分かりやすい、それでいて本質をついた言葉です。 Run, Forrest! ショーシャンク の 空 に 名言 英語 日本. Run! フォレスト、走って! いじめっ子に追われるフォレストに対してジェニーがかけた言葉です。 脚の装着具が外れ、奇跡的に下半身の障害から開放されたフォレストにとって、「走る」ことは特別な意味を持つことになります。 余談ですがこのシーン、同じロバート・ゼメキス監督の「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で主人公のマーティが悪役ビフに追われるシーンのパロディっぽいですね。 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」をU-NEXTの無料プロモーションで観る 軍隊時代 Jenny: You can't keep tryin' to rescue me all the time. 私を助けようとするのはやめて Forrest: I can't help it. I love you. でも君を愛してるんだ Jenny: Forrest, you don't know what love is. 愛が何かもわかっていないのに 理想とは程遠い境遇のなか、場末の劇場で歌うジェニー。ボブ・ディランの「風に吹かれて」そのままにさまよう自分を見られたくなかったのでしょうか。 着実に成長を続けるフォレストに対し、親から虐待を受け「鳥になって逃げられますように」と神様に祈った少女時代から変わらない自分がイヤになったのでしょうか。 Forrest: So bye-bye, Jenny.

ショーシャンク の 空 に 名言 英語の

ホーム おすすめ学習ツール集 おすすめ洋画集 2015-04-28 2018-08-08 おすすめ洋画集 のページです! [blogcard url="] 生徒さんとおすすめの映画の話をしていたら、ずっと記事にしようと思っていた映画のタイトルを言ってくださったので、 忘れないうちにページにしようと思いました!! Shawshank Redemption「ショーシャンクの空に」 これは、無実の容疑で刑務所に入れられた一人の男性(Andy)が、自由になるという夢をあきらめずに色々と行動を起こすというお話なのですが、 刑務所の中で出会う大事な友人(Red)との会話や、ナレーションとして流れてくる登場人物たちの心の声の中に、たくさんの名言や名セリフがあります。 たくさんあって全ては紹介しきれないのですが、 Redが仮釈放を許されるかどうかの審理を受けるシーンが、入所30年目と40年目とで二回描かれていて、 その10年間でAndyと接し、彼の中でいろんな考え方が変わったことを象徴するような対照的なやりとりとなっているので、ぜひ観てみてください。 Red(レッド)入所30年目の仮釈放審理のシーン 入所30年目の審理では… [1957 Parole Hearings] Man #l: It says here you've served 30 years of a life sentence. Man #2: You feel you've been rehabilitated? 「ショーシャンクの空に」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索. Red: Yes sir, without a doubt. I can say I'm a changed man. No danger to society, that's the God's honest truth. Absolutely rehabilitated. [1957年 仮釈放審理] 男性1: 終身刑のうち30年をここで務めたと書類にはありますが。 男性2: あなた自身、更生したと思いますか? レッド: もちろんです。疑う余地もありません。私は変わったと自分でも思います。神に誓って、私は社会にとっての脅威ではありません。完全に更生しました。 この審理のあと、Redは仮釈放を許可されませんでした。 Red(レッド)入所40年目の仮釈放審理のシーン 入所40年目の審理では… [1967 Parole Hearings] Man: Ellis Boyd Redding, your files say you've served 40 years of a life sentence.

【英語で学ぶ】『ショーシャンクの空に』で学ぶ名言3選【字幕付き】 - YouTube

スポンサードリンク どうも!ゆーとです! 昨日6/14に最終回が放送されたドラマ「モンテクリスト伯-華麗なる復讐-」見ましたか!? 最後の 「待て、しかして希望せよ」 という言葉が非常に印象的でしたね~ この言葉には、 原作のファンも大満足な内容だったようです! でも、私は原作は全く知らないですし、「待て、しかして希望せよ」という言葉の意味もどういう意味が含まれているのかちゃんと理解できているか微妙だったので、ちょっと調べてみることにしました! 「待て、しかして希望せよ」の意味とは何? 待て、そして希望せよ~NHK100分de名著『モンテクリスト伯』2013年2月: レフティやすおのお茶でっせ. この、「待て、しかして希望せよ」とはどういう意味なのでしょうか? イタリア語を日本語に訳したものですし、なんだか古風な言い回しなので意味が分かりにくいところもありますが、現代語にするなら、 「耐えなさい。そして、決して希望を捨てずに生きなさい」 といったところでしょうか? これまでの「モンテクリスト伯」のストーリーから考えても、耐え忍び、最後まであきらめなかった姿にピッタリな言葉だと思います。 そんなストーリーや背景にあった言葉が、少し古風な表現とされているところがとっても カッコよくてすごく感動的でした! 「待て、しかして希望せよ」は原作「モンテ・クリスト伯(巌窟王)」を知っている人も感動! 私自身は原作の小説を読んだことがないので、原作を知っている人たちの感動がわかっていないのですが、やっぱり原作を読んだ人にとっては、 「待て、しかして希望せよ」 という言葉が最後に入っていたおかげでかなり評価が高くなっているみたいです! ツイッターでも原作を知っている人のテンションがめちゃくちゃ上がってますね! 待て しかして希望せよ いい言葉だな — 優果 (@KdoxdlDggbIwxpS) June 15, 2018 待て、しかして希望せよ…か。 希望する。私も。 #モンテクリスト伯 — F家の次女 (@shourokunoanoko) June 15, 2018 待て、しかして希望せよ まさかドラマでこの名言が聞けるなんて — Luna (@Botamochi6) June 15, 2018 今回の「モンテクリスト伯」に限った話ではありませんが、やっぱり原作に忠実な作品とか、原作をリスペクトしている作品って、見ているこっちも本当にうれしいですよね! 原作を知っている人にとってはグッとくる表現とか、細かい演出とかあると、何度でも観たい!!

待てしかして希望せよの意味とは?モンテクリスト伯最終回のラストの言葉に感動!

「待て、しかして希望せよ」 この言葉はどういう意味ですか? 8人 が共感しています どんな困難が降りかかろうとも、希望をもって辛抱強く粘りぬけという意味だと思います。 【巌窟王】を彷彿させる言葉ですね。 ・・・・・ 巌窟王(がんくつおう) [ 日本大百科全書(小学館)] 黒岩涙香(るいこう)がアレクサンドル・デュマ・ペールの『モンテ・クリスト伯』を翻案し、『史外史伝巌窟王』の訳題で『萬朝報(よろずちょうほう)』に連載(1901年3月18日~02年6月14日)したもの。無実の罪で幽閉された主人公団友太郎がじっと復讐(ふくしゅう)の機会を待つ姿を彷彿(ほうふつ)とさせる訳題、簡潔な訳文で評判を得た。 10人 がナイス!しています ThanksImg 質問者からのお礼コメント 身に染みました。 みなさん、ありがとうございました。 お礼日時: 2010/1/30 0:08 その他の回答(2件) 直訳すれば、 「待ちなさい。そうして、希望を持ちなさい」 しかしては「そして、そうして、それから、そうであるから」などの意味です。 漢字では「而して」。漢文でよく出てくる言葉ですね。 4人 がナイス!しています まだ待っていなさい。 でも、(それがうまくいくと)希望を持っていなさいよ。 諦めたら終わりってことじゃない? 4人 がナイス!しています

待て、而して希望せよ! 参加テーマ - にほんブログ村

こんばんは!

巌窟王とは (ガンクツオウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

24 ID:7TKhReAo0 人間時間が経てば自然に回復するってことよ 120: 名無しさん@FGO攻略BOX 2018/08/13(月) 19:04:37. 57 ID:DvaUQRotM 絶望的な状況からの生還ということなんかね。 知恵はわからん。 転載元: 管理人コメント 使われてない宝具をいつか第二宝具として実装して欲しいですね 今熱い話題はこの記事!

待て、そして希望せよ~Nhk100分De名著『モンテクリスト伯』2013年2月: レフティやすおのお茶でっせ

!」 「は?」 話に割り込んで現れたのは屈強な肉体に螺旋状の大きな剣を持った戦士の姿をした男のサーヴァントだった。 「天地天空大回転!それこそ世の常、無論ありまくるに決まっていようが!獣欲のひとつ抱かずして如何な勇士か英雄か!俺の在り方が罪だと言うならば、ふはははは良いともさ!俺は大罪人として此処に立つまで!俺は!赤枝騎士団筆頭にして元アルスター王たる俺は!主に女が大好きだ! !」 いきなり色々な事をぶっちゃけている謎のサーヴァントに遊馬達は口が開いたまま唖然とする。 「何だあのダメな大人みたいなおっさんは……」 遊馬は何気にひどい一言を発する中、アストラルは男が言ったキーワードを元に真名を推測する。 「赤枝騎士団筆頭……アルスターの元王……そして大の女好き……そうか、遊馬。あの男の正体が分かったぞ」 「え?マジで! 待てしかして希望せよの意味とは?モンテクリスト伯最終回のラストの言葉に感動!. ?」 アストラルは名探偵ばりにビシッと指差して男の真名を言い当てる。 「貴様はケルト神話の英雄、クー・フーリンの友にして養父にして叔父……赤枝騎士団の魔剣使い、『フェルグス・マック・ロイ』だな?」 男……フェルグスは自身の真名を言い当てられながらも堂々としていた。 「その通り!よくぞ俺の真名を言い当てたな!見事だ、精霊よ! !」 「クー・フーリンの叔父さんかよ!

5. 21): ━ *新訳版: 『モンテ=クリスト伯』 アレクサンドル・デュマ作 大矢タカヤス訳 新井書院 (2012/6/27) ―A5判変形ペーパーバック、横組み・1486ページの一巻本、挿絵295枚収録、3800円+税。 新訳版が出ていたんですね、小出版社で。 未見ですが、古い訳本が多い中での新訳。オリジナルの挿絵も豊富で期待できそう。ただし横組みというのが、私にはちょっと…。 ↓で試し読みできます。 ・ 内容見本 噂では、続刊として↓のヴェルヌ本も出るとかでないとか…?!

7巻…… Kindleで読むと眼が疲れるから、全7巻セット買おうと思ったけど、その夜はamazonで在庫切れだった。 私みたいな奴が大勢いるんだね〜〜〜 TVドラマで知って、「あ、読んでなかったから、読もう」と思う奴が。 読まずにいるのもったいない古典文学を蘇らせるために、どんどんドラマ化してちょーらい。 いっそ、NHKの大河ドラマが、ドストエフスキーの『カラマゾフの兄弟』を幕末明治を舞台にしてドラマ化すればいい。 タイトルは、そのまんまで。 面白いがね。 『モンテ・クリスト伯』はディーン・フジオカ様のドラマのおかげで、蘇ったぞ!! バラ売りで古書店から取り寄せてもいいけど、サッサと一気に読みたい私は、しかたないのでKindleで全部揃えた。 紙媒体の本ならば、読み終わったらメルカリに出品できるのに。Shit! で、読みましたです。 4月28日の夜から読み始めて、5月1日のお昼頃に読み終えた。 最低限の家事に従事する時間以外の時間が自由なのは、無職のプー子の特権。 『モンテ・クリスト伯』は、よく組み立てられた長編小説だ。 ナポレオンがエルバ島に流され、王政復古し、でもナポレオン諦めず反乱を起こし、やっぱり失敗で島流しで、また王政復古。 そーいうフランスの19世紀前半社会変動期を背景に、地中海世界が舞台となる。 主たる舞台は、マルセイユとパリ。 王政に戻った時代に、ボナパルト派ということで逮捕された無実の船乗りの青年が、絶海の孤島の監獄で希望のない囚人の日々を過ごす。 が、別の独房の囚人が博学の司祭であったので、その司祭から数々の学問を学ぶ。 科学も化学も数学も薬学も歴史も語学も。 ハッシッシなんかも教えてもらったりして。 ヤク中にでもならんと、やってられんわ、ほんと監獄なんて。 ということは、当時のカトリックの坊さんって麻薬やってたんかしらん? ともかく、主人公の青年は、14年の苦節の末に脱獄を果たし、司祭が在りかを教えてくれた財宝を手に入れ、自分を陥れた4人の男たちに復讐を果たす。 その4人のうち3人の男は社会的名士になり上がっていたし、そのうちのひとりは、主人公の青年の婚約者を妻としていた。 主人公は、何年もかけて周到に復讐計画を実行する。 あーた、フランスの市民革命なんて信じちゃだめよん。 あの国は革命後に3回も王政に戻ってるんだからね。 フランスの市民革命つーのが、一般ピープルの中から自然発生的に生まれた自由への希求の産物だったという「おフランスの近代神話」のデタラメさ加減が、よくわかる。 一応、この物語は「血湧き肉躍る」冒険譚でもあるということになっている。 それは、 ちょっと違う。 この小説は、「お金がないとなんもできんよ。復讐も人助けも恩返しもできませんよ」ということを描いている。 いや、ほんと。 この小説は、非常にお金のことを書いている。 いくらかかるか数字をちゃんと書いている。 主人公が脱獄できても、モンテ・クリスト島という無人島に隠されていた財宝や金貨を手にすることがなければ、主人公はあの人と同じ。 あの人?