腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Sun, 30 Jun 2024 09:22:00 +0000

しかし、かなりかいつまんで書いたつもりではいるものの文章量がかなりになるので、たぶんこんなに細かく書くのはもうヤラナイと思うw このゲームの後に発売された「ルフランの地下迷宮と魔女の旅団」と世界観の一部が共通しているらしいですが、今にして思えばまあ「無くもないような気がしなくもない?」程度かなあ?w 昨日の日記に書いた12人の魔女のうち「ネザーランド」は確かルフ魔女でも聞いた気がする。 あっちも複数の世界を行き来する話だったし、その無数の世界のうちのひとつと捉える事も? そのあたりの考察しているスレも2chかどこかにあった気がします。 トロフィーは大半がとれているので、あとは幻影の塔地下100階へ到達する以外はそんなに苦も無くプラチナトロフィー取れそうではあります。 しかし、うっかりラスボス戦直前のセーブデータをクリアデータで上書きしてしまったので、その前のとなるとまだ装備品強化する前だったような(´・ω・`) 一応クリアデータから再開すると装備やマップ踏破状況など引き継いで強くてニューゲーム的な2周目が可能なんですが……まあ、いつかやろう(やらないパターン)。 トゥルーエンドとバッドエンドは見たけどノーマルエンドは見てないんですが、こちらはノーマルエンド分岐直前のセーブはあるので見れますけども、まあ2周目で見ればいいんだよ! この魔女百は2作目も出ていますが、なにやらあっちはシナリオ関係のスタッフが違うとかなんとかで、シナリオの質があまりよろしくないという噂が。 今の所2作目をプレイする気はゼロです。 それなら2周目やるわ(´・ω・`) てなワケで、次からはようやくWiiの「メトロイド アザーエム」を開始できそうです。 ただこちらはスクリーンショットなり撮るにはデスクトップPCを起動して録画なりキャプチャーしないと撮れないし、3D視点だからたぶん静止画映えしないと思うんだよね。 なので日記でちょこちょこ書く程度であまりスクショ貼ったりはしないかと。 ニコ動とかでプレイ動画もあるので、ストーリーやアクションがとても面白いから見てみるとよいかと思います。

  1. 【モンストQ&A】想像力は未来だ![No283971]
  2. 【にゃんこ大戦争】絶撃のワープホール 超極ムズ 絶・絶望新次元 攻略解説

前回の淀みを全部浄化し メタリカ の元へ急ぐ百騎兵 この辺で大体60時間くらい。幻影の塔やらなければもうちょい早いかもね。 やらないと相当キツイと思うけど。 ゲームバランス的に ウルカに替わってニケを封印する メタリカ 。 ニケなんて神の存在をどうにかできるわけないだろ!帰れ帰れ!と百騎兵を説得しようとする メタリカ 。「あっちいけ!しっし!」ってセリフが妙に可愛かった/// 「お前は自由なんだ!何してもいいんだよ! でも来てくれて嬉しかった。ありがとう... 」 ふ~ん ここ好き じゃあ封印壊すね 選択肢次第で相手の反応が変わる程度だったSelf assertion機能。それをここに来てこう使うか~!ってある種予想できつつもやっぱりテンションが上がった記憶。 本気か?→ 肯定 相手は神だぞ。ホントにやるのか?→肯定 それが!お前の意思だと言うのか! ?→ 肯定 オマエに、打ち砕けるのか! 魔女と百騎兵 ネタバレ. ?→ 肯定 YESマン百騎兵 爆誕 。 この後封印は百騎兵の ワンパン で打ち砕きました。ホントワンパン好きだねこのゲーム。でもずっと従ってきた メタリカ に自分の意思で反発する良いシーンなのよね。 待ち受けるはマーニィ。 マーニィは巫女であり魔女である。 ニケも本来百騎兵と呼ばれるような存在。 私達とあなた達・・・ お互いに 魔女と百騎兵 ・・・ あーもうここホント好きぃ!!! このシーンホント好き。" 魔女と百騎兵 "ってゲームタイトルは主人公である メタリカ と百騎兵 の事を指してるだけでなく、ラスボスである アグニとニケ の事も指していたって ダブルミーニング 的な展開が凄く素敵だ... ここ好きポイントなんだけど、こんなクッソネタバレ全開なSS、 Twitter なんかに載せるわけにはいかないでしょ? だからブログを作った。 ニケ降臨。めっちゃわかりにくいけど、これで頭だけが見えてる感じ。でけぇ! 百騎兵はニケの一部だっていうけど実際何%くらい分離した存在なのかな。後から出てくる本来の姿と比べてみても10%もなさそうだけど、俺個人としては全然姿形や大きさは違うけど分離率は50%って脳内設定です。 つまり妄想 ニケもアグニもこの世界に恨み満載なので焼き尽くしてもあきたりねぇぜ!状態。 そんな破壊神を前にしても第一に ビスコ の事を考える メタリカ は一途だねホント 熱い展開いいぞ~ 神殺し完了 結構強い... さすがにワンパンって事は無かったけど攻撃は避けづらいし、被ダメも蓄積して回復アイテムも枯渇してくしラスボスに相応しい強さだったぜ... ニケの全体図あらためて見ると、百騎兵を召喚したばかりの メタリカ が言っていた 「その風貌怪鳥の如き。身の丈山の如し。禍々しい13の眼に、大地を引き裂く4本の剛腕。騎乗の兵士の如く爽快と天翔ける大翼は大気を震わせ、そのうなり声は大地を揺るがす。口と 股間 から火を噴き、その数百体から成る魔人軍団」 確かに怪鳥っぽい見た目してるし、でかいし、13の眼も数えてないけど多分ある。4本の腕もある。口と 股間 から火を噴くかどうかは知らんが、その位置に頭はある。 ガッツリ合ってる ウルカが書いた本にこう書いてあったらしいけど、ウルカがニケの姿を百騎兵という伝説の魔人って事にしたんだろうか?

出て来いメタリカ! どうせ私をからかっているんだろう!」虚空に叫ぶが返事はない。 「ビスコ様、リカ様の思いを察してください」 「アルレッキーノ! お前、自分の主人が……くそッ! ……本当なのか? それで私が喜ぶとでも思っているのか!? 」 沈黙で答えるアルレッキーノと元々言葉を話せない百騎兵。 ですが最後に、泣き崩れるビスコに百騎兵は何かを取り出して渡すのです。 「これは……種?」 ここでいったんエンドロール。チャカチャカチャン♪ スタッフロールの途中の挿絵にて、種を地面に植えるマーリカとそれを囲む百騎兵たちと、地面から出た芽を見守る様子のイラストが挿入されました。 段々と種は芽が成長していきます。 何年の月日が流れたのか、髪を伸ばしたビスコが足しげく沼に通うイラストも挿入。 芽は木になりました。 エンディングも終わり、画面が黒くなるとそこには聞きなれた声が! 「キッヒヒヒ! 魔女と百騎兵 ネタバレ ストーリー. 待たせたな。 さぁ、ワタシと楽しいことをはじめようじゃないか♪」 満面の笑みを浮かべるメタリカのアップ。髪も元に戻った綺麗な金髪ロングヘアー。 本当にビスコを生き返らせるという願いも、最後に百騎兵とした「必ず戻ってくる」という約束も果たすとは……。 正真正銘の魔女は、これからも意地悪で我儘で自由に、そして穏やかに暮らしていくのでしたとさ。 おしまい♪ いやぁ~、結構長く続いた魔女百プレイ日記もこれにて完結です♪ 本当にエンディングまで最高のゲームでした~♪♪ バッドエンドと言いつつこれが一番ハッピーなエンドですね♪ みんな幸せで笑顔に溢れたエンディングでしたよ♪ 自分の命と引き換えにしたところで、植物であるメタリカの生命力は沼の魔力と合わさって最強そのものですからね。沼の瘴気がその後どうなったのかとかは蛇足でしょうから描かれませんでしたが、ニケも死んだことですしただの沼に戻ったのかな? とりあえず、ストーリーに関しては上で語った通り「面白い」の一言に尽きるので(第十一章のみ、ゼルダめいた仕掛けと狭くて障害物の多いエリア構造に辟易しましたが)、 ゲームとして、ストーリー以外の評価を最後にしていきましょう。 その1:アクション要素!

しかしどんな攻撃してくるかも分からないうちに(略 戦闘時間5秒でした(´・ω・`) ちなみにこのゲームのボス戦では敵にガードゲージがあり、ボスが攻撃モーションになる時やその直後にだけガードゲージが減りまともなダメージが入るようになります。 なのでゲージが減ってない時に攻撃してもカスダメしか入らないかノーダメージなんですけど、今ではもはやゲージなど無関係の如く切りつけて終了です。 場面変わって。 鳥の姿となった百騎兵は真っ白い空間を飛んでいます。 一体となっているメタリカ様はその体にとてつもなく強い魔力を感じ取り、これならビスコも生き返らせる事ができるのではないかと考えます。 そんな所にビスコ(おそらく精神体か何かかと思われます)が現れます。 メタリカ様は百騎兵から出て、お前を生き返らせると告げます。 しかしビスコはそれを拒否。 そして、メタリカに感謝の言葉と最後の別れを告げて消えてしまいます。 しかしそれでもメタリカ様は諦めません。 たとえ本人が認めずとも生き返らせると決めたら生き返らせる、自分の命を使ってでも蘇生させると言い、王城前のルッキーニィの父親(怪物)を倒した時に百騎兵の中に格納したビスコの亡骸を出し、その場ですべての沼の力と自分の命をもってビスコを蘇生させます!

ポコダン(ポコロンダンジョンズ)の大航海クエストエリア10世界樹龍の四彩島の攻略情報をまとめています。各フロアに出現する敵や、攻略のコツなどを紹介しているので、世界樹龍の四彩島を攻略する際はここをチェックしておこう!

【モンストQ&A】想像力は未来だ![No283971]

にゃんこ大戦争の降臨ステージ「絶・台風零号」の「始祖の古渦 超極ムズ」を攻略していきます。 台風零号と同じ敵構成で、絶ステージでは 【コスト900円以下】 という縛りがあります。 おかめはちもくで攻撃力を下げて倒す戦法も使えるので難易度は高くありませんが、今回はおかめはちもくを持っていない方向けに「おかめなし」で攻略しました。 金ネコ おかめはちもくを使った方が簡単ニャ! おかめはちもくネコがいる場合、おかめはいないけどネコ大魔道がいるという場合は下記の記事の方がカンタンです。 もっと簡単な立ち回り記事 絶・台風零号 始祖の古渦 超極ムズ 攻略メンバー 絶・台風零号 始祖の古渦 超極ムズ攻略に使用したキャラとレベルは下記です。 各キャラのレベル 上段3キャラ:にゃんコンボ要員 ネコオドラマンサー:Lv40+39 ネコカメラマン:Lv50+36 ネコブラックマ:Lv50 ゴムネコ:Lv20+90 大狂乱ゴムネコ:Lv50 ネコボンバー:Lv50 ネコティティCC:Lv30 ネコツインテール:Lv30 金ネコ 鍵になるのはネコティティとネコツインテールだから、研究力アップで生産性を上げてるニャ!

【にゃんこ大戦争】絶撃のワープホール 超極ムズ 絶・絶望新次元 攻略解説

絶・絶望新次元攻略完了です! ステージ攻略でゲットできる キャラの評価は こちらから ⇒ 【にゃんこ大戦争】ネコバレー 第3形態の評価は? 私が超激レアをゲットしているのは この方法です。 ⇒ にゃんこ大戦争でネコ缶を無料でゲットする方法 第3形態進化順番ランキングは こちらから! ⇒ 【にゃんこ大戦争】新第3形態おすすめ進化ランキング! 本日も最後まで ご覧頂きありがとうございます。 当サイトは にゃんこ大戦争のキャラの評価や 日本編攻略から未来編攻略までを 徹底的に公開していくサイトとなります。 もし、気に入っていただけましたら 気軽にSNSでの拡散をお願いします♪ おすすめ記事♪ ⇒ 【にゃんこ大戦争】伝説レアの当たりランキング ⇒ 【にゃんこ大戦争】射程距離早見表 ⇒ 【にゃんこ大戦争】古龍ガングリオン 第3形態の評価は? ⇒ 【にゃんこ大戦争】1キャラ攻略 進撃のワープホール 超極ムズ 絶・絶望新次元 ⇒ 【にゃんこ大戦争】公式LINE作ってみました! 【モンストQ&A】想像力は未来だ![No283971]. にゃんこ大戦争人気記事一覧 ⇒ 殿堂入り記事一覧!10万アクセス越え記事も! ⇒ にゃんこ大戦争目次はこちら ⇒ にゃんこ大戦争完全攻略 問い合わせフォーム ⇒ にゃんこ大戦争完全攻略管理人プロフィール ⇒ 【にゃんこ大戦争】チャレンジモード攻略 Copyright secured by Digiprove © 2019 shintaro tomita - 絶 暴風ステージ

にゃんこ大戦争 2020. 08. 16 ミズマリリンの使用感 とんでもなくいまさらだけど、ピクシーズから初ゲット。 我が陣営に水の精霊ミズリィさん降臨でございます。 ずっと待ってたよピクシーズ。 実装以来、何度となくガシャ回して来たのにまったく現れてくれず。 ずっとこのままピクシーズ日照りのままプレイしていくのかと思っていました(涙) 倉庫から使うと本体でなく、右上の精霊さんのアイコンなのね。 もしかしてこっちが本体なんだろうか? 本体っぽいやつは実はスタンド? さっそく第三形態「 流水の精霊王ミズマリリン 」にしてみました。 レベル40時点のパラメーターは、 HPが66, 220、射程400で攻撃力が63, 140(範囲)、DPSが6, 487。 エイリアンに打たれ強い、100%の確率で吹っ飛ばす&動きを遅くする&バリアブレイク。 さらにワープ無効というおまけつき。 1体でどんだけ仕事できるんだ的な性能ですね。 性能を試してみたステージは宇宙編第三章のアンドロメダ。 スペースマンボルグ、チンアナ五兄弟、イノヴァルカン×3の猛攻がキツイ上に出撃制限1ページ目というステージです。 5種しかにゃんこを選べないエイリアンステージって、 そりゃ対エイリアン多機能ミズマリリン様を使ってくださいって言ってるようなもんだよね! 射程が400で、攻撃頻度や、攻撃発生までの時間もそこまで悪くないです。 壁さえしっかり作っておけばイノヴァルカン対策としてミズマリリンは思いっきり刺さりますね。 定期的に吹っ飛ばされて動きが遅くなっちゃうイノヴァルカンには同情(笑) また、万が一ミズマリリンが被弾しても、打たれ強いうえにノックバック回数が十分にあって死ににくいです。 強いぞ強いぞミズマリリン! 逆に、イノヴァルカンを片付け終わってスペースマンボルグだけになった後は苦戦。 ふっとばし特性が敵を遠ざけてしまうので、遠距離攻撃を得意とするエイリアン相手だとミズマリリンが邪魔という結果になっちゃいました。 邪魔だぞ邪魔だぞミズマリリン! (笑) アンドロメダ第三章クリアー。 ミズマリリン入れたらノーアイテムでいけちゃいましたね。 マンボウ処理は時間かかりましたが、イノヴァルカン対策としては最適解に近い活躍ぶりでした。 ありがとうミズマリリーーーーーンッ! とりあえずミズマリリンは宇宙編ならほぼステージ問わずで活躍できそうですね。 迷ったらとりあえず入れときゃ何とかしてくれる的な。 これからもエイリアンステージでは強い味方となってくれそうです。 ちなみに、やられ顔カワイイ。 ねこ漂流記のせいでカジキに襲われてるみたいになってる(笑) さてさて、引き続きまったりがんばっていきましょー。 したらな!