腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Tue, 25 Jun 2024 17:13:00 +0000
41。4回転ト―ループも成功した。フリーの曲は映画「タッカー」より。 冒頭の4回転からのコンビネーション、次の4回転もきれいに決めた。トリプルアクセルもしっかり決めた。ノーミスで加点の付く素晴らしい演技が続く。ほぼパーフェクトの演技。技術点は100点に迫っている。会心の演技でガッツポーズ。 フリーは180. 58、トータル257. 99。いずれも非公認ながらジュニアの世界最高得点、もちろんこの時点で1位。 鍵山優真 「昨年の全日本選手権の成績で僕のことを知ってくれた人が多くて、この1年でどれくらい成長したかを見せたいと思っていた。進化した自分を見せることができて良かった」 17番滑走 木科雄登(金光学園) 18歳。今季は全日本ジュニアで6位。高橋大輔や田中刑事らと同じ岡山県出身。 20日のSPは8位=77. 15。フリーの曲は映画「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」より。 フリーの得点は121. 62、トータル198. 77 16番滑走 本田ルーカス剛史(綾羽高スケート部) 17歳。兵庫県出身。今季、西日本選手権 (ジュニア)で2位、全日本ジュニア選手権は3位で、全日本は初出場。20日のSPは9位=75. 72。フリーの曲は映画「007シリーズ」より。振り付けはキャシー・リードさん。 フリーの得点は134. 24、トータルでも200点を超える209. 全日本フィギュアスケート選手権2017 男子フリーの結果と順位・得点【速報&実況】 | フィギュアスケート+. 96 15番滑走 友野一希(同志社大) 21歳。今季は西日本選手権優勝。GPシリーズはスケートアメリカ5位、ロシア杯8位。繰り上げで初出場が決まった18年の世界選手権では5位と健闘。エキシビジョンなどで見せる表情豊かな演技には定評がある。 20日のSPは11位=73. 06。フリーの曲は映画「ムーラン・ルージュ」より。昨季から師事するミーシャ・ジー氏の振り付け。 4回転サルコウは見事な着氷。その後もジャンプをしっかり跳んだ。技術点は、ほぼ90点。本人も、力強いガッツポーズ。 フリーの得点は171. 63、トータル244. 69は現時点で1位 14番滑走 須本光希(関西大) 18歳。今季は近畿選手権優勝、西日本選手権では自己ベストで3位。2017年には全日本ジュニア選手権で優勝し、近年はアイスショーにも出演する注目の若手。 20日のSPは12位=72. 81。フリーの曲は映画「イル・ポスティーノ」より「ミ・マンケライ」。 フリーの得点は147.
  1. 全日本フィギュアスケート選手権2017 男子フリーの結果と順位・得点【速報&実況】 | フィギュアスケート+

全日本フィギュアスケート選手権2017 男子フリーの結果と順位・得点【速報&実況】 | フィギュアスケート+

88 13位=68. 16 14位=65. 95 10位=74. 39 12位=72. 81 11位=73. 06 9位=75. 72 8位=77. 15 7位=77. 41 5位=80. 59 6位=78. 84 4位=80. 90 3位=82. 68 2位=105. 71 1位=110. 72

[ 2019年12月23日 09:15] フィギュア全日本選手権の表彰式で並ぶ(左から)羽生結弦、宇野昌磨、鍵山優真(撮影・小海途 良幹) Photo By スポニチ フジテレビ系で22日に放送された「全日本フィギュアスケート選手権2019 男子フリー」(後7・00~)の平均視聴率が16・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが23日、分かった。 瞬間最高視聴率は午後9時20分に記録した25・0%で、羽生結弦(25=ANA)の得点が出た直後だった。 試合は、18年平昌五輪銀メダルの宇野昌磨(22=トヨタ自動車)が4連覇を達成した。14年ソチ、18年平昌で金メダルの羽生は準優勝で、4年ぶり5度目の頂点はならなかった。 また、20日の「男子ショートプログラム(SP)」(後7・00~)の平均視聴率は14・4%。瞬間最高は午後8時40、42、44分にマークした19・6%で、今大会を最後にアイスダンスにへ転向する高橋大輔(33=関大KFSC)の演技終盤から得点が出るまでの場面だった。 紀平梨花が初優勝を決めた21日の「女子フリー」の平均視聴率は12・7%で、瞬間最高は21・1%。SP首位の紀平は、4回転サルコーは挑戦しなかったものの、残りのジャンプをしっかりまとめて新女王に輝いた。 続きを表示 2019年12月23日のニュース