腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Fri, 28 Jun 2024 16:33:17 +0000
普通に考えれば分かるよね? 返事くらい出来るだろうがよ 次に同じ事したらその場でブチ切れます たぶんまた同じ事するだろうから、言うべき事をまとめておくつもり 完全論破してやるからな!

夫の心の底には、主様への不満が溜まっていると思います。 トピ内ID: 6258802843 🐱 ねこ 2021年5月18日 07:03 私は結婚してから頑張らないこと、疲れないようにする事を頑張りました こっちがガツガツ頑張ってたら相手だって無意識でもそれに合わせて頑張ってしまうものですから だから自分がにこにこしていられるようにしています 1人で勝手に抱え込みすぎて、こんなに頑張ってるのにって思われるより、貴方のおかげで毎日楽できて幸せって言われた方がいいでしょう? 結婚て自分を追い込んで不幸になるものじゃなくて、2人で幸せを見つけてお互いが幸せになれるように気遣うものだと思いますよ 向かないのではなく努力の方向が間違っているだけではないですか? トピ内ID: 7527760962 車間距離 2021年5月18日 07:20 夫婦で無いときは上手く時間が回っていた、これは二人に適度な間隔があったからこそです。夫婦になり同じ場所に車を停める。独身の時とは違うのは当たり前です。お互いに適切な距離感(仕事や趣味)を持って離れるとぶつかる事も無いでしょう。それが無理なら1人でドライブをするべき! トピ内ID: 5414405688 🙂 おかき 2021年5月18日 08:02 結婚生活は2人で作るもの、という意識がなさ過ぎです。向いてないと自己完結するのではなく、夫のためにしたいこと、してること、したいのに出来なくてつらいこと、など、色々話してみましたか? 夫はどう思っているか聞きましたか? もし仮に夫が1人で「俺は結婚に向いてないなら離婚してくれ」と自己完結してきたら?と想像してみてください。 なんでもっと前に話してくれなかったの? 1人で勝手に決めないでよ!と思いませんか? 向いてるか向いてないかより、ホウレンソウしているかしていないか、共同作業しているかどうかでは。忙しい夫のためにしていることが報われないならどうすれば報われるのかを聞いてみては。 1人では解決できないことでも、2人なら助け合って解決していけるのが結婚生活の醍醐味です。共同作業、まだ始めてすらいないのでは?

このトピを見た人は、こんなトピも見ています こんなトピも 読まれています レス 20 (トピ主 3 ) 2021年5月18日 04:08 夫婦 旦那と同居して1年ちょっとになりますが、結婚向いてなかったかなと悩んでいます。 結婚したものの上手くいかなかった方がどうされたか等、経験談やアドバイスを聞かせていただけたら嬉しいです。 元々旦那が忙しく休みも不定期だったので、付き合ってるうちから時間を合わせるのが大変、会えても旦那が疲れているように見える日が多かったです。 私は私で職場にストレスを感じており、でも旦那のほうが忙しいからとにこにこ元気でいるよう頑張っていました。 早く結婚して同居したら、家事を私が受け持ってもっと楽させてあげられるだろうし、お互い楽しくいられるだろうと思っていたのです。 でも実際同居したら、私が家事を全面的にやろうが旦那の忙しさは変わらない。 帰ってきて不機嫌そうに(疲れているのだと思いますが)ごはん食べて寝るだけ。 私は主婦させてもらっているので、機嫌良く旦那を邪魔しないよう静かに見守るようにしていますが、いるときは常に気を遣って疲れるようになってしまいました。 (体調等の事情があり、ここ半年は専業主婦させてもらっています。昼間は自由時間がたっぷりあるので、こんなこと思うのも申し訳ないですが) そもそも、こうしたら幸せになれる! (今はお互い忙しくて大変だけど、結婚したら同居したら、とか)という考え方自体が安易で間違っていたんだろうと反省しています。 それでも結婚前は必死で、自分の仕事もストレス、いつ会えるのかわからず調整する日々、いつまでこんな毎日を続けるのかと、辛くて見えなかったのだと思います... お互いマイペース、旦那は仕事が好きだし、私は一人で自由に過ごす時間が必要。 私が家に入ったら忙しい旦那の支えになれるだろうというのも、恥ずかしながら私のエゴだったのでしょう。 向いてなかったんだなあと思いますが、愛情はあるし、もう少し頑張るべきか悩んでいます。子供なし、アラサーです。 トピ内ID: 4945187734 10 面白い 83 びっくり 4 涙ぽろり 22 エール 3 なるほど レス一覧 トピ主のみ (3) 🎶 凛ママ 2021年5月18日 05:45 トピ主さん……何を選択しても 後悔ばかりなのでは? 結婚に対して浅はかだった……と言うけど 離婚したら また そう思いそうですね 同じ人間が何を決断しても 答えは同じです。 今できること 1つずつ 変えていくしかないです 疲れた旦那さんが在宅してる時間は 旦那さんと過ごす為に~そばにいて 機嫌よく過ごしたら 充分でしょ?

かまってちゃん 主婦には決まった就業時間や休みはありません。家庭のある女性にとって、一人でゆっくり好きなことができる時間は貴重なもの。 家事や子育てがやっと一段落し、自分の好きなドラマを見ている時などに「ねえねえ」と夫に話しかけられると鬱陶しく感じてしまいます。 大切な自分の自由時間を邪魔されてしまう ため、女性はイラッとするのです。 旦那にストレスを感じた時の対処法|イライラを解消する方法を大特集 ストレスを感じたからといってそれをそのまま旦那に返してしまったら夫婦喧嘩になってしまい、家庭内がギスギスしてしまうことも。夫婦円満でいるためにもうまくストレスを発散したいですよね。 以下で、 旦那にストレスを感じたときの解消法をご紹介 します。 旦那にイラッとした時にぜひ試してみてください。 旦那のストレスを解消する方法1. 夫婦でも他人だと割り切る 長い時間を一緒に過ごしていると言っても、夫婦は元々全く違う環境や家庭で育ってきた赤の他人。 ですから、「どうして分かってくれないんだろう」と考えるのではなく、「価値観や考え方が違うのは当たり前」と割り切って考えるのも1つの手です。 「他人なのだから、伝わらないのが普通」と思う と気持ちが楽になりますよ。 旦那のストレスを解消する方法2. 友達と遊びに行く 夫がストレス源になる理由の一つは「ずっと一緒にいる」こと。たまには少し離れてみるとGood。 友達と美味しい食事やおしゃべりを楽しみ、 旦那のことをすっかり忘れる時間を意識して取る ようにしてみましょう。 たまには夫以外の人と接することで、それまでのもやもやした気持ちが消えて、スッキリした気持ちで日常に戻れますよ。 旦那のストレスを解消する方法3. 習い事を始める 特に専業主婦だと、旦那のことばかり考えてしまうから余計に苛ついてしまうことも。 習い事として今まで気になっていたけれど始められなかったことや、昔やっていた趣味などを再開してみましょう。 習い事を始めれば、強制的に他のことに集中する時間を作れます。 気がついた時には夫へのムカつきがなくなっていますよ。 旦那のストレスを解消する方法4. 自分へのご褒美を用意する 夫に対して妻がよりストレスをためる原因になるのは「自分ばかりが言われて耐えている」気がするから。 そんな時は、「次の休日の夜には趣味の時間を作る」「30回『バカ』と言われたらブランドバックを買う」などと自分へのご褒美を決めておくのがおすすめ。 これに耐えれば報酬があると思うと、 夫の細かい文句も仕事と思って聞き流せる ようになりますよ。 旦那のストレスを解消する方法5.

それはどうやら、結婚したからではなく、仕事をしている時も、結婚前も、そして今も、 大袈裟に言えば「どんな時も」、なんじゃないの? 生きること自体が不器用、みたいな。 常にキャパオーバー。 夫のこと、結婚したこと、は横に置いて、 主さん自身の過去について思い出して、一体いつからそうやって無理をするようになったのかから考えてみたら良い気がする。 実家の家族や子供の頃は、どういう感じでしたか? あと気になったのは、追加レスにある夫の言動ですね。 パートでもやろうかな→否定 趣味→否定 ○○な女性(人)は嫌だ(否定) そもそもの話、主さんは夫のどこが好きで結婚したいと思ったの? っていうか、本当に好きなのですか? 主さん自身が幸せの意味を履き違えているようにも思うのと、 今の主さんの人生の全てが「夫」になっている印象が強い。 何て言うか、依存しているようにも見える。 夫の為に~してあげる 夫が自分の為に~してくれた という表現が多い。 主さんは自分が自分の為に、何かしてあげてるの? 自分のこと、大事にしてる? トピ内ID: 0745241025 2021年5月19日 06:52 それで専業主婦させてもらってるっておかしな発想ですよ? トピ主さん優しすぎです 家は専業主婦なってもいいよって言われてますが、うちの夫的には自分のお金で全て家庭を運営していくつもりでいます 自分の稼いだお金は2人のものと言う発想らしいです それなのに夫は私の事立ててくれますし、いつも感謝してくれます。2人でいられるのが幸せだと言いますよ トピ主さんのご主人の場合はトピ主さんに生活費出させておいて俺は忙しく働いているんだって偉ぶっているような印象です トピ主さんの貯金なくなったら貯金が尽きた先の生活どうするんですか?それに離婚しようとなった時に大きな痛手ではありませんか???