腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Wed, 26 Jun 2024 10:18:38 +0000

長々書きましたが、 そろそろ、終わりにしますね。 これで、バラ塾のお話はお終いです。 書けない話もあったり、 3時間に及ぶ、長いセミナーだったので、 なかなか全部は書ききれないけど、 少しでも、バラ好きさんの 参考になってくれるとうれしいです♪ ✿今日はご訪問ありがとうございました。 今年も、大変お世話になりました♪ 良いお年を~ (*^▽^*) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ママの薔薇お勧めの過去記事 (スマホの方は、 パソコン版で見ると、見やすいかも?) ✿動かせない大きな鉢バラの土替えclick →★ ✿購入した大苗の、植え付け方(12月) →★ ✿鉢バラの植え替え方[バラ講座](人気記事) ↓click ↓ ↓ ✿(有島先生)秋のバラの、鉢増しのやり方 →★ ✿地植えのバラを鉢植えにする時期は? →★ ✿バラ(木立性)の冬剪定の時期とやり方 ↓ click ↓ ↓ ✿つるばら、冬剪定・誘引の時期とやり方 ↓ click ↓ ↓ ✿狭い庭でのつるバラの伸ばし方(7月) →★ ✿アーチに向いているバラと育て方 →★ ✿バラの「カイガラムシ」予防と駆除 →★ ✿つるバラ「ピエール・ドゥ・ロンサール」 を、 鉢植えで小さく 仕立て、たくさん咲かせる →★

  1. オリジナルバラの土作り!【自分のバラに合った土を配合しよう】レシピ紹介します^^ - YouTube
  2. 【楽天市場】【180サイズ】×3袋△【バラの家 培養土】(バラの土)14リットル×3袋 ※沖縄・離島配送不可/配送佐川急便 ZIK-10000(バラの家 【バラ苗専門店】) | みんなのレビュー・口コミ
  3. 知らなかった!バラに「トレンド」や「セール時期」があるだなんて | Precious.jp(プレシャス)

オリジナルバラの土作り!【自分のバラに合った土を配合しよう】レシピ紹介します^^ - Youtube

あとは根鉢を崩さないように新苗を鉢から抜いて 先ほど用意した鉢に植え替えるだけでOKです^^ 植え替えについて詳しくは こちらをご覧ください。 植え替えたらたっぷり水を2度あげで植え替えの完成です^^ こんな感じで手間暇かけてすべての新苗を スタッフみんなで6号角深鉢に鉢まししていきますよ♪ 鉢増しの実演は忽滑谷講師でした♪ 背中が痛いと肝臓が悪いと聞いてビビっている…やす部長でした★ 楽天店では謝恩セール 栽培用土お買い得キャンペーン開催中です! 第一弾は花と野菜の培養土&バラの家薔薇の土です。 今回は1割引きのセットとオーガニック肥料付きのセットを用意しました^^ 第二弾は6月22日開始予定! バラの家培養土&バラの家堆肥です。 スポンサーサイト

【楽天市場】【180サイズ】×3袋△【バラの家 培養土】(バラの土)14リットル×3袋 ※沖縄・離島配送不可/配送佐川急便 Zik-10000(バラの家 【バラ苗専門店】) | みんなのレビュー・口コミ

オリジナルバラの土作り!【自分のバラに合った土を配合しよう】レシピ紹介します^^ - YouTube

知らなかった!バラに「トレンド」や「セール時期」があるだなんて | Precious.Jp(プレシャス)

今日はこれくらいで。。。 次はなにをご紹介しようかな~^ ^; また次回、お逢いしましょう~\(*^o^*)/
赤玉土 は、関東ローム層の赤土を乾燥させた土です。大、中、小の粒の大きさがあります。赤玉土は水はけの良い土を作ります。バラ栽培にはかかせませんね^^ 私はおもに、中粒と小粒を使用しています。 デメリットは長く使用すると、粒がだんだんと風化してつぶれていき、最後は粉のようになって排水性が悪くなるところです。 とは言え、1~2年に一度は植え替え、その時に新しい赤玉土になりますのであまり気にしなくて良いと思います。 価格は12リットルで、298~398円くらいです。 鹿沼土!赤玉土の座を狙う!? 鹿沼土 は栃木県鹿沼市で産出されます。正確には軽石です。 えっ軽石なの?と思いますが、雑菌を含まないので挿し木にもむきますよ。 赤玉土の代わりに使ったり、鹿沼土もバラの栽培には良く登場します。こちらも赤玉土と同様、水はけの良い土を作ります。 軽石で赤玉土よりつぶれにくいので、私もよく愛用していましたが、最近は赤玉土が多くなってきました。 12リットルで、298~398円くらいです。 リン酸を吸着! ?赤玉土と鹿沼土の共通部分 赤玉土 と 鹿沼土 は、ともに火山灰に由来する土で弱酸性です。バラ栽培にかかせない土ではあるのですが、ちょっとやっかいな性質もお持ちです。 それは、 リン酸肥料を吸着する性質がある ところです。 リン酸肥料は、植物の肥料の三大要素ですね。 植物の肥料三大要素 チッソ(N):主に葉に作用する リン酸(P):主に花や実に作用する カリ(K):主に根っこに作用する このリン酸(P)を、赤玉土や鹿沼土は 吸着してしまう そうです。 リン酸って花肥えとも言われる花の肥料です。 バラを栽培するのは、バラの花を観賞するためなのに、 奪うわけです(;´Д`) 「そんなの、聞いてないよ~!」って、このことを知った時は思いました。 ただ、今のところ赤玉土や鹿沼土に変わる土はないので、おとなしく使っています。 今後、リン酸吸着を回避する方法があるのかないのか、少しづつ調べてみようとは思っています。何かわかったら、当ブログで報告しますね^^ 馬ふん堆肥・牛ふん堆肥で土をフカフカに!