腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Sat, 13 Jul 2024 10:26:00 +0000
だいぶ前から気になっていたお店、宮崎港近くの「味平」に行ってきました。 店内は昔ながらのレストラン兼定食屋という雰囲気。 気さくで優しそうなおじさまが切り盛りされております(^ω^) メニューは完全に定食屋さんのそれです。 日替わりランチ600円。ラーメンや丼ものは550円から。 今日は唐揚定食を注文してみました。 (´・ω・`)(おかず大盛り+100円か。ごはんを減らしておかずを増やす。これぞ糖質オフ・・・。) (^ω^)「おじさん、ごはん小盛、おかず大盛りで♪」 定食が出てきて、おかず大盛りにした事を後悔(´・_・`) でっかいでっかい唐揚げが8個くらいのってます。 おじさんから「頑張ってね」(*^-^*)と満面の笑みと温かい言葉を頂きつついざ実食。 これは本当にでかい。でも旨い! 醤油とニンニクでしっかり味がついてます!香ばしい唐揚げです。 サックサクでとても美味しい(*´ω`*) けどとにかく量が多いわ・・・(´・ω・`) 限界を迎えながらもなんとか完食! 【保存版】デカ盛り愛好家は全店巡るべし!札幌定番のデカ盛り店10選 - メシコレ. 量が多くて美味しいからあげ定食でした! 大食い男性の方はぜひごはんも特盛で食べてみてはいかがでしょうか? さすがにもう動けん。_(:3 」∠)_ キッチンハウス味平 宮崎県宮崎市田代町253-1 0985-28-6927 この記事が気に入ったら いいね!しよう 最新情報をお届けします この記事が気に入りましたらいいね!お願いします。 Author: ひじり~ ひじり~です。宮崎でどこそこランチを食べ歩いてます。 お問合せは LINEID:enmiyazaki までお気軽にどうぞ。 ID検索できない方は からお願いします。 あわせて読まれている記事
  1. 【保存版】デカ盛り愛好家は全店巡るべし!札幌定番のデカ盛り店10選 - メシコレ
  2. 山盛りチャーハンにオムライス!東京で味わえる、美味しいデカ盛りグルメ - メシコレ
  3. 土屋鞄ランドセルその後 & 悩みの鉛筆汚れが劇的に落ちるセット! : WITH LATTICE
  4. ランドセル汚れボールペンの落とし方! 内側の鉛筆汚れや傷の直し方は?|Definitely
  5. 長期休みに鉛筆汚れをリセット!黒ずんだ教科書やランドセルの鉛筆汚れを落とす方法 - ママランス

【保存版】デカ盛り愛好家は全店巡るべし!札幌定番のデカ盛り店10選 - メシコレ

札幌の「牛太郎」の激盛ライスが凄い!デカ盛り激戦区で高くそびえたつ店 【3】食事も激盛!ドリンクも激盛!『ジャンヌ』 ■地下鉄南北線「北18条駅」「北24条駅」どちらからも徒歩5~6分 です。 コノお店もデカ盛り激戦区・北海道大学周辺エリアの名店。 『 北大野球部の選手が大切な試合前夜に注文し、見事勝利!以来、願掛けメニューとして広まった 』 という伝説メニューで有名です♪ ■「カツ激(850円)」+「アイスコーヒー激盛(お食事セット時300円)」 1kg強のライスの上から分厚いトンカツと玉葱&卵6個。総重量2kgほどの激盛!カツ丼と似ていますが、誰が何と言おうと別モノです☆ 『カツ激』が食べられるのは『ジャンヌ』だけ! ちなみにドリンクも激盛設定があり、ラーメン丼で供されます 笑 メシコレ記事はこちら! 総重量2kgのカツ丼に激盛ドリンク! ?腹ペコ学生の胃袋を支え続ける店 【4】並んででも食べるべき格安大盛そば店『大番』 ■札幌市営地下鉄の中心に位置する 「大通駅」直結 観光名所としても名の通った 『さっぽろテレビ塔』地下 という好立地です♪観光名所であると同時に、界隈がオフィス街なこともあり、ランチタイムは毎日行列! 「安くて美味くて腹いっぱい」な大衆そばの名店 です。 ■「もりそば(400円)」+大盛【200円】 増量は 中盛【100円】、大盛【200円】 の2段階。コノお値段で見ての通りのマウンテンですからね☆お財布に優しく腹いっぱい!になりたい時にはドンピシャなお店です♪大概の方々は「もりそば」か「冷やしたぬき」を注文。毎日飽きずに食べられる大衆そば店の最高峰です(^-^) メシコレ記事はこちら! 大衆そばの最高峰(量的な意味で)!並んででも食べるべき格安大盛そば店 【5】ゲンコツ級の巨大ザンギがドーン!『亜珈里』 ■札幌市営地下鉄東豊線「豊平公園駅」より歩いて4分 ほど。 北海学園大学より7~8分、専用駐車場も数台分あり、学生さんはモチロン、札幌市内近郊の腹ペコさんたちも押し寄せる老舗の喫茶店です♪店内は、壁一面を覆いつくす大量のマンガ&テーブル代わりの麻雀ゲーム機etc...... 「The☆昭和」 としか言いようがない! 山盛りチャーハンにオムライス!東京で味わえる、美味しいデカ盛りグルメ - メシコレ. ■「ザンギ定食(850円)」+「大盛(200円)」 ゲンコツ級の巨大ザンギがド~~~ンと5個!ソレだけでも多すぎるのに、大盛ライスはご覧のデカさ、スパサラも一般的なパスタ1人前...... 三位一体な激盛定食は、完食した時の達成感がハンパないです!

山盛りチャーハンにオムライス!東京で味わえる、美味しいデカ盛りグルメ - メシコレ

(トッピング1種につき、+100円で鬼マシ可能:取材時点の価格) もし、13種×13倍をオーダーしたとしたら……なんと、 169倍 !! 絶対食い切れねえ~!!! チャレンジする前から敗北宣言してしまいました。。。 という訳で、1人でも完食できそうな範囲で、コーンと目玉焼きのトッピングをお願いしてみました。 トッピングに埋もれて、お好み焼きの影が全く見えねえ!! 掘ったら、底から広島風お好み焼きが出てきます。 フードファイターのあなた、169倍に挑んでみてください。 広島風お好み焼き界のチョモランマ! 肉のヒマラヤならぬ 広島焼きのエベレスト! このような称号を、こちらのお店には表彰したい次第でございます!! 広島駅からは、「芸備線」にのって「中深川駅」で下車。そこから徒歩10分くらいです。車だったら、広島駅から50分くらいはかかります。(^_^;) 今回の特集で、もっとも広島駅から遠いお店ですが、チャレンジされたい人は頑張ってぜひ行ってみてください! TEL:082-847-4844 以上、広島の「デカ盛り・大盛り」店まとめ15選でした!! 最後までお読みくださって、どうもありがとうございました!! ネイティブ広島人しか知らないような、マニアックな「デカ盛り・大盛り」店を紹介させて頂いたつもりです。 もしこの情報が役に立った・面白かった!ようでしたら、ぜひシェアやツイートのご協力よろしくお願いいたしますm(_ _)m シェアいただけたら、筆者は尻尾を振って喜びますよ~! 食記ドットコム~広島食べ歩きグルメブログ 広島グルメを紹介するブログです。おすすめ広島ランチ、広島の居酒屋、広島のデカ盛り、ミシュラン広島店など多岐にわたって紹介しています。 ブログURL: ツイッター: @33333Blue フェイスブック: デカ盛りや大盛りって、お店様からのお客様への愛が無ければ出来ないと思います! また「面白半分でデカ盛り・大盛り店へ訪問して大量に残す」という行為は避けて頂けますようお願い申し上げますm(_ _)m 広島の全てのデカ盛り・大盛り店さまへ感謝の気持ちを込めて! 本当に皆様どうもありがとうございました!

森かと思ったわ!全体的に野菜が長い! これだけインパクト大な野菜がメインかと思いきや、食べ進めていくと衝撃的な事実が! どうやらラスボスはうどん!パッと見は野菜に目が行きがちですが、うどんそのものの量も半端ないです! 完食への道のりはなかなかに厳しい。 御利益 東京都 杉並区 堀ノ内 うどん エントリーNo. 5「カレー屋さん リトルショップ」 渋谷にある大人気のカレー屋さんで、全部のせ「スペシャルカレー」がオススメ! 「どこがリトルやねんっ」とツッコミたくなるこのボリューム!野菜がたっぷりなので女性からも支持を得ています。 お値段も800円と良心的で、大盛りも無料なんだとか。 ルゥがなくなり次第終了&行列必至なので、出向く際は気をつけて。 カレー屋さん リトルショップ 東京都 渋谷区 円山町 カレー エントリーNo. 6「京橋 恵み屋」 京橋にある立ち食い蕎麦屋さん。 正直言って蕎麦のデカ盛りって味がずっと同じだと飽きそうなイメージがありますが、ご安心ください!店内にはちゃんとゴマや唐辛子など、味を変える対策が用意されていますよ。 特盛は700gで800円と破格のお値段! (小盛150g、並盛350g、大盛は550gから選べます) 夜は立ち飲み屋としても営業しているので、お酒と一緒に蕎麦を堪能するのもいいですね。 京橋 恵み屋 東京都 中央区 京橋 そば(蕎麦) エントリーNo. 7「フライパン」 最後はごめんなさい。1000円以下ではないのですが、どうしてもご紹介したくて滑り込みさせました。 特大ロースのソースカツ丼が1100円、もちろんご飯大盛りも可能です。 「想像を絶する旨さ」だと、様々なメディアでも取り上げている大人気店やでっ! ソースカツ丼だけでなく、馬刺し定食や、生姜焼きなど豊富なメニューも魅力の一つですね。 キッチン フライパン 東京都 足立区 千住 ハンバーグ * いかがでしたか? こんなに安くてデカ盛りなお店があるとは知らなかったので、興奮してしまい若干テンション高めな記事になってしまいました(笑)。 思わず笑ってしまうようなレベルのボリューミーなデカ盛りメニューを食べて、暑い夏を乗り切りましょう! 写真だけでは伝え切れないので、気になったお店があれば今すぐGO!! !

子供が使うランドセルは、ボールペンや鉛筆などで汚れることがよくありますよね。 消しゴムで消しては見るものの、限界がある…そんなケースも多いのではないでしょうか。 ここでは、ランドセルに付いた、落ちにくいボールペン・鉛筆汚れの落とし方を紹介します。 そして、ランドセルの傷の直し方や、傷をつきにくくする方法についてもお話します。 ランドセル汚れボールペンの場合の落とし方! ボールペンは、水性のものもありますが、大抵の場合は油性ですよね。 そのため、ボールペンでランドセルを汚してしまうと、ちょっと厄介です。 ボールペン汚れを落とすには、消毒用のエタノールを使うことがオススメ です。 まず、コットンにエタノールを含ませ、ボールペン汚れの部分を軽くこすってみてください。 この時、強くこすり過ぎてしまうと、ランドセルの表面が傷んでしまいます。 なので、 力を入れず、軽めのタッチでこする ようにすることがオススメです。 そして、 エタノールで拭いた後は、乾いたタオルや手ぬぐいで乾拭き してください。 水分や薬品が残っていると、ランドセルにカビが生えたりしてしまうからです。 ランドセルの表面に水分が残らないくらいになるまで、しっかり乾拭きしてくださいね。 又、エタノールの他、ホームセンターで売っているインク落としを使っても効果的です。 使い方はエタノールと同じで、こちらを使う場合も、 拭いた後は必ず乾拭 きしましょう。 ランドセル内側の鉛筆汚れの落とし方! ランドセル汚れの中でも1番多いのが、「内側を鉛筆で汚す」というものではないでしょうか。 基本的に、 鉛筆も油性の汚れなのですが、ボールペンよりは汚れを落としやすい ですよ。 まず、鉛筆で汚してしまった部分を、消しゴムで軽くこすり、それで落ちればOKです。 但し、強くこすり過ぎてしまうと、ランドセルの素材を傷めて、表面が剥げてしまいます。 なので、「汚れた部分だけを、軽く小さくこする」と考えて手入れしてください。 少し小さめにカットした消しゴムを使うと、手入れしやすいのでオススメですよ。 又、固めの消しゴムよりも、柔らかめの消しゴムの方が、力が入り過ぎません。 消しゴムで汚れが落ちない場合は、薄めた中性洗剤をつけた柔らかいスポンジで拭いて みてください。 大抵の汚れは消しゴムで落ちますが、しつこい汚れに関しては、中性洗剤がオススメです。 そして、ボールペン汚れの時同様、拭いた後は必ず乾拭きするようにしてください。 中性洗剤が表面に残ったり、しみ込んでしまったりすると、ランドセルが傷んでしまいます。 ランドセルの傷の直し方!

土屋鞄ランドセルその後 & 悩みの鉛筆汚れが劇的に落ちるセット! : With Lattice

ホーム 子育て 2019年4月6日 2019年4月7日 こんにちは。 抗老長寿研究家のこづちです(^^) 春休みもあと少し。 始業式前にやっておくことをまとめてみました。 1. お便りのチェック 2. やるべきことをリストアップ たすくまにタスクをどんどん投入! 3. 学用品の掃除 学用品を洗っておく。 引き出しや下敷きは鉛筆で黒くなって、普通に洗っても取れません! そんな時におススメグッズがあります! 「ウタマロ クリーナー」 Amazon やり方は簡単! スプレーして、泡を全体に広げます。 指で隅っこの方まで広げます。 その後、コットンで汚れを拭き取ります。 水で洗い流しは不要です。 4. 学用品の補充 絵の具・クレヨン・クーピーなどは短くなっていないか、足りない色があったら補充しておく。 連絡帳は初日から使うので、ページは足りているかどうか。 国語や算数のノートは、学期始めに学校でまとめて発注してくれるので、準備不要です。 5. 長期休みに鉛筆汚れをリセット!黒ずんだ教科書やランドセルの鉛筆汚れを落とす方法 - ママランス. 学用品の名前チェック 名前が消えかけていたら、書き直す。 逃げ回る子どもを捕まえて、今ある体操服や上履きの大きさをチェックして、今年のサイズはどうするかを考えておく。 小学生はどんどん大きくなりますからね! 2-1から3-1へ名札を書き換え。 3年生から使う新しい学用品にも名前を書く。 6. ランドセルに 始業式の 持ち物を投入 小2の最後でもらったお便りに持ち物が書いているので、チェックしながらランドセルに入れていく。 お便りを読み上げながら、息子ちゃんにランドセルに入っているかどうか確認してもらう。 一瞬目を離して、振り向いたら息子ちゃんはいなくなっていた⁉︎ 「え!どこ行った⁉︎」 「ここだよ〜(笑)」 上の方から声がする! な、な、なんと! 息子ちゃんは壁をよじ登って、天井の方にいるではないか! 他にも記名した雑巾2枚を両手に持って振り回しながら、家中スキップして帰ってこない(^◇^;) クーピーを削ることを任せたら、削りカスを床に撒き散らし、床掃除をする羽目に…。 ここまで読んでくださって、ありがとうございました(^^)

ランドセル汚れボールペンの落とし方! 内側の鉛筆汚れや傷の直し方は?|Definitely

傷つきにくくするには?! 次に、ランドセルに付いてしまった傷を直す方法を紹介して位と思います。 ランドセルの傷は、 革専用のローションやクリーナーを着ず部分に塗ることで目立たなく なります。 革専用のローションやクリーナーは、靴屋さんに売っているので、近所の靴屋さんを探してみてください。 ネット通販でも買えるのですが、数が多すぎて、どれが良いか迷ってしまうと思います。 でも、靴屋さんなら革製品に詳しいので、ランドセルの色を伝えて、合うものを探してもらいましょう。 そして、これらを ランドセルに塗る場合は、必ず、革専用のスポンジを使って ください。 革専用のスポンジでないと、ランドセルの表面を更に傷めてしまうことがあるからです。 ランドセルに傷がつかなくする方法ってある?! さて、できることなら、ランドセルが傷つかないようにケアしたいですよね。 ランドセルに傷をつきにくくするには、 1~2か月に1度くらいの割合で手入れ をしましょう。 保革油という皮専用のクリームを塗り、ランドセルの表面をコーティングしてください。 保革油は、ホームセンターに売っているものを使うのがオススメです。 雨のシーズンには、ランドセル表面に防水スプレーを吹きかけ、表面の痛みを防ぎましょう。 この 定期ケアをきちんとしておくと、ランドセルに傷がつきにくく なりますよ。 まとめ ランドセルに付いた汚れは、どんな汚れなのかによって、落とし方が違います。 ボールペン汚れならエタノール、鉛筆汚れなら消しゴムや中性洗剤を使います。 又、ランドセルに付いた傷は、靴屋さんで売っている革専用のローションやクリーナーで直しましょう。 それと同時に、保革油や防水スプレーで、ランドセルを定期的にケアすることも大切です。

長期休みに鉛筆汚れをリセット!黒ずんだ教科書やランドセルの鉛筆汚れを落とす方法 - ママランス

こんにちは!法月です。 ここ数日、静岡では気持ちの良い天気が続いています。 天気が良いと部屋の掃除をしたり、大きなものの洗濯をしたくなるのは私だけでしょうか? 次の休みに天気がよければ洗濯をしたいものがあるのですが、果たしてこのまま良い天気が続いてくれるのかどうか・・・。 さて、先日2020年度モデルのランドセルには新たに「持ち手」が付いた、というお話をしました。 お母さま方がランドセルを持ち運ぶ時、お子さまがランドセルを持ち運ぶ時にとても重要な役割を果たします。 この持ち手ですが、手で持ち運んだり、机などに引っ掛けたり・・・と大活躍な分、汚れも気になる部分です。 ひどい汚れならお店にクリーニングを依頼しようかとも思いますが、 少しの汚れだとその手間もわずらわしいもの。 でもご安心ください!池田屋ランドセルならお家で簡単にクリーニングができるんです! 用意するものは ご家庭用中性洗剤 水 ブラシ(歯ブラシなど) 布(タオルなど起毛しているものより、手ぬぐいのようなものの方が使いやすいです。) まずは中性洗剤の原液を乾いた布につけ、汚れ部分を拭き取ります。 汚れのひどい部分には直接中性洗剤をつけ、少し馴染ませてから拭き取ると綺麗に落ちやすいです。 その後は水拭きをしてランドセルに残った洗剤を綺麗に拭き取ってあげてください。 これだけでピカピカのランドセルに元通り♪ シールの貼り跡なども簡単に取ることができます^^ ​これはもちろん、ランドセルの中も同じ! 池田屋ランドセルの内装は「ハイパール樹脂」という水に強い樹脂フレームを使った一体構造の内装だから洗剤も水もへっちゃらです。 外側と同じように、中性洗剤をつけた布で汚れをふき取ってあげてください。 また、底板も外せるのをご存知でしたか? これはお家で、底に溜まった消しゴムのカスなどのお掃除をしやすくするため。 外してランドセルをひっくり返すと・・・これがまた結構汚れが出てきます>< 外した底板も鉛筆の粉などで真っ黒になっていることがありますので、消しゴムで鉛筆汚れを擦ってみたり、中性洗剤をつけて擦り洗いをしてみてくださいね。 さて、ここでひとつお願いです。 実は、ランドセルのクリーニングには使ってはいけないものがあるんです。 それが、 ベンジン シンナー メラミンスポンジ 研磨剤のはいった洗剤 など、素材の表面を傷つけてしまうもの。 このようなものを使うと、素材表面の特殊加工が剥がれたり傷ついてしまいます。 見た目にも細かい傷が付いてしまうだけでなく、特殊加工が傷つくことで防水性が損なわれてしまうことも!

鉛筆をプラスチック製の筆箱に入れて持ち歩いているうちに、 うっすら黒く筆箱が汚れてきたことはありませんか? とくに、お子さんの場合は濃い鉛筆を使うことが多く、さらに筆箱がランドセルの中で毎日揺られているので汚れもつきやすいことと思います。 広範囲で黒ずんでくると、何とかしたくなりますよね。 今回は、 プラスチック製筆箱の鉛筆汚れの落とし方 についてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください!