腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Sun, 28 Jul 2024 21:38:52 +0000

見た目・明るさ重視なら「柄入り窓用断熱シート」 見た目や明るさを気にするなら、気泡緩衝材は貧乏臭いかんじがするのであまりおすすめできません。 今回の実験では使用していませんが、窓用断熱シートの中には レース柄 や ステンドグラス柄 など、デザイン性に富んだものがたくさんあります。 また、窓用断熱シートは厚みや柄によって、窓に貼った時の明るさにも違いがありました。 厚みのある断熱シートの場合は外の光が入りにくくなり、お部屋全体が暗くなってしまうことも。 ただし、厚みのある断熱シートは 「外からの視線を遮る」「家具の日焼けを防ぐ」といった効果もあるので、適材適所で使い分けるようにしましょう。 価格重視なら「気泡緩衝材」でも◎ できる限り予算をかけずに部屋を暖かくしたい!というコスパ重視の方は、気泡緩衝材を窓に貼るのも1つの手です。 断熱効果の比較実験では、窓用断熱シートに若干劣るものの、しっかり断熱効果があるということが証明されました。 「水で貼るタイプ」の断熱シートと同じく水だけで貼ったり剥がしたりできるのも魅力的ですね。 梱包材を再利用しても良し、ホームセンター等で新品を必要なサイズ分買うも良し。 ぜひお家の窓で試してみていただければと思います。 特殊な窓にも対応しているかも要チェック! 実験では紹介していませんが、すりガラスやワイヤー入りガラス、複層ガラスなどをお使いの場合は、 窓用断熱シートを使えない場合があります 。 断熱シートを貼ってしまうとシートとガラスの間に熱が籠るので、ガラスが割れてしまうことがあるようです。 これは気泡緩衝材にも同じことが言えるので、お家の窓ガラスの種類はしっかり確認しましょう。 ただし、窓用断熱シートの中には「すりガラス対応」のものなど、特殊な窓に貼ることができるものも販売されています。 今回紹介しきれなかった「おしゃれな柄入り窓用断熱シート」や「特殊な窓にも貼れる窓用断熱シート」はこちらの記事でご紹介しています。 見た目にこだわりたい方、特殊な窓からの冷気も防ぎたいという方は、ぜひチェックしてみてください! 窓からの冷気を防いでエコな冬を なんといっても、窓は家の中で一番熱が逃げやすい場所。 窓からの冷気を防ぐだけでエアコンの効きが良くなったと感じられ、暖房費の節約にもつながります。 ぜひ「窓の断熱」を試してみてくださいね。 【完全版】窓の結露取りに便利なワイパーや結露吸収テープの効果を徹底比較・検証 湯たんぽの種類の違いや選び方・おススメの使い方を徹底紹介 貼るだけで窓の暑さ対策に!遮熱シート(遮熱フィルム)の貼り方と効果検証

  1. 【完全版】窓用断熱シートVS気泡緩衝材(プチプチ)!窓に断熱シートを貼る効果は? | ハウジー|暮らしの?を!に変えるライフスタイルメディア
  2. 冬の窓に断熱シートを貼った人|MERRYMADE
  3. 窓の寒さ対策で断熱シートって効果あるの?プチプチでも効果ある? | 暮らしのNEWS
  4. IPhoneでパノラマとかスクエアで撮ったり色の加工などを設定... - Yahoo!知恵袋
  5. 昔撮った写真のデータを発掘した話|彩子/Ayako-AiLLA(あやこ・あいら)|note
  6. 【LINEプロフィールアレンジ編】画像や動画を設定・変更する方法を徹底解説! | ワカルニ
  7. 【android故障対策】写真の保存先は?適切に設定しデータを守ろう | All Smart Phone Media
  8. 写真の位置情報を削除して投稿する【貴重な動植物を密猟者・盗掘者から守るために】 - ヤマレコ

【完全版】窓用断熱シートVs気泡緩衝材(プチプチ)!窓に断熱シートを貼る効果は? | ハウジー|暮らしの?を!に変えるライフスタイルメディア

?」といった 「プチプチ」タイプ 。 ズバリ!効果が高いのは、 「プチプチ」タイプ です! 「二重窓」の仕組みを思い出してください。内側と外側の間にできる 空気の層 。この空気の層が分厚ければ分厚いぶん、効果はアップします。(※分厚いといっても、限度はありますが・・・^^;) 「外の景色もよく見える!」といったフィルムのようなものも、何もしないよりは多少の効果はあります。しかし、 外の景色がみえる分、空気の層も薄くなるので効果はあまり高くありません 。 メモ プチプチタイプのものでも、分厚くてプチプチの大きさが大きいもののほうが効果は高いので、もしそのタイプがあれば、そちらをおすすめします。 断熱シートを選ぶならプチプチタイプ!

冬の窓に断熱シートを貼った人|Merrymade

寒い季節は、エアコンやストーブなどの暖房つけて寒さ対策を行いますが、電気代なども気になるところ。 電気代は抑えつつも、寒さを和らげるのであれば窓の防寒対策を行うのがとても効果的です。 今では、簡単にできる「窓の断熱シート」なるものも販売されていますが、本当に効果があるのか疑問に思う方もたくさんいます。 そこで今回は、 窓の防寒対策で断熱シートの効果&メリット・デメリット などについてご紹介します。 寒さ対策 窓の断熱シートってどう? 寒い冬の季節、寒さ対策として「暖房器具」を見直す人は多いですが、窓の寒さ対策を行うことで効率的に防寒することができるんです。 まずは、どうして窓を防寒すると効率的なのかについてご紹介します。 その熱逃げていませんか? 窓の寒さ対策で断熱シートって効果あるの?プチプチでも効果ある? | 暮らしのNEWS. こんなデータがあります。建物から逃げ出す熱の 48%は窓・ドア からといわれています。 その他、壁19%、換気17%、床10%、屋根6%と続きます。 壁や屋根の防寒対策をしようとおもっても、建物を建て直すしか、大幅なリフォームが必要になりますので、すぐに対策することは現実不可能です。 それよりも、約半分の熱量が逃げていく、「窓やドア」の防寒対策を見直す方が現実的です。 しかし、二重窓などにリフォームできるのであればそれが一番効果的なのですが、現実問題、「賃貸だし・・・、お金ないし・・・」なんて方も多いもの。 そこで、自分で簡単にでき、低予算で 今の状況よりも数段効果的に寒さ対策できる方法 をご紹介していきます。 窓の断熱シートは効果的! 近頃では、冬のシーズンが近づくとホームセンターなどの寒さ対策グッズの中に、 「断熱シート」 なるものが種類豊富に並ぶようになりました。 この 「断熱シート」 は、ポリエチレンシートのフィルムをお部屋の窓のガラス面に貼ることで、シート自体の効果とガラスシートの間にできる空気層で断熱するというもの。 言うなれば、 自分で簡単&お手軽に「二重窓」 を作り出すようなものになります。 寒冷地では必須の二重窓の効果とは? 北海道や東北地方、一部甲信越の積雪地域は「寒冷地」と呼ばれ、冬の寒さは厳しく、 一般地と同じ住宅の構造では快適に住むことが出来ません 。 そんな寒さの厳しい地域で行われている窓の防寒対策と言えば 「二重窓」 ! この二重窓の効果は、 外側と内側の窓ガラスとの間に空気の層を作り出し、この空気の層を利用することで、冷たい外気が入りにくく、また部屋の中の暖かい空気も逃げにくくなります 。 もっとわかりやすく言えば、冬によく着る 「ダウンジャケット」 を思い浮かべてみてください。 ダウンジャケットはその形状から空気をよく含むことができます。 ダウンとダウンの間に空気をたくさん取り込み、空気の層を効果的に作り出し、体温で温められた熱を逃げにくく、そして外の冷気を入りにくくしているため、冬でも暖かく外気から守ってくれるのです。 二重窓も同じ仕組みで、「空気の層」を作り出すことで、外気が入りにくく、室内の熱を逃げにくくしているのです。 結露対策にももってこい!

窓の寒さ対策で断熱シートって効果あるの?プチプチでも効果ある? | 暮らしのNews

冬の寒さ対策に「プチプチ断熱シート」の効果は本当にあるのか。 梱包用のプチプチを代用したことはある。安心感はえられたものの、効果のほどはイマイチよくわからなかった。 「効果がなかったのは梱包用だったから?」「断熱シートならハッキリ効果が出るのかも!」そう考え始めると、試さずにはいられない。 だから、断熱シートを窓ガラスに貼ってみた。 窓の断熱シートを選ぶ さて、たくさんある「窓の断熱シート」の中から、どうやって選ぶ? 価格はピンキリ。しっかりリサーチして選びたいところ。 選ぶときのポイント 断熱性と保温性が高いシートとは?

窓用断熱シートによって窓に貼った時の「景色の見え方」が異なるので、どのくらい透けるかを購入する前に確認しておくとよさそうです。 窓に貼った時の「見た目」比較 窓用断熱シートは種類が豊富 こちらは、オーソドックスなタイプの窓用断熱シートです。 窓際の断熱だけでなく、結露を防いでくれる効果もあるのがポイント。 写真は厚さ7mmのタイプですが、厚さ2mm~4mmのタイプも人気です。 他にも、おしゃれな柄が入っているものや、すりガラスや複層ガラスなど特殊なガラスに貼れるものなどがあり、意外と種類は豊富です。 そんな窓用断熱シート、使ってみたことがない人は「 本当に効果があるの? 」と疑問に思われるかもしれません。 また、窓全体に貼るのはなかなか重労働のように感じますが、だれでも簡単に貼ることはできるのでしょうか。 というわけで、今回は編集部の撮影室で、窓用断熱シートを実際に使ってみました。 窓用断熱シートの種類やおすすめアイテムを見る 窓や床からの冷気を遮る断熱シートの選び方とおすすめアイテム 本当に簡単?窓用断熱シートの貼り方・剥がし方 窓用断熱シートの貼り方には「 シールタイプ 」と「 水で貼るタイプ 」の2種類があります。 シールタイプ …粘着シールで貼っていく。しっかり貼ると剥がれにくいが、貼り直しを繰り返すと粘着力が落ちる。窓にシールの跡が残ってしまう場合も。 水で貼るタイプ …霧吹きを用意する必要があるが、1人でも貼りやすい。糊残りもしにくく再利用可能なので剥がして何度でも使える。 今回は「水で貼るタイプ」を実際に撮影室の窓に貼ってみたいと思います。 窓用断熱シートの貼り方と手順 手順1 窓のサイズに合わせてカット 用意するものはハサミと霧吹きだけ。 窓用断熱シートを貼る前に、まず窓のサイズに合わせてハサミでカットします。 気泡緩衝材より素材がしっかりしているので、スルスルっと切れました! 手順2 窓を霧吹きで湿らせる 続いて、窓ガラスに霧吹きでまんべんなく水をかけます。 水が垂れるくらい、たっぷり湿らせます。 手順3 断熱シートを貼る 窓のサイズにカットした断熱シートを当てると、水のチカラでぴたっと吸着して気持ちいいくらい吸いつくように貼れます。 手順4 定着させる あとは、断熱シートを手のひらで伸ばします。 これでオッケー。 手順5 完了 作業時間は5分もかかりませんでした。 断熱シートの貼り方は動画でもチェックできます♪ 今回行っている2種類の断熱シート比較の実験結果も確認することができます。 水で貼るタイプの断熱シートは何度でも貼り直せる 水で貼るタイプは水だけで貼り付けているので、失敗しても何度でも貼り直せるのが大きなメリット。 大きな窓に1人で貼るのは大変なので、やり直しができるものは安心ですね。 剥がす方法も簡単で、シールの跡が残る心配もなし!

回答受付終了まであと5日 iPhoneでパノラマとかスクエアで撮ったり色の加工などを設定して撮った写真はGoogleフォトに保存されませんか? 同じ時に撮った写真でも、Googleに保存されているのとされてないのがあるので、どう違うのかが知りたいです。 >iPhoneでパノラマとかスクエアで撮ったり色の加工などを設定して撮った写真はGoogleフォトに保存されませんか? デフォルトではされませんね

Iphoneでパノラマとかスクエアで撮ったり色の加工などを設定... - Yahoo!知恵袋

LINEアプリで動画を撮って加工する 2.

昔撮った写真のデータを発掘した話|彩子/Ayako-Ailla(あやこ・あいら)|Note

プロフィール画像を更新した場合、全体公開でタイムラインに通知がいきます。 これは、LINEであなたを友だち登録している人に、プロフィール変更を知らせることができる機能です。 しかし、わざわざプロフィール変更を通知したくない方は、あらかじめ設定を切っておきましょう。 プロフィール画像変更の通知を止めたい場合は、設定 > プロフィールの画面で「画像の変更を投稿」のチェックボックスを外してください。 そうすれば、プロフィール画像を変えた時に、タイムラインに投稿されなくなります。 プロフィール画像を設定していない状態に戻す方法は? プロフィール画像は設定した後に削除し、デフォルトのシルエットに戻すことができます。 プロフィール画像の右下のカメラマークをタップするとポップアップメニューが開き、「プロフィール画像を削除」の項目があるのでタップすれば、削除完了です。 プロフィールに音楽を設定するにはどうすればいい? 【android故障対策】写真の保存先は?適切に設定しデータを守ろう | All Smart Phone Media. プロフィール画面では、自分の好きな音楽を設定して、プロフィール画面を見た時BGMを流すことが可能です。 音楽を流す機能は、LINEMUSIC(ラインミュージック)のアプリダウンロード・登録が必要になります。 プロフィール画面からBGMの項目をオンにして、好きな音楽を設定してみましょう。 ※無料会員の場合は月1回まで設定が可能で、有料会員になると何回でも変更できます。 LINEのプロフィール画像まとめ プロフィール画像は、プロフィール画像だけでなく、トーク画面や友だち一覧など、LINE上の様々な部分に表示されます。 画像はもちろん、最近では動画も設定することが可能です。 設定や変更は、LINEの設定画面から簡単に行えるので、ぜひお試しください。 自分の好きな画像をプロフィール画像にして、楽しくLINEを活用しましょう! 向井 かずき PCスクールにてパソコンインストラクター経験あり。 現在はフリーランスで、ライターやブログ運営など行っています。 PCをはじめ、スマホやタブレットなど電子機器が好きで、便利な機能やツールを見つけるのが好きです。 皆さんの役に立つ情報を発信していけるように頑張ります。 スポンサードリンク

【Lineプロフィールアレンジ編】画像や動画を設定・変更する方法を徹底解説! | ワカルニ

う、嬉しい。 自分が撮った写真を使って頂けた事も嬉しいけど、 何より一番嬉しいのは、 自分で考えたり感じたり、思い出を作ったりする事が苦手でも、 素直に「いいね!」と思えるセンスや価値観は、10年くらい前には少し持っていた という事。 幸か不幸かタナボタか、自分自身の経験や思い出になるまで、数年単位のラグがあったけど、 今なら、当時気付かなかった事やわからなかった事を言語化出来るようになってきた ので、 それも含めて、投稿するのが楽しみになってきました。 ……うん、まさに自画自賛だな! それでもいいのさ、だって今見ても本当に好きだから。 もし出来れば、そろそろ新しい写真も、近いうちに撮りに行きたいところです。

【Android故障対策】写真の保存先は?適切に設定しデータを守ろう | All Smart Phone Media

Skyの魅力はなんと言っても景色がとってもきれいなこと! そんなきれいな世界を冒険していると写真を撮りたくなることがたくさんあります。 そこで今回は、Sky初心者さん向けに写真の撮り方を説明しちゃいます! スマホ(モバイル)版には2種類の写真の撮り方がある! Sky初心者さん向けに、写真の撮り方を説明します! それぞれの方法で撮れる写真がぜんぜん違います。 シャッターチャンスを逃さないように両方知っておきましょう! 写真を撮る方法( モバイル版Sky の場合) 1. Skyのカメラ機能で写真を撮る方法! プレイ画面の右下あたりをタップすると、カメラマークと動画マークが現れます。 このカメラマークをタップすることで、写真を撮ることができます! カメラマークから撮影すると、きれいな写真が撮れちゃいます! IPhoneでパノラマとかスクエアで撮ったり色の加工などを設定... - Yahoo!知恵袋. Skyのカメラ機能で写真を取る方法 「 写真」へのSkyのアクセス許可が「許可しない」になっていると、写真を撮っても保存されないので注意! 2. スマホのスクリーンショット機能で写真を撮る! ゲーム内のカメラマークから写真を撮ると、画面上のアイコンや文字がすべて消えちゃいます。 スマホのスクリーンショット機能を使えば、アイコン入りの写真を撮ることもできちゃいます。 スクリーンショットすると、画面上のアイコン・文字も写真に写ります スクリーンショットで写真を撮る方法 Switch版の写真のとり方を紹介! Switchのコントローラーにあるキャプチャーボタンを押せば、ゲーム画面の撮影ができます。 キャプチャーボタンを長押しすれば、動画を撮影することもできます。 写真を撮る方法( Switch版Sky の場合) 撮影した写真はスマホに送ることもできます。 詳しい方法は、Nintendo公式サイトの記事 「 Nintendo Switchで撮影した画面写真や動画を、スマートデバイスやPCにお手軽に転送できるようになりました。 」 を参考にしてみてくださいね。 Skyの世界に飛び出していろんな写真を撮ってみよう! 水の中から写真を撮ると、幻想的な写真になるよ! 自分だけのお気に入りの場所をみつけよう! Skyの世界にはきれいな写真が撮れる「映えスポット」がたくさんあります! 自分だけのお気に入りスポットを見つけて写真を撮ってみよう! ちなみにこちらのページでは、孤島・草原、雨林の映えスポットを紹介しています。 毎日のストレスを癒してくれる孤島・草原の絶景スポット(別ページが開きます) 草原の絶景フォトスポットを紹介!映え写真を撮りに出かけよう(別ページが開きます) 雨林の絶景フォトスポットで映え写真を撮ろう!

写真の位置情報を削除して投稿する【貴重な動植物を密猟者・盗掘者から守るために】 - ヤマレコ

HOME > ヤマノート > 写真の位置情報を削除して投稿する【貴重な動植物を密猟者・盗掘者から守るために】 スマートフォンやGPS機能付きカメラで撮った写真に、exif情報(撮影場所や日時、カメラの情報)が保存されているかも! 最近のスマートフォンや一部のデジタルカメラには、写真撮影時の「場所」情報がGPS情報として撮影写真に埋め込まれる機能があります。これらの情報をexifといいますが、exifが残ったまま、ヤマレコなど各種SNSでインターネットに写真を公開した場合、悪用される恐れがあります。代表的な例として↓ ・自宅の庭の花の写真を公開したら自宅の場所を特定され、ストーカー被害にあった ・希少植物や動物の写真を公開したら、密猟や盗掘の被害を誘発してしまった 等があります。特にヤマレコの場合、山歩きしたGPSログが地図に表示され、さらにその地図上に撮影した写真が配置される便利な機能があります。だれでも一目瞭然で撮影場所を確認できるため、便利な反面、悪用される可能性も否定できません。 写真の位置情報を消すだけでは不十分? (ヤマレコの場合) ヤマレコの山行記録機能はとても優秀で便利!写真に位置情報が保存されていなくても、撮影日時データと山行記録GPSログを同期し、地図上に写真撮影場所を表示することができます。 貴重な動植物の写真だけは、位置情報だけでなく「撮影日時」の情報も削除するとよろしいかと思います。山行記録への写真投稿の際に、写真が順番通りに並ばなくなってしまいますが、あとで写真の順番の変更は可能です。ひと手間増えますが大したことはありません。 お勧め方法「投稿に限ってはスマホアプリは使わない!」 最近の一般的なSNS同様、ヤマレコには「写真投稿時にexif情報を削除」してくれる機能があります。これが大変便利なのですが、 なんと!スマホ版のヤマレコアプリ(iphone アンドロイド共に)には、この機能がないのです(涙) -2021年7月5日現在- 但し、パソコンはもちろんスマホでも「ブラウザ」を使えば可能です!

日記に写真を掲載するとき、スマホのアプリ版ヤマレコを使用すると、 ・写真サイズは長辺1600pxに自動縮小される ・撮影位置情報やカメラ情報、撮影日時は削除されない ことを実際にやってみて確認しました。つまり位置情報などが掲載されてしまいます。 パソコン、スマホで「ブラウザ版ヤマレコ」を使用して日記投稿した場合は 何も設定なしで自動的に ・長編は1200pxに縮小 ・撮影位置情報やカメラ情報、撮影日時は削除される ことを確認しました。 日記を掲載される際にも、ブラウザ版ヤマレコのご使用がお勧めです。 そもそも、写真撮影時にexif情報を残さなければいいのでは?