腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Tue, 06 Aug 2024 16:04:18 +0000

体重137kgの巨漢の男性がダイエットを決意。1年間で68. 5kgまで減量しイケメンに生まれ変わったYouTuberがいる。「ルイボスチャンネル」のルイボスさんだ。衝撃のダイエットを成功させた彼に話を聞いてみた。 YouTuberとして活躍するルイボスさん ■137kg→68. 5kgまで減量、SNSで話題に ルイボスさんが一躍有名になったのは、2020年4月16日にTwitterに投稿したダイエット336日目の記録。1年以内に元の体重の半分68. 5kgを達成できたという内容で、大きな体から筋肉質なマッチョの男性へと変貌した画像が話題を呼び、5. 7万いいねがつくほどだった。 ダイエット前はむっちりとした腕に丸く膨らんだお腹、どう見ても肥満体形という格好だが、体重が半分になった姿はぱっちりとした二重で精悍な顔つき。腕や腹部もがっしりと筋肉質な体形へと変化している。画像でビフォーアフターを比べてみると、その差は一目瞭然だ。 約1年で驚きの変化を遂げた ルイボスさんは幼少期から肥満体質だったそう。137kgまで体重が増えたのは、ある怪我が深刻でメンタルが病んでしまい食べ過ぎてしまったからだという。しかし、体重が増えたせいで足がしびれたり、寝ているときに嘔吐して起きてしまったりと体に不調が現れダイエットを決意した。 「約140キロ超デブダイエットしようとする」のルイボスさん YouTubeにあげた1本目の動画は「約140キロ超デブダイエットしようとする」。体重は137kg、ウエストは145. 6cmの体形で、腕立て伏せや背筋をやるのもやっとという様子だった。 「当時は太りすぎていて街を歩いていると、知らない人からも罵声を浴びたりしていました。それが辛くてすべての人が友達ならそんなことは起きないと思い、そして有名になって普通に街を歩けるようになりくてSNSをやることを決めました」と語るルイボスさん。今は痩せたおかげで罵声を浴びることもなくなったそうだ。 現在ではYouTubeのチャンネル登録者数は7. 72万人、Twitterでは1. たった1回のストレッチでウエスト-3cm!「スゴレッチ」が超スゴい理由 | スゴレッチ | ダイヤモンド・オンライン. 3万人のフォロワー(2020年9月1日時点)を抱え、有名人の仲間入りを果たした。最も反響があった動画は2020年8月12日に公開した「【ダイエット】1年本気で痩せてみた137キロ→68. 5キロ総集編」で、約280万再生されている。 「昔は悪い意味でしか注目を浴びることがなかったのですが、優しいコメントや応援の言葉がたくさんいただけて元気をもらえます!

たった1回のストレッチでウエスト-3Cm!「スゴレッチ」が超スゴい理由 | スゴレッチ | ダイヤモンド・オンライン

3枚目痛々しい… RIZAPに通って本当に素敵なBODYになれた🥺 しっかり食べて、しっかり運動して 付けるところにしっかりお肉つけて 女性らしい体にしなきゃね! 間違ったダイエット、間違った考えはせずにしっかりとした運動を! — ダレノガレ明美 (@The_Darenogare) March 19, 2019 ダイエットだけでなく、筋トレをすることセクシーな体つきになります。男性はもちろんのこと、女性から見ても"エロい身体"になると、男女から羨ましがられるだけでなくセックスで気持ちよくなりやすくなるという副次的な効果もあります。 顔つきも変わる 痩せるということは顔が小さくなるなど身体的な変化だけでなく、メンタルへ与える影響も大きいです。痩せて自信がつきハツラツとした表情になりより魅力度がアップします。 健康的に痩せるのはメリットしかないというのがおわかりいただけたでしょうか?

コロナ時代の「ながらトレ」 全身に効かせる12種目 | Tarzan Web(ターザンウェブ)

「たった1回のストレッチでウエスト-3cm!」 とテレビでも話題になり、 医師、アスリート、施術者…カラダのプロが絶賛する 「スゴレッチ」 。 これまで 5万人以上のカラダの悩みを解決してきた 萩原健史による治療エッセンスを、 「自分一人で再現できる」セルフケアとしてストレッチにしたものです。 コロナ禍で「ステイホーム」の生活が定着し、カラダや心の不調を訴える人が増えています。 特に多いのが「コロナ禍で太った」という声。「動かないのに食事回数が増えて一気に太った」「ストレスで体重が増えた」「ゆるい服しか着なくなり、気づけばお腹周りがゆるくなってきた」などなど、さまざまな悩みを抱え、ダイエットを決意する人も多いようです。 ここでおすすめしたいのが、 1日5分もかからずにできる超簡単 「スゴレッチ」 です。 ダイエットを成功させるには、「正しい順序」でおこなうことが大切! まずやってほしいのは、カラダをしっかりリセットする こと。 「スゴレッチ」であなたのカラダを本来あるべき姿に戻ししましょう。 正しい姿勢でやれば、 たった1回でカラダの変化を感じる、 即効性ありの「スゴレッチ」を紹介します! なぜ1回のスゴいストレッチ「スゴレッチ」で、ウエスト-3cmが実現するのか? Photo: Adobe Stock テレビ番組で「たった1回でウエスト-3cm」と話題のストレッチ たった1回のストレッチでウエスト-3cm。 書籍『スゴレッチ』 で紹介したストレッチを実際に体験した方の様子がテレビで取り上げられ、 このような驚くべき結果が出ました。 本でも紹介していますが、20~60代の男女36人のごく一般的な体型の方たちにスゴレッチを3週間やっていただいたところ、 平均でウエスト3cm以上減、中には-5cmの人も いました。 なぜこのように劇的な効果が出るのでしょうか? 下の写真を見ていただくとわかると思います( 書籍『スゴレッチ』 6~9ページより引用)。 「私はむくみやすい体質」という誤解! コロナ時代の「ながらトレ」 全身に効かせる12種目 | Tarzan Web(ターザンウェブ). この写真を見るとわかりますが、単純にお腹がへこんだだけでなく、肩が下がり、腰の反り(反り腰)も改善されています。 もともとこの女性は、決して太っているわけではないのですが、なぜかお腹ぽっこり。カラダもむくみがちなのが悩みでした。 本人は「むくみやすい体質」だと言うのですが、実はそうではない んです。 大きな原因は猫背、肩が前に入る(いわゆる内巻き肩)、反り腰、骨盤のズレなどにあり、骨格のズレが内臓の働きやカラダの流れに影響を与えて、体調も体形も崩しているのです。 そんな状態でも スゴレッチで整えていくと、変化があらわれます。 お腹は自然とへこみ、いい姿勢をつくろうとしなくても、カッコいい立ち姿になるのです。 その結果、 「ウエストがくびれている」 ように見えたり、 「カラダがラクなった!」「いろいろな不調が改善された!」 と実感する人が出てきます。 写真の女性が特別なのではなく、誰でもこうなることができます。 テレビ番組で話題となった「ウエスト-3cm」も、決して大げさなことではないのです。 カラダというのは、不思議でよくわからないものと思われがちですが、決してそうではなく、原理原則にもとづいているのです。あとは、そのメンテナンス方法を覚えればいいだけなんです。そして、その方法を凝縮したのが、本書 『スゴレッチ』 です。

そんな…体重100キロの女性、痩せてフラれる。彼の性癖にドン引き | 女子Spa!

3倍~2. 0倍が目安になります。 ③カロリーを記録する 一日に摂取したカロリーを記録していきます。記録することでカロリーを摂りすぎてないかということと、逆にとらなすぎていないかということがチェックできます。僕の場合は、摂取カロリーの目標は基礎代謝×0. 8を目標にしていました。少な目に目標を立てておけば多少余計に食べてしまってもまだ余裕が残ります。健康的に痩せるためには基礎代謝分のカロリー摂取を推量しているサイトが多いですが、経験的に0.

3枚目痛々しい… RIZAPに通って本当に素敵なBODYになれた🥺 しっかり食べて、しっかり運動して 付けるところにしっかりお肉つけて 女性らしい体にしなきゃね! 間違ったダイエット、間違った考えはせずにしっかりとした運動を!

HIITの効果がやばい!自宅で理想の体を手に入れたいならやるしかない! HIITの効果は本当に凄まじいです。短時間のトレーニングで理想の体を手に入れるならHIITを取り入れましょう。この記事ではHIITの効果ややり方について解説しています。 まとめ:筋トレはデメリット対策をしていい肉体を作っていこう 筋トレのデメリットはハマるとたいていデメリットではなくなります。 また場合によってはメリットに変わるものもあるのでそこまで気にする必要はないでしょう。 デメリットを知っておくことで対策もすることができますので、筋トレでいい身体を作っていきましょう!

フロントブリッジ 大胸筋や腹筋などの インナーマッスル も一緒に鍛えられる体幹トレーニング、フロントブリッジ。 自宅で出来るプランク種目 はオーソドックスな筋トレメニューとして人気を集めており、筋トレマニアの多くも取り入れている種目です。 脊柱起立筋群 腹横筋(腹筋のインナーマッスル) 大腿四頭筋 大臀筋 プランクの正しいやり方 マッチを敷き、うつ伏せになった状態で寝っ転がる 腕を肩幅分広げて、上体を起こす (2)の時、肩の真下に肘が来るようにする 足を伸ばして、つま先でバランスをとる 足から首筋まで、一直線をキープ 1分間保ちましょう インターバル(30秒) 残り2セット行う 終了 プランクトレーニングの目安は、 1分間 × 3セット 。腹筋に力を入れて1直線をキープしていきましょう。 お尻を上げない 呼吸を安定させて取り組む 手で地面を押さない 目線はしっかりと前に向ける プランクで効果を高めるコツは、一直線をキープした状態で行うということ 。呼吸は止めず、安定させて取り組んでいきましょう。家トレの代表的なメニューなため、本気で体を鍛えたい方はぜひ行ってください。 【参考記事】 プランクのやり方&コツ とは▽ 【参考動画】1分で分かるフロントブリッジ(プランク)のやり方▽ 背筋の効果的な自重トレーニング3. ハイリバースプランク うつ伏せになった行うプランクトレーニングとは違い、仰向けになったまま取り組める筋トレメニュー。プランクよりも効果的に背筋部分を刺激できる種目ですので、筋トレ初心者はまずハイリバースプランクから始めてみると良いでしょう。 広背筋 ハイリバースプランクの正しいやり方 マッチを敷き、仰向けになった状態で寝っ転がる 腕を肩幅分広げて、上体を起こす (2)の時、肩の真下に手のひらが来るようにする 足を伸ばす 足から首筋まで、一直線をキープ 1分間保ちましょう インターバル(30秒) 残り2セット行う 終了 ハイリバースプランクの目安は、 1分間 × 3セット 。プランクと同様に腹筋に力を入れて取り組みましょう。 顔は上を向けておく 慣れるまで肘をついて行う 最初から肘で支えるリバースプランクに取り組むのではなく、手で支えるハイリバースプランクから取り組んでいきましょう。肘で行う際も首から足先までは一直線にすることを忘れないで。 【参考動画】 1分で分かるハイリバースプランクのやり方 ▽ 背筋の効果的な自重トレーニング4.

家トレで分厚い胸を手に入れる!ダンベルとベンチでできる胸トレ10選! | マッチョもどき京大生の筋トレ日記

腹筋ローラー│シックスパックを作るグッズ 腹筋全体を強力に鍛えられる道具が 腹筋ローラー 。 男性なら誰もが憧れる 夢のシックスパック を作るには、必須のアイテムです。 また、意外と全身運動になり、肩や腕も同時に鍛えられるため、上半身全般を鍛えるのにも適しています。 ただし、間違ったフォームで行うと腰へのダメージの原因に。 キックボクシング世界チャンピオンから教わった「腹筋ローラーの正しい使い方」 を解説した記事もあわせてご覧下さい。 9. 【自宅で筋トレ】背筋の自重トレーニング総集編。簡単に出来る筋トレとは | Smartlog. シットアップベンチ│腹筋トレーニングの効果を高めるグッズ 腹筋トレーニングをより効果的にできる道具が シットアップベンチ 。 体を固定するためのパッドが付いているため、腹筋運動をするときに誰かに脚を抑えてもらったり、壁に脚をつけたりする必要がありません。 腹筋ローラー と合わせて導入すれば、よりシックスパックが近づくでしょう。 また、耐荷重の範囲内であれば、 ダンベル種目 にも応用可能。 腹筋に加えて ベンチプレス を行えば、 細マッチョ のような理想的な体を手に入れるのも夢ではありません。 部屋のスペースに余裕があれば、ぜひ一台用意しておきたい道具です。 10. ステッパー│膝に優しく運動できる道具 省スペースで有酸素運動をしたい方におすすめなのが ステッパー 。 シンプルな運動のため、 運動不足の解消 に取り入れられる器具です。 しかし、実は「 ランニングマシンと消費カロリーがほとんど変わらない 」と結論づけた研究結果があるほど、カロリーを消費できる運動なのです。 ジョギングのように足や膝を痛める心配もなく、 ながら運動 にも使えるおすすめの器具。 ダイエットしたいなら、まずはステッパーから導入してみるのがおすすめです。 11. レッグスライダー│内もものエクササイズグッズ 板に足をのせて、大きく足を開いてスライドさせ、それを元の位置に戻すという動作を繰り返すことで太ももを強化できるグッズ。 普段の日常では使わないような動作を繰り返すため、内太ももと外太ももの筋肉を効果的に鍛えられます。 長く伸びた印象を作る、シュッとした太ももを作りたい方にはぴったりなアイテム。 12.

三角筋を鍛える筋トレメニューまとめ!大きな肩を作る鍛え方を解説

メディシンボール│自重トレーニングをサポートする道具 メディシンボール とは、トレーニング用の重みのあるボールを指します。 体幹の強化 や ダイエット 、 自重トレーニング や 柔軟性の向上 など、様々な場面に活用可能。 例えば、メディシンボールに手をついて 腕立て伏せ を行えば、バランス感覚が必要になり、 体幹 に効きます。 メディシンボールを持って クランチ を行えば、より腹筋に負荷がかかり、 6つに割れた腹筋 に近づけるでしょう。 もう一つ、初心者におすすめなのはメディシンボール。 一つあればチューブやダンベルとはまた違った筋トレができます。 初心者は3kg〜5kg程度の重さの商品を選ぶといいでしょう。 さっそくメディシンボールの使い方を見る 5. ストレッチポール│トレーニング前後のケア用グッズ 筋トレ前後の体のケアにはストレッチポールもおすすめ。 エクササイズの種類が豊富で、乗り方を変えて体の様々な部分のコリをほぐしたり、不調を解消したりできます。 例えば、基本のエクササイズである「 ベーシックセブン 」には、 姿勢が改善 する効果があるとする研究結果があります。 ベーシックセブンの一つである「 胸開き運動 」というエクササイズは、 肩こり や 腰痛 の解消に効果的。 宇佐美さん トレーニングのケアとして、1本持っておくと良いですね。 下記の記事で、ストレッチポールの効果や使い方を解説しています。 あわせてご覧いただき、筋トレ後のケアについて学びましょう。 6. 家トレで分厚い胸を手に入れる!ダンベルとベンチでできる胸トレ10選! | マッチョもどき京大生の筋トレ日記. バランスドーム│体幹強化におすすめの器具 バランスドーム は乗るだけで体幹が鍛えられ、体のバランスを整えるための筋トレグッズです。 上に立って スクワット をしたり、平らな面に肘を置いて プランク をしたりと、応用できるトレーニング方法は多種多様。 通常の自重トレーニングに体幹強化の要素を加えられるため、よりお腹の引き締まったイケてる体に近づけるでしょう。 自重トレーニングのサポートに用意しておきたい道具です。 7. バランスボード│ながら運動にも使える道具 バランスドームと似たアイテムでは、 バランスボード もおすすめです。 基本的にはボードの上に立って転倒しないようにバランスを取るだけ。 お尻やお腹や太ももなどの筋肉が自然と鍛えられます。 バランスボードに乗りながらテレビを見たり、漫画を読んだりすれば、日常の時間もトレーニングの時間に。 知らず知らずのうちに体幹が鍛えられ、いつの間にか 柱のような体幹 を手に入れていた、ということも夢ではありません。 ツラいトレーニングはなるべく少なくしたい方におすすめな道具です。 8.

【自宅で筋トレ】背筋の自重トレーニング総集編。簡単に出来る筋トレとは | Smartlog

グッドモーニング 挨拶ようなフォームから名付けられた自重トレーニング、グッドモーニング。 ジムではバーベルを担いで行われる筋トレメニューですが、自重だけでも十分背筋を刺激できます。 太ももを鍛えるスクワットメニュー などと共に、自宅トレの1つとして組み入れてみるのも良いでしょう。 トレーニングのやり方 肩幅よりも少し広めに足を開く 背筋を伸ばしたまま、腰を折ってゆっくりとお尻を後ろに下げていく (2)の時、膝の位置はできるだけ固定する 太ももと上半身で90度ができたら、ゆっくりと元に戻す この動作を15回繰り返す インターバル(30秒) 残り2セット行う 終了 グッドモーニングの目安は、 15回 × 3セット 。背中は丸めないよう注意していきましょう。 膝の位置はできるだけ固定する お尻を後ろに突き出す形を作る 最初に腰から追っておく 背中を丸めて行わない スクワットと形は似ていますが、決定的に違う部分は、お尻を下に下げるのではなく、後ろに引くように動かすこと。慣れるまでやや難しいトレーニングになるため、フォームを確認しながらゆっくりと取り組んで。 【参考動画】 グッドモーニングのやり方 を動画で解説▽ 背筋の効果的な自重トレーニング8. ヒップリフト 大臀筋から脊柱起立筋を効果的に刺激できるトレーニング、ヒップリフト。文字通りお尻を上げる動作を組み込んだ筋トレ種目で、最も手軽に行えるメニューです。筋トレはきつすぎて長続きしないという男性はヒップリフトから入るといいかも。 ヒップリフトの正しいやり方 仰向けになって寝っ転がる 膝を90度に曲げて足を立たせる 手は、自然な位置に広げて落ち着かせる お尻を上げていく 膝から胸までが一直線になったら、一度停止する その後ゆっくりと戻していく この動作を20回繰り返す インターバル(30秒) 残り2セット行う 終了 ヒップリフトの目安は、 20回 × 3セット 。膝同士をくっつけることで、大臀筋への刺激を高められますよ。 お尻以外は動かさない お腹を出すのではなく、お尻を上げるイメージで行う 呼吸を安定させる 頭は起こさない ヒップリフトで効果を高めるコツは、お腹ではなく、お尻を上げるイメージで取り組むということ 。 お腹を上げるように動かしてしまうと、腰へ大きな負担がかかってしまい、筋肉を痛めてしまう恐れがあります。上げるときはお尻を突き出すことを意識して。 【参考記事】 ヒップリフトのやり方&コツ とは▽ 背筋の効果的な自重トレーニング9.

フロントラットプルダウン(動きだけ) ラットプルダウンと聞くとジムで行うトレーニングを思い浮かべますが、 マシンを使わずとも動きだけで筋肉を刺激できます 。そんな自宅版ラットプルダウンの正しいやり方について解説していきます。 脊柱起立筋 フロントラットプルダウンの正しいやり方 あぐらを組み座る 背筋をしっかりと伸ばし、両手を上に持ち上げる (2)の時、両手はパーに広げ、手幅は肩幅よりもやや広めに広げる 顔のやや前を通るように、ゆっくり肘を下げていく (4)の時、肩甲骨同士は寄せておく 肘をあばらにつける その後素早く元に戻す この動作を20回繰り返す インターバル(30秒) 残り2セット行う 終了 フロントラットプルダウンの目安は、 20回 × 3セット 。下げていくときはとにかくゆっくり行うことを意識しましょう。 背筋はしっかりと伸ばしておく 顔は前に向ける 常に肩甲骨を寄せた状態で行う 肘はあばらまでしっかりと引きつける フロントラットプルダウンは、下げるときはゆっくり、上げるときは素早くを意識して取り組みましょう 。3~5kg程度のウエイトバーなどを使うことで一層効果的に広背筋を刺激できますよ。 【参考動画】 1分で分かる自宅版ラットプルダウンのやり方 ▽ 背筋の効果的な自重トレーニング5. バックラットプルダウン(動きだけ) フロントラットプルダウンとは逆に、頭より後ろを通過させる自重トレーニング。マシンで行うバックラットプルダウンとは違い、脊柱起立筋群を刺激できる筋トレメニューです。 バックラットプルダウンの正しいやり方 あぐらを組み座る 背筋をしっかりと伸ばし、両手を上に持ち上げる (2)の時、両手はパーに広げ、手幅は肩幅よりもやや広めに広げる 頭のやや後ろを通るように、ゆっくり肘を下げていく (4)の時、肩甲骨同士は寄せておく 上腕があばらの後ろ側に触れるまで下げる その後素早く元に戻す この動作を20回繰り返す インターバル(30秒) 残り2セット行う 終了 バックラットプルダウンの目安は、 20回 × 3セット 。呼吸を安定させて1回1回フォームを確認して取り組んでいきましょう。 背筋は伸ばしておく 肘は後ろあばらまでしっかりと引きつける トレーニングのコツは、フロントラットプルダウンとほとんど変わりません。僧帽筋・広背筋・脊柱起立筋を効果的に鍛えたいという男性は、フロントラットプルダウンとバックラットプルダウンを行うと良いでしょう。 【参考動画】 1分で分かる自宅版バックラットプルダウンのやり方 ▽ 背筋の効果的な自重トレーニング6.

両手にダンベルを持ち、背もたれを45°程度にセットしたベンチに座る 2. 肩甲骨を寄せて胸を張り、肩の上方にダンベルをセットする 3. ダンベルが鎖骨付近まできたら、肘を伸ばしてダンベルを上げる 大胸筋上部をメインに狙っていくのがインクラインダンベルプレスです。 大胸筋上部が発達していると胸や上半身の迫力がでるため、この種目もボディメイクには超有効なトレーニングのひとつ。 こちらもバーベルを使ったインクラインベンチプレスとの違いは 可動域を広くとれる ターゲットへの意識を高めやすい この種目もダンベルでの胸トレでは最高レベルの重量を扱えるため、積極的に行いたい種目です。 大胸筋上部に負荷を乗せ続けるコツとしては なるべく直線的な軌道でダンベルを動かす 半円を描くような軌道ではトプポジションで重力による負荷が抜けてしまうため、 まっすぐ上げ、まっすぐ下ろす というイメージを持つといいでしょう。 デクラインダンベルプレス メイン 大胸筋(下部) サブ 三角筋(前部)・上腕三頭筋 1. ダンベルを両手に持ち、ベンチに寝転がって足を乗せる 2. お尻を浮かせ、肩をベンチに着けたままブリッジをつくる 3. 肩甲骨を寄せて胸を張り、肩の真上にダンベルをセットする 4. 胸を張ったまま、脇を開きつつ肘を曲げてダンベルを下ろす 5. 肘を伸ばしてダンベルを上げる インクラインダンベルプレスとは異なり、大胸筋下部での刺激を狙ったのがデクラインダンベルプレス。 インクラインダンベルプレスとは上体の角度を逆にしたようなイメージです。 大胸筋下部は、胸の輪郭をつくる上ではとても大切な部位。 こちらもかっこいい胸には必須のトレーニングです。 胸に効かせるためのポイントは なるべく足の力を使わない 足を立てて角度を付けるのでどうしても足の力で踏ん張ってしまいがちですが、胸の筋肉でダンベルを持ち上げる意識を持つことで、胸への刺激を高めやすくなります。 ダンベルフライ メイン 大胸筋 サブ 三角筋(前部)上腕二頭筋 1. 肩甲骨を寄せて胸を張り、手の平が向き合うように肩の真上にダンベルをセットする 3. 肩甲骨を寄せて胸を張ったまま両肘を真横に開き、ダンベルが弧を描くような軌道で大胸筋をストレッチさせる 4. ダンベルで弧を描くように持ち上げる ダンベルフライも家でできる代表的な胸トレのひとつ。 プレス系種目との大きな違いは ボトムポジション(大胸筋がストレッチしきった位置)で大きな負荷をかけることができる 筋肉が伸びながら力を発揮する「エキセントリック収縮」の時に大きな力を発揮できるため、筋肉の損傷を起こしやすく、筋肥大にも効果の大きいトレーニングです。 その分 高重量を扱いにくい 収縮時に負荷が抜けやすい というデメリットもあるので、プレス系種目と組み合わせるのがおすすめです。 効かせるためのポイントは なるべく胸を張り、可動域を広くとる ということ。 筋肉のストレッチを最大限に引き出すため、肩甲骨を寄せて胸を大きく張って限界までダンベルを下ろすと効果的です。 また、 肘はまっすぐに固定せず少し曲げた状態で行うと、ケガのリスクが小さくなります。 ダンベルフライ(45°) メイン 大胸筋(上部)・三角筋(前部) サブ 前鋸筋・僧帽筋(下部)・上腕二頭筋 1.