腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Fri, 09 Aug 2024 22:57:36 +0000

質問日時: 2021/08/02 11:19 回答数: 3 件 25歳170cm53kgの女子です 水を1・5リットルを飲んだのですが1kg増えました このまま増え続けるのでしょうか 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG) 今の自分の気分スタンプを選ぼう! No. 3 回答者: 柚子香 回答日時: 2021/08/02 11:45 水にはカロリーがありません。 体重が増えるのはカロリーのあるものだけです。 飲んだ直後は水の重さがそのまま体重として出ますが、全部体中を循環して 体に必要な水分だけ残り、後は全て排泄されます。(尿や汗として) 1 件 No. 2 pcgal 回答日時: 2021/08/02 11:29 このまま増え続けるのでしょうか..水では太れませんよ。 0 No. 1 masha5310 回答日時: 2021/08/02 11:24 当たり前じゃないですか? ダイエットのために筋トレを始めたら、体重が増えてしまった!? - 筋トレしようぜ!. 水1. 5Lの重さは大凡1. 5kgですし、そこから汗をかいたり排泄したりすればその分減ります お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて! gooで質問しましょう!

ダイエットのために筋トレを始めたら、体重が増えてしまった!? - 筋トレしようぜ!

そもそも、太るという意味について考えてみましょう。 体重の数字が増えることを、 一般的に太ると言います。 1日に体重の変動は、 食事の量と運動次第で1~2kgは上下します。 脂肪の蓄積には時間がかかるため、 1~2日で体重が増えた場合、考えられる原因は水。 人間が食事を摂取するとき、 大量の水分が肝臓や筋肉に蓄積されます。 つまり、短期間に体重が増える理由は、 摂取した水分が原因ということとなります。 それでは、水太りという言葉について考えてみましょう。 一般的に、水を飲んだら太ることを水太りと言われますが、 それは誤った見解です。 水分は、尿なり汗なり老廃物として排出されるため、 水自体で太るというわけではありません。 では、何が原因で水太りという言葉ができたのかというと、 先ほど少し述べましたが、老廃物の排出と大きく関わります。 余分な水分が体にたまっている体質のことを、 水太りと言います。 つまり、水太りを解消するという意味は、 たまっている余分な水分を体に出すということとなります。 では、今回は水で増えた体重、水分取りすぎについて考えてみました。 水分取りすぎは体重にどう影響してくるの? 体重で飲む水の量は変わる!水太りや水を飲むときの注意点なども解説. 一般的に、1日に理想的な水分摂取量は2Lと言われています。 人間の体は半分以上が水分でできており、 20%以上の水分を失うことは危険です。 そのため、適量の水分摂取が望ましいです。 汗や尿として排出される水分ですが、 何もしなくても2. 5L排出されています。 そのため、排出された分の水分を補う必要がありますが、 食事の際にも水分は補われているため、 2Lを意識して摂取することが理想的です。 それでは、水分の取りすぎについて考えてみましょう。 体が水分を吸収できる一度の量は、200-250mLと言われており、 それ以上摂取すると尿として排出されます。 つまり、水としての本来の役割を果たさずに排出されてしまい、 ますます水不足になってしまいます。 この時点で、体重が増えるという確証はありません。 では、水分をたくさん摂っても体重は増えないのでは? と思われるかもしれません。 答えはNOです。 水不足について説明いたしましたが、 すべての水が尿として排出されていたら体重は増えません。 しかし、中には排出されず、 体に老廃物としてたまってしまう場合もあります。 せっかく食べる量を減らしても、 体にたまってしまうと体重は増えてしまいます。 水で増えた体重は元に戻らないってマジ?

体重で飲む水の量は変わる!水太りや水を飲むときの注意点なども解説

6 plkmasf 回答日時: 2009/10/27 08:51 水をたくさん摂ると利尿効果が高まるので、適度な量を摂るのは健康面にも効果的ですよね! 水だけでダイエット効果を期待するのは、少し難しい点があるかもしれません。そこで、炭酸水を飲むことをお勧めします。 何故炭酸水かというと炭酸水をのむことにより、炭酸ガスが血管内に入ると酸素不足になり、血流が増加します。 これが、走っているときと同じような体の状態を生み、代謝を上げる効果があるのです。 試してみる価値はあると思います。 6 No. 5 yuyuyunn 回答日時: 2009/10/27 08:43 こんにちは 食べ物でもそうですが ほどほどがいようですよ 飲みすぎてはいけません 特に昨日は寒かったですから体が水分をほしがっていなければ 少なめでもよかったのではと思います 今日は暖かいようですので 少し多めになりそうですけど体調見つつですよ No. 4 cozycube1 回答日時: 2009/10/27 06:56 たとえ太陽が西から昇ったとて、水を飲んだから太るということは絶対にあり得ません。 ちゃんと害のない程度に体内水分量を保っていれば、水を飲んでも飲まなくても、食べたものは100%吸収されます。 増えた体重は体内の水分です。消化器に滞留している分もあるでしょうし、吸収された水分もあります。しかし、放っておけば適正な体内水分量になります。つまり、体重は戻ります。体脂肪を減らすような努力は要りません。リバウンドなどではあり得ません。こういった変化は2kgくらいの幅で日常的に起こっています。 よく考えてください。水飲んだり、息したりして太れるなら、世界の飢餓は解消しています。でも、今この瞬間も飢えて死んでいく不幸な人々がいらっしゃるのです。我々は植物ではないのです。水と空気と太陽光で生きていけるわけがないのです。ましてや太れはしません。 No. 3 hanjikenji 体重だけにこだわり、正しいダイエットの方法を知らないからそのようなよまい言をいうのです。 栄養について一から勉強してください。 7 No. 2 altelio 回答日時: 2009/10/27 02:48 『水は究極のダイエット食品』という言葉を聞いた事はありますか?無味無臭でカロリーゼロ、凍らせれば歯ごたえも楽しめる、まさに究極のダイエット食品なワケなんですが、困った点が一つ。 身体に栄養を行き渡らせているのも、また水なんですよ。『水太りは迷信』…確かに水だけでは太りませんが、他の食品と併せて摂取すると、これが不思議と迷信とも言えなくなります。けど、摂らないワケにはいかない。死んじゃいますからね。…肝心なのは摂取のタイミングらしいんです。食前にがぶ飲みしてお腹を満たしておく、という方法はあまりにも有名ですが、他にも運動中(お腹が膨れない程度)、入浴の前後(コップ一杯程度)、あとは、口寂しい時(口に含む程度)なんかにも有効です。 逆に、鬼門とされているのが、食後と就寝前。野生動物、特に肉食獣は、食後に水を大量に摂取しますが、あれは単に喉が渇いてるから、という事ではなく、食べ物の消化と吸収を効果的に行う為の行動でもあるんです。先述した通り、栄養は水で運ばれますし、特に脂肪や塩分は水に溶けやすいですからね…。今回のリバウンドは、恐らくその辺りにも原因があるんじゃないでしょうか?

2人 がナイス!しています まあ、乾燥わかめだよね。今のが本来の体重ですね。 常に喉がかわいていたのなら、水分不足だったのでは? 乾いた雑巾を濡らして絞れば適量の水分が雑巾に残ってその分重くなります。 あなたも必要な水分を吸収したからその分重くなっただけで、脂肪が増えた訳ではありません。 減らす対象はその水分ではなく脂肪でしょ? もし体重だけに関心があるのなら水分制限で体を干からびさせればよいですが、脂肪を減らしたいのなら方向性を間違っています 4人 がナイス!しています 適量の水分まで摂取したら どんだけ水のんでも太らなくなりますか? 体脂肪はたしかに増えてませんし周りに見た目変わってないって言われます。 身体測定があるのでなるべく増やしたくないんですよね…。

9% 次に多かったのが、「細やかな気配りができる」28. 1%であり、 他の意味合い(自立している、意見をはっきり言える1. 6%、人間性や教養を深めるなど、内面を磨いている2. そもそも「女子力」って何? 疑問を専門家に聞いてみた | 大手小町. 3%)を 大きく引き離しています。 また、女子力が「良いイメージ」と捉える人は、27. 6%であり、 「悪いイメージ」と捉える人が51%と圧倒的に多いとの結果でした。 これから見ても分かるように、 「女子力」は一般的には「家事が得意」で「細やかな気配りが出来る」という意味で捉えられており、 共感力やチームワーク力による女子パワーや自立した女子として認識する人は、残念ながら少数派のようです。 そのためか、 現在では、女性向け雑誌をはじめ、この言葉の成立当初の意味合いでの「女子力」をクローズアップした マナー本や婚活本、それに就活本などが数多く出版されており、 テレビのバラエティ番組には、「女子力向上委員会」、「大人の女子力アップナビ」、「女子力対決」、 「女子力UP イマドキ女子のアウトドア」などなど、「女子力」という冠がついた番組が溢れています。 さらにネット上では、「女子大では女子力が生まれる」などと女子大を推薦するサイトや、 占いの「女子力判断」や「女子力を活かした知識やスキルを売る」というサイトまで存在します。 「女子力」を力説する婚活本は、結婚というゴールを目的にしているのですから、 ターゲットである男性に良い印象を与えるために美容やメイクやファッション、立ち居振る舞いなど、 自分磨きをしたい女性が参考にするのは、まあ分かります。 (外見だけでなく内面的な磨きも大切ですが、、、) しかし、就活において「女子力」が特化して求められるのはどうでしょうか? 服装やメイク、髪型など以外の身だしなみや言葉づかい、面接の受け答え、エントリーシートの内容など、 男女共通の職業であれば、特に女性だけに求められることではありません。 マナー本の類においても同様です。他人に不愉快な思いをさせないために心がけることは、 何も女性に限ったことではなく、男女共通ではありませんか。 また「気配り」も、ことさら女性だけに期待されるものではなく、男女ともに心がけるべきです。 さらに、女子校や女子大では女子力が養われるって、本当でしょうか? ある女子中学・高校のウェブサイトの「特色」の項目には、 「一人一人の女子力をアップし、未来に活躍する女性を育てます」と明記してありますが、 その内容を見てみると、「女性が自らの生き方を演出するとき、必ず役にたつ力」として 次の3種を挙げています。 明確なビジョンを持ってきちんと自立できる女性になるための力 まわりの人間に必要とされ頼りにされる力 これまで自分になかったものが芽生え、大きく育っている新たな可能性が拡がる力 でも、これら全て、女性に限ったことではなく、男女共通の「人間力」ではありませんか?

「女子力」って何でしょうか? - 水本光美_ことばとジェンダーを考える

匿名 2018/03/16(金) 21:41:12 女子力とはちょっと違うかもだけど、中学から女子ばかりの環境だったせいか女性ばかりの職場でも人間関係うまくやってける。 ニコニコして話しかけてちょっと甘えたり面白いこと言って笑わせて少し心開いてきたなと思ったらちょっとずつ仕事の愚痴言って意気投合して、なんとなく浮いてる女の悪口囁いて盛り上げる。みんな悪口大好きだからどんどん乗って、最終的に浮いてる女を孤立させて退職に追い込むようにそっと引導するの。 みんなに嫌われて青い顔して仕事してる女見るとすっごい楽しい! 59. 匿名 2018/03/16(金) 21:46:00 >>51 貧乏オタクでは養えないもんね笑 60. 匿名 2018/03/16(金) 21:47:36 女子力ってのは女性の自己満足であって 男性に媚びることではないよ だから男がこの話題に出てくるのはおかしい 61. 匿名 2018/03/16(金) 21:50:27 >>57 なにこの田舎のジジイが書いたような文章は・・・ 女性ファッション雑誌で流行った言葉を なぜ婚活アドバイザーとやらが定義しなおしてんの笑 62. 匿名 2018/03/16(金) 21:50:26 >>58 自己愛性人格障害者かよ。 63. 匿名 2018/03/16(金) 21:51:29 >>55 男は女子力判定する資格なし 女性の女性による女性のための価値感 64. 「女子力」って何でしょうか? - 水本光美_ことばとジェンダーを考える. 匿名 2018/03/16(金) 21:53:40 >>58 女子力=群れてイジメること? 65. 匿名 2018/03/16(金) 21:55:09 押し付けがましい言葉 66. 匿名 2018/03/16(金) 21:55:58 男は関係ないというなら、愛されることとは関係ないわけね。 自分で自分を愛でる力のことなのかな。 67. 匿名 2018/03/16(金) 21:58:01 着飾ったり可愛い小物持ってたりして女子特有のかわいいや美を楽しんで充実してる力みたいな意味だったよ、元々は 68. 匿名 2018/03/16(金) 22:02:15 多様性が重んじられる現代からすると古臭い言葉のようにも感じるね 69. 匿名 2018/03/16(金) 22:05:30 もう十年くらい前の言葉だからねぇ 70. 匿名 2018/03/16(金) 21:55:07 ベリショで車とバイクと仕事は好きだけど家事は最低限しかしたくない私はゼロ通り越したマイナス数値が出そうw 71.

女子力とはなんぞや|キョーレツがいっぱい|小野美由紀 - 幻冬舎Plus

匿名 2018/03/16(金) 19:41:24 結婚以来主婦力ばかりパワーアップしてる... 23. 匿名 2018/03/16(金) 19:41:35 >>4 うん。感じよすぎだね 24. 匿名 2018/03/16(金) 19:41:36 これ。 25. 匿名 2018/03/16(金) 19:41:41 男性が好むような家庭的で包容力のある女性なのか、 女性が憧れる日々綺麗になることを怠らない女性なのか、 そもそも女子力と言い出したのは誰?どこの女性? 26. 匿名 2018/03/16(金) 19:45:50 そのうち差別用語として扱われそうなワード 27. 匿名 2018/03/16(金) 19:46:06 家事ができる人とか? 28. 匿名 2018/03/16(金) 19:46:13 お見事なトピ!あっぱれ!! 29. 匿名 2018/03/16(金) 19:46:15 都合の良さ、奴隷力 30. 匿名 2018/03/16(金) 19:46:37 男ウケとかじゃなくて自分のために努力したり磨きをかけてる友人は同じ女性から見てとても眩しい 31. 匿名 2018/03/16(金) 19:46:47 料理やお菓子作りが上手な男性に向かって「女子力がある」とか言うのは、その人にも女性みんなにも失礼だと思う。 そもそも、料理の腕って別に女性に生まれつき備えられた力じゃないから!本人の努力とセンスの賜物であって、性別関係ないから! 32. 匿名 2018/03/16(金) 19:49:15 朝とてつもなく眠くて疲れている時でも、髪を巻いたり念入りにメイクする時間を確保するために布団を這い出る力こそが女子力だと思う。 私にはその力が無い。 1分1秒でも長く寝ていたい… 33. 匿名 2018/03/16(金) 19:51:51 読んで字のごとく、「おんなのこ力」だと思う いかに「おんなのこ」を演じられるか的な。 34. 匿名 2018/03/16(金) 19:52:37 女子力高くなりたーい! 35. 匿名 2018/03/16(金) 19:53:32 家でもちゃんとしてる人は女子力高いと思う まぁ鼻くらいはほじってるかもしれないけど 36. 匿名 2018/03/16(金) 19:53:56 主さん、道民かい? 37. 女子力とはなんぞや|キョーレツがいっぱい|小野美由紀 - 幻冬舎plus. 匿名 2018/03/16(金) 19:58:13 知り合った84歳のばあちゃんは、爪の手入れして凄く綺麗 先日話してたら、毛穴キレイにして貰ってきたよって言ってた 女子力高いね〜って言ったら笑ってた!

そもそも「女子力」って何? 疑問を専門家に聞いてみた | 大手小町

私のような若くない女性が気をきかして小分けして配っても、彼らは当然のように受取り、 数名が「どうも、どうも」と言っただけでした。 彼らにとっては、私はまるで、母親か妻のように感じられたのか、あるいは、 それが年配の女性に期待されることとして自然に感じられたのか、、、 だから今さら「女子力」という言葉で評価するようなことではないと思われたのか、、、 これらの経験から、「女子力」って一体何なのか? と考えるようになりました。 この語は1998年から数年間連載された安野モヨコ作のエッセイ「美人画報」にて初めて使われたと言われています。 このエッセイが連載されたのが、化粧情報誌『VoCE』であったことからも分かるように、 「女子力」という言葉は「女性が美しくあること」と解釈され、 女性は"美人"であれば男性に愛されるため、女友だちがいなくても仕事が出来ずとも、 ひとえに女子力を高めるべきであるということが主張されています。 その後、この言葉は、雑誌などメディアによって拡がっていき、2009年の新語・流行語大賞にノミネートされています。 女子力とは、辞書や事典には次のように説明してあります。 A. デジタル大辞泉 (小学館) 「女性が自らの生き方を向上させる力。また、女性が自分の存在を示す力。 [補説]平成21年(2009)ごろからの流行語。明確な定義はなく、 女性らしい態度や容姿を重んじること、 女性ならではの感覚・能力を生活や職業に生かすことなど、 さまざまな解釈で用いられる。」 B.

単に、「料理上手ですね」とか「気配りの人ですね」などと言うんじゃいけませんか。 共感力や気配り、結束力も、実は、特に女性だけに期待されることではなく、 それによって、よりよい人間関係を築き、協力して仕事をするなど、 男女共に求められることではありませんか。 こうして考えてみると、 「女子力」ではなく、男女ともに共通する「人間力」という言葉を使ったほうがいいような気がしてきました。 「女子力」に潜むジェンダーに翻弄されることなく、「人間力」を養いたいものです。 注 1. 高島三幸, 女子バレー眞鍋監督に学ぶ「女子力」の引き出し方, Nikkei Style 日経デジタル, 日本経済新聞社, 2013年5月30日,, 2018年1月5日閲覧. 2. 新田哲史, 女子力が農業を生まれ変わらせる, 東洋経済新報社, 東洋経済, 2014年9月3日, Online, 2018年1月3日閲覧. 3. BBC NEWS, Girl power goes mainstream, BBC, 2002. 1. 17, 12月15日閲覧. 4. 朝日新聞社「"女子力"という言葉なぜ広まった メディアの使い方は」朝日新聞デジタル, 2017年1月30日, (り, 2017年12月15日閲覧. ) 5. 朝日新聞社, 女子力って?, 朝日新聞デジタル, 2017年1月14日,