腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Sat, 01 Jun 2024 17:38:39 +0000

二桁+二桁は、筆算すればできますよね? 特に問題ないように思いますが‥。 あんまり覚えすぎてしまうと考えなくなり、大事な思考力が育ちにくいという考え方もあるようです。(もちろんそうじゃない人もいるとは思いますが) 覚えるのも勉強ですが、思考力のほうが大事ですよね。 中学で数学をやるようになったら、計算だけ得意でも太刀打ちできなくなってしまいます。 少し様子を見られたらいかがですか?

  1. 計算を指を使わずに数えられるようにするにはどうすればいいの? おすすめのトレーニングは?

計算を指を使わずに数えられるようにするにはどうすればいいの? おすすめのトレーニングは?

素朴な疑問です。 実は、私も指を使って足し算引き算しています。 でも子供の頃から算数(数学)が大好きで、得意教科でしたし、大学受験のセンター試験でも数学は満点で、数学科に進学しました。 指を使うといっても、指を折ったりはせず、指先に少し力が入るような形で数えています。ですから、見た目にはわかりません。 暗算もできますが、「指を使うまい」と意識していないと、自然に指先に力が入って指で計算してしまいます。 お嬢さんが「指を使った方が簡単」という気持ち、私はよくわかりますよ。 簡単に解く方法があるのに、わざわざ難しいやり方で解こうとするなんて、受け入れがたいでしょうし、お嬢さんの好きなように解かせてあげてはいかがでしょうか?

私たちが普段、2+3=5など簡単な計算をするとき、わざわざ頭の中で「2に3を足して…」など考えずに答えを出しますよね?