腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Wed, 26 Jun 2024 04:57:40 +0000

今私は親知らずが斜めに生えてきててとても痛いです。24時間ずっと。そこで抜歯が上手い病院をクチ... クチコミとか見て探してますがいい所が全然見つかりません。皆さんだったらクチコミとか関係なく近くの病院行きますか? もう痛みにたえながら2週間近く調べまくってます…馬鹿ですほんと…病院選びどうすればいいのでしょうか?... 回答受付中 質問日時: 2021/8/1 0:52 回答数: 1 閲覧数: 7 健康、美容とファッション > 健康、病気、病院 > デンタルケア 親知らずの抜歯をしてから、 毎日痛みとともに眠気がすごいです。 これはなぜですか?

ブログ&コラム|河底歯科・矯正歯科 福山の歯医者

質問日時: 2006/05/16 14:22 回答数: 2 件 初めまして。 2週間前に左右の下の親知らずを同時に抜歯しました。 どちらも歯茎の中に水平に埋まっている状態でした。 本当に大変な手術でしたが、今は何とか食事が普通にとれるようになりました。 左右に穴が開き、食べかすがよく詰まりますが、毎食後に歯磨きをして、取除いています。 そこで質問があるのですが・・・ 最近になって気付いたのですが、穴の中に歯と同じ様な色をした白いものが見えています。これは骨なのでしょうか? 痛みも無く、しみることも無いのですが、このまま放っておいても大丈夫でしょうか? もし、親知らずを抜いあと、私と同じ様な経験をお持ちの方がいらしたら、お教え頂きたいと思います。 宜しくお願いします。 No. ブログ&コラム|河底歯科・矯正歯科 福山の歯医者. 1 ベストアンサー 『穴の中に歯と同じ様な色をした白いもの』『痛みも無く、しみることも無い』…それは、骨ではなく、なりかけの歯肉・かさぶたです。 埋伏智歯抜歯、抜糸の後、9割以上の人に見られます。 ひざ小僧のかさぶたが、プールでふやけて白くなってるのを見たことがあるでしょう? 例えるならそれのようなものです。そのうちだんだんはがれ、消えていきます。 ただし、注意が必要です。単なるカサブタならはがしても下は肉なので、痛いだけで済みますが、 抜歯のあとのそれの下は骨ですので、剥がせば感染して治癒不全・激痛をひきおこします。 治癒経過に必要なお肉ですので、強くうがい・ブラッシングをしたり、楊子でつつかないで下さいね。(2週間経ってるので、普通の歯磨きはOKです。) 21 件 この回答へのお礼 ご回答ありがとうございました! 骨では無いということで、安心しました。 成りかけの歯肉・かさぶただったなんて思わなかったので、剥がさない様に注意します。 しかも専門家の方が回答して下さるとは思わなかったので、嬉しいです。 ありがとうございました! お礼日時:2006/05/17 09:42 No. 2 回答者: michael-m 回答日時: 2006/05/17 03:19 水平に近い角度にある親知らずを抜いた時に、骨が露出して見える可能性は通常ではほとんどありません。 あるとすれば大きな穴が開きっぱなしで歯を支えている骨が露出している場合のみです。この場合は大抵痛みを出すので可能性としては低いでしょう。 一番考えられるのは、食べかすか、粘膜の切れ端が残ってしまっている場合です。食べかすも治りかけの歯肉に食い込んでいると歯みがき程度では取り除けません。ごく稀ですが、食べかすが溜まって、そこだけ歯肉の再生が遅れ、チューブ状に歯肉が凹んでしまう事があります。 粘膜の切れ端は貧血状態になって白くなります。この場合は、僅かな量ならいずれ切れてなくなります。この場合も歯肉の再生がその部分だけ遅れて凹みが出来ますが、心配はいりません。 いずれにせよ、歯医者に状況を説明して確認してもらって下さい。物が挟まらなくなる程度に回復するまでは、(たとえ通い続けなくても)歯医者の管理下にありますから。 それに、水平の親知らずは奥が深く、底の部分は顎の神経に近い事が多いので、炎症を起こしたら大変ですから。 13 骨だったらどうしようと思っていたので、良かったです。 お礼日時:2006/05/17 09:39 お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!

回答受付が終了しました 親知らず抜歯後、穴が白いです。 3日前に親知らずを抜歯し、穴は縫っていないまま痛み止めだけ貰って今に至ります。 血餅が取れないか心配でうがいは優しく、ご飯も反対の歯で噛んで極力穴に刺激を与えないで過ごしていたんですけど、 今朝から黒い血の塊がなくなっていて、さらに穴に白い塊があります。 白い塊に黒い線?のようなものが入っていて痛みは鈍痛が少しです 2時間前に痛み止めを飲んで、今は痛みもなく熱もありません。 これは化膿して膿ができてるんでしょうか? 明日歯医者に行くべきでしょうか? 質問を見る限りその白いのは骨だと思いますが… 穴を縫っていないということは親知らずが生えていた状態で抜歯したということでしょうか。 血餅がとれている状態のことをドライソケットと言いますが、この状態はかなり危険です。骨が剥き出しになっているのでそこから細菌が侵入します。そうなると化膿し激痛が伴います。 すぐに歯科医院に行ってください。 抗生剤が処方されている場合は切れる前に歯科医院に行ってください。 3日前の質問ですので、状態は変わっていると思いますが… 質問文を読む限り、抜歯後の一般的な経過の範疇のように思われます。 傷口が化膿すると歯茎の腫れや痛みが日増しに強くなりますし、膿が出るとお口の中が臭ったり、独特の苦味を感じます。 お食事も摂れているようですし、鎮痛剤で緩和できる程度の痛みのようなので、過度の心配は必要ないように思いますよ。 歯医者さんで先生に見てもらいましょう!精神的にも安心できます(^^) 気になるなら行ったほうが安心ですよね! 自分は半月痛むことがありましたが、血餅なんて言葉も知らずに何も気にせず過ごしてましたが、1か月もすれば気にならなくなりましたよ!