腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Sun, 07 Jul 2024 04:55:48 +0000

この石庭は、一説では細川勝元が設計に携わったとも云われています。 勝元はこの庭園を作庭する際、何らかの意図に基づいて方角を定めて作庭を指示したと云われています。 この龍安寺は、「応仁の乱(1467年から1477年/室町時代)」と、「1797年(寛政9年/江戸時代後期)の火災」「1929年(昭和4年)」とで3度焼失しています。 このうち、1929年の焼失を除いた再建の都度、この石庭は微妙に角度や位置がズラされて再建されてきたと云われています。 作庭当初の方丈庭園には、現在と同じように白砂が敷き詰められていたそうですが、江戸期の火災後の再建では、白砂は敷き詰められず、ただ石だけが置かれていたようです。 そんなことから、江戸時代では同じ境内の「鏡容池」の方が有名だったようです。 その後、土が黒色に変色してきたため、景観を保つ意味で現在のような白砂が敷き詰められたと考えられています。 石庭はなぜ、この大きさと形状になったのか? 作庭当初の石庭と方丈の長さ 実は当初の石庭は、現在の石庭よりも西側に約1メートル、東側に約50㎝ほど広かったと云われています。 しかし、方丈自体は現在の西源院より移築された方丈よりも横幅が小さかったことが明らかにされています。 作庭当初の石庭と方丈の横の長さを比較してみた場合、東西双方に約5メートル、東西合わせて約10メートル近くも方丈からハミ出ていたそうです。 作庭当初の方丈の横幅:約16メートル 作庭当初の石庭の横幅:約25. 5メートル 現在の石庭と方丈の長さ 現在の石庭は縦(縁側から石庭向こうの壁に向けて)が約12メートル、横幅(縁側)が約24メートルの長方形をしています。 また方丈は約13間もあり、現代風に訳すると約26メートル近くもあります。 現在の方丈の横幅:約26メートル 現在の石庭の横幅:約24メートル 以上の観点から考察を進めていくと、当初の方丈は現在の方丈よりも小さく、また、前方の石庭に対して、東西両端から約5メートルも内側に入っていたことが分かります。 これを図で表現すると、「方丈の中心部」と「石庭の東西両端」を「直線」で結ぶことができ、つまり、扇形の図が描けることになります。 ここから察っすることができる事実とは、当初は「方丈の中心部からのみ15個の石を観ることができたのではないか?」と、いう見方が成り立つことになります。 石庭はいったい何を表現しているのか?

【世界遺産】京都龍安寺にある枯山水の庭園のミステリー - みんなの一人旅

こんな素敵な話を否定したくありませんでいたが、 私がこんなふうにして証明しなくても、いずれわかることです(笑)。 むしろ、事実を見ない方がいけないと思います。 まあ「嘘も方便」という仏教思想を学ぶにはいいチャンスではありますが(笑) また、この話が否定されることによって、 この庭の価値が減ってしまうことなどありえません。 ほとんどの人はこの素晴らしい石庭を訪ねてから、 コネタとしてこの話を知るようになるわけで、 この話を聞いて感動したからここを訪ねる人は少ないからです。 ちなみに、入場したときにもらえる龍安寺の 公式パンフレット には この話は全く触れられていません。念のため。 この話は龍安寺のオリジナルではなさそうです。 まあ、いずれにしても、 「どこから眺めても・・・見えない」 というのは嘘です。 空から見れば15個全部見れることは明らかですからね(笑) 以上の考察は、暮れに龍安寺の石庭の前で1時間くらい考えた結果です。 やっぱりここくると、いろいろと考えてしまいますね(笑)。 [過去記事] ところで、 今までいろいろと京都について考察したバックナンバーを中心として 「京都発見」 のカテゴリー新たに追加しました。→ [リンク]

龍安寺の石庭|3つの世界遺産を巡る観光道路「京都きぬかけの路」

これほど有名な石庭であるのにもかかわらず、実は「名のある名石」が一切、この庭には使用されていません。 つまり、観賞するための庭ではありますが、石庭を取り囲む質素な築地塀を含めて、どこか寂しぅぃ~感じが漂います。 ここから感じ取れることは、これは禅の境地を示しているものであり、誰かを接待して魅せるような庭園ではけっしてなく、禅への強い執着心とそれに比例する孤高の気高さがこの庭園から感じ取れます。 龍安寺が在籍する臨済宗は禅の境地を継承する宗派であり、この庭にはまさにその禅の境地が凝縮されているといえます。 尚、この石庭の石は15個存在しますが、ある一か所からでしか15個の石は見えなくなっており、これもおそらく作者の創作の意図が隠されているものと考えられています。 なぜ15個の石を極限まで見れなくしたのかについては謎です。 この他、龍安寺石庭を取り巻く土壁の高さに注目してみると1.

この石庭に訪れてパンフレットには15個の石があると記載があるにも関わらず、実際には14個しか石が観れないと感じた方も多いと思います。 見えなくなる石は主に東側(入口側)の最隅の石と、西側(最奥)手前の背の低い石になります。 是非、一度、ポケットグラス(顕微鏡)などを持参して観てください。 腹ただしいほど見えないので、何だか自分に腹がたってきます。 石庭の作庭時期っていつ?? この石庭の作庭の時期は不明とされていますが、推定では室町時代後期(戦国時代)と考えられています。 一昔前までは江戸時代に作庭されたとも考えられていましたが、近年では、様々な推論の考察から1536年(天文5年)頃の作庭説が濃厚とされています。 作者は誰?? 作庭時期が不明であることから察することができる通り、この石庭の作者も一切、不明であると伝えらえています。 ただ、今から300年前の江戸時代までは、室町時代の絵師「 相阿弥(そうあみ) 」が作者だと考えられていたようです。 しかし現在では、中央の壁ぎわの背の低い石にのみ「小太郎(こたろう)・清二郎(きよじろう)」という名前が刻まれているのが発見されています。 この事実から、この2人の人物が作者ではないか?とも考えられたようですが、実はこの2人は石をこの石庭へ運び入れた業者だと云われています。 室町時代中期以前は、「 石立僧(いしたてそう) 」と呼ばれる作庭家も担う僧侶たちが、作庭を行っていましたが、室町時代中頃を過ぎたあたりから「 山水河原者(さんすいかわらもの) 」と呼ばれる職業が存在しており、これは作庭の際に工事を請け負った業者のことを指します。 現在では、雨水、風にさらされて、石の形状が従来とは微妙に異なり、そんなことから上述の2人の名前の刻銘が読み取りにくくなっています。 この他、上述の2人は石庭全体の管理もしていたと考えらえています。 尚、すでに上述していますが、直接の作者ではありませんが、一説では細川勝元もスポンサーとして設計に携わったとも云われています。 えぇっ?!応仁の乱後の再建では東西の庭が繋がっていた?! 龍安寺と言えば「石庭(方丈庭園)」が有名ですが、この石庭の左側にも石庭の約半分くらいの庭園があり、名前を「東庭」と呼称します。 そしてなんと!応仁の乱後の再建時の龍安寺は、東庭と西の庭「石庭」が繋がっていたと云われています。 現在の龍安寺の東庭と石庭の間には、開かずの唐門・「 勅使門(ちょくしもん) 」があり、その後方に通路があります。 現在の通路や上述の勅使門および方丈(堂舎)は、江戸期の火災後の再建にて、龍安寺境内の塔頭・ 西源院(せいげんいん) から移築してきたものです。 つまり、勅使門に合わせて通路も再建したために従来の通路と比べて少し広くなっており、さらに壁が据えられ、東庭、石庭の双方から互いの庭が目視できない仕様になっています。 しかし、応仁の乱後の再建では、かろうじて簡易的な門と通路だけが造営され、通路には壁がなく、双方の庭が筒抜け状態で一望できたと云われています。 この事実は、豊臣秀吉が大勢を引き連れて龍安寺に訪れた際、東庭で待機していた家臣たちが当時、石庭の西側の最奥に自生していた枝垂桜(後述)が観れたとの記述が見つかっています。 えぇっ?!安土桃山時代には大きな枝垂桜が石庭に咲き誇っていた?!

痩せている人は、一人分のスペースが十分にあると思っていても、 普通の大人の男性には「狭い」と感じることがあります。 例えば、地下鉄の7人掛けシートは、 しっかり詰めれば7人乗れますが、かなり狭いです。 混んでいても、6人で座っているケースが多々あります。 ところがあなたは、しっかり詰めて座っている。 しっかり詰めて、例えば7人シートを7人ちゃんと座れるように座っている。 当然ながら、隣の空いている席はかなり狭いはずです。 その空いた狭いスペースに、普通の体格の男性が、 美人の女性に密着して体をグイグイ押し込むことには、 かなりの勇気と精神的抵抗を感じるわけです。 美人じゃなくても、狭い隣がオッサンでも嫌だなあ、 読書している腕やヒジが当たるし、立っている方が楽。 そういう事情があるかもしれませんね。 ☁ わかめ 2017年3月1日 09:04 隣に誰も座ってこないなんて、私としては、すごくうらやましい話です。 それはさておき、電車やバスの中でのスマホや読書をしている時の姿勢はどうですか? 肘を張ってたり、やたらと大きな動作で指を動かしたりしてないでしょうか? 肘を張ってると、隣の人は狭くなるし、大きな動作も自分に当たるのでは?と思い、鬱陶しいです。いくら痩せてる女性でも、私はそのような人の隣には座りたくないです。 自分の姿勢で迷惑をかけてないか、見直してみたらどうですか? トピ内ID: 4921747026 kiki 2017年3月1日 10:25 横に座らない理由を考えると 汚そう。 怖そう。 うるさそう。 怪しそう。 風邪引いてそう。 においそう。(腋臭とか?) どれか当てはまります? 【不思議】電車で自分の隣に誰も座らないっていうあの謎の現象を考察してみた | 気ままな日々を過ごすために. トピ内ID: 0921922567 😨 にゃんちゅ 2017年3月1日 12:09 自分が気付いてないけど体臭がキツイ? または柔軟剤、化粧品、香水がキツイ? 匂いが強烈だと近寄りたくないです。 または顔色が悪い? 具合悪そうな人のとなりに座りたくないとか? それ以外は考えつきません。 トピ内ID: 6550646354 あさり 2017年3月1日 20:44 香水、柔軟剤やヘアスタイリングの香料など、 『香り系』はいかがですか?

電車で誰もわたしの隣に座ってこない問題 - まーきちのお気楽生活

トピ内ID: 8949962620 閉じる× pepe 2017年3月1日 02:06 なかには、隣りに来ないで!

【不思議】電車で自分の隣に誰も座らないっていうあの謎の現象を考察してみた | 気ままな日々を過ごすために

このトピを見た人は、こんなトピも見ています こんなトピも 読まれています レス 43 (トピ主 1 ) 2017年2月28日 23:45 ひと 27歳の社会人女です。 毎日電車とバスで1時間ほどかけて通勤しているのですが、ちゃんと詰めて座っても私の隣には大抵誰も座りません。 混雑しているときはさすがに誰か座ることが多いですが、立っている人が6~7人いて、私の隣だけ席が空いているということがしょっちゅうです。 ちゃんと清潔にしていますし、職場の方や友達、男性には綺麗や、可愛いと言われることもあります(お世辞かもしれませんが)。 体型はどちらかというと痩せ型で、服装も一般的なOLファッションで気持ち悪い、不快感のある見た目でもないと思うのですが… 通勤中はスマホをいじっているか、読書をしています。 ほんとにこういうことがしょっちゅうあるので、自分では気付かない何かがあるのかと気になってしまいます。 同じような経験ある方いらっしゃいますか?? トピ内ID: 8643919221 162 面白い 56 びっくり 12 涙ぽろり 256 エール 57 なるほど レス レス数 43 レスする レス一覧 トピ主のみ (1) このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました sara 2017年3月1日 02:02 なんでしょうね・・・ トピ主さんの横がどうとか関係なく、端っことか隣に人がいないところから埋まって行ってるだけじゃないですか? トピ主さんが端っこでない限り、トピ主の隣を一つあけてその隣に人がいるって事ですから。そっちの人が問題だったりする場合もあるんじゃ?体が大きいとか・・ あともう一つ考えられるのが、この前あったんだけど・・ 「もう少し詰めて座ってくれますかね?」ってケース。 本読んでる女性が姿勢正して座ってたんだけど、隣の男性と適度に距離を置いてゆったりと座っていて、「あなたがもう少しずれてくれたらあと一人座れるんですよ~。もう少しつめてくれません?」って思った事があります。 女でも一人座れるかどうか窮屈な感じ。男性だったらまず座れない。 でもその女性は優雅にゆったりとした距離感で座っていて。 「あなたのせいで皆迷惑してるよ」と思った事はあります。 座りたくても微妙な隙間の場合・・・ それはそのゆったり座ってる女性にイラッとしました。あなた一人少しずれるだけで皆助かるのにと・・ よくあるというのならそんな事もあるんじゃない?

私は人に座られない属性が知りたいです…。 トピ内ID: 3111856189 銀子 2017年3月2日 02:04 スマホしてる人は大概腕が出てるし、グイグイ触るから嫌な思いしてまでわざわざ座らない。 トピ内ID: 0174050948 餅寝 2017年3月2日 02:25 ややこしそうなのが頻繁に来ても純粋に「嬉しい」と思えますか? どんな相手でも受け入れられるのであれば良いでしょうけど、 そうなったらなったで書き込むでしょ?「空いているのに変な人が座ります」と。 私は反対で私の存在が見えていないのか頻繁ではないけれど来ますよ、 ガラガラの時でもね…。 始発駅でドア近くの座席に座ったら少ししたらおっちゃんが隣に、 「他に席空いてるやん!何でここなん! ?」とね。 混んでいる車内なら致し方ないですけど空いてる車内ではストレス増えまくりです、 駅の停まれば徐々に埋まって行きますから気持ちは落ち着いては来ますけどね。 今をヨシと受け入れないと何でも不安になって不満が溜まり現実が見えなくなる、 思考を変えれば気持ちは楽になるのに。 人間誰しも自分の都合の良い方には行きませんよ、 程々に隣に座って欲しいって言うのは無理かも知れませんね。 何事にも波はありますから今はそう言う時なんでしょ? 混雑してても誰も座りませんならいざ知らず。 空いてるのに立って様が座って様が近寄って来るストレスもかなりなもんですよ。 トピ内ID: 0856000685 ぴゃー 2017年3月2日 04:35 一般に女性は男性にくらべて幅をとらないので、普通ならば座りたいですよね。 女性の隣があいていても座らないとしたら… 自分だったら、バッグのベルトとか服のすそとかだけ隣に出ている場合です。 わざとじゃないから注意するほどでもないし、 わざわざどけてもらうのも面倒だし、 上に座ってしまうのもいやだし、で見送ります。 私はかさばるリュックを使うことが多いので、 膝に乗せたリュックのベルトが隣にはみだしていないか、 自分が席についた後で必ず確認しています。 トピ内ID: 7999803888 😉 ブランシュリーヌ 2017年3月2日 05:34 身体はきちんと収まって座っていてもコートの裾やバッグの肩紐なんかがはみ出てるんじゃないでしょうか? たまに手をついている人もいて隣に座るに座れない事も。 トピ内ID: 3605568757 ごま油 2017年3月2日 07:54 トピ主さん痩せ型なんですよね。 きっとトピ主さん的には充分なスペースでも、他の乗客からすると微妙に狭いんじゃないでしょうか。 私もよくそういうことありますよ、目の前方がせっかく詰めてくださっても、私には微妙に狭いなーって時。きっと細くて小柄な女性ならスッとお尻が入るんでしょうけどね。 逆もあります。私だけ詰めても他の方の協力は得られず、細身の方ならフィットするであろうスペースしか確保できなかったこと。 今の時期はコート着てるしね、広々と空いていないと誰にも座ってもらえないことありますよ。 優しいトピ主さんどうかお気になさらずに。 トピ内ID: 8896863705 セイウチンは超人 2017年3月2日 08:20 きっとお綺麗な方なんだと思います。 私は女性ですが、美しい方は大好きです。 美しい方の隣に座ってしまうと緊張してしまいますし、何よりお顔を眺められなくなってしまいますからね。 むしろ少し余裕をもって座れるので、良く言えばふくよかな私には羨ましいです!