腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Thu, 11 Jul 2024 08:28:01 +0000

ゴルフボール 2021. 05. 26 こんにちは!サラリーマンゴルファーのTacooです。先日 レンジボールとコースボールの違い について書きましたが、まだまだ レンジボール(練習球)の奥は深い! ということで、もう少し踏み込んだ記事を書きます。 なんと レンジボールにも種類がある んですね~。それについて僕が知っておいてよかったーってこと書いていきます。 Tacoo スコアUPに繋がる知識を教えます! レンジボールのメーカー 主に日本で使われているレンジボールメーカーは2メーカーあります。そう、ご存じの方もいると思いますが、 スリクソンとブリヂストンの2大メーカー です。 しかし普及率には大きな差(僕の感覚ですが、間違いではないと思います)がありますね。 ほっとんどの練習場がスリクソンの球 を使用していると思います。というかブリヂストンの球を使っている練習場に僕は出会ったことがありません。 調べてみると、 大阪の練習場 とか 静岡の練習場 とかではブリヂストンのボールが採用されているみたいですね。ですが少ないかと思います。 なんでスリクソンが多いのかは調べてみてもよくわかりません!! (笑) 察するにスリクソンのほうが安くて耐久性もよい とかですかねぇー?是非とも 練習場経営されている方に伺いたい点 であります。 とまぁ、話はさておき、スリクソンの球の普及率が高いということで スリクソンの練習球の種類と違い について書いていきますね。 レンジボールの色で飛距離が違う!? 知っておきたいレンジボールとコースボールの違い | CLUNK クランクゴルフ公式サイト. そうなんです!皆さん、自分が普段ひいきにしている練習場の 球のロゴの色覚えていますか? これ実はボールの種類を表していて、色によって飛距離や弾道高さが異なってくるんです。 色の種類は 4種類 あります。赤、緑、青、黒の4つ。これは飛ぶ順で並べると、 赤>青≒緑>黒の順番で飛びます 。 赤色と黒色では結構飛距離差がある ので、知っておくとさらにコースボールとの差がよくわかって コースで飛距離が合わせやすいと思いますよ ! Tacoo では、それぞれの 球の特徴を紹介 していきます!

レンジボールの飛距離&ミート率検証 - ラボゴルフ

まずはワンピースボールの「スタンダードSF」。打感はかなりソフトでインパクトの瞬間にかなりボールが潰れるような感覚です。 初速はあまり速くなく、弾道は中高弾道といった感じでしょうか。スピンは多少多めになるようで、風が吹いたときにはけっこう風の影響を受けそうです。ハードヒッターのほうが吹け上がる可能性が高くなりそう。打感が柔らかいので打っていて気持ちいいですね。 次にツーピースボールの「DDH SP SOFT」。こちらは結構しっかりした打感。ツーピースなのでカバーは少し柔らかそうですが、コースボールに近いような打感が感じられます。 打ち出しは高く高弾道で弾き感も結構あり、初速はワンピースボールよりは速いですね。スピン量もそんなに多くなく、ワンピースボールよりはあきらかに強い弾道で飛んでいきます。 ドライバーショットをコースで試してみた!

知っておきたいレンジボールとコースボールの違い | Clunk クランクゴルフ公式サイト

打ちっ放しで痩せるのか?消費カロリーを調べてみた 本日も最高のゴルフ日和。 そんでもって本日も、香川県のゴルフ練習場を代...

レンジボールの種類を解説!【赤球、青球、緑球、黒球って何?!】 | さらゴル!!

4 レンジ1ピース 45. 7 0. 3 レンジ2ピース 45. レンジボールの飛距離&ミート率検証 - ラボゴルフ. 1 -0. 3 ため池レンジ 39. 4 -6 上記が、公式球と3つのレンジボールとの重量比較表だ。 ご覧の通り、公式球とくらべ1ピース、2ピースはほぼ同重量だが、池用の練習球がなんと 6gも軽い ことが判明した。 公式球とレンジボールの球筋の違いを次章より確認していこう。 ちなみに、公式球のルールは以下の通り。 公式球のルール:直径:42. 67mm以上、重量:45. 93g以下 ドライバーで打ってみた結果 公式球 レンジ2P レンジ1P 池用 ヘッドスピード 43, 1m/s 43, 6m/s 42, 8m/s 44m/s スピン量 2675RPM 3085RPM 3700RPM 3200RPM 飛距離 254yds 240yds 228yds 238yds 上記が、公式球(ブリヂストンTOUR B XS)と3つのレンジボールを実際にドライバーで打った際のデータである。 すべてのレンジボールは公式球にくらべ飛ばない レンジボール2ピースは公式球に近い レンジボール1ピースは性能、飛距離が落ちる 池用レンジボールは軽いのでインパクト時のヘッドスピードの減少幅が少ない 池用レンジボールは初速が上がり想像以上に飛んだ 非常に興味深いデータが得られたのだが、貴方はどう感じただろうか? 特に、 池用のレンジボールは、その軽さゆえ打感が非常に軽く、その分インパクトでの衝撃が軽減され想像以上に飛距離が伸びた 結果となった。 今回の検証の結果を練習にいかしてほしいものだ。 ボールの違いを頭に入れて練習するとのしないとのでは雲泥の差があるはずだ。 ウェッジで打ってみた結果 公式球 レンジ2P レンジ1P 池用 ヘッドスピード 15, 1m/s 16, 1m/s 15, 6m/s 16, 2m/s スピン量 8350RPM 8010RPM 7200RPM 6425RPM 飛距離 43yds 48yds 46yds 50yds 次に、ウェッジで打った際のデータの特徴を見ていこう。 スピン量:公式球>2ピース>1ピース>池用 池用レンジボールはスピン性能が低い 池のボールは公式球に比べフェースに乗らなかったため、スピン量が圧倒的に少ない 結果となった。 つまり、スピン量はボールがフェースに乗っている時間で決まるのである。 ただし、池の練習場はボールが水面に着水するため、「ラン」が必要なくスピン性能はそれほど必要ないとも言えよう。 ▼関連記事 香川県ゴルフ練習場一覧。なんと3割が「ため池ゴルフ練習場」だった 香川の練習場の3割が「ため池ゴルフ練習場」 僕の住む香川県は讃岐うどんだけではないのです。実は、日本一のため池県なのです!...

5m/s 57. 6m/s 202y 1. 35 ダンロップレンジボール(緑ロゴ) 42. 5m/s 59. 5m/s 210y 1. 40 かなり古いDDHのコースボール 42. 5m/s 61. 5m/s 219y 1. 44 使用したユピテル ゴルフスイングトレーナー GST-5 Wは、飛距離係数を変更できますがミート率は変更できません。 飛ばないレンジボールで、コースボールでのミート率を出そうとしても絶対に出ませんので、そこは理解していた方がいいと思います。 ミート率を計測しながら練習する場合は、その練習場のレンジボールでの、ミート率を大体把握しておくことが大切です。 芯に当たったかどうかわからない人は、ミート率を見るよりショットチェッカーなどで打点を調べた方がいいと思います。 以上、何かの参考になれば。

Hulu と Amazonプライム・ビデオ で映画『ラ・ラ・ランド』がようやく解禁されました! ぼくはこの映画が好きで好きでたまらない。 歌詞の伏線がすごいところとか、 ミアの服がめちゃめちゃ可愛いところとか 、 ライアン・ゴスリングがガチでピアノを弾いていることがわかる演出とか 、 ライトハウス・カフェを出た2人の振り向くタイミングが絶妙なところとか 、 汚いはずゴミ箱がキレイな紫色にしている色へのこだわりとか 、 オープニングの渋滞とエンディングの抜け道はそれぞれの成長をうまく表現しているところか、 いっぱいいっぱいあります。 ですが、今回は映画の感想や作品情報は一切語りません。この記事では、 ミアとセバスチャンがそれぞれ描ていた夢の整理 ラストの幻想シーンの意味(現実世界との区別) 幻想シーンは間違いなくセバスチャン側の視点で、ある意味許しを求めていた そもそも『ラ・ラ・ランド』はラブストーリーではなく、サクセスストーリーをベースにした話 について説明します。 これが分かれば 映画『ラ・ラ・ランド』は 切ないエ ンディングではなく、ハッピーエンドだった ということがわかります。 以下、ネタバレありです。 もう一度整理!ミアとセバスチャンが描く夢・手段・結果はどうだった? ここで一度、ミアとセバスチャンがそれぞれ描いてた 夢・手段・結果 を整理したいと思う。 ミアの場合 夢⇒女優として成功すること。場所は問わない。 手段⇒独り芝居、オーディション 結果⇒女優として大成功した 地理的こだわりを持たない。女優として成功出来るのあれば、ロスでもいいし、パリでもいい。 セバスチャンの場合 夢⇒ ロス でジャズバーを開くこと 手段⇒ジャズバーの開店資金を貯めるために妥協して自分と違うスタイルのバンドに入る 結果⇒ミアと別れ、 ロス でジャズバーを開いた 地理的こだわりを持つ。 ジャズバーはロスでなければならない 。 ふたりの夢は、交際を続けることではない。いずれ結婚して家庭をもつことでもない。 ミアの夢は女優になること セバスチャンの夢はロスで自分のジャズバーを開くこと 最 終的に2人ともが夢が叶いました。 ラストの幻想シーンの振り返り!ふたりの交際が続けば、セバスチャンの夢を諦めるはめに!

ララランドのラストが嫌い!ヒット映画のこの評価は日本も海外も同じ? 笑いと文学的感性で起死回生を!@サイ象

2月24日に公開され、2週目の週末を終えて早くも興収 15億円 、観客動員 100万人 を突破。アカデミー賞授賞式のニュースが追い風になったとはいえ、『 ラ・ラ・ランド 』は予想を超えた大ヒットを記録している。たしかに、タイトルの特殊な響きや、とびきりロマンチックなビジュアルなど、食いつく要素は多い。しかし、アニメやアクション大作以外のハリウッド作品、しかもアカデミー賞に絡んだ作品が、ここまで数字を伸ばしているのは、ちょっとした「事件」でもある。 この『ラ・ラ・ランド』、日本での公開前、マスコミの反応は全体的に高評価だった(アメリカの映画批評サイト、 ロッテントマト では現在も批評家、観客双方とも高い数字を示している)。最初に観ていた海外のジャーナリストたちから絶賛の声が聞こえてきて(ふだん映画の趣味があまり合わない友人も賞賛してました! )、期待値が上がったなかで観た筆者も、映画が始まるやいなや、その世界に入り込み、素直に傑作だと認めることになった。しかし同時に、いくつかの違和感もあったので、アカデミー賞に絡んで話題になっても、観客によっては受け入れない人もいると思ったし、日本で爆発的なヒットにはならないだろうとも思っていた。事実、日本のマスコミでも、絶賛の嵐の中で、「そこまでの傑作か?」と疑問を投げかける批評もいくつか出ていた。 そして実際に劇場公開されると、筆者のまわりで観た人の感想や、SNSの反応は、おおむね好評ながら、戸惑いや、否定的なものも目立っていた。『 君の名は。 』や『 シン・ゴジラ 』のように社会現象になるほどのヒット作では、当然のごとく否定的なコメントも出てくる。『ラ・ラ・ランド』は、そこまでの大ヒットにならないにしても、素直に傑作と認められない要因がいくつかあるようだ。そのあたりをまとめてみた。 ※これから観る人のために、ネタバレになる箇所には注意書きをつけます。 そもそも、これはミュージカルなのか?

衣装がカラフルでカワイイ テクニカラーのミュージカルにオマージュを捧げているということで、ヒロインの衣装がカラフルだ。カワイイ! ララランドのラストが嫌い!ヒット映画のこの評価は日本も海外も同じ? 笑いと文学的感性で起死回生を!@サイ象. !実際にエマが来ていた黄色いドレスが流行っているらしい。 「わあ、カラフルなお洋服、カワイイな〜!わたしも赤いバッグ欲しくなっちゃった!」というように思えたらいい映画である。間違いない。アメリカの否定派の批評家は「こんな服タンポンのCM以外で見たことないわ」と容赦なくて笑った。 9. あんまり期待しない そもそも、わたしがこんなにブーブー言っているのは、この映画にもんのすごく期待していたからである。すごい映画が出来て、アメリカで絶賛されていると聞いた。それはハリウッドのミュージカルを復権に導く、現代型で最新の映画なのだと言っていた。「ロシュフォール」から50年、「glee」を経たアメリカで、「セッション」の監督がライアン・ゴスリングとエマ・ストーンと創る映画なのだから、すべてのミュージカルをなぎ倒すものだと思って半年間指折り数えて待っていた。この不完全な世界で、唯一完全な世界が現れるのだと思っていた。永遠に黒歴史として葬り去られると思われていたジャーニーを復活させた、音楽へのリスペクトと魔法に満ちた「glee」のあとに。 そんな期待に応えられる映画があるわけもなく、やっぱり肩透かしをくらってしまった。勝手に期待して勝手にがっかりするほどばかばかしいことはないし、映画に罪はないので、今後は自制していきたいと思う。 10. 映像がキレイで有名な俳優がいい演技をしていてせつない恋物語で最初と最後にバーンって音楽があったから文句なし と、延々と砂漠こと否定派が重箱の隅をつついてきたが、そもそも全体的に気にしすぎな気がしてきた。そこでリア充こと肯定派様の感想を拝読すると、「キレイな映像で有名な俳優が音楽に合わせて歌って踊っていてなんか切ないっぽい恋物語で洋服もかわいいので最高だった。他になにかあるんですか」という感じだった。 まあ確かにそれはそうかも。わたしは映画に何を求めているのか?! 「マルホランド・ドライブ」での「 このシーンとこのシーンでこのコーヒーカップが出てきたからこれはこういうことだ 」みたいな整合性を深読みする、なんてことはもう求められていないんだろう。現代人はいろいろ忙しいので、映画館で画面と音の刺激を楽しめる以上のことは求めておらず、映画の世界の中の整合性とか、背後にあるカルチャーへのリスペクト具合とか、考えながら見る必要はないんだと思う。 ということでリア充にはおすすめです!

「ラ・ラ・ランド」に関する感想・評価【残念】 (44) / Coco 映画レビュー

Photo courtesy of Lionsgate. 2. セブはあまりに"保守的"な音楽観を持っていた セブのほうも、あまりに"保守的"なジャズ(音楽)への価値観を持っており、それが良くも悪くも"頑固で融通がきかない"という印象になっています。具体的には、彼は"昔ながら"のジャズを敬愛するあまり、その他の名曲や革新的な音楽へ不快感をあらわにしすぎなのです。 セブは自分が好きではない音楽を演奏する時、思いっきり態度や顔に出ています。クリスマスのジャズバーで弾いたクリスマスソングはあまりにデフォルメされていて、滑稽にすら聴こえました。クリスマスソングであっても、演奏の仕方しだいではちゃんとジャズらしく、お店の雰囲気にも合うはずなのに……。この滑稽な演奏は、おそらくセブからジャズバーの店主への「俺はイヤイヤながら演奏しているんだよ!」という嫌味でもあるのでしょうね。 プールでミアと再会した時は、セブはa-ha の「Take On Me」をロックバンドのピアノ担当として演奏をしていました。この時も、セブはまったく楽しそうではありません。彼の頑固さを示すための描写だとはわかってはいるのですが、そこまで露骨に嫌悪感を出してしまっては……。「Take On Me」は『シング・ストリート 未来へのうた』の劇中で出てきたことも記憶に新しい、世界中で愛されている名曲なのに! ただし、そんなセブの態度は、ジャズバンドに引き入れてくれたキース(ジョン・レジェンド)から「(昔ながらのジャズじゃないと許容できない)お前の気持ちもわかるよ。だが、お前は偏屈な厄介者だ」と批判をされています。結局セブは、現代的な電子音楽(エフェクター)を取り入れることを許容し、そのライブ演奏は若者に熱狂的な支持を得るようになりました いわば、セブの物語は"自分が嫌いな音楽を妥協して続けて、なんとか音楽家として成功しよう"というものなのです。そのために誰もが知っているクリスマスソングや、「Take On Me」などの名曲が、"嫌いな音楽"として用いられてしまっている……これでは、モヤモヤした気持ちが残ってしまうのも、無理からぬことなのではないでしょうか。 ここまで保守的な音楽観にこだわるセブというキャラクターを、傲慢な悪人などではなく、"大衆が求める音楽に迎合できない自分がかわいそう"という描き方にしているのも問題です。この"自分の保守的な価値観に酔っている"状態は、その大衆が求める音楽を"下に見ている"ようないやらしさを、どうしても感じてしまうのです。 また、細かいことですが、セブがジャズバーで演奏を聴いている最中に、大声で"自分の好きなジャズ論"をミアに語っているのもいかがなものかと。その演奏をしっかり聴き終わってからしゃべらないと、演奏家に失礼だと思いますよ。 3.

誰もが絶賛する映画「ララランド」。半年前から指折り楽しみにしていたのですが、見たらすっごいダメだった。けっこうショックである。 ララランドはすごいのだ。「 ロッテン・トマト 」というアメリカの映画サイトで、批評家の93%が支持していて、332のレビューのうち「良くない」としたのはたったの23本。そしてこのブログもそのマイノリティの中に入るのだと思うと、23人の人と入る墓は一緒だなと思う。 友人のあんどうくんが言っていた、こういうことなのかもしれない。 誰が砂漠やねん! そういうことで、ララランドで感動できなかった私がみんなと同じように感動できる方法を探っていきたい。 1. オープニングが最高 これは大丈夫。同意できる。薄汚れたLAのハイウェイ、憂鬱な朝の渋滞で、突然歌と踊りが巻き起こる。この最高の瞬間が、映画が始まった瞬間に訪れるのでもう最初から涙が出てくる。 この「なぜかわからないけど涙が出てくる」というのがミュージカルの素晴らしいところだ。いつも世界がこんな風だったらいいのだ。争いも暴力もなく、花と笑顔と歌と踊りに満ちた世界ならいいのに。ミュージカルはそんな優しい・そしてありえない世界を見せてくれるので、涙が出てしまうのだ。ここは音楽もよかった。 でも正直元ネタと言われている50年前の映画「ロシュフォールの恋人たち」よりも進化したのかというとよくわからない。「ララランド」は「雨に唄えば」「バンド・ワゴン」などたくさんのミュージカルにオマージュを捧げているそうだが、どれも表層的なコピーにとどまり、元ネタを超えることもないし、何より問題なのが「そもそも超える気もない」ということだった。 2. ライアン・ゴスリングとエマ・ストーンが歌って踊ってて素敵 うわあ、ライアン・ゴスリングとエマ・ストーンが歌って踊ってる!すごーい!素敵!! と思えばララランドは楽しい。私だってライアン・ゴスリングもエマ・ストーンも大好きだし、ものすごく魅力的だと思うが、彼らは本業の歌手ではないし、いくらピアノが弾けるようになったといっても能力がそちらには特化されていないので、声だけで聴く人をノックアウトするとか、そういうことはできない。 それなのに、この映画では少ない楽曲のうちやたらと俳優が歌う。「レ・ミゼラブル」のアン・ハサウェイの歌がよかったのは本当に必然性があったからで、ほんとうに説得力があった。 「ララランド」はミュージカルと言われているが、なんだか役者が歌って踊ることの希少性のほうに重きが置かれているように感じるのである。だから悪役で出てきたジョン・レジェンドが歌ったときは感動した。なぜならようやく歌が上手な人が出てきたからだ。 有名人の歌もいいけど、基本的に歌は上手な人に歌わせてほしい。 3.

『ラ・ラ・ランド』は切ない?ラストの意味が分かればハッピーエンドだろ!

!」と思うが、映画はグイグイ進んでいく。彼がやっていることが、正しいのかどうかよくわからない。ミアも納得いっていないようである。 そしてミアのほうにも展開が訪れるのだが、いままで、観客に対して「ミアはこういう志がある人」という描写がされてこなかったので、やっぱり喜んでいいのかどうなのか、よくわからない。 でも映画のトーンが「よかったね!」みたいになっているので、まあ一応喜んではおく。そのうちにあのドラマチックなエンディングがやってきてドカーンと終わってしまうのだ。パパラッチがたくさんいるハリウッドにおいて起こり得ないくらいの純粋なブランクを経て。 こんなに乱暴な話の運ばれ方をすると、感情移入もへったくれもないのだがどうすればいいのか。ダミアン監督は人間のぶつかりあいを描くのは得意だが、融合を描くのが本当に苦手なようで、ふたりの感情が高まる機微の描写は冗長すぎて死んだ。関係性の描写で唯一生き生きしていたのはすさまじい口論の時だけだった。ダミアン監督は男女関係を描くのにまったく向いてなさそうなので、男と男のぶつかりあいに今後は注力してほしい。 5. っていうかおばって誰?! みんなが感動している「おば」... 。しかし!!誰やねん!!!!なんで出てこないのか、意味わからなくないですか?!だったら写真くらいあっても良いのでは(ありましたっけ? )。部屋にないならせめて実家の壁に貼ってあるとかしてほしかった。あれだけの説明で感情移入できるみんながスゴイ。 6. 夢を持つ人、クリエイターに見て欲しい映画 映画の感想で「ほろ苦い」「夢を持つひとは見るべき」みたいな感想があったが、こんなに甘い映画みて何いってんだ。甘すぎないですか?!?!?!そうなった過程もなんだかよくわからないし?!?!?!完全にご都合主義もいいところである。そこでゴンドリーもどきのエンディングで感動しろって言われても出来るわけがない。この映画で「夢を持つって大変なことね..! 」と思った人は「マルホランド・ドライブ」を見て考え直して欲しい。 7. 映像がキレイ 映像がすっごくキレイだった〜〜〜〜〜〜〜〜〜!と思うとすごくいい映画だ。 しかしCGのシーンはILM仕事を見慣れた目にはしょぼしょぼで、長回しが売りと言われても、 こんなことが可能になってる時代に実写だから偉いとかマジで意味ないと思う。 うわさのラストシーンもゴンドリーの出来損ないといった感じだが、ゴンドリーを見たことがなかったら感動していたと思う。 8.

曲がいい ミュージカルといえば、一度聴いたら忘れられないくらい、キャッチーな歌!と思うのだが「ララランド」にそんな曲があっただろうか?オープニング曲、は最後にまたちょっと出てくるぐらいで、劇中で繰り返し出て来るのはライアン・ゴスリング扮するセバスチャンが弾く"フリージャズ"な曲なのだが... これがジャズ!?どういうこと? !せいぜいポール・モーリアといったところだ。これまでのミュージカル映画で最も地味なテーマ曲なのではないだろうか。別にジャズでなくてもなんでもいいのだが、それにしても劇中の曲、メロディもハーモニーもグルーブもすべてが今一歩に感じられる。 わたしはジャズポリスではないのでこの映画におけるジャズのトンチンカンな扱いについてはあまり言うつもりはない。それでも「モダン・ジャズを好きな男が妥協して入った売れ線バンド」(NPRライブのYouTube再生回数が98万回ぐらいの超売れっ子)のボーカルがジョン・レジェンドで、ヒロインも「あんな音楽本当にいいと思ってるの? !」とくってかかるという展開は何が真意なのかわかりかねた。監督はニュージャズを否定したいのか?それとも今起こっている新しいジャズについて何も知らず、ジャズファンがフュージョンをくさすみたいな感じでやっているのだろうか?ジョン・レジェンドじゃなくてフライング・ロータスとかカマシ・ワシントンに出てもらえば面白かったのに。 だいたい映像の真似っ子だけで「ミュージカルへのオマージュ」をやるのがわけがわからない。さらに主人公が「失われつつあるオリジナルのジャズにこだわる男」という設定にもかかわらず、サントラにおいて偉大なミュージシャンがフィーチャーされることもなければ、往年のミュージカルナンバーへのオマージュもなく、地味なメロディーのオリジナル・ナンバーが揃うばかりであった。 というかそもそもこの映画、ミュージカルの割に全然歌わないんである。冒頭からルームメイトの女の子たち、ハリウッドの"人脈作りパーティ"でのプールでのエレポップ楽曲などを経て、ミュージカルとして早々に失速していく。ララランド否定派(砂漠)が「あっちのほうがよかった」と語る、ウディ・アレンの「世界じゅうがアイラブユー」などは会話を5分→歌を3分、のような配分だった。監督はやる気はあるのだろうか。心配だ。 4. 主人公の真意を考えない 主人公のセバスチャンは、今は失われつつあるモダンジャズの信奉者。「自分を曲げない」ためにジャズバーを首になってしまう。ヒロインのミアは、セバスチャンのそんなところに惹かれた。「他の奴が何を言っても気にするな、お前のやりたいことをやれ」というとても良いメッセージだ。 しかしセブが選んだ道は、そのメッセージに沿うものではなかった。観客は「ええ?!それでいいの?