腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Sun, 02 Jun 2024 07:58:09 +0000

質問日時: 2005/12/15 18:15 回答数: 6 件 家の郵便受けに直接入れられない郵便物(厚みのあるもの)を、郵便配達の人が家の門を入って受け取り口から入れていました。 本来ならポストに入らないものは玄関のチャイムを鳴らすとか不在票を入れるなどしてくれるものだとばかり思っていたのですが、これってどうなんでしょう? やっぱり他人の家のポストを勝手に開けるのはいけないことではないのでしょうか? それとも、普通に行われていることなのですか? No. 2 ベストアンサー 回答者: horaemon 回答日時: 2005/12/15 18:28 >本来ならポストに入らないものは玄関のチャイムを鳴らすとか不在票を入れる 定形外郵便は小包ではないので、不在票を入れることはありません。チャイムを鳴らすこともしません。 >他人の家のポストを勝手に開けるのはいけないことではないのでしょうか? 郵便受け 玄関ポスト おしゃれ 大型 スタンド - リビングート au PAY マーケット店. 郵便局員が郵便物の配達のために開けることは業務で必要な行為だと思います。 もし開けているのを他人が見ても注意する人はいないでしょう。 必要ならば門から入ることもあると思いますよ。 2 件 この回答へのお礼 >定形外郵便は小包ではないので、不在票を入れることはありません。チャイムを鳴らすこともしません。 以前はしてくれていたのですが、配達の人によって対応はまちまちなのでしょうか。 ありがとうございました。 お礼日時:2005/12/16 08:28 No. 6 bagus3 回答日時: 2005/12/15 18:53 他人の家のポストに、許しも得ず、 無断で勝手に郵便物を入れて帰るのが 郵便配達員の仕事でしょう。 その業務をする際に、ポストの表から入れるか 裏から入れるかは微々たる問題です。 門に鍵がかかっていなければ、訪問者が中に入って 玄関のドアをノックするのも、ドアを開けて 「ごめんください」と言うのも許されると思います。 1 >他人の家のポストに、許しも得ず、無断で勝手に郵便物を入れて帰るのが郵便配達員の仕事でしょう。 そういわれればそうなのですが、 >ポストの表から入れるか裏から入れるかは微々たる問題です。 そういうものですか。 お礼日時:2005/12/16 08:34 No. 5 pool_ 回答日時: 2005/12/15 18:49 そりゃ、他人の家のポストに入れたのなら問題ですが あなたの家の受け取り口なんですよねぇ?

  1. 郵便受け 玄関ポスト おしゃれ 大型 スタンド - リビングート au PAY マーケット店
  2. 定形外郵便を郵便受けの裏から入れること -家の郵便受けに直接入れられ- その他(暮らし・生活・行事) | 教えて!goo

郵便受け 玄関ポスト おしゃれ 大型 スタンド - リビングート Au Pay マーケット店

そんな不満があって、ふと調べて見たのですよ! 郵便ポストって自分で購入したらいくらくらいなんだろう。。って。( ´θ`) あんまり安すぎてもサビなどの劣化が怖いのですが。。。 それなりの値段で買えるのですね、ポストって。 シンプル&Panasonicの安心感* これなら手を入れても郵便物取れない♪ヽ(*´∀`) 我が家と同じく上から投入するタイプですが《盗難配慮機構》で"抜き取り行為に対して威力を発揮"だそうです! そうそう、やっぱり上からは威力を発揮してくれないと抜き取れるんですよ。 めっちゃシンプルデザイン! しかもプッシュ鍵タイプ便利!! (*⁰▿⁰*) なんか、可愛いデザインとかにしたい気持ちもありますが、すぐサビそうでしょ。。。? (*´-`) どんなもんなのでしょうね、ポストの経年劣化って。 ポスト変えたい! !w もうお気づきかとは思いますが。。。ポスト取り変えたいのです。w(*⁰▿⁰*) 門柱にビスで固定してあるだけなので、自分でも取り付けれますよね?? 定形外郵便を郵便受けの裏から入れること -家の郵便受けに直接入れられ- その他(暮らし・生活・行事) | 教えて!goo. 旦那に言ったらまた反対されるんだろうなー♪w 内緒で取り替えても気づかなそう。(自宅の郵便物を取ってきたことがないから。w) そういえば、宅配ボックスも付けたかった時期があったのですが。。。 今の所不便ないしいいかなーと思っています。 もし、これから新築なら絶対付けますけどねっ! そんなわけで、とりあえず郵便ポスト。 ちょっと取り替えを目標に色々研究してみますー♪(*⁰▿⁰*) 《外構についてはこちらも是非ご覧下さい♪》 《最後まで読んでいただきありがとうございます》 参考になるブログが沢山あります! !覗いてみて下さいね♪ *インスタアカウント* お気軽にフォローしていただけると嬉しいです♪ 家づくりの参考になる記事はこちら! お家ブログ&インテリアブログ専用LINE@ LINEでお友達追加していただくと。。。 *ブログ更新の通知 *ブログでは書けないちょっと内緒の話w などを配信させていただきます♪ (こちらから個人的なメッセージを送る事はないのでご安心を! !w) その他、プレゼント企画など楽しい企画も行っておりますので、是非お気軽に登録していただけると嬉しいです♪ ↓ ↓ ↓ パソコンでご覧の方はIDで友達検索して下さい♪ ID:@ayumi *こちらの記事もおすすめです*

定形外郵便を郵便受けの裏から入れること -家の郵便受けに直接入れられ- その他(暮らし・生活・行事) | 教えて!Goo

住宅の郵便受けについて質問です。 画像のような郵便受けの場合、どこから郵便物を入れて、どこからどうやって取り出すのでしょうか。 上部の手前に出っ張っている下のつまみをひっぱるとあきますので 郵便物は適度に丸めて突っ込みます 取り出すときも同様です 入れるところと出すところが一緒なのですね? その他の回答(2件) 「入れるところと出すところが一緒なのですね?」 アメリカなどではこの形式が一般的です。 表から入れて、裏から取り出します。

それなら問題無しです。 逆に、受け取る事ができないポストを設置してるほうが違法です。 定形外郵便は郵便局からポストへ届けるタイプの荷物です、それを受け取るにはそれは入るようなポストにしておかなければいけません また入らないからといって、本局に持ちかえり発信者に返送する事も可能です、それが定形外郵便なんですから(^^; この回答へのお礼 ありがとうございました。 お礼日時:2005/12/16 08:32 No. 4 236735 回答日時: 2005/12/15 18:47 定形外郵便でもポストに入らないものは不在票をいれることもありますね。 私の場合はオートロックマンションなので不在の場合は定形外でも不在票が入っていたり管理人が預かったりしてます。 ただ、捺印やサイン不要の郵便なら手渡しが不要なので投函できるところがあれば、勝手口などを使って投函しにいきますよ、不在票をいちいち書いてたら時間かかりますからね。それが本来の郵便ですから。 そういうものなのですね。 お礼日時:2005/12/16 08:31 No. 3 hgrvkds 回答日時: 2005/12/15 18:30 普通じゃないですか? ポストに鍵をかけているのに無理やり開けたとか、 門に鍵をかけているのに、乗り越えて入ってきたとか、 ポストに入らないからといって、ポスト近くに置いていったとか、 勝手に家の中に入って置いていったとか、 そういうことなら問題になるとは思いますけど。 そうですか。普通なんですね。 思わず「配達の人を装ってポストからも抜き取りができるのでは? 」 と穿った目でみてしまいました。 お礼日時:2005/12/16 08:30 No. 1 E-1077 回答日時: 2005/12/15 18:19 普通だと思いますよ。 かなり大量にある場合や書留などがある場合には呼び鈴を押す場合もあります。 郵便受けの大きさにもよるとは思いますけど。 中途半端にはみ出しているよりは良いのではないかと。 不快なら開けられないように郵便受けに鍵などを取り付けるのが良いでしょう。 モラルやマナーを求めるのも間違いではありませんが、ご自身で防衛することも必要だと思います。 >ご自身で防衛することも必要 そうですね。ありがとうございました。 お礼日時:2005/12/16 08:27 お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!