腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Mon, 20 May 2024 06:35:01 +0000

住まいに関するお金の疑問や不安について、ファイナンシャルプランナーの西澤京子氏・税理士法人スマートシンク代表の菊地則夫氏監修の書籍『住宅ローン&マイホームの税金がスラスラわかる本2021』(株式会社エクスナレッジ)より一部を抜粋、編集して紹介します。 医師の方は こちら 無料 メルマガ登録は こちら 【登場人物の紹介】 尾内 星子(おうち ほしこ)さん…30歳。35歳の夫、5歳の長女の3人家族。今は家賃10万円の賃貸マンション暮らし。マイホームが欲しいけど、お金のことが心配で、なかなか行動に移せずにいる。 西澤 京子さん…1級ファイナンシャル・プランニング技能士、宅地建物取引士、住宅ローンアドバイザー、大手保険会社、デベロッパー、不動産販売会社、FPオフィス代表を経て現在は不動産関連会社勤務。 固定金利型と変動金利型、結局どっちが有利? Q 固定金利型と変動金利型のどちらにするかで迷ってしまいます。メリット・デメリットはそれぞれあるけど、結局、どちらで借りると有利なのですか? (写真はイメージです/PIXTA) 西澤さん 目先の返済額だけで考えると、現在は固定より変動、長期固定より短期固定のほうが金利が低く、引き下げ金利の引き下げ幅も大きいので有利といえますが…。 星子さん でも、金利が上がったら、変動金利はいずれ返済額が増えるんですよね? 住宅ローンの金利は「変動金利」と「固定金利」どっちがお得?. 西澤さん そうなんです。全期間固定金利型以外の金利タイプは、金利の推移によって完済までの総返済額が違ってきます。特に、今は超低金利なので、返済期間が長い人ほど、将来の金利上昇への備えが必要です。それに、今後の金利の動きは誰にもわからないので、どれが有利かは、完済するまでわからないんですよ。 星子さん じゃあ、固定金利型がトクか、変動金利型がトクか、ちょっとした賭けですね…。 西澤さん 損得で考えるよりも、安心して返済できるかどうかが大切。多少の利息の差よりも、ずっと安心して返済していくことを優先したほうがいいのでは? 住宅ローンは長いおつきあいですから。 【ここがポイント!】 Point 01 今後の金利推移は予測できないので、総返済額がいちばん少ない資金計画は完済時にしかわからない。 Point 02 超低金利時代には、返済期間の長い人ほど金利上昇のリスクがある。返済額の上昇に備えておきたい。 Point 03 長く返済していく住宅ローンは損得よりも、安心してつきあっていけるかどうかを優先したい。 \\8/ 21 開催 WEBセミナー // 入居率 99%を本気で実現する「堅実アパート経営」セミナー

住宅ローン金利は変動・固定どっちがいい?メリット&デメリットをFpが徹底比較! | マネタス【Manetasu】

金利タイプ別のメリット・デメリットを把握しておこう 一旦ここで、おさらいも含めて金利タイプ別にメリット・デメリットを確認しましょう。 (もうしっかり理解してる、という方は4章からお読みください) 住宅ローンを組む際には金利は大きく分けて3種類。 変動金利 (2020年1月現在 実質金利0. 4~0. 6%前後 ※保証料別) 全期間固定金利 (2020年1月現在 0. 9~1. 3%前後 ※保証料別) 期間固定金利(例:3年、5年、10年、15年、20年などの期間のみ固定金利) ※銀行によって金利には変動があります。 1つずつ特徴やメリット・デメリットを解説していきます。 3-1. 変動金利のメリット・デメリット その名の通り、変動していく金利に合わせて月々の支払額が変動するローン。 金利変動のリスクを借主が背負う形になります。 例:3, 500万円の借入 金利0. 6% 月々「92, 000円」返済 ⇒5年後に金利が1. 住宅ローン金利は変動・固定どっちがいい?メリット&デメリットをFPが徹底比較! | マネタス【manetasu】. 2%に上昇すると月々「102, 000円」にアップ 変動金利はリスクを背負う分、金利タイプの中でもっとも低金利。 「ローンを組んだばかりのタイミングに返済額を抑えることができる」 ことが最大のメリットです。 また、金利が低いことで 「住宅ローンの借入額 」を延ばすことにも向いています。 逆に将来金利が大きく上昇してしまうと返済額が上がってしまうのが最大のデメリットになります。 変動金利は次のような特殊ルールがあります。 変動金利のルール 金利は半年間ずつ見直しされる。 「返済額」が5年間ごとしか変わらない(金利が上昇すると、返済額の金利の割合が上昇)。 返済額はリスク回避として1度に1. 25倍までしか上昇しない。 ルールの中で、下の2つはリスクを軽減してくれる内容になっています。 急激に金利が上昇しても、返済額が跳ね上がって返済できなくなってしまうリスクを軽減する措置があるんですね。 3-2. 全期間固定金利 「全期間固定金利」は、その名の通り返済開始から終了まで返済額が変わらないローン。 「変動金利」より金利が高めに設定されていますので、返済額が多くなるのが最大のデメリットです。 これは貸す側、つまり銀行側が金利変動のリスクを負っているため金利が高くなっている、というわけですね。 反対に、金利が上昇しても返済額・利息が変わらないので、 「リスクが低い」のが最大のメリット と言えます。 まとめると、 ローンを組んだ後に金利が上昇すれば「お得になった」と言えますし、逆に金利が変わらない、もしくは下降すれば「損をした」と言えます。 3-3.

住宅ローンの金利は「変動金利」と「固定金利」どっちがお得?

どちらの方がよりおトクか、実際に調べてみよう 平野 雅之(不動産コンサルタント) 個人向け相談業務などを取り扱う不動産コンサルタント会社「リックスブレイン」代表。20年余りにわたり、東京都や神奈川県を中心に不動産媒介業務(売買)に携わる。取引実務に精通する専門家の立場から「現実に即した実践的な情報」を、消費者に分かりやすく解説している。 ■近著 絶対に失敗しない! はじめての「マイホーム」(大和出版)

「2020年に住宅ローンを組むなら、変動か固定、どっちの金利がお得になるのか知りたい!」 「この先、これ以上金利が下がることは無いって聞くけど、その場合は変動と固定、どっちを選ぶべき?」 そんな疑問にお答えします。 変動と全期間固定金利を比較すると、 金利は0. 6~0. 8%前後の差 があります。 例えば3000万円のローン(35年)を組む場合、変動と固定金利では 最初の返済額が月々8, 000~12, 000円も差が出てきます。 現状は変動金利を選択する人が多いですが、近い将来、金利が大きく上昇してしまった場合は固定金利の方がお得になるわけですから、迷う人も多いのではないでしょうか。 ただ、金利は「どっちがお得か」だけでなく、返済計画や生活スタイルによっても向き・不向きがあります。 そこも踏まえ、変動か固定で迷っている方のために、「住宅ローンアドバイザー」の資格知識も活かしつつ、 2020年はどっちを選択するべきか 、を解説していきます。 本記事の内容はこちら。 本記事の内容 返済計画に応じたタイプ別に、変動か固定金利、どっちが得か分かる 変動・固定・期間選択型など、金利別にメリット・デメリットが簡潔に分かる 過去の金利の推移や借りる人の割合が分かる では早速解説していきます。 1. 2020年1月までの金利推移 変動・固定のどっちがお得かを考えるために、まずは過去の金利推移を確認してみましょう。 下記、価格. comさんが提供されている金利グラフをご参照下さい。 出典: 価格「住宅ローン金利比較」 まず、上のグラフは2020年1月までの変動金利の推移です。 都市銀行とネット銀行が、まるで値下げ合戦のように競うような形で金利が下がり続けています。 最低金利は「ネット銀行0. 399%」「都市銀行は0. 429%」 (2020年1月10日時点)とのこと。 下のグラフはフラット35や全期間固定金利の推移グラフですが、変動金利ほど金利が下がっていないことが分かります。 最低金利は「ネット銀行0. 820%」「都市銀行は1. 070%」 (2020年1月10日時点)とのこと。 金利推移だけ見れば「変動金利」に軍配が上がりそうですが、「固定金利」が変動金利に合わせて下がらない原因も気になります。 例えばですが、銀行はこんなことを考えているかもしれません。 変動金利をここまで下げてもトータルで見れば利益がでる、でも、固定金利を下げると赤字になる可能性が高い。 つまり、近い将来「金利が上昇するのかも?」という想像ができますよね。 過去の推移だけでは、固定金利や変動金利、どっちを選べば良いのか判断がつきません、もう少し掘り下げていきましょう。 2.