腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Tue, 25 Jun 2024 17:55:28 +0000

実際に宅配ボックスを使ってもらえたよ^^ 実際に保冷ボックスをつかってもらうとこんなかんじに置かれていました。 しっかり鍵も閉められています! 青いひもで縛られている銀色の覆いの中に 発泡スチロール1つと組み立て式の通い箱1つ が入っています。 発泡スチロールの中は冷凍品が入れられており、通い箱の中には常温保存のパンや日用品などが入っています。 野菜や大豆製品、牛乳などの冷蔵品は全て宅配ボックスに入ってました。 この頃は春なので保冷剤は1つだけ。 夏は保冷剤が2つになります。 宅配ボックスを使ったことで、 毎週届く発泡スチロールが4つ→1つに減りました! 生協/コープ|日本生活協同組合連合会. 発泡スチロールと通い箱、そして宅配ボックスは玄関近くの収納庫に保管しています。 宅配ボックスごと盗難される心配はないの? 生協に問い合わせたところ、 私の住んでいる地域では盗難被害はない とのことでした。 毎回宅配ボックスのワイヤーを玄関につなげることが手間だったため、思い切ってワイヤーなしで宅配ボックスを利用しています。 今のところ ワイヤーなしで玄関に出しっぱなしでも、宅配ボックスを盗難されたことはありません。 私の住んでいるところは大通りから外れたところにあるため、人通りは近所の人か、宅配業者、郵便業者などしかありません。 治安がよくない地域 であれば、 宅配ボックスワイヤーをつけて、玄関のドアや門柱に固定しておく方が安心 でしょう。 宅配ボックス利用後、次回配達時に配達員から確認がありました。 宅配ボックスを利用した次の週、たまたま家にいたので、配達員さんと話す機会がありました。 配達員さんからは、特に【 保冷剤の量が適切だったか 】を確認されました。 「保冷が足りなかったら保冷剤を追加しますので言ってください」と親切に知らせてくれました。 宅配ボックス自体については、 「これいいですね!

  1. 生協/コープ|日本生活協同組合連合会

生協/コープ|日本生活協同組合連合会

12階建て・250戸の比較的大規模の郊外にあるマンションを契約しました。 今まで生協の個人宅配を利用してきたので、マンションに移っても引き続き利用しようと思っていました。でも、書き込まれているご意見を読ませてもらうと、なんだかマンションで生協を利用するのは良くないような感じですね。 そこで、実際に利用されている方は、どのように利用しているか、教えてくださいませんか。また、マンションで生協を利用する基本的ルールってなんでしょうか? 生協利用が、管理組合などで問題になったことはありますか? ちなみに個人宅配なので、エントランスで仕分けなんて絶対にしません。ただ、受け取れない日は当日限りで宅配箱を玄関前に置きます。

教えて!住まいの先生とは Q 隣の人が玄関前にゴミ袋を置いてます。愚痴と相談です。 賃貸マンションに住んでいます。積和不動産管理のところです。住民はみなさん品の良いファミリーばかりなのですが、うちの隣は子供なしの30代夫婦?で、愛想も悪い人です。今まで特にトラブルはなかったのですが、先週水曜日に突然、隣の玄関前に可燃ゴミ袋が置かれていました。ゴミ出し日は金曜です。2日前から置くの? ?と思いつつまぁいいか、としていたのですが金曜の昼にまだ置きっ放しでした。そしてそれはそのまま、また土曜日に2つ目のゴミ袋が…次のゴミ出し日は火曜日です。信じられません。生ゴミも入っているようでコバエが集っているし、マンションの隣が山でたまに廊下でゴキブリを見るので寄ってきそうで気持ち悪いです。 一応玄関前はくぼんでいて(アルコーブというのでしょうか)そこは共有スペースではないです。傘立てが備え付けられていますし、うちも生協の箱を置いたりしています。でもゴミを置きっぱなしにするのはナシですよね? 玄関でバッタリ会ったりすれば直接言いたいんですが中々会いません。連休で管理会社もお休みです。休みが開けたらゴミ出し日が来るんですが、もしその日に片付けられたとしても管理会社には伝えて注意してもらった方がいいでしょうか?それともまた来週も置かれているか確認してからの方がいいでしょうか?