腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Fri, 14 Jun 2024 11:27:34 +0000
値段は1650円。オシャレな上に機能性もバッチリなティッシュケースでした! ティッシュケースなのに、アクセサリースタンドの隣にあっても違和感が全くありません。 便利さ ★★★★☆ デザイン ★★★★★ コスパ ★★★☆☆
  1. その発想はなかった!断熱材にゲル?エアロゲルってなに?? | 早起き建築通信
  2. まさか、その発想はなかった…ダイソーの「立てるティッシュボックス」がスゴすぎる…!

その発想はなかった!断熱材にゲル?エアロゲルってなに?? | 早起き建築通信

ティッシュって机の上でかな〜り邪魔なんですよね…。 Yuya Hayashi / BuzzFeed 面積をとってしまって、パソコン作業とかの邪魔になるのが悩みでした。 「スッキリさせたい!」って思っていたら、ちょうど良いのがダイソーに売っていたんです…! こちら「立たせてすっきりティッシュボックススタンド」です。 その名の通り、ティッシュボックスを縦置きにできるスタンド。 お値段110円。 見た目は至ってシンプルなプラスチックのスタンド。 穴が2つあいてるので、ネジを使って壁付けすることも◎ 滑り止めもついているので、ズレにくいように工夫されています。 どうやって使うかというと… ティッシュをハメ込むだけ。 厚型のティッシュでもぴったりハマってくれました。 ん〜簡単! 「いやいや…すぐズレるんじゃないの?」って思ったんですが、ちゃんと工夫されてた。 滑り止め用のツメが両サイドにあって、しっかりホールドしてくれます。 もう、ぶら下げて軽く振っても落ちないくらいにはガッチリ! ほら、簡単にティッシュをスタンドさせることができました! 横置きと比べて、机の上がだいぶスッキリした…。 しかも、縦置きだとティッシュが取りやすいんだわ。 無駄にティッシュを取りたくなっちゃうくらいスルスル取れる…。 あとはスタンドがあると、普段は濡れるから置けなかった洗面所とかにも置けるんですよ。 ティッシュを立たせるだけでこんなに便利だったとは…。 めっちゃ良かった…家にあるティッシュの分だけ、買ってこようと思います。 ぜひ、お近くのダイソーでチェックしてみてください。 便利さ ★★★★★ コンパクト ★★★★☆ コスパ ★★★★★ ちなみに、ティッシュケースで言うと「フランフラン」で売ってたものもオススメ! まさか、その発想はなかった…ダイソーの「立てるティッシュボックス」がスゴすぎる…!. BuzzFeed 「フォリオ ティッシュケース」という商品。 なんと、ティッシュケースなのに半分で折れてるの…! 市販のティッシュボックスから3分の1の量を取りだして、半分に折ってから入れます。 最後に、もう1つのパーツをはめたら完成です! くの字型でも問題なくティッシュが取りだせる。 使ってわかったんですが、意外と場所を取らなくて良い。 他のティッシュケースに比べ幅が狭くコンパクトなのでスッキリ。 しかも両面仕様! 高さや厚みは出てしまいますが、机の上に置くぶんにはあまり気になりませんでした!

まさか、その発想はなかった…ダイソーの「立てるティッシュボックス」がスゴすぎる…!

2021/7/17 22:42 夫婦といえど、共同生活をしていると時には衝突をしてしまうもの。そのきっかけが、どんなにささいなことだとしても、小さな不満が積み重なると限界を迎えてしまいます。 「夫が靴下をちゃんと広げず、洗濯機に放り込むのが気になる…」 脱いでグチャグチャになった夫の靴下を見て、そう思った、田口ナツミ(@NatsuTagu)さん。「夫に注意をしたいけれど、できるだけ角が立たない注意の仕方をしたい」と思い、ある方法を思いついたといいます。 注意をしても、お互いに嫌な気持ちにならない斬新な方法、それは…大きく「靴下ひろげて」と書かれた手作りのうちわ!派手な文字やハートマークで装飾されたその見た目は、アイドルのライブでファンが使用する『応援うちわ』そのもの。アイドルのライブで使用されるような「こっち見て」「指さして」と書いてあるものとは異なりますが、要望していることに違いはありません…! これなら、注意される側はむしろウキウキするでしょう。また、注意をする側も掲げるだけで要望を伝えられそうです。斬新かつユーモアあふれるアイディアに、多くの人から「その発想はなかった」「我が家でもマネしたい!」といった声が相次いでいます。 あなたも、誰かに注意をしなければならない時は、ファンになりきってみてはいかがでしょうか…!以上、grapeよりご紹介しました。 妻の『角が立たない注意の方法』が斬新すぎる 「マネしたい」「その発想はなかった」 – grape [グレイプ] 編集者:いまトピ編集部

49: ちゃんねるZでお送りします 2021/07/19(月) 15:30:41 べつに丸まったまま洗ってそのまま干してそのまま箪笥に戻したらいいじゃん。それが嫌なら広げるようになるだろうし、それで構わないならこっちも余計な手間かけずに済むし 51: ちゃんねるZでお送りします 2021/07/19(月) 15:30:52 ツイッター見たら他にもやってた。忘れっぽい旦那さんなのかな 59: ちゃんねるZでお送りします 2021/07/19(月) 15:34:33 >>51 これは可愛い 54: ちゃんねるZでお送りします 2021/07/19(月) 15:33:11 靴下丸まってるだけでイラつくの? 気にしたことなかった… 56: ちゃんねるZでお送りします 2021/07/19(月) 15:33:27 そのまま洗ってそのまま乾かして部分的に半乾きの丸めたままでタンスにしまえばわかるはず 58: ちゃんねるZでお送りします 2021/07/19(月) 15:34:00 こんなの毎回作ってられないし、こんな簡単なことも言えないのってどうなの 50: ちゃんねるZでお送りします 2021/07/19(月) 15:30:49 ここまでして旦那のご機嫌伺わなきゃいけないのか…