腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Thu, 01 Aug 2024 10:22:14 +0000

と思っていたら粉の下から本当に霜柱のような飴出てきました。口に入れるとなんとも言えない歯触りというか、食感が癖になります。冬季限定のお菓子のようです。また食べたいです。 大河原銘菓「堤神楽」 焼きいもさん 宮城県でも桜の名所である一目千本桜で有名な大河原町の銘菓「堤神楽」は、定番のご当地土産とは全く異なります。焼き和菓子であり、中にはインゲン豆から作られた白あんが入っていて、ほんのり甘く、しつこさがありません。宮城県でもローカルなお土産ではあるものの、これから4月中旬で見頃となる一目千本桜を見ながら、お茶菓子として食べるのが乙なものです。宮城県柴田郡のお花見に来た際は、地元のお土産として持ち帰っても、日本茶にぴったりでおすすめです。 ● 投票お願いします。!! あなたの好きな宮城お土産お菓子は? 1~3つ選んでください。 一覧にない場合コメント欄に入れて下されば次回の投票時に追加いたします。 その際おすすめの理由(味、形、食感)やエピソードを教えて頂ければ、コメントを記載いたします。 Loading... 仙台 お土産 おすすめお菓子 ずんだ、他5選 【スポンサーリンク】

日持ち重視で選びたい!仙台のおしゃれで美味しいお土産10選 | Happy Cruise ハッピークルーズ

宮城県にあるスイーツのお店1, 126件の中からランキングTOP20を発表! (2021年8月1日更新) スイーツ 百名店 2020 選出店 青葉通一番町、あおば通、広瀬通 / ケーキ (夜) ¥1, 000~¥1, 999 (昼) 五橋、青葉通一番町、あおば通 / 甘味処 - ~¥999 大町西公園、勾当台公園、国際センター / かき氷 ¥3, 000~¥3, 999 勾当台公園、広瀬通、青葉通一番町 / 甘味処 松島海岸、松島 / 和菓子 勾当台公園、大町西公園、国際センター / 和菓子 仙台、宮城野通、榴ケ岡 / フルーツパーラー ¥2, 000~¥2, 999 あおば通、広瀬通、仙台 / たい焼き・大判焼き 勾当台公園、広瀬通、青葉通一番町 / ケーキ 仙台、あおば通、宮城野通 / 和菓子 あおば通、仙台、広瀬通 / 和菓子 仙台、あおば通、宮城野通 / ケーキ 北四番丁、勾当台公園 / ケーキ 名取、杜せきのした / ケーキ 泉中央、八乙女 / ケーキ 北四番丁、北仙台 / ケーキ 陸前原ノ町、宮城野原 / ケーキ 仙台、広瀬通、あおば通 / ケーキ ~¥999

【2019年!宮城で人気のお土産・手土産】絶対外さないおすすめの逸品!限定から定番まで - Ippin(イッピン)

温泉 地として有名な秋保の名物「おはぎ」の味が、お菓子になりました。「さいちおはぎ」をイメージした焼菓子で、生地はサクッとした食感が特徴的です。そして中身は"あんこ"の チョコレート 。10個箱(1, 404円)もあります。 仙台駅では多彩なお土産が買える! 和菓子からお酒、飲み物、さらにインテリア雑貨まで。 仙台 駅では、実に多彩なお土産品を購入することができます。自分用からプレゼントまで、商品が多過ぎて迷ってしまうかもしれません。そんなときは、ここでご紹介した人気ランキングをぜひ参考にしてください。 仙台 を離れた後も、お土産を見たり食べたりすることで、きっと旅の思い出がよみがえってくるはずです。 おみやげ処せんだい3号 住所 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1-10-10 仙台駅2階 電話 022-267-1965 営業時間:7:00~21:30 定休日:無休 Text by:三河 賢文 ※記事掲載時の情報です。 ※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。 ※特記以外すべて税込み価格です。

もらって嬉しい!塩釜でおすすめの人気お土産5選 | 旅時間

公開日: 2019/12/25 208, 349views 東北の玄関口であり、新幹線も止まるターミナル駅「仙台駅」。旅行や帰省、仕事などで利用する方も多いのではないでしょうか。そんな仙台駅に立ち寄ったら、ぜひとも買って帰りたいのが、仙台絶品グルメの数々!仙台名物から最新のお土産まで、仙台駅周辺で買えるお土産を20種類ご紹介します。 名物といえばこれ!「定番」の仙台お土産 仙台土産といえばコレ!と、浮かんでくる銘品の数々。仙台駅で購入できるお土産を集めました。 1. 菓匠三全「萩の月」 仙台に降り立ったら、一度は目にする仙台銘菓「萩の月」。1947(昭和22)年創業の「菓匠三全(かしょうさんぜん)」は、地元の人からも愛されているお店です。 萩の咲き乱れる宮城野(みやぎの)の空にぽっかり浮かぶ名月をかたどったという優しい見た目が印象的で、一口ほおばると、外はふんわり、中はまろやかなカスタードの味が広がります。 価格 6個入り 1, 200円 営業時間 9:00~21:00 電話番号 022-265-3711 販売場所 エスパル仙台 本館地下1階(宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル仙台) 2. 伊達の牛たん本舗「厚切り芯たん 塩仕込み」 仙台を代表する牛たん専門店の一つ、「伊達の牛たん本舗」。「厚切り芯たん 塩仕込み」は、牛たんの中でも特に柔らかいといわれている、たん元からの約10〜15cm部分にある、芯たんを厚切りにした贅沢な一品です。 牛たん特有のプリッとした食感、旨味溢れる肉汁と、牛たん好きにはたまりません。自宅で待つ家族へのお土産や贈答品として購入していく人が多いそうです。 1袋(130g)1, 890円 9:00〜21:00 022-213-9147 エスパル仙台 本館1階おみやげ通り(宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル仙台) 3. 白謙蒲鉾店「極上笹かまぼこ」 1912(大正元)年に石巻で創業した、「白謙蒲鉾店(しらけんかまぼこてん)」。かまぼこの原料には新鮮な魚を使い、職人が技術を惜しまず練り上げます。 数ある商品の中でもおすすめなのが、「極上笹かまぼこ」。プリプリとした歯ごたえとほんのりした甘さ、磯の香りが漂う上品な味わいはまさに極上品。1枚から購入できるので、帰りの電車の中で味わうこともできますよ。 1枚 195円 7:00〜21:30 022-722-3480 仙台駅 2階 お土産処(宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 仙台駅) 4.

宮城県のお土産人気ランキング!おすすめの名物お菓子や銘菓を紹介 | 女性がキラキラ輝くために役立つ情報メディア

醤油と米の旨味に、ピリリとした辛子の風味が刺激的です。一度食べたら、やみつきになってしまう人も多いのでは!? ■12位:ほや塩せんべい袋/450円 宮城県 内、特に三陸地方で地元民に酒の肴として親しまれる"ほや"。県外ではあまり食べる機会のない"ほや"が、塩せんべいになりました。ほやのフレーバーがビールに合う!

【2020年】仙台駅で調査!仙台の人気お土産ランキングTop20 - Live Japan (日本の旅行・観光・体験ガイド)

松島蒲鉾本舗 「どらぼこ」 魚のすり身と卵たっぷりのふんわり生地に、ホイップチーズクリームを挟んだ、スイーツ感覚のかまぼこ「どらぼこ」。 メープルシロップをかけてスイーツ感覚でそのまま食べると、パンケーキのようでもあり、ワインのおともにもおすすめです。3個入りなので、ぜひ2パターンの食べ方を試してみてくださいね。 3個入り 518円 022-354-4129 仙台駅 2階(宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 仙台駅 ) 9. 仙臺まころん本舗「仙臺まころん」 イタリアの家庭菓子をヒントに生まれたといわれる「仙臺(せんだい)まころん」は、昔から仙台で親しまれている、ころんとかわいい素朴な焼菓子です。 プレーンやごま、チョコ、黒糖、バナナ、コーヒー味など、種類も豊富。中でもプレーンは、細かく刻んだピーナッツが入っているオーソドックスな昔ながらのまころんです。お茶やコーヒーにも合い、ついつい手が止まらなくなります。 プレーン小粒 110g 378円 9:30〜18:00 022-223-2279 (株)仙臺まころん本舗伊藤食品工業所 住所 宮城県仙台市青葉区小田原4-1-34 10. 陣中「牛タン仙台ラー油」 牛タン専門店「陣中(じんちゅう)」が販売する、小さくカットされた牛タンがたっぷり入った「牛タン仙台ラー油」。牛タンのコクとラー油のピリ辛加減が絶妙で、ご飯にそのままかけてもよしおつまみにしてもよしと、おにぎりや料理のアクセントにもなりそうな万能お土産です。 店頭では、スタッフの方が商品の活用方法を教えてくれるので、新たな使い方が浮かぶかもしれません。 1個(100g) 750円 022-259-4129(本社) 買い忘れも安心!「通販」でも購入できる仙台お土産 お土産を買い忘れたときや、旅行中に口にしたアレを食べたい!と思ったときに、便利なのが通販。楽天市場で購入できる、仙台土産をご紹介します。 11. 喜久水庵「生クリーム大福 喜久福 4種 詰合せ」 食べるお茶をコンセプトに作られた「喜久福」は、登場から20年以上経った今もなお、多くの方に愛されています。 宇治抹茶を使用した「抹茶生クリーム」、山形県鶴岡産のだだちゃ豆入りずんだ餡を使用した「ずんだ生クリーム」、北海道産生クリームをこし餡で包んだ「生クリーム」、香り豊かな京都産のほうじ茶を贅沢に使用した「ほうじ茶生クリーム」の4種類を楽しめます。 20個入り 2, 571円 12.

喜久福 上品な甘さとやわらかな食感がやみつきになる。夏は半解凍でアイスクリームのように、ひんやりスイー… 続いてご紹介する、宮城のおすすめお菓子は「初代伝蔵せんべい」。 クリーム・抹茶クリームの2種類をサクサクの生地でサンドしたお菓子です。約30日、日持ちがするのでお土産にももってこい◎ サクサク食感が美味しい「初代伝蔵せんべい」。宮城のお菓子といえば、こちらがイチオシですよ! 九重本舗玉澤 【宮城】初代伝蔵せんべい 最後にご紹介する、宮城のおすすめお菓子は「タコぷりん」。 "ぷりん"という名前ですが、実はキッシュなんです!タコをはじめとした、厳選された食材を使用しているこちらは、小腹が空いたときのおやつにも、お酒のおつまみにもぴったり◎ 宮城の"美味しい"がぎゅっと詰まった「タコぷりん」を是非堪能してみてくださいね。 冷凍 キッシュ 簡単調理 タコぷりん 選りすぐりの厳選素材と南三陸のアワビやウニを食べて育ったセレブなタコがひとつになった贅沢なキッ… いかがでしたか?今回は、宮城でおすすめしたいお菓子を10選ご紹介しました! 宮城には、"ずんだ"を使ったものをはじめとした、魅力的なお菓子がたくさんありますよね。今回ご紹介したものは、どれもお土産にぴったりなお菓子ばかり! 宮城を訪れた時は是非参考にしてみてくださいね♪ ふるさと納税とは自分が応援したい自治体に寄付をし、返礼品として特産品や宿泊券などがもらえる制度のことです。 返礼品が貰えるだけでなく税金の還付・控除が受けられるので、実質負担の少ないとてもお得な制度なんです! ふるさと納税サイト「さとふる」では宮城の特産品が沢山ラインナップされているため、気になる商品がないかチェックしてみてください! シェア ツイート 保存 ※掲載されている情報は、2020年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。 ※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。

更新日:2021年1月12日 手稲区マスコットキャラクターていぬ公式ホームページ「ていぬの部屋」活動記録 <前へ 次へ> 2014年3月10日(ボクの似顔絵をもらったですよー!) 2月18日、21日と3月3日に手稲区役所で「ほこっとていぬ」というイベントが開催され、多くの方に参加していただいたです!みんな、ありがとうですー!! しかも、ゆうじくんからボクの似顔絵までもらったですよ!本当にありがとうですー!! 2014年3月3日(スキーをしたですよー!) 2月23日に「手稲山大滑降」という大会が開催され、なんと!ボクも参加したですよ!! ボクの雄姿を見ることで、手稲山とウィンタースポーツに興味を持ってくれたら嬉しいですー! 下の再生ボタンをクリックすると、YouTubeにジャンプするですよー。 2014年2月25日(ボクの時計アプリを紹介するですよー!) 北海道工業大学未来デザイン学部の小松教授が、iPhone(アイフォーン)・iPodTouch(アイポッドタッチ)・iPad(アイパッド)用の無料アプリ「ていぬ時計」を作ってくれたです!! おもちの呟き(*´ω`)  テイネ. 文字盤中央のボクの画像や、背景・文字盤のデザインをお好みで変えられるすぐれもので、既に世界21カ国からダウンロードされていると言うから驚きですー。 アプリケーション等の配信サービス「AppStore(アップストア)」からダウンロードできるそうですよー。 iPhone(アイフォーン)・iPodTouch(アイポッドタッチ)・iPad(アイパッド)でしかダウンロードできないですが、持っていない人は、お友だちに紹介してくれたら嬉しいですー。 (ていぬ時計をAppStore(アップストア)で見る) 2014年1月30日(ボクの主演動画ができたですよー!) 北海道工業大学の梶谷ゼミの学生さんたちが、ボクが主演の手稲区PR動画を作ってくれたですよ。 毎年7月中旬に「てっぽく・ひろば」で開催している「ていね夏あかり」というお祭りを紹介しているです。 来年のアカデミー賞が楽しみですよー。 下の再生ボタンをクリックすると、YouTubeにジャンプするですよ。 2014年1月28日(ボクの握手会をまたやるですよー!) 1月に引き続き、2月18日と21日に手稲区役所1階情報提供コーナーでボクの握手会を開催するですよ。 手稲区役所では、「ウォームシェア(みんなであったまろう)」という運動をしていて、ボクと握手できるだけでなく、デジカメで撮った写真をその場で印刷してプレゼントもしてくれるらしいですー。 イベントの詳細については、 コチラ をチェックするです!

おもちの呟き(*´Ω`)&Nbsp; テイネ

こんにちは! ライターのギャラクシーです。 北海道 に来ています。 後ろは「天に続く道」と呼ばれる知床の観光スポット。インスタ映えしそうでしょ? ※ちなみに道の両脇にはめちゃめちゃ 牛フンが積まれていました。 さて、なぜ北海道まで来たのかというと、 あるマンガを読んだから です。 それは…… ヤングジャンプで連載中のマンガ、今春からアニメ化もされる作品 『ゴールデンカムイ』! 「アイヌの隠し財宝」を巡って、主人公・杉本や、土方歳三、陸軍など、様々な目論見を持つ集団が入り乱れての争奪戦! ……というのが大体のあらすじなんですが、舞台が北海道であり、そして何より、 すごく詳細にアイヌ文化に触れている のです。 「アイヌ文化めっちゃカッコエエ~!」 このマンガを読んだ誰もがそう思うはず。 知りたい! アイヌの人々ってどんな文化を持って、どんな生活してたの? バッサバッサバッサ…… 詳しく知りたかったので、釧路にある 『阿寒湖アイヌコタン』 にやって来ました。 ここはアイヌの民芸品店や、アイヌ料理のお店などが数十店も立ち並ぶ観光スポット。 さっそく詳しい人にお話を聞いてみましょう! 活動記録(2013年3月28日~)/札幌市手稲区. 阿寒湖アイヌコタン 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4−7−84 公式HP アイヌとはどういう民族なのか 話を聞いたのはこの方。 阿寒アイヌ工芸協同組合理事であり、阿寒アイヌ協会副会長の 床 州生(とこ しゅうせい) さん。 ちなみにインタビューした場所は、床さんが店長を務める民芸品店 『ユーカラ堂』 の、店内です。 「今日はよろしくお願いします。『ゴールデンカムイ』という漫画を読んでアイヌ文化に興味を持ちました」 「最近はあのマンガの影響で、アイヌに興味を持ってくれる人が本当に増えました。作者の 野田サトル先生は、ここ(阿寒湖アイヌコタン)にも取材に来てくれた んですよ」 「おぉ。実はここへ向かう道すがら、色んな場所で土地の人に話を聞いたら、『ゴールデンカムイの取材が来た』とおっしゃる人が多かったんです。 各所でものすごく綿密な取材を行って描かれてる みたいですね」 「素晴らしい作品ですよ。 アイヌの僕ですら知らない狩りのやり方 が描かれてたりして勉強になっちゃう。『へ~、そうなんだ』って驚いたりするよ」 「本物のアイヌの人から見てもすごい作品だと」 「春からはアニメ化されるんでしょ? アイヌの文化が横方向に広がっていくのは素晴らしいよね。 僕の知人が作ったマキリ(小刀)がマンガの中に出て、クレジットされてる のを見た時には、誇らしい気持ちになったし」 マキリ(小刀) 動物を解体する、魚をさばくなど多目的に使用する。男女ともに、いつも腰から緒でさげていた。鞘や柄は、木や骨で作り、文様を彫った 「ではさっそくアイヌの文化についてお話を聞かせてください。アイヌといえば 文字を持たず、口伝のみの民族 ですよね。アイヌ語の発音も日本語っぽくなくて、不思議な印象を受けます」 「日本語っぽくないかな?

「ゴールデンカムイ」で興味を持った人へ |アイヌってこんな人たちでした - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」

みんな待ってるですよー!! 2014年1月14日(ボクの握手会を開催してるですよー!) 1月14日~1月17日まで、手稲区役所1階情報提供コーナーでボクの握手会を開催してるですよ。 今日の様子。手稲区長と記念撮影したです!! みんなで温まりに来るですよー!! 2013年12月13日(冬限定の缶バッジを発売したです!) すっかり季節は冬になったです。 みんな風邪ひいてないですか!? ボクは冬好きなので、冬も元気ですよ! 今年も冬限定の缶バッジの販売をはじめたです! 通常サイズの缶バッジ(100円)を4色(4種類)と、大きなサイズの缶バッジ(200円)を用意したですよ。 プレゼントや手稲のおみやげにも使って欲しいです~。 2013年11月29日(ボクの車止めと足跡ができたです!!) 手稲区の金山あおば公園(金山1条3丁目)に、ボクの車止めと足跡ができたですよ! ボクの車止めは全部で6体あるですよー! 黄色い足跡のようなモノは、ボクの足跡です! 少し小さい気がするのですが、ボクが小さい頃に遊びに来た時の足跡でしょうか・・・。 11月29日現在、もう雪まみれかもしれませんが、本格的に積もる前に見に来てほしいですー!! 2013年11月29日(チカホのイベントに参加したです!!) 11月26日に市内のキャラクターが大集合して、「札幌市まちづくり戦略ビジョン」のPRをしたですよ! 札幌市まちづくり戦略ビジョンとは、これからの札幌市が目指すべき方向性をまとめたものなのですが、市内のキャラクターさんたちが集まって、上田市長と一緒にPRしたですよ! (札幌市まちづくり戦略ビジョン) これだけキャラクターさんたちが集まると、ワクワクするですねー! 上田市長とツーショットしたです! 「ゴールデンカムイ」で興味を持った人へ |アイヌってこんな人たちでした - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」. 上田市長、ボクは手稲区のため、日々頑張ってるですよー!! 2013年10月24日(新グッズ第3弾のお知らせです!!) 今年度の新グッズ第3弾(今年度の最終新グッズ予定)が手稲区民センター等で好評発売中ですよ。 全身タイプの「ぬいぐるみストラップ」 高さは8センチ程で、価格は800円です! 実物の方が男前(?)ですが、これも愛嬌のある顔ですよ!! よかったら買ってくださいねー! 2013年9月5日(新グッズのお知らせです!!) ついに、今年の新グッズが手稲区民センターで発売されたですよ。 今年の新グッズは3種類あるですが、まずはそのうちの2種類が発売されたです!

凱旋門(下) - エリッヒ・マリア・レマルク/山西英一訳 - Google ブックス

誰もが普通に使ってる シシャモ とか、 ラッコ 、 トナカイ なんかはアイヌ語ですよ」 「えっ、トナカイってフィンランドの言葉じゃなかったんだ!」 「あと、 ファッション誌の『non-no(ノンノ)』も、アイヌ語で花って意味 だけど……これは、どうだろう。確認してないからちょっと断定はできないかな」 ※後で確認しましたが、アイヌ語からでした! 「我々は知らずにアイヌ語を使っていたのか……。ちなみにアイヌ語で『こんにちは』は何と言うんですか?」 「 『イランカラプテ』 かな。アイヌには"おはよう"とか"こんばんは"みたいに、 時間で挨拶を変える習慣はない んで、どんな時間帯でもイランカラプテだけで大丈夫です」 「昼夜逆転したフリーライターなんかには最適な挨拶ですね。他にも日常会話に使えるアイヌ語があれば、教えてください!」 というわけでいくつか教えてもらいました! イランカラプテ| こんにちは イヤイライケレ| ありがとう ヒオーイオイ| (カジュアルな)ありがとう ピリカ| 良い・美しい(英語のgoodみたいな意味) ヒンナ| おいしい(いただきます・ごちそうさまという意味でも) イクアン・ロー| 乾杯(アイヌの人はお酒好きが多いらしい) スイ・ウヌカラン・ロー| さようなら オソマ| うんこ シ・タクタク| うんこの塊 「みなさんも、日常会話にさり気なく使用してみてください」 「『うんこの塊』を日常会話で使う機会って、ある?」 「アイヌの人々の日常生活ってどういうものだったんでしょう。なんとなくストイックな人々というイメージがあるんですが、例えば恋愛観とかは? 結婚は自由恋愛だったんでしょうか」 「親が決める場合もあるけど、それがイヤなら拒否する自由はありました。 婚約すると、 男性は小刀の鞘や柄に装飾を施して、女性への贈り物にします 」 「プレゼントにしては、えらく物騒な物を……」 「細かくて美しい装飾を彫れるということは、道具の扱いに長けているということ。 生活する能力に優れているアピール でもあったんです」 「あぁ、なるほど! 女性側からはプレゼントしないんですか?」 「 女性は、男性の身の丈に合った衣装を作って送ります。 手甲や足甲などの場合もありました。アイヌの間では、 良い道具や、かっこいい衣装を着ている人ほど、優れた人 と言われるんです。生きていくのに、そういった腕が必要だったから」 「質実剛健なのにおしゃれさんだったんですね」 「全体的に、排他的ではなくおおらかな恋愛観だったみたいで、 ロシア人との交わり もありました。そのあたりは、ゴールデンカムイでも核心になってくると思……」 「 ストーップ!

活動記録(2013年3月28日~)/札幌市手稲区

まだ読んでない人がいるかもしれないので、この話ストップ!」 「小刀や服を送り合って、お互い気に入ったら結婚という流れなんですよね? 結婚生活はどういうものだったんでしょうか」 「アイヌは男性と女性の役割がハッキリ分かれてたんです。 男は狩りと、儀式に使う道具の作成が役目 でした」 「『ゴールデンカムイ』のアシリパさんみたいに、女性で狩りをやる人は異質だったんですね」 「異質どころか、狩りの時は、絶対に女性を連れて行ってはいけなかったですね」 「銃のない昔は、どういう武器を使って狩りをしたんでしょう?」 「武器は毒矢がメインですね。トリカブトの毒を使いました。 道東(北海道東部)のトリカブトは特に強力 らしくてね、人間に当たるとイチコロですよ(笑)」 「そんな怖いことを笑顔で言わないでください。とにかく男性は狩りをしていたと。では、女性は何をしてたんですか?」 「 女性は家事と、酒を作る役目 ですね。 酒を作れるのは、生理の終わったお婆さん ……しかもフチ(尊敬されている年長者)しか作れませんでした」 「な、なぜわざわざ お婆さん が? 昔の話だと普通は、 処女 がブドウを踏んでワインを作るみたいなイメージが一般的というか、 イメージ的においしそうという考えになりそうというか……そんな気、しません?」 「…………」 「まぁね……」 「いや(笑)、 アイヌではフチ(尊敬されている年長者)が大事にされてた ってことでは? "狩りに女性は連れていかない"という話をしましたが、逆に、酒を作っている樽の近くには、男は近寄れなかったそうです。女だけの神聖な行為だったんですね」 アイヌのグルメ・ファッション 「アイヌというと狩猟民族のイメージでしたが、お酒を作るってことは、 農耕もやってた ってことですか?」 「ヒエ、アワ、キビの農耕をやってたそうです。そういった穀物でだんごなども作られるようになって、それがごちそうだったんです」 「他にはどんなものを食べていたんでしょう」 「 クマやシカの肉、山菜 などですね。『ゴールデンカムイ』でもよく登場しますが、それらを鍋にしたりして食べていました」 文字だけだと想像しにくいので、取材が終わった後、実際にアイヌ料理を食べてみました。 こちらは阿寒湖アイヌコタンにある 『民芸喫茶ポロンノ』 。 ▼ユック(鹿肉)のオハウ(汁物)とご飯 ごはんには雑穀が入ってます。奥にある赤黒いかたまりは メフン といって、鮭の腎臓だそう。塩辛をさらにエグくしたようなクセのある味ですが、僕はめちゃ好きでした 鹿肉トロットロ でおいし~い!!

普通にアニメで見たいですね」 「こういう話を聞いた人は、他の誰かに話す時、もっとおもしろくして話さなければならなかったそうです。だから、地域によって家族によって、色んなバージョンが生まれてしまうんです」 今後のアイヌ 「今日はおもしろい話がたくさん聞けて、すごく楽しい取材でした」 「僕も楽しかったですよ。色んなテレビや新聞、雑誌なんかの取材を受けてきたんだけど、 聞かれるのはアイヌの暗い過去や、重々しい民族的主張なんかが多い んです。楽しい話も聞いてほしいなぁ~と思ってたから」 「そう言っていただけるとありがたいです」 「『ジモコロ』のHPを見て、やっと 若い人が入り口にしやすい メディアが取材に来てくれるようになったかと、ホッとしています。阿寒湖アイヌコタンでは、 アイヌの文化を明るく楽しく伝えていきたい と考えてるんです」 「まず『入り口を作る』ってすごく大事な考えですよね」 「僕らはこれからも、アイヌ文化は楽しいよ、かっこいいんだよ、っていうのを伝えて、お客さんにアイヌのことを知ってほしいと思ってます。アイヌのことをもっと知りたくなったら、またいつでも遊びにきてください」 「ありがとうございます! 是非プライベートで伺います!」 というわけで、今回は『ゴールデンカムイ』を読んだ勢いで、北海道の阿寒湖アイヌコタンまで行ってみました。 謎に包まれたアイヌ民族のこと、少しわかって頂けたのではないでしょうか。これで、 春から始まるアニメが100倍楽しくなる かも? ここを入り口に、もっと文化を知りたい、歴史を知りたいという人が増えたら幸いです。では、 スイ・ウヌカラン・ロー (さようなら)! 住所| 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4−7−84 阿寒湖アイヌコタンでは、併設された『阿寒湖アイヌシアター〈イコロ〉』にて、アイヌの民話や踊り、人形劇などを上演しています。 舞台を見せてもらいましたが、川が流れてたり、炎が噴き出したりと、すごい演出!そして衣装が豪華絢爛! 1回30分で料金1080円(小学生は540円)、サクッと見れるので、ぜひお楽しみください (おわり)