腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Fri, 26 Jul 2024 04:21:02 +0000
まずはSTUTSさんの音楽ルーツを紐解いていきたいんですが、最初に買ったCDは何ですか? 小6の頃に買ったCHEMISTRYのファーストアルバム(『The Way We Are』)です。最初はシングル曲目当てで買ったんですけど、アルバムに「BROTHERHOOD」というDABOさんをフィーチャリングした曲があって、そこで初めてラップというものを聞いたんです。「なんだろうな、この音楽は」っていう感じですごく気になって、ずっとその曲ばかりリピートしてました。 それがヒップホップへの目覚めにもなるんですか? そのときは、これがヒップホップだっていう意識がなかったですけど、そのあとRIP SLYMEとかKICK THE CAN CREWとかエミネムとか、当時流行ってたものを聴くようになって。そこに参加してるアーティストをどんどん掘り下げたりして、だんだんハマっていったんです。 小さい頃から、興味があるものは掘り下げていく気質だったんですか? ハマったらとことん調べるところはあったかもしれないです。あと、小学生の頃から何かしら自分で作りたがる子供だったんです。当時RPGゲームにハマったんですけど、自分でオリジナルのRPGゲームを考えて、キャラクターのHPとか数値を細かくノートに書き込んでました(笑)。 その後の中学時代はヒップホップにどっぷりという感じ? 夜 を 使い はたして 歌迷会. そうですね。中3くらいになると、BUDDHA BRANDとか雷とかMICROPHONE PAGERとか、わりとコアなものも聴くようになって。そんなときに、CDショップの試聴機でA Tribe Called Questとかが入ってるコンピを見つけたんです。それを聴いてクラシックなヒップホップにどっぷりハマって、それが自分のルーツになってるんです。 トラックを自作するようになったキッカケは? 中3のとき、最初はラップをしたいと思ったんです。でも、そのラップをするビートがないから自分で作るしかないかって。 自分でRPGゲームを作ろうとした発想と似てますね。 そうかもしれません(笑)。で、まずは数千円のドラムマシーンを買って来て、簡単なシーケンスを組んでみたのがキッカケです。高1のときにはそれじゃ物足りなくなってMPC-1000を買ったんです。それでビートを作っていったらどんどんハマっていって、自分はラップをするよりトラックを作る方が向いてるなって。 トラック作りを始めてからデビューに至るまでの間で転機になったことは?
  1. 夜を使いはたして feat. PUNPEE / STUTS Lyrics (2557022) - PetitLyrics
  2. STUTS/夜を使いはたして feat. PUNPEE 【歌詞】リリック耳コピ
  3. STUTS「夜を使いはたして feat. PUNPEE」の楽曲(シングル)・歌詞ページ|1003113624|レコチョク

夜を使いはたして Feat. Punpee / Stuts Lyrics (2557022) - Petitlyrics

こだわりというか、作業机は自作しました。レコードを入れてるカラーボックスを2つ置いてその上に板を乗せてるだけなんですけど、モニタースピーカーの台にしているブロックがいい感じに重しになってくれて、しっかりしてます。 DIY精神ですね。そういうところもRPGゲームを自作したところからつながってるのかも(笑)。 あはは。あと、机にしまえるパソコンのキーボードスタンドも自分で作りました(笑)。。 今日はこのあとレコード屋さんに行くそうですが、STUTS流の良盤の見極め方は? まずジャケットですね(笑)。基本ジャケ買いが多くて、あとはレーベル、プロデューサー、アレンジャーとかリリース年で買うことも多いです。以前は76年、77年モノ……70年代の中期~後期のものを買ってました。ちょっと前から年代は少しバラバラになってきて、いまは80年代ものも良く買います。 最近買った当たりのレコードは? STUTS「夜を使いはたして feat. PUNPEE」の楽曲(シングル)・歌詞ページ|1003113624|レコチョク. Diane Tellの「Souvent, Longtemps, Enormement」。この前、熊本に行ったときに買ったんですけど良かったです。82年のAORモノですね。 今、音楽以外に興味があることは? 興味というか、考えてるのは、部屋の電灯とかエアコンのスイッチを全部自動で制御するプログラムを作ろうかなって。 プ、プ、プログラミングですか!? これまで仕事にもしていたのでプログラミングは好きなんです。(部屋の片隅に置いてあった小箱を手に取り)これがラズベリーパイっていう名前の小さなコンピュータなんですけど、これで部屋中の電化製品を制御して、規則正しい生活を手に入れようかなって。 たとえば毎朝7時になると電灯が点いたり、寝る時間になるとエアコンが切れるようにしようと? そうです。なんとなく仕組みはわかるので。 世の中はこれからAI時代に突入すると言われてますけど、まさかアーティストの口からプログラミングという言葉が出るとは。 それで言うと、音声認識とか機械学習とか、そういうAIの勉強もしたいなと思ってるんです。本も買って空いてる時間に読んだりしてますね。 だったらもうトラックを自動で作ってくれるプログラムを書けばいいんじゃないですか? 人工知能でヒット曲も作る時代もまもなくだ、と言われますし。 それ、考えたことがありました(笑)。自分がサンプリングするネタとか、その使い方の傾向をデータ化してやってみたら面白そうだなって。好奇心はあるけど、そこまで機械でやっちゃうのはどうなのかな?

Stuts/夜を使いはたして Feat. Punpee 【歌詞】リリック耳コピ

作詞:- 作曲:- STUTS Beats PUNPEE ベイベー フィルムみたいな朝もやが デジタル化された街を静かに浄化して 午前 未明 どこから話そう ちぎれた記憶の脚色作業? あぁ確かこう 最近じゃ少し忙しい こんな週末は宝石のよう あがれじゃ キッカケを引っ掛ける 韻かてぇし いいこと起きんじゃね今夜 1, 2, 3, 4 あっ5人 2台タクって さぁあの街に とむれいと人混みにしがらみを タクシーの窓の画角に? 我らビートに 得意のひたむきさは この際忘れて報われよう 信じられないよ? STUTS/夜を使いはたして feat. PUNPEE 【歌詞】リリック耳コピ. さっき見た映画より この夜が長くなるなんてさ いくつもの夜をつかいはたして 気付けば君が行方不明 朝焼けを山手線で運んで走る帰路 before sunrise sun sunrise sun 今何か言われたら 空が泣き出しそう てか いったい何の話だっけ Let's go しゃしゃったメガネ? フェイス ボンボン ダサいの from板橋の放蕩息子 yo 敵は普通だぜ はふめんハッピー でも夜に再生スーパーナメック人 作ろうとしないで作った曲を 武器に日々戦うよ 探りだそう 人気のない夜の先々に 案とヒントは眠ってる ブンブンうなるベースがブームになる けど お茶の間じゃローもカット でも いつかのテレビ小僧も でかいスピーカーの前で 本物のローを知り 一人前になる P. Dとジェイロンなんて夢がある じゃあ いつかの話 ゲイになっても古いぜ あのモデルもアイドルも たぶん俺らのYouTubeを見てる てか バカ話してる 朝方の松屋 果てのない夢は途方に暮れ 今日はSEXの話はなし あのゲスト Life以外とやばかったね うぜぇ~ 三十路過ぎでもこんな感じ 店員のオヤジも昔 ヘビメタルBand 夜を使いはたそう 太極拳のじじぃがムクリ起きるその前に 今何か言われたら空が泣き出しそう いくつもの夜を使いはたして 誰かの夢もまた行方不明 今行けそうだけど少しさびしいよ てか これは君の話だって 今ここにいないダチ公のため 親父のために あの大きな朝焼けを見てるのかも

Stuts「夜を使いはたして Feat. Punpee」の楽曲(シングル)・歌詞ページ|1003113624|レコチョク

自分でMPCを叩いてライブするようになったことです。それで僕のことを知ってくれた人がたくさんいるので。 なぜ人前でMPCを叩こうと思ったんですか? その前からDJをやってたんですけど、もっと自分の曲を聴いて欲しいと思ったんです。そのためにはどうすべきか?と考えていたときに、日本だとHIFANAさんとか、海外だとアンチコンという集団がMPCでパフォーマンスしてる映像を見て、「こういうやり方があるんだ」と思って、そこからMPCを叩いてライブをやり始めたんです。それが2009年とか2010年ですね。 2013年にNYのハーレムでMPCを使った路上ライブを行っていますが、どんなリアクションがありましたか? 近所に住んでるおばあちゃんが「これがハーレムの音楽だ」みたいなことを言ってくれたり、おじいちゃんがビートに合わせて踊ってくれたり、現地に住んでるラッパーが飛び入りでフリースタイルをやってくれたりして、あまり日本じゃ見られない光景だなって。こんなにみなさん乗ってくれるんだって思ったし、すごくうれしかったです。 NYでのライブ経験で心境の変化はありましたか? 自分にはもうちょっと可能性があるんじゃないかと思うようになりました。NYへは大学の卒業旅行を兼ねて行ったんですけど、帰国後は大学院に進むことが決まっていたんですね。だから、まずは大学院と音楽制作を両立させつつ、チャンスがあったら音楽で勝負してみたいなって。音楽はライフワークだと考えていたし、ずっとこの先も作り続けられたらいいなと思ってました。 昨年4月にリリースした『Pushin'』は、90年代ヒップホップを感じさせるサウンドに貫かれていて、やわらかな聴き心地がたまらない一枚でした。 『Pushin'』は、それまでに作り溜めてた曲からずっと聴けると思うものをピックアップして作ったんです。だから、大学院の頃に作ってたビートもありますし、それ以前の曲もあるんです。 今年2月には同作のアナログ盤もリリースされました。アナログな質感を大事にしているトラックメイカーとしては、喜びもひとしおなんじゃないですか? 夜を使いはたして feat. PUNPEE / STUTS Lyrics (2557022) - PetitLyrics. すごく感慨深いです。すごく音が良くて感動したし、温かみのある音が好きなので、やっぱりアナログ盤にはこだわりがありますね。 CDとアナログ盤でミックスは変えてるんですか? 「夜を使いはたして feat. PUNPEE」だけ変えてます。ビートはほとんど変えてないんですけど、PUNPEEさんのボーカルだけ少しいじりました。というのも、あの曲の制作は結構ギリギリで完成したのがアルバムのマスタリング前日だったんです。最終的にはあの荒削りな感じが良い味になったと思うんですけど、今回は「これも試してみたかったな」っていうミックスにしてるんです。 その「夜を使いはたして」は、アルバム発売時から名曲の呼び声が高い人気曲でしたが、昨年秋に7インチのアナログ盤でシングルリリースして以降、ますます広がりを見せていますね。 PUNPEEさんは昔から尊敬していたので、そういった方と曲を作れてこういった形で発表できて本当に良かったなって思います。 PUNPEE人気もあるでしょうけど、まずは何より曲の良さが評価されてるんだと思います。 ありがとうございます。ビートを作ったとき、この曲に迎えるのは絶対PUNPEEさんだと思ったんです。温かくてメロウでキャッチーな部分もあるトラックなので、PUNPEEさんだったらバッチリだろうっていう直感が働いて。その読みが当たったのはすごくうれしいですね。いい曲できて多くの方に聴いて貰えてやったーって感じです(笑)。 トラックはいつ頃、どんなイメージで作ったんですか?

2013年の大晦日に、「今年最後の曲を作ろう」と思って作ったんです。そのときは原型だけで、そのあといろいろ練っていったんですけど。 ノスタルジーがありながら、じんわりと高揚感や幸せな気分に包まれる曲ですが、それはひょっとして大晦日に作ったところにも起因するのかなと、今思ったんです。1年を振り返りつつ、新たなスタートを迎える年末の気分にリンクしてるなと思って。 確かにそれはあるかもしれないですね。最初はそういうことをあまり意識してなかったですけど、言われてみるとそうかもしれない。いろんなことを考えながらビートを作った記憶があるので。 PUNPEEさんにリリックをお願いするとき、どんなリクエストをしたんですか? 夕焼けとか朝焼けとか、そういう中間の時間帯で哀愁を感じるようなイメージがある曲なんです、と伝えました。その程度のざっくりしたイメージで書いてもらったんです。PUNPEEさんに書いてもらったものを二人で相談しながら練り上げていきました。 PUNPEEさんはこの曲をどんな思いで書いたと話していましたか? 「いい歌詞が書けました」って連絡が来たのが2016年の2月頃で。最近、「フリースタイルダンジョン」とかでヒップホップが世間に知られつつあるけど、本当にこのままでいいのかな?っていう期待と不安が入り交じった感じを歌ったと言ってて、本当にその通りの歌詞だなって。だから実は、クラブで遊んで朝帰りするときの夜明けと、シーンの夜明けを掛けてるんです。 この曲を聴いてると、胸の奥にずっと渦巻いてる熱いものをくすぐられるところもあるんですよね。「いつかやってやるんだ」みたいな気持ちを思い出させてくれるっていう。 そうなんですよ。できあがったものを聴いたときは本当に自分のことを歌われてるような気持ちになりました。ビートメイカーにも当てはまることを歌ってるなと思って感動したし、ひたむきに頑張ってる人の心情に重なるところもあるんじゃないかと思ってます。 普段、曲作りはどんな時間に、どんなふうに行ってるんですか? 最近は毎日作ってます。毎日ちゃんと朝起きて、午前10時くらいには机の前に座って作り始めます。で、昼休憩を1時間挟んで18時とか19時くらいまでやって、そのあと残りを作るときもあれば、音楽の本を読んでコードについて勉強するときもあります。 完全に会社員スタイルですね(笑)。 そうです(笑)。家で作っている分、人の目がないのでしっかり時間管理しないとダラけちゃうなと思って。 作業部屋のこだわりは?

PUNPEE) 」。 そのキャッチーさから大きな注目を集め、即日完売となったのです。 その後は皆様も知る通り。 黒縁メガネの小さな日本人ラッパーは、今日も世間を騒がせ続けています。 歌詞

レナが起きた時に沙都子を呼びましたが、なんとなく声が聞こえていたレベルかなとは思います。 沙都子、容赦なさ過ぎ 今後も部活メンバーだからって沙都子が手を抜くことはなさそうですね。 『ひぐらし卒』リナも改心している様子 郷壊し編において鉄平の改心が描かれたように、 新作では間宮リナも改心している 様子。 もちろん、 レナの父親から大金をせしめているのは事実 ですが、一人娘がいることを知ってからは手を引こうと考えました。 レナたちから離れようとするも…… リナはレナの元を訪れますが、罪滅し編のように竜宮家に取り入るためではなく、レナの父親を自分から引き離すためでした。 もちろんレナにもそのことを伝えるものの聞く耳は持たず。 「ここには誰も来ない。誰にも何も聞こえません」 (鬼明し編其の弐より) 「レナの一世一代のがんばり物語だから」 (鬼明し編其の弐より) めちゃくちゃホラーでしたね。 すんごい怖かったよ。 『ひぐらし卒』圭一を誤解するレナ レナがリナのバラバラ死体を処理しようとしているところに、ケンタくん救出を手助けしようと圭一がやって来ました。 圭一はバラバラ殺人に気づいていると思いこんだレナ。 間違った方向にもっと頑張ろうとするレナ。 一度圭一さえも葬ろうとするも一旦ステイしましたが。 鬼騙し編の終盤を考えると結局誤解は解けなかったんでしょう。 レナはいつ死体を処理する? 殺害の翌日は圭一の襲来でおじゃんになり、翌日も圭一とケンタくんを救出します。 罪滅し編で分かる通り、 遺体は谷河内あたりまで行き、埋めなくては処理できません。 明かりのない夜作業は難しくないですか? その間にどんどん遺体は傷みますし、内心焦ってミスしそう。 まぁ、鬼騙し編でレナが捕まってないから、どこかで処理できたのでしょうが… 『ひぐらし卒』大石がレナへ接触 レナがリナを殺した翌日の夜。 スーパーからの帰り道でレナは大石と出会います。 大石はレナに間宮リナを知っているか訪ねますが、これは狙いを定めてやってきたでしょう。 警察の手が伸びてきていると知ったレナはなお追い詰められることに。 大石はなぜリナの失踪を早くに察知した? リナはもともとろくでなしで居場所をちょくちょく変える救いようのないやつです。 祟殺し編などでは園崎組に抹殺されても大した問題にされないほど。 リナが1日いなくなったくらいで警察が動くでしょうか?

第8話 「綿流し編 其の四 願い」???? BS11にてご覧いただきましてありがとうございました。 #ひぐらし — TVアニメ「ひぐらしのなく頃に卒」7月1日第1話・2話連続放送開始???? (@higu_anime) July 27, 2020 『ひぐらしのなく頃に』は複数の物語で構成されており、それぞれが独立した話です。そして各編ごとに主人公といえるメインキャラが変わります。本作全体の主人公は前原圭一ですが、「暇潰し編」は赤坂衛(あかさかまもる)が主人公の物語です。 スポットが当たるキャラも、物語によって園崎(そのざき)姉妹だったり北条沙都子(ほうじょうさとこ)だったりします。 また本作は同じ時間を何度も繰り返す「タイムリープ」もの。各編が惨劇の結末を迎えると時間が遡(さかのぼ)り、別の世界線として新たな物語が始まります。話は全て昭和58年6月の雛見沢を描いたものです。しかし発生するイベントは世界線ごとに若干異なります。 エピソードごとに分かれている本作ですが、作品を理解する上で効率よく見る順番はあるのでしょうか。それは、アニメ1期から2期と順番通りに見るのが最もおすすめです。「出題編」から「解答編」へと流れていくため、そのまま見るのがベストでしょう。 「雛見沢症候群(ひなみざわしょうこうぐん)」って何?全ての謎の根源 — TVアニメ「ひぐらしのなく頃に卒」7月1日第1話・2話連続放送開始????

こんにちは。くらむBONです。 「ひぐらしのなく頃に卒」アニメ3話で明かされたポイントを振り返りながら次回の考察をしていきますので、 ネタバレを踏みたくない方はご注意 下さい。 「綿流し編・目明し編」と類似性が高いのではないかと予想される次のカケラ世界は、ある意味特徴的な事件の構造をしているのではないかと考えています。 次回は綿明し編ということで綿騙し編の解答編となるのでしょうか?

猫騙し編において、「梨花はオヤシロさまの巫女にふさわしくない。だから沙都子がオヤシロさまの巫女になった」発言があります。 梨花が巫女にふさわしくない→雛見沢を出ていこうとするから 沙都子が巫女になる→エウアのことをオヤシロさまと思っているか、時を遡る力を手に入れたから オヤシロさまの巫女は代々古手家が担当していますし、梨花にいたっては本物のオヤシロさま(羽入)を認知していますからね。 沙都子が言いたいのは、「 沙都子の方が梨花よりもオヤシロさまの巫女にふさわしい選ばれた人間だ 」ということ。 負けず嫌いな沙都子は、世界を繰り返すうちに同じく世界を繰り返していた梨花に対して対抗心を抱いています。 結局劣等感 なんですよね……。 沙都子は繰り返す者 エウアから世界を繰り返す力を授けられ、些細なことでも自分のために指パッチンして世界を繰り返していましたね。 梨花は死んで仕方なく生き残るために世界を繰り返していたのに対して冒涜とも取れる行為。 ただし、無償で沙都子は力を授けられたわけではありません。 エウアは気にすることないと言っていましたが、代償は沙都子が世界を繰り返して(かき乱して? )エウアを退屈させないこと。 これって、最終的に沙都子が正気に戻ったらエウアはどうするんですかね? 沙都子に何かしらのツケが返ってくる可能性はありそう。 まぁなんも返ってこなかったら視聴者的には許せないんですが。 そして大事なのが、時系列的に最後にあたるであろう猫騙し編其の四において、 梨花は沙都子がなにかしらの理由で記憶を継承しており梨花に危害を加えると知ってしまいました 。 この時には羽入の力によって、 梨花は死に際の記憶も継承できるようになっていた のです。 梨花は死に際の記憶が残らないと思っている沙都子 。 撃ち殺した時もどうせ覚えていないからいいやと思っていたでしょう。 次の世界から出会う梨花は、沙都子が悪いことをしていると知っているのです。 もう何もなかったことにして、梨花と沙都子が今までのようにいられるわけないんです。 沙都子が改心しない限り、沙都子の願いはもう叶わない でしょう。 実は詰んでる沙都子。 あとは目的を忘れ、梨花を負かすことだけ考えるの? ひぐらしのなく頃に卒はどうなる? ひぐらしのなく頃に卒が何話構成になるのかは分かりませんが、おそらく2クールではないかと。 単純に1クールでは尺足りないでしょうし……。 ひぐらし卒で描かれるのは、 ひぐらし業の解答編と沙都子・梨花の着地点 だと思います。 PV第1弾ではレナがメインに描かれており、おそらく鬼騙し編の解答にあたるのではないでしょうか。 レナが圭一を襲うまで狂わせた沙都子の行動も描かれ、診療所から盗み出したH173も出てくるかも。 鬼騙し編〜祟騙し編までは解答ないと意味わからないところありますし、前半はこちらの答え合わせがメインだと思います。 本編のように放送順序が変わる可能性もなくはないですが。 そのあたりは些細な問題かな。 ストーリーの着地点は、結局梨花はループから抜けられるのか?

園崎詩音 綿騙し編もどこまで魅音のふりをしているか分かりませんが、綿流しの晩に圭一へ電話をかけてきた人物は詩音の格好をしていました。 圭一と同様に、今回も開かずの祭具殿へ足を踏み入れますが、羽入がいないため足音の下りはありません。 圭一たちが祭具殿へ侵入したことにより、綿騙し編のカケラを諦めた発言を圭一に対してしています。 梨花が詩音を静めようとして園崎本家へ来訪するよりも早くに今回の梨花は行方不明になり、その後死亡を確認。 北条沙都子 目立った行動はありませんが、状況を全て察している立場故に、人形を渡すシーンでも冷めた表情を見せます。 大石曰く、沙都子は園崎家本家で魅音(もしかしたら詩音)と共に亡くなりました。 綿騙し編の出来事 綿騙し編のポイント 梨花を殺したのは誰? 綿騙し編において、梨花を殺した犯人が沙都子と断定しづらい状況になっています。 綿流し編・目明し編を参考にすると詩音が怪しく思えますが、まず 園崎姉妹がどこから入れ替わっていたのか不明 。 お魎と公由村長を殺したのは誰? 綿流しの晩から翌日にかけて、お魎と公由村長は殺害されたと思われます。 綿流し編・目明し編であれば詩音が実行していましたが…? 圭一を守ろうとしたのは魅音?詩音?

になるでしょう。 その結果が本編のようなハッピーエンドになるかは分かりませんけどね。 1番いい結末は、沙都子が反省の意を見せ、エウアを退けて各々が自らの未来を歩むこと。 ただし、羽入が梨花に繰り返す者を殺す「鬼狩柳桜」を託すというやり取りがありました。 (結局祭具殿で拾ったのはなにかのカケラ) 現在最悪をもたらしている沙都子を殺すか、沙都子を狂わせてしまった原因の梨花を殺すか。 そんな選択も出てきそう。 でもでも、 ひぐらしって1人が頑張ればなんとかなる物語ではない んですよね。 確かに沙都子と梨花の問題かもしれないけど、部活メンバーとかその他諸々みんなが力をあわせてのひぐらしでは? むしろそうでないなら皆殺し編も祭囃し編もいらんのですよ。 ひぐらし卒のキービジュアルでは、圭一・レナ・魅音・詩音の表情が描かれていませんが…… 昭和58年6月を越えた未来なら、詩音が悟史くんのところ通い続けていてほしいし、義妹のことも気にかけてほしい。 圭一には主人公でいてほしい! だからみんなで 新たな大団円迎えてほしい のです。

▼当サイトでは他にも多数のアニメを考察しています! 当サイトの感想・考察・解説記事を年代・クール毎に分けてまとめています。 ※現在は非公開になっている記事もあります。読みたい場合はコメン... この記事が気に入ったら いいね!しよう 最新情報をお届けします Twitter で2017春夏秋冬アニメ考察・解説ブログを フォローしよう! Follow @anideep11