腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Tue, 25 Jun 2024 17:27:20 +0000

ハワイ州政府観光局さんのご招待でハワイ諸島に行ってきました。 今回行ってきたのは「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」にも掲載した、 「この〜木 何の木♪気になる木〜♪」でお馴染みの「木」! なんとこの木、モンキーポッドというのですが、ハワイはオアフ島にあるんです。 その前に、オアフ島に到着したのが夜。 オアフ島で宿泊するホテル「ルアナワイキキ」にチェックインします。 今回はコンドミニアムのお部屋での宿泊! ※コンドミニアムとは…長期間の生活ができるような設備・備品が整っている宿泊施設のこと 咲ちゃんと同室です(/^^)/ キッチン始め、料理器具や食器もたくさんあります。 近くのスーパーで買い出し。 今回料理上手のメンズが多かったことから、料理はメンズ任せに← 買い物はバッチリの海の男・いあんさんとキッチンでのバイト経験がある翔くん。 しみなおさんはビール担当。笑 メンズが料理をしている間、女子はショッピングへ。笑 2時間後ルアナワイキキに戻ると… じゃーん!!! サイコロステーキとアクアパッツァと(ほぼトマトの)ミネストローネとサラダ! おいしくいただいてお腹満腹でした(・x・) 外食で美味しい料理を食べるのもいいけど、地元の人と同じスーパーに行って買い物をして、みんなでご飯を食べるのもたのしい(^^)✨ ※作ってないけど※ 楽しい夜を過ごし、翌日は半日でワイキキ観光へ。 ワイキキビーチではなく、最近話題の北部・カイルアへ行きたかったため、政府観光局のミツエさんに車を出していただき(ありがとうございます…!)いざ出発! 「有吉の夏休み2014inハワイ」でも紹介されていた、「ココヘッドカフェ(KokoHead)」。 これが名物「コーンフレークフレンチトースト」! 【H.I.S.】モアナルアガーデンシャトルホノルル(オアフ島)(ハワイ(アメリカ)) のオプショナルツアー|海外現地ツアー格安予約. 出てきた瞬間「え、これがフレンチトースト! ?」とびっくりしながらも、卵がしっかり染み込んだパンが甘くて絶品でした。 カイルアビーチ。 木陰で休むいあんさん。 こちらが「天国の海」という名の「ラニカイビーチ」。 白砂と透明な海水は、本当にこの世のものではないようです。 こちらは、"アサイー"の次に来る!?と言われている"ピタヤボール"! @アサイーボールの発祥地「LANIKAI JUICE」 うーん、私はアサイーのほうが好きだな。笑 その他にも、オアフ島を1周しながらいろんなスポットを教えていただきました。 そして最後!

  1. 【H.I.S.】モアナルアガーデンシャトルホノルル(オアフ島)(ハワイ(アメリカ)) のオプショナルツアー|海外現地ツアー格安予約
  2. ハワイの歴史と文化 -この木何の木とモアナルアガーデン- Wildlife Hawaii

【H.I.S.】モアナルアガーデンシャトルホノルル(オアフ島)(ハワイ(アメリカ)) のオプショナルツアー|海外現地ツアー格安予約

CMでは「名前も知らない木ですから~♪」って歌ってるけど、 ちゃんと「日立の樹」という名前があるんです 「この~木なんの木、気になる木~♪」の歌でおなじみ、日立のCMに登場する通称「日立の樹」。実在するこの木は、ハワイ州オアフ島のワイキキから車で30分ほどの「モアナルア・ガーデンパーク」にあり、近年ではJTBをはじめとした旅行会社が主催するパワースポット巡りツアーの名所に指定されるなど、木から発せられる不思議なパワーが注目されている。 現地に住むスピリチュアリストたちも、日立の木のパワーはすごいものがあると認めており、モアナルア・ガーデンパークは現地の人からもパワースポットとして親しまれている。しかし、この公園の奥には、日本のガイドブックに載っていない、もっとすごいパワーを秘めた、現地人しか知らない秘密の木があるという。 公園内には、ハワイ原産に限らず、さまざまな植物が世界中から集められており、「日立の樹」は入ってすぐのところに立っている。それを通り越して公園の奥の方に歩いていくと、左右にそれぞれ大きな木があり、左奥に立っているほうがその秘密の木だ。スピリチュアリストの間では、「日立の樹」を"母・女性"、この秘密の木を"父・男性"の象徴として崇めているのだとか。 こちらが秘密の木。とにかく「園内の左奥」を目指して! 「『日立の樹』は疲れを癒し、平穏で健康な心を取り戻したいときにパワーをもらうといいです。左奥にある秘密の木は、『戦う木』ともいわれており、仕事、勉強、恋愛、自己実現など、目標に対して立ち向かう強さと、問題を乗り越える力を与えてくれるすばらしい木なのです」(ハワイのスピリチュアル事情通) その力とはいかなるもの? と地元スピリチュアリストの案内で現場へ向かってみた。まず足を踏み入れると、CMでおなじみの「日立の樹」が。大きさといい、包み込むような不思議な雰囲気といい、確かに「これは元気をくれそうだ」と疲れが吹っ飛ぶのを感じる。ちょうどその時、日本人観光客がぞろぞろと公園内に入ってきたが、皆そろって「日立の樹」の写真を撮ったら去っていってしまった。本当に通常のツアー旅行では、奥の木が持つパワーのことは教えていないようだ。 オススメのパワーチャージ方法としては、まずは「日立の樹」の母なる母性パワーで疲れや怒りを静め、その後、左奥の木が持つ父性パワーで、困難に立ち向かう強い力をもらうのがよいといわれている。この木に触れる前日、ものすごい嫌なことが起こった筆者だが、不思議と怒りが消え、前向きな気持ちになれた。 触れるだけでパワーチャージができます また、モアナルア・ガーデンパークは、もともとはカメハメハ王家の所有地で、園内には1850年代に建てられたカメハメハ5世のコテージなども残っている歴史のある公園でもあり、緑の中、歴史ある建物を眺めながら歩くだけでもリフレッシュできそうだ。 知る人ぞ知るパワースポットは訪れる人が少ないため、邪気も少ないといわれる。誰もが知るパワースポットになる前にパワーをチャージしに行けば、大きな幸運がやってくるかもしれない。 (マツモトユニコ)

ハワイの歴史と文化 -この木何の木とモアナルアガーデン- Wildlife Hawaii

日立のコマーシャルで有名な「 この木、なんの木 」があるモアナルア・ガーデンはオアフ島では人気観光スポットの一つ。ワイキキからの所要時間は約30分ほどでトリプラー陸軍病院(ピンクの建物)のそばにあります。 ワイキキから行くには、まずカラカウア通り(又はクヒオ通り)からカパフル通りに出ます。カパフル通りから、ワイアラエ・アベニューを経由してすぐにH-1ウェストに入ります。あとはH-1フリーウェイをずっと走っり、そのままH-201ウェストに切り替え、3番出口のPuuloa Roadで降りたらすぐにモアナルア・ガーデンの駐車場が右にあります。 とてもシンプルなルートなので、初心者の方でも大丈夫! でも、一点だけ気をつけたいのが、駐車場の入口。フリーウェイの出口の途中にあるので、通り過ぎに注意です! (私も何度通り越したことか・・・) だけど、もしも通り過ぎたとしても心配しないでください。なんと駐車場に辿りつける裏技(!? )があるんです。駐車場の入口を通り過ぎてしまった場合の行き方は こちら をご覧ください。 *安全運転を心がけましょう。

料金一覧はこちら 「この木なんの木」から大地と太陽のパワーを感じよう こちらのツアーは2021年6月現在一時催行を中止しております。(再開時期は未定です) テレビCMでとっても有名な「この木なんの木」はオアフ島観光のmustスポット。モンキーポッドをはじめとするハワイの木々が枝を広げるモアナルア公園と老舗「レナーズ」のマラサダを満喫していただけます。 【ツアーのおすすめポイント】 ☆ブランチなしプランはお昼前にワイキキへ戻れるので、1日を有効に使えます。 ブランチなしプラン ツアースケジュール 9:50-10:10 ワイキキ地区のホテルまたは指定集合場所へお迎え 10:45-11:15 マラサダをピックアップ後、モアナルアガーデン 11:40-11:50 ブランチなしプランは、ワイキキ地区のホテルまたは指定集合場所へ到着 ※スケジュールは目安です。当日の状況により多少前後します。 ツアー条件 最少催行人数: 2 人 出発地: ホノルル(オアフ島) ( ハワイ(アメリカ) ) 運行事業者: Blue Wave Tour 料金一覧 ※レナーズのマラサダ付き!