腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Wed, 26 Jun 2024 12:57:07 +0000

看護師にとって、仕事へのモチベーションや心身の健康まで左右するのがシフト表。 重要な分、悩みも多く「希望を出せないし、希望を出しても通らない」「出るのが遅い」「不公平感がある」「業務がまわらない組み合わせになってる…」など言い出すとキリがありません。 「まぁ…師長だってシフト組むの大変なんだから、全部を叶えるのは無理でしょ」と諦めていませんか? …全部叶えてくれる師長、存在しました!! この連載では、伊藤さんのシフト作成の秘訣とシフトに込めた思いについて3回にわたりご紹介します。 ライター: 白石弓夏 (看護師) シフトが出るのがとにかく早い 伊藤さんの場合は、勤務開始の10日前までには必ずシフトを発表するそうです。 また、シフト発表の10日前まで、勤務希望を受け付けてくれます。 ■例(7/1からの勤務の場合) 6/10…希望〆切 6/20…シフト発表 7/1…勤務開始 「プライベートの予定はもちろんですが、勉強会や研修会は特に、決定が直前のこともありますよね。 あとから変更される方が大変なので、ギリギリまで待っています」と伊藤さん。 私が以前勤務していた病院では、毎月5日が希望提出の〆切でした。 その後、シフトの発表はだいたい25日前後。 月によっては、月末に発表、ということもありました。 伊藤さんは、どうしてこんなに早くシフトを作ることができるのでしょう? ■シフト作りの正確さが、早さの秘訣! 看護師 勤務表 自動作成 無料ソフト君だ. 伊藤さんのシフト発表が早いのは、看護部長・院長・事務長のチェックでほぼ修正が入らないことに起因しています。 診療報酬 上の要件や、連休の回数、有休取得率、夜勤にリーダーがいるか、などシフトを発表するにあたり考慮すべき要因は多岐にわたります。 これらについて、病院管理者複数人で確認し、調整をしてからスタッフに発表するのが通常の流れ。 しかし、伊藤さんは、 …管理者による修正がほぼゼロ!! なので、通常の流れより5日も短縮できているそうです。 ※伊藤さんが自宅で飼っているインコをイラストにあしらっています。 なぜ修正がゼロなのかというと、最初に作成したシフト表が全ての要件を満たしているからなのです。 伊藤さんは「シフトはスタッフにとって大切なものだから、自分の業務の中でも一番重要なタスクの一つ」と言います。 修正が入らないシフトが作成できるよう、シフト作成ツールについて勉強したりととにかく努力してきたそうです。 勤務希望に制限がなく、希望は全て通る 伊藤さんはなんと、申請できる勤務希望の日数制限を設けていません。 しかも、提出された希望はすべて通しているというのです。 病棟によっては、月に2~3日までと決められている場合も多いのではないでしょうか。 どうしてそんなスゴ技ができるのでしょう?

  1. シフト作成&シフト管理アプリ「ペタペタシフト」
  2. 訪問看護専用 勤怠管理 iBow KINTAI

シフト作成&シフト管理アプリ「ペタペタシフト」

勤務表は思い通りにならない・・・ 休みの希望が通らない 来月のシフトがギリギリにならないとわからない シフトの調整は各自でと言われるけど言い出しにくい(個人間での調整は困難) 病院で勤務している看護師の大半はこう感じているのではないでしょうか?

訪問看護専用 勤怠管理 Ibow Kintai

勤務表の雛形(テンプレート)無料ダウンロード サイト名・業務用テンプレート 勤務時間表 仕事で使用できるフリーテンプレート集です。 ■エクセルで作成された勤務時間表の雛形テンプレートになります。2種類のテンプレートがありますが、どちらもシンプルなデザインで作成されているので、お好みで選べるのがいいですね。会員登録不要で無料でダウンロードできました。 サイト名・[文書]テンプレートの無料ダウンロード 勤務表(シフト表・勤務シフト表) 本テンプレートは、エクセルで作成した勤務表(シフト表・勤務シフト表)のフォーマットです。 ■エクセルで作成された勤務表の雛形テンプレートになります。書き方の説明もありとても便利な仕様になっていると思います。他にも違うデザインの勤務表がありました。会員登録など不要で無料でダウンロードできるのもありがたいですね。その他にも色々な雛形があるサイトでした。 看護師勤務表作成システム これさえあれば、効率UP間違い無し!

まとめ 昨今は、医療機関においても深刻な人手不足である状況です。そのため、職員は長時間労働にもなりやすく、結果的に職員が定着しなかったり、「過労死」や「未払い残業」などの労務トラブルに発展するケースがみられます。 これらは、勤務形態や雇用形態が多様で複雑なため、医療機関が職員の労働時間を正確に把握できていないことに主な原因があるといえます。 近年では、上記のように低コストで、あらゆる勤怠状況に柔軟に対応でき、導入しやすい勤怠管理システムが数多くあります。勤怠管理の時間を削減し、職員の適正な配置をおこない、職員の労働時間を正確に管理することのできる勤怠管理システムを真剣に考えて導入する時期は今なのではないでしょうか。 ▼▼医療向けの勤怠管理システムの資料請求・無料トライアルはコチラ▼▼