腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Mon, 08 Jul 2024 13:41:41 +0000

水出しコーヒーがこんなに手軽に リヴィーズ電動水出しコーヒーメーカーは、抽出に一般的に8~10時間かかる水出しコーヒーをたったの20分間で楽しむことができる、画期的な電動式の水出しコーヒーメーカーです。 この度、本品を開発した海外の協力工場と共同で、当社が得意とする電気機器の構造解析とメンテナンス経験を生かして日本仕様にカスタマイズしました。そして当社の品質基準を元に自社スタッフで生産管理を行っておりますので、品質面でも安心してお使いいただけます。 ここ最近水出しコーヒーは「コールドブリューコーヒー」とも呼ばれ、おしゃれなカフェなどでも定番メニューとして浸透してきました。自宅で楽しむには専用の抽出ポッドで8時間以上かかりますが、もっと手軽に水出しコーヒーを楽めたら、と考え本製品を企画しました。 ぜひ皆様にこの電動水出しコーヒーメーカーを使っていただき、今年の夏のワンシーンに登場頂けたら嬉しく思います。 水出しコーヒーとは?

アイスコーヒーメーカーのおすすめ15選。家でも美味しいコーヒーを簡単に

2Lも作れる 手軽なティーバッグタイプ 一度に2~6杯分楽しめる 1000ml作れる大容量タイプ 価格 2376円(税込) 6500円(税込) 29503円(税込) 6380円(税込) 1580円(税込) 16152円(税込) 1566円(税込) 3645円(税込) 154円(税込) 44685円(税込) 3180円(税込) 2530円(税込) 1128円(税込) 16078円(税込) 870円(税込) 抽出時間 2~3時間 12~24時間 8~10時間 6時間 8時間 2時間 8時間 8時間 一晩 - 1~2時間 - 4時間 - 8時間 本体材質 耐熱ガラス AS樹脂(カップ部分) 耐熱ガラス 耐熱ガラス 耐熱ガラス 耐熱ガラス - 耐熱ガラス - ガラス 耐熱ガラス プラスチック - 耐熱ガラス 耐熱ガラス 容量 440ml 900ml 1100ml 590ml 650ml 440ml 1パックで6~7杯 1, 000ml コーヒー粉約35g(3人分 約500mL) 440ml 600ml 1. 2L 1パックで500ml 780ml 1, 000ml 商品リンク 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る コストコ・カルディで自分好みの豆を買おう 水出しコーヒーが飲みたいと思っても、 コーヒー豆の種類がたくさんあってどれが合っているのか分かりませんよね 。 そんなときは、コストコやカルディに行くと便利。 どちらもコーヒー豆の種類が豊富で、どんな飲み方に最適なのか、店頭で紹介してくれています 。水出しコーヒーは基本的に深煎りの豆が合うといわれていますので、お店に行った際はチェックしてみてください。 以下のランキングでは、 水出しコーヒーの人気おすすめランキング を紹介しています。ぜひご覧ください。 水出しコーヒー器具のおすすめ商品をご紹介してきました。水出しコーヒー器具は種類も豊富ですので、きっとご自身の生活スタイルや希望の外見にぴったりの商品が見つかるはずです。ご自宅でお好みの味のコーヒーを作って、快適な日々を過ごしてくださいね。 ランキングはAmazon・楽天・Yahoo! ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年06月25日)やレビューをもとに作成しております。

コーヒーメーカーの人気ランキングTop10を解説付きでご紹介

2019. 07. デザインも味も手軽さも妥協しない! 象印のコーヒーメーカー、買って正解でした | ROOMIE(ルーミー). 18 夏といえば水出しコーヒー。お湯を沸かす手間がなく、水に豆をダンクインするだけで抽出できるという手軽さがある一方、ネックとなるのが抽出時間です。 ダンクインの場合、その所要時間は8時間。この時間をなんとかもっと短縮できないものか。ということで、登場した電動水出しコーヒーマシンCB-011W。さっそく検証してみたいと思います。 目次 リヴィーズ 電動水出しコーヒーマシン CB-011W 推奨レシピで作ってみる 豆量とタイマーを調整 挽き目も調整|さらに濃い味を目指す 最後の微調整!完成レシピはこちら! まとめ 今回検証に使用したのはこちら。 リヴィーズの電動水出しコーヒーマシンCB-011W 一般的に8~10時間かかる水出しコーヒーが、たったの20分間で楽しめる!というコンセプトの画期的な電動式の水出しコーヒーメーカー。 お値段は1万円ちょいと少々張りますが、時間が短縮できてなおかつ美味しい水出しコーヒーが飲めるなら良いですよね。 こちらのマシン、原理はいたってシンプル。マシンに豆と水を入れ、タイマー付きのスイッチを押すと、抽出がスタート。タンク内の水を噴水のように持ち上げ、マシン上部のコーヒー粉の層に何度も通すことで、抽出効率を上げるというものです。設定した時間内に抽出が繰り返され、徐々にコーヒーの濃度が高くなっていきます。 では早速、メーカー推奨の抽出レシピからやってみましょう!

デザインも味も手軽さも妥協しない! 象印のコーヒーメーカー、買って正解でした | Roomie(ルーミー)

3位 コールドブリューコーヒージャグ デサイン性の高いものをお探しの方に 川野さんのおすすめ商品比較一覧表 商品画像 1 HARIO(ハリオ) 2 HARIO(ハリオ) 3 HARIO(ハリオ) 商品名 フィルターインコーヒーボトル カークボトル コールドブリューコーヒージャグ 特徴 フィルターつきで簡単に水出しコーヒーができる 水出しコーヒーをたっぷり気軽に作れる! デサイン性の高いものをお探しの方に 価格 1627円(税込) 1782円(税込) 3609円(税込) 内容量 700ml 1200ml 1000ml 重量 0. 44kg 0. 45kg - 商品リンク 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 【深煎り】水出しコーヒーの人気おすすめランキング12選 12位 共栄製茶 MJB 水出しアイスコーヒー 上品な甘さが感じられる水出しコーヒー 11位 カウアイコーヒー 水出しアイスコーヒー ハワイのコーヒーが楽しめる リピ買いしました!本格的なアイスコーヒーが出来ます。コーヒーの濃さは、水加減で変えられるので自分好みで800cc位の薄めが私のお気に入りです(^^) 出典: 10位 UCC おいしいカフェインレスコーヒー 妊婦さんでも楽しめる 9位 honu加藤珈琲店 魔法の水出しアイスコーヒーバッグ より美味しく抽出できるよう改良された水出しコーヒー 半日くらいでしっかり色も出て美味しく頂けます ストックは少し場所とりますが、中身は一つずつ袋に入ってるのもいいです! 8位 マメーズ焙煎工房 水出しアイスコーヒーパック スペシャルティーコーヒー専門店の水出しコーヒー 知人に勧められて購入しました。コーヒーはあまり得意ではないのですが牛乳をたっぷり入れて砂糖なしで美味しくいただきました。後味もスッキリでした。 7位 ビーンズトーク 水出しコーヒー コクのある深煎り水出しコーヒー 手軽だし安いし味も濃く香りもめちゃいい。 これからの季節はもってこいですね!

コーヒーメーカーの掃除にはクエン酸と重曹!水垢・黒ずみ汚れを除去|Yourmystar Style By ユアマイスター

水出しコーヒーの作り方は主に2種類 自宅で簡単にできる水出しコーヒーのレシピを2つご紹介します。 方法1:「コーヒーバッグ」を使った漬け込むだけの簡単抽出 【用意するもの】 バッグ(不織布などの袋)入りアイスコーヒー(※1)、またはアイス用のコーヒー粉とお茶用バッグ(※2) 水(適量) ※1:バッグ入りのアイスコーヒー製品を使う場合は、製品のレシピに従って、水を用意してください。 ※2:お茶や麦茶用のバッグにコーヒーの粉を詰めて作るときはは、アイスコーヒー用のコーヒーや、深めに焙煎したコーヒーを使いましょう。使用する量は、容器の容量やお好みに合わせ、「コーヒー:水」をおおよそ「1:10~12」で調整してみてください。 【作り方】 1. バッグ入りのアイスコーヒーを用意します。 2. 容器にコーヒーのバッグを入れ、指定された分量の水を注ぎます(水は冷水ではなく、常温でかまいません)。 3. 常温もしくは冷蔵庫で 3 時間以上置きます。こちらは、浸けてから 20 分ほど経過した状態です。すでにじわじわとコーヒーの成分が水へ溶けだしています。 4 .浸けこんだものがこちら(写真は5時間浸したもの)。時間が短ければスッキリと軽めの味わいに、長く浸けこむほどコクの感じられる濃度感になります。お好みで加減してみてください。 抽出が完了したら、氷を入れたグラスに注いで、出来上がりです。 バッグの素材にもよりますが、コーヒーの微粉が気になる場合は、飲む前にペーパーフィルターで濾すと、よりクリアなコーヒーが楽しめます。 実際に作ってみると、「え!こんなに簡単だったの?」とその手軽さとおいしさにびっくりするかもしれません。 ★ムーミンシリーズから「水出しアイスコーヒー」登場!! COFFEE STYLE UCCの各店頭では2020年6月1日から、 オンラインショップでは6月4日から販売スタート! キャラクターがデザインされたタンブラーやマグカップとのセットもチェック!夏のコーヒータイムもムーミンたちと一緒に楽しく過ごせそうです。 → ムーミンシリーズ:水出しアイスコーヒーをチェック! 方法2:「水出し専用ポット」を使った 点滴抽出 で、さらにすっきり感アップ! IWAKI ウォータードリップサーバー 細口ドリップポット(なくても可) アイス用コーヒー粉(中細挽き) 40g 水 100~120cc(湿らす用) 水 450cc(抽出用) 注)こちらはメーカー提供のレシピです。上のサーバーにセットできる水量には限りがありますので、お好みの味を追求したい場合は、コーヒーの種類や量を調整してみてください。 専用器具は必要になりますが、先ほどの"浸け込むだけ"の方法よりもさらに雑味を押さえたすっきりした味わいが楽しめる淹れ方です。 なお、各メーカーからさまざまな水出し器具が販売されていますが、今回は、発売以来人気のIWAKI社製の器具で解説します。 1.

今回の記事では水出しコーヒーの人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事ではコーヒーについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。 カフェインが少なく安心して飲める水出しコーヒー 皆さんはコーヒーを家で飲んだことがありますか 。コーヒーは、その苦味とコクのある味わいから、 食後や朝の時間に飲まれることが多い飲料 です。中でも水から抽出する水出しコーヒーは、 コーヒー好きから人気を集めています 。 コーヒーなんてどれでも同じだろうと考えている方 もいますよね。実は、水出しコーヒーは、通常の作り方と異なり、 じっくりと抽出しているため、より豊かな味わいを楽しむ ことができるんです! 今回は、 そんな水出しコーヒーの選び方と人気おすすめランキング をご紹介します。ランキングは、 価格・焙煎・挽き方・内容量を基準に作成 しているので、コーヒー好きの方は是非参考にしてみてください。 バリスタが教える!水出しコーヒーの美味しい淹れ方とおすすめグッズ 今回は、LIGHT UP COFFEEの代表を務める川野優馬さんにお話を伺いました。 取材協力 川野 優馬 バリスタ 株式会社ライトアップコーヒー 代表取締役 株式会社WORC 代表取締役 大学在学中にコーヒーの魅力に取り憑かれ、2012年ラテアート全国大会で優勝。その後シングルオリジンコーヒーと出会い、美味しいコーヒーで世界を明るくする「LIGHT UP COFFEE」を吉祥寺にオープン。店舗を経営する傍ら、株式会社リクルートホールディングスに就職しUXデザイナーとして1年半勤務した後、株式会社ライトアップコーヒーを設立、京都店、下北沢店をオープン。経営者兼バリスタとして働く。「日本の働く場所をもっと豊かに楽しくしたい」との思いで、2019年10月に株式会社WORCを設立し、オフィスで働く人に美味しいコーヒーを届ける福利厚生サービス「WORC」を開始。 編集部 本日はよろしくお願いいたします! 川野さん よろしくお願いいたします! 水出しコーヒーは、コーヒーの粉を水につけるだけというシンプルなレシピですが、上手に淹れるコツってあるんですか? 美味しく淹れるポイントは3つあります。1つ目は、ミルを持っている人限定になるのですが、 ミルの挽きを調整して、少し粗めにする のがポイント。水出しコーヒーは長い時間浸けるものなので、イガイガ感が出ないように、ドリップよりもひとメモリ粗めに挽きます。 豆の挽き方もこだわるんですね。 2つ目は、粉と水の分量です。 粉の重さの12.

ちなみに思わぬ副産物も(´▽`) タピオカストローで攪拌された空気の粒がストロー下部のスリットで細切れに なって 超微細なエアレーションになってます! 白く光っている細かい粒はエアーです ↓ まとめ 錦鯉さんの散らかしっぷりに対応すべくカスタマイズしてきましたが、 完成後 半日ほど回して気づいたこと・・・・ 極度にオーバースペックすぎ(;^ω^) 清らかなること名水100選のごとし・・ 錦鯉さんもきもちよさそう♪ 途中未使用の水中ポンプを破壊するアクシデントはありましたが 大満足の 完成度に仕上がりました! カスタムしていく中で多少気になる点が見えてきたのでそこは今後の楽しみとして ちょくちょく改善していきたいと思います。 錦鯉さん 水がキレイで きもちいい~! 「上部フィルター,排水口」に関するQ&A - Yahoo!知恵袋. (追記事項) フィルター改造の最中 アクシデントがありました。 3匹いた錦鯉(シルバー・ゴールド・銀鱗昭和)のうちシルバーが フタの隙間から飛び出したようで 愛犬ピノ君の餌食になってしまったようです(;´Д`) 気づいた時には床に鱗だけがのこっていました・・(泣) 水槽へ引っ越す以前 庭の池で3匹仲良く泳いでいたころのシルバーさん ↓ 速攻で専用ガラス蓋を注文しました。 (追記、2) グリーンウォーター対策として「ヒメタニシ」を導入してみました! (追記、2) ふと 気づいたのですが、この上部ドライ式フィルターでエアーを大量に 取り込むというアイディア 水中ポンプが故障して止まってしまったら 酸欠で全員☆になりかねない・・ そこで 追加カスタムで Wポンプ方式にしてみました! 小型の補助ポンプ(必要最小限 省電力のもの)を追加で1機搭載してみました。 補助ポンプ 壁掛けフィルターについている省エネタイプの水中モーターです。 揚水圧が弱いので フィルター最上部までは揚水しきれず、2段目へ これで どちらかが止まっても即・酸欠は防げるはず。

上部フィルターのろ過マットを効率的に使う為の改造方法 | Moku-Moku.Life

まずは手ごろなサイズの水道塩ビパイプを買ってきてフィルターに まんべんなく給水できるサイズにカット! シャワリング穴も強化ポンプに合わせて大きめサイズで沢山開けていきます! 忘れがちなカーブの部分や最奥、最手前 の部分もちゃんと開けました! (注意、カーブ、最手前など水圧が強くかかりやすい部分はやや小さめの穴に しておいた方がいいです そこだけ吹き出します・・) そして微妙な長さ太さの調整などはグラインダーで削って調整☆ こういう微調整時にグラインダーってホント便利! グラインダーで微調整 固定は 塩ビ用接着剤を塗った後、対候性ロックタイでしっかり固定。 ロックタイを通した穴は後程シリコンコーキングで埋めていきます。 無事がっちり固定完了! そして給水ホースを差し込んで(このホースはのちにちょっと大きめの 水道ホースに換装しました) 塩ビ接着剤で接着した後、仕上げのシリコンコーキング処理! 不要な隙間や補強したい部分にシリコンコーキングを盛っていきます。 3日ほど硬化させていよいよフィルターへ設置! イイ感じに仕上がりました☆ 相変わらずポンプ周辺が大好きな錦鯉さん(笑) しっかりバランスよく給水してくれています! 先端部分・コーナー部分もまんべんなく給水。 ちなみに穴の向きや角度も分散させて 濾過槽に均等に流れわたるように 考慮してあります(^^♪ そしてなんといっても給水音が超絶静か! 上部フィルターのろ過マットを効率的に使う為の改造方法 | moku-moku.life. 無音!! しかも水はねが皆無なのでフィルターにフタをかぶせる必要がありません。 これなら夏場は気化熱クーラーとしても活用できそうです(´▽`) しっかり均一にシャワリングしたことで ドライ濾過槽のろ材をバランスよく 水が滴っている様子が確認できます ↓ 排水口の最適化 そして最後に取り掛かるのが排水口! というのも 流量が飛躍的にUPしたことによって排水時の「ボコボコ」音が 我慢ならない音量になっていました(;´Д`) そこで まずは多くのアクアリストの方が導入していたストロー作戦を試してみた のですが、いまいち効果が出ない・・ パワフルな流量に押されているのかと思い極太のタピオカストローで再度挑戦! 流れをよくするために下部の方にスリットを開けてみました♪ もともと付いていた消音パイプを外し、水を流しつつストローの数を調整して 最適本数を探っていきます♪ 結局、我が家のフィルターの場合は タピオカストロー1本が最適解でした。 ポコポコ音が見事に解消!

外部フィルター超え!? 最強の上部フィルターカスタム! - シングル・スローライフ

08. 20 今回は上部フィルターを廃止して、60㎝水槽にはオーバースペックな「コトブキパワーボックスSV550X」を導入したので、ご紹介したいと思います。 『外部フィルター』 あのメカ感! !使ってみたくなりますよねー( *´艸`) いいかどうかは...

「上部フィルター,排水口」に関するQ&A - Yahoo!知恵袋

アルビノヨロイナマズが時たま水面で少しの時間こうしてるのですが、酸欠ですか? 60cm水槽です。 上 上部フィルターで排水口は側面に向けてます。 エアストーンは60cm水槽用のを使っています。 エアポンプは水心SSPP-3Sで出力最低で使ってます。... 解決済み 質問日時: 2021/2/6 17:49 回答数: 1 閲覧数: 5 暮らしと生活ガイド > ペット > アクアリウム コリドラスが上部フィルターのマットを交換した後、水面までいかなくても上下に落ち着きません。 前... 前もこの子は導入当初にこうゆう事にありましたが。 原因はなんでしょ?

上部フィルターの改造で過能力向上!7種の改造を紹介! - アクアリウム・熱帯魚が好きだから【Mega -Aquarium】

アクアリストのこだわりどころの一つでもあるフィルター。 みなさん 美しい水質を維持するために日々試行錯誤していることかと思います。 我が家では 「ミニ錦鯉」を室内水槽飼育しているのですが、錦鯉は魚類の中でも 非常に水を汚しやすいことでも有名な魚、水質管理は死活問題(;∀;) もちろん高性能で最強と名高い「外部フィルター」の中からオーバースペックなものを 導入すれば水はきれいになるでしょうが、DIY大好き人間の自分としては自分で いろいろ試行錯誤を楽しみたい!! ということで 今回はコストパフォーマンスに優れた「上部フィルター」をDIY して水汚しまくりの錦鯉にも対応できる最強フィルターに昇華させてゆこうかと思います! ベースフィルターは拡張性に定評のある「グランデ600」で行こうかと思います♪ リンク 浄水ポンプの静音化 まずは浄水ポンプの静音化から ノーマルの揚水ポンプだとモーターの軸が振動する 「カタカタ」音が少し気になる・・ そこで目を付けたのが小型水中ポンプ「 Rio+800」(注意、60Hz用と50Hz用が有) ↓ こちらならモーターを水没させて使用するので静かになるのでは? と考え 導入することに (流量も10. 5→11. 2とわずかにUP!) はじめ 付属の吸盤で壁にくっつけて使用したところ、モーターの振動が「ブ~ッ」と 鳴り響いていたので 思い切って宙ぶらりんにしてみたところ超静かになりました! 後ろも横も壁面に接しないように浮かしてあります。 もちろん「カタカタ」音もなく快適♪ あと、なぜかカタログ値以上に流量がUPしているような・・・(;^ω^) 濾過槽の強化 そして ここが今回最大の見せ場! 濾過槽の強化です! 「グランデ600」を選んだ最大の理由でもある拡張性の高さ! オプション品で「ウェット&ドライろ過槽」というのがあるのですが これが 実に素晴らしい☆ 通常ウェット濾過槽になっている「グランデ600」ですが、「ウェット&ドライろ過槽」 を上に重ねるだけで簡単にドライ濾過が実現! しかもさらにどんどん積み重ねていけるので無限に高層化∞(積みすぎ注意(笑)) 自分も速攻で購入! 外部フィルター超え!? 最強の上部フィルターカスタム! - シングル・スローライフ. しかも3個!! これでウェット濾過1段プラスドライ濾過 3段の合計4階建て高層フィルターができる☆ こうして作り上げた 我が家の4段式濾過槽の詳細は以下の通り ↓ まずは最下層のウェット濾過槽には底面にリング濾材を大量に敷き詰めます さらにその上から アクアリスト御用達の最強濾材こと「エーハイム サブストラットプロ」 を これでもかというほど流し込みます(≧▽≦) 勢いあまってお隣のオーバーフロー排水口までギッシリ敷き詰めちゃいました♪ ちなみにプチ小技として この最下層のウェット濾過槽は通常だと半分くらいしか 水没していないのですが排水口に切って丸めたペットボトルを詰め込むことで 最大限まで水位を上昇させてあります(´▽`) そして その上、2階層のドライ濾過槽にも サブストさんをしこたま詰め込みます!

そして その上 第3層目のドライ濾過槽には「ゲルマさん」こと 極厚 ゲルマットを 2枚重 ね でゴージャスに敷き詰めます(;・∀・) そして最上段はウールマットの上に活性炭そして最上部に大きなごみをとる 粗目マットという構成! 揚水ポンプを交換してパワフルになった分 給水用のレールは穴をあけまくって 排水性を向上させてみました! ポンプから引きあげた給水ホースは とりあえず針金で固定しました。 ちょっと穴開けすぎて 奥まで流れていないような・・(;^ω^) まいっか・・・ 浄水ポンプの再強化 浄化槽を重ねまくって濾過容量をUPさせたおかげで フィルターの高さが だいぶ高くなってしまった(;^ω^) 心なしか流水量が減ったような・・・ ノーマルのポンプよりはパワフルだが、アグレッシブな錦鯉さんの汚しっぷりに 対応しきれるか不安になってきました・・・ さすがにこの高さまで揚水すると負荷が大きかったかな? そこで揚水ポンプを若干パワーアップしてみることにしました☆ 前々から興味があり 使ってみたかった「エーハイムコンパクトオン1000」! 「RIO+800」とスペックを比べると 「RIO+800」 11. 2 L/m 「エーハイムコンパクトオン1000」 14. 17 L/m とカタログ上の比較では27%ほどパワーUPするはず! さっそく付け変えてみたところ想定以上の出力(;∀;) へたすると錦鯉さんが 取水口にピタッと吸い付かれてしまうんじゃないだろうか・・・ ちょっと心配になってきました。 そこで付属していた給水ストレーナーを付けて安全性を確保することに しかし ここでアクシデント発生! ポンプカバーを外す際、ポンプの心臓部 インペラーを支えるラバー製の軸受けがはじけ飛んでしまいました(;´Д`)!! 説明書をよく読むと「パワーコントローラーを 最小 に合わせてから」としっかり 明記されているのに あろうことか 最大 でもぎ取ってしまったことが原因・・ 凡ミスで実装前に盛大に破壊してしまった・・・ (赤矢印部のラバー固定用のツメが盛大にはじけ飛びました ↓ ) ここで諦めるのももったいないので 試しにストレーナーを手で支えて電源入れたら 意外とスムーズに回ってる・・ そこで 対候性ロックタイでガッチガチに完全固定して試運転! 問題なく回ってる(;^ω^) パワーも強いし かなり静粛性高い・・・ 錦鯉さんも静かなポンプを気に入ってくれたようで 周りをくるくる(´▽`) 錦鯉さん 見た目がアレだけど超静か~♪ 見た目がちょっとアレな感じになってしまいましたが 結果オーライってことで♪ 給水をシャワーパイプ化 めでたく高出力ポンプに換装できたわけですが、ここでまたひとつ問題が。 高出力過ぎて給水時の水音が盛大(;^ω^) あと水しぶきも盛大☆ そこで他のアクアリストさんも導入しているシャワーパイプを自作してみることに しました!

(^^)! 少しでも役に立つ情報があったと思ってもらえたら、記事の最下からシェアしてもらえると幸いです。 シェアで多くの方に見てもらえることが励み・モチベーションアップになります(^_-)-☆ 2つのブログランキングにも参加しています。よろしければ下記アイコンをクリックしてもらえるとブログランキングが上がる貴重なクリックになります。記事が役に立つ・気に入ってもらえましたらご協力お願いします。