腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Wed, 26 Jun 2024 13:03:01 +0000

『ファイアーエムブレム 風花雪月』 は、2019年7月26日に発売された、シミュレーションRPGだ。 パブリッシャーは「任天堂」で、ディベロッパーは、「インテリジェントシステムズ」と「コーエーテクモゲームス」。 「FEシリーズ、初の学園モノ」 ということで、注目を集めている。 今回は、 『ファイアーエムブレム 風花雪月』をクリアしたレビューを、ネタバレなしで紹介 する。 このゲームが気になっている人、どんな評価か知りたい人は、あくまでひとつの意見として、参考にしていってほしい。 率直に言ってどんな評価? 「ファイアーエムブレム」シリーズの「新しい良さ」を見出した神ゲーであり、ひとつ「到達点」と言える。 正直、めちゃくちゃ面白かった! ファイアーエムブレム風花雪月評価感想まとめ!学園パートが賛否? | うさぎのカクカク情報局. 自分はシリーズをすべて遊んだわけではないが、 今までやったFEの中では、間違いなく一番感動した。 ていうか、今まで遊んだシミュレーションゲームの中で、最高傑作かもしれない! 自分は、「ファミコン」「スーファミ」あたりから「ファイアーエムブレムシリーズ」を遊んでいた古参プレイヤーだが、「GC」の『蒼炎』あたりからはシリーズから遠ざかって、『if』などの過剰なキャラクター重視には嫌気がさして、「もうFEシリーズは終わったな」と考えていたくらいだった。(『覚醒』も途中まで遊んだのだけど、面倒になって投げてしまった記憶がある。) 「風花雪月マジでめっちゃ面白いから遊んでみ」と友達に言われてやってみたのだが、良い意味で期待を裏切られまくるほど面白かった! RPGとして、シミュレーションゲームとして、キャラゲーとして、最高峰に面白い! 「こんなゲームの面白さがあったんだ!

ファイアーエムブレム風花雪月評価感想まとめ!学園パートが賛否? | うさぎのカクカク情報局

それにしても、これだけ発売からいきなり評価が高いのも珍しいです。今後どのような評価になっていくかはわかりませんが、 少なくとも最低限「面白い」ゲームであることは間違いなさそうですね。 <7月29日更新> さて発売から3日経ちましたけど、 相変わらず高い評価を維持しています。 ようやくちらほらクリアした人も出てきたみたいですが、 1ルートクリアするのに30時間から50時間くらい 、人によってはもっとかかるみたいなので、ボリュームに関してはもう本当にたっぷりみたいですね。 問題の 「学園パート」が多少面倒に感じる人はいるみたいですが、そこをガッツリはまれると、後半のストーリーにも深みが増してくるみたいですね。 「シリーズ最高傑作!」という人もいれば「いつものファイアーエムブレムがやりたい!」という人もいる、賛否の分かれる評価になっていますが、圧倒的に「高評価」が多いので、かなりおすすめできそうです。 特に今回の絵が好きだったり、フルボイスが好きだったりする人には、かなりおすすめできそうですね。 ファイアーエムブレム風花雪月のボリュームやクリアプレイ時間がいい意味で異常? まとめ 今回はゲーム『ファイアーエムブレム風花雪月』の評価感想をまとめてみました。 日本のみならず、海外からも評価が高い今回の『ファイアーエムブレム風花雪月』 今まで興味あった人も、今作からプレイしてみてはいかがでしょうか? というわけで今回はここまで! 『ファイアーエムブレム 風花雪月』レビュー。キャラクターひとりひとりの育成と、悩みどころ満載の戦闘が楽しい! - ファミ通.com. 最後前お読みいただき、ありがとうございました! ファイアーエムブレム風花雪月キャラの声優は誰?

「ファイアーエムブレム風花雪月」海外の評価が低かった?メタスコアは? | スキあらばGame

ヤバくない? ファイアーエムブレム 風花雪月|Nintendo Switch|任天堂. ネタバレは避けるが、ぜひとも遊んでみてほしい! 何がスゴいって、テキスト量が膨大なのに、チープさを感じさせないところ!ちゃんと群像劇になっている! ストーリーものって、テキスト量が多いだけに、三流のライターが書いたチープなセリフが多くて気が滅入ったりすることも多くで、それが嫌だったんだけど、『FE 花鳥風月』はそういうのが一切ない。 「戦記物」として、めちゃくちゃクオリティが高いし、ひとりひとりの会話から全体の背景が浮かび上がってくる、群像ものになっている。 お気に入りのキャラとイベントをこなしたりするのも、本当に楽しい。 キャラ愛があるからこそ、育成、シミュレーションの面白さが格別 「キャラの愛着があるからこそ、シミュレーションは面白いんだ!」 という、自分の中で新しい発見があった。 単なる駒ではなく、愛着あるキャラだからこそ、シミュレーションゲームはここまでは手に汗握るものになるんだという、今までの自分のゲーム観が覆され、反省したくなるほどの衝撃だった。 学園でじっくり育成し、色んなことを共有した仲間たちだからこそ、ここまで熱くなれるのだし、「戦記物」の本領を初めて味わえた気がする。 「ハード」の「クラシック」で遊んだが、ファイアーエムブレムらしい歯ごたえを十分に感じて、かなり楽しめた。 過去の蓄積があったからこそ、ここまでの重厚なシミュレーションRPGが可能になるのだと思った。 「いままで舐めててすみません!」と、ファイアーエムブレムシリーズに謝りたくなるような、最高峰のシミュレーションの面白さ!

ファイアーエムブレム 風花雪月|Nintendo Switch|任天堂

こんにちはバシ☆タカです。 2019年7月26日に、人気ゲームシリーズ『ファイアーエムブレム』シリーズの 最新作『ファイアーエムブレム風花雪月』が発売されました。 ファイアーエムブレム風花雪月発売されたか。このためにSwitch買ったから買いに行かないとな。 — トティア (@Tothia_69) July 26, 2019 発売前は色々と賛否あったみたいですが、さていよいよ発売されて、どんな評価がされているのか見てみようと思います。 ファイアーエムブレム風花雪月買う買わない?女主人公の絵が話題に・・。 ファイアーエムブレム風花雪月評価感想まとめ!海外の評価サイトから見てみよう。 まずは、筆者がいつも参考にしているレビューサイト 『の評価を見てみようと思います。 見てみるとメタスコア 88、 ユーザースコアが 9.5 と、かなりの高得点です! <7月29日更新> 発売から3日が立ちましたが、レビューもどんどん出てきて、ちょっとだけ変化がありました。メタスコアは変わりませんが、 ユーザースコアが7.8 とちょっと落ち着きました。 海外のサイトだという偏りもあるのかもしれませんが、それにしてもいい評価ですね。 評価の中身を見てみると・・・。 「I am not a big fan of SRPG games. I also wasnt familiar with FE series. However I decided to try this one because everyone around me was hyped and i wanted to find out what this game really is. Turned out… game was master piece. The most important thing is this game is super addictive!!!! Characters, game mechanics, music, artworks, story …everything is so harmonious. Just stop hesitating! 」 (別にファイアーエムブレムシリーズのファンではなかったけど、周りが色々いうのでためしにやってみたら、 これは最高!音楽、ストーリー、ゲームシステム、絵、全てに至るまで素晴らしい!」 「Amazing strategic game, maybe a little too easy for my taste but they already anounced an harder mode later this year.

『ファイアーエムブレム 風花雪月』をクリアしたので評価&感想【Fe新作レビュー】 | ドラゴン忍者のブログ

ストーリーの全容が1ルートで理解できない 「何故戦争を仕掛けてくるのか?」「誰が暗躍しているのか?」など1つのルートをクリアするだけでは理解することはできません。 全容を知ろうとすると、すべてのルートをクリアする必要があります。 とはいえ、1つのルートでもハッピーエンドにはなるので満足感は感じられます。 気になれば他のルートもやったら良いや、というぐらいの軽い気持ちでOKです。 5. ルートによっては鬱な展開が多い 戦争によってかつての仲間たちを手に掛けるのですから、2部は暗い展開になりがちです。 恨みや仕返しからキャラクターたちに悲劇が起こることも多い。 ですが、その逆境を乗り越える際に、決意や意思を打ち立てるなど、胸が熱くなるシーンも多いです。 6. 死亡シーンが多く精神的につらい 2部では仲良く話をしていた生徒たちを手に掛ける死亡シーンが多いので、精神的につらいという方も多いです。 敵に回った生徒たちの無念の死に様は、心に深く刺さり罪悪感が残ります。 しかし、かつての仲間が信じた平和の道を砕き、自分たちの道を突き進みます。 ゲームではありますが、死んでいった仲間たちの思いも背負ってプレイしている感じは重厚感があり、他のゲームではなかなか体験できません。 7. 魔獣の攻略システムが分かりにくい 風花雪月では、複数のマスを専有する巨大な魔獣が出現するようになりました。 この魔獣を攻略する仕組みが分かりづらい…。初登場時にとんでもない量の解説文が表示されます。 これらはやっているうちに分かってきますが、もう少し簡単に出来なかったのだろうか?と思う点ではあります。 8. 敵が仲間になる展開が無くなった 過去作との比較になりますが、ファイアーエムブレム特有の「説得した敵が仲間になる」という熱い展開が覚醒の世代からほぼなくなっています。(※ほんの少しだけはあります) 過去には、無理やり従わされていた奴、自分たちのしていることに疑問を持った奴など、感情の描写が多い人気キャラが多かったです。 ですが、過去作では「説得」の条件が分かりづらかったんですよね…。 事前に攻略情報を調べて、説得できるキャラを出撃させたりしないくても良いようになったのは朗報かもしれません。 9. キャラクターの強弱が激しい マップや敵構成など、手応えを感じるゲームバランスは良いのですが、キャラの強弱は強めです。 魔法職のキャラなのに有力な魔法を覚えないキャラもいれば、最弱の魔法1発で敵を瞬殺するキャラもいます。 ですが、強いキャラだけでどうにかなる難易度ではなく、油断してるとすぐにやられる程よい難易度。(※ハード) 全く使えないというほど弱いキャラもいないので、愛で使用するというのも全然OKです。 10.

『ファイアーエムブレム 風花雪月』レビュー。キャラクターひとりひとりの育成と、悩みどころ満載の戦闘が楽しい! - ファミ通.Com

各キャラに結婚エンディングがある 前述した支援会話の醍醐味が、結婚エンディング! クリア後にキャラクター同士が一定以上仲良くなっていると、結婚して幸せに暮らした…というような固有のエピソードを見ることができます。 と、ここまでは過去作のファイアーエムブレムでも存在する要素でした。 さらに風花雪月では、主人公と最も好感度の高い(主に)異性のキャラクターと、特殊な結婚エンディングがあります! 各キャラクターごとに一枚絵が用意されているなど力が入っていて、プロポーズや逆プロポーズなど、好きなキャラがいるならぜひ一度は見ておきたいスペシャルシーンが満載です! 7. キャラ同士の掛け合いをしっかり用意 特定のキャラクター同士が戦うと戦闘前に特殊な会話が入ります。 この会話のパターン数が凄い! 何が凄いかというと、 1部では別学級の生徒でも、自分の学級にスカウトすることができます。 しかし、2部に入るとスカウトされた生徒は自分の祖国を裏切る形に…。 そんな戦場で出会う、幼馴染や家族との戦闘会話がしっかり用意されていて、超熱い!! 「何故裏切った! ?」と問われると、しっかりと自分の意思を言葉にして、かつての仲間と決裂します。 見ていてつらいシーンでもありますが、生徒たちがそれぞれの思いを持って戦っていることが分かる熱いシーンが多数用意されています。 8. 無双にならない素晴らしいレベルバランス シュミレーションRPGあるあるの「キャラ1体が強すぎて他のキャラクターの出番がない。」 そんなことが無い、絶妙なバランスが素晴らしいです! もちろん、キャラの強弱はありますが、しっかり役職の有利不利があり、考えてプレイすることが大切なプレイしがいのあるシュミレーションRPGです。 9. 遊び方を広げる育成システムと兵種 キャラクターの育成(学習)の仕方で、扱える武器と兵種が変わります。 これの何が良いかと言うと、縛りプレイなどの変わった遊びができることですね! 全員のキャラクターを飛行や騎馬、弓兵や魔法兵にするなど、自分だけの楽しみ方を見つけることができます。 10. メインキャラ以外もストーリーに絡む これは過去作との比較ですが、主要キャラ以外もストーリーに絡むようになりました! 今までのファイアーエムブレムは、だいたい3〜5人ぐらいで話を回す感じだったんですよね…。 程よくコメントを挟んでくれるようになるので、キャラの存在感が薄くなることもありませんね!

今作の「ファイアーエムブレム風花雪月」では、学級の級長ごとに武器が異なるので、 エーデルガルド(剣)、ディミトリ(槍)、クロード(弓)が3すくみの起点 になるかもしれない。 SFC・GBA版の相性3すくみ † ■武器相性 剣 斧に強い / 槍に弱い 斧 槍に強い / 剣に弱い 槍 剣に強い / 斧に弱い ■魔法相性 炎 風に強い / 雷に弱い 風 雷に強い / 炎に弱い 雷 炎に強い / 風に弱い ファイアーエムブレムifの相性の3すくみ † 前作ifでは、武器と魔法がひとつの3すくみとなっている ■武器・魔法相性 剣・魔法 斧・弓に強い / 槍・暗器に弱い 斧・弓 槍・暗器に強い / 剣・魔法に弱い 槍・暗器 剣・魔法に強い / 斧・弓に弱い 結婚 † 結婚て何? † 結婚とは、 特定のキャラクター同士が結婚できる システム。 結婚システムは、これまでのシリーズを通して注目されているシステムのひとつである。 結婚のメリット † 特定のキャラクター同士が結婚すると子供が生まれ、 親の性能が子供の性能に直結 するため、これまでのシリーズでは親厳選が重要なファクターとなっている。 結婚するためには † 結婚は キャラ同士の支援をSにすると可能 になる。 特定のキャラクター同士が、戦場マップで近くにいたり、隣同士である場合、特定の支援会話が発生し、お互いのステータスに補正がかかる。支援会話によって、支援値が上昇し、ステータスに影響する補正値も上昇する。 風花雪月も結婚があるかも…? † 発売前の事前情報では、今作「ファイアーエムブレム風花雪月」で 結婚システムが存在するかは不明。 海外サイトの情報だと、支援値らしきものの存在が確認できるため、結婚システムあるいは、似たシステムが存在するかもしれない。 ▶︎ソース元の記事・海外ゲームメディア「IGN」 Tips①・結婚システムがあれば同性婚はあるかもしれない 前作「ファイアーエムブレムif」では、同じ性別同士のキャラクターが、結婚できる同性婚が成立していたため、今作「ファイアーエムブレム風花雪月」でも、結婚システムがあるならば同性結婚が可能かもしれない。 Tips②・通称:ときめきエムブレム ファイアーエムブレムの結婚システムは、「ファイアーエムブレム聖戦の系譜」から存在し、「ファイアーエムブレム覚醒」、「ファイアーエムブレムif」では、結婚システムの奥深さから、手ごわい恋愛シミュレーション(ときめきエムブレム)と呼ばれている。 支援値をあげるには?

宮藤官九郎脚本、小泉今日子主演の火曜ドラマ『監獄のお姫さま』、いよいよ本日が最終回! クライマックス直前となった先週放送の第9話は、これまでに張り巡らせた伏線を一気に回収する、すさまじく爽快感のあるエピソードだった。 満島ひかりが『女囚さそり』に変身! 第9話は重く始まる。馬場カヨ(小泉今日子)は出所するが、「ぜってー来るし!」と言っていた検事の長谷川(塚本高史)は迎えに来ないし、スマホを契約するときは刑務所にいたこを知られて担当者に怪訝な顔をされる。別れた夫(赤堀雅秋)には息子の公太郎(神尾楓珠)に会わせてもらえない。 刑務所に残された姫(夏帆)はほかの受刑者からいじめに遭い、姫の母親(筒井真理子)は長いものに巻かれたがる思考停止人間で、吾郎は面会時間で再び姫をマインドコントロールしようとしていた。状況は八方塞がりだ。 月日が流れて2017年1月。このあたりから、どんよりとしていたドラマが加速していく。起爆剤はサソリ……じゃなくて先生だ! 【監獄のお姫さま】最終回ネタバレと感想。事件の真相と結末は?. カヨが勤務している美容室の前でチラシを配っていると、一天にわかに掻き曇り(わざわざCGまで使って!)、先生が登場! つば広帽にサングラス、全身真っ黒のスタイルを見て、思わずカヨが「さそり……?」と呟いたが、元ネタは梶芽衣子主演の映画『女囚さそり』シリーズの主人公、さそり。満島ひかりが主演した映画『愛のむきだし』で西島隆弘が女装した「サソリ」を思い出した人も多かっただろう。 先生の置き土産はバージョンアップした「復習(復讐)ノート」と折り紙の手裏剣。手裏剣の裏には地図が書かれており、そこへ行くと財テク(菅野美穂)、姐御(森下愛子)、女優(坂井真紀)の姿が! 全員、先生が集めたのだ。手作り惣菜を持ち寄っているのが非常におばさんっぽい。 勇介を誘拐する詳細なプランの立案もすべて先生が行っていた。しかし、財テクがカヨに突っかかる。メールをいくら送っても返ってきてしまうというのだ。確認してみると、メールアドレスの「babakayo(ババカヨ)」が「bakakayo(バカカヨ)」になっていた! 自分で設定したから失敗してしまったのだ。げに恐ろしきは老眼である。しかし、色違いのお揃いのスマホケース(戦隊もののコスプレの色、ネイルの色に対応している)をかざし、友情と連帯、そして共通の目的を確かめあう4人。復讐のための最後のピース、それが馬場カヨだったのだ。 「反省はした。でも、後悔はしたくない」(女優) 2話での先生の言葉によると、「反省」とは「現実を受け入れること」、「後悔」とは「ここ(過去)に戻りたいと思うこと」だ。現実を受け入れた彼女たちは、過去を振り返ることなく、目標に向けて前に進む決意をしたのだ。人生は不可逆。 角刈り、手裏剣、ローストビーフ…… 9話ではものすごい勢いでこれまでの伏線が回収されていった。 オバケ(あびる優)がさりげなくおまけしてくれたローストビーフは、1話で公太郎が1本丸ごと食べたと話していたもの。ローストビーフが坂道を転がる様は、2人の関係が一筋縄ではいかないことを表しているよう。 カヨが勤務している美容室(原宿から徒歩35分!

監獄のお姫さま 最終10話 あらすじ感想まとめ - Youtube

ドラマ『監獄のお姫さま』最終回(10話)のネタバレと感想をご紹介! ドラまる ラマちゃん 『監獄のお姫さま』最終回(第10話)ネタバレと感想 検事の長谷川(塚本高史さん)は、爆笑ヨーグルト姫事件のことを調べるために沖縄へ。 一方、馬場カヨ(小泉今日子さん)、財テク(菅野美穂さん)、姉御(森下愛子さん)、女優(坂井真紀さん)、先生(満島ひかりさん)は、実行犯と思われるプリンス(ナリットさん)を詰問。 しかし、思うように尋問はうまくいきません。 吾郎(伊勢谷友介さん)は今釈放すれば許すと言い、馬場カヨたちは諦めてその通りにしたものの、舌の根も乾かぬうちに被害届を提出。 馬場カヨたちは逮捕されてしまいます。 しかし、長谷川の尽力により、証拠を掴むことに成功し、馬場カヨたちは無事釈放。 そして、吾郎も逮捕されることになります。 改めて始まった『爆笑ヨーグルト姫事件』についての裁判。 果たしてその行方は…? というのが、『監獄のお姫さま』最終回(第10話)のあらすじでした。 裁判が始まり、一体どんな真相が? と思っていましたが… 予想以上の吾郎のクズっぷりに唖然としました! まさか殺人教唆だけではなく、自ら殺人を犯していたとは…! それを開き直って言う吾郎は、まさにクズ中のクズ! 監獄のお姫さま 最終10話 あらすじ感想まとめ - YouTube. (笑) しかし同時に、伊勢谷友介さんの怪演ぶりにも驚かされました。 あんなに吾郎をクズに演じられる伊勢谷さん、凄すぎます!!(褒め言葉です!) そして見事、姫(夏帆さん)の無罪が立証され、姫は釈放。 ここから先は涙なしでは見られませんでしたね…。 姫がずっと会いたくてたまらなかった勇介との再会。 『親子』の関係になるには様々な壁がありそうですが、勇介と円満な関係を築いてほしいと思います。(できれば晴海(乙葉さん)もかなり良い人だと感動したので、3人で仲良くしてくれたら嬉しいなあと思います) そして、出所後のおばさんたちもかなり精力的! 女優はエキストラ女優に、姉御は姉御らしく、そして財テクはタレント、馬場カヨはその財テクの専属メイクと、新しい道を着々と歩んでいましたね。 個人的に気になるのは、やっぱり長谷川と馬場カヨのその後でしょうか。 長谷川は馬場カヨにかなり猛烈にアピールしてましたが…2人の結婚はあり得るんですかね? 番外編で長谷川と馬場カヨがくっつくまでで1本ドラマができちゃいそうです(笑) 勿論そのときは、ハッピーエンドを希望します!

【監獄のお姫さま】最終回ネタバレと感想。事件の真相と結末は?

小泉今日子 主演の連続テレビドラマ『 監獄のお姫さま 』(TBS系)の最終回が19日に放送され、平均視聴率は前回より1. 1ポイントダウンの7.

監獄のお姫さま最終回(10話)の動画を無料視聴!PandoraとDailymotionも【小泉今日子主演ドラマ】 |

最終回前話で多くの矛盾が明らかになり、ますます事件の真相は薮のなか!カヨ(小泉今日子)たちは真犯人を見つけ出すことができるのか?宮藤官九郎脚本の「監獄のお姫さま」(TBS、火曜夜10時~)明日12月19日(火)放送の第10話(最終回)あらすじと予告動画、第9話ネタバレあらすじを紹介。 難解な事件を描くドラマでも最終回に近づくと、なんとなく犯人が見えてくるのだが、さすが宮藤官九郎の作品、「監獄のお姫さま」はまったく読めない。 しのぶとプリンスとの会話は彼女を犯人とする有力な証拠になるが、彼女が犯人なら、ユキと吾郎が会うことに怒って酔いつぶれるのはおかしい。そもそも、殺人計画をホテルのバーでするだろうか?プリンスの日本語も何やら怪しい。 また、殺害されたユキの最後の言葉も気になる。彼女が抱かれた老犬のようなジジイとは誰のこと? 吾郎はユキに何をさせたのか?そして検事・長谷川はいったい何を思いついて沖縄に飛んだのか? 最終回でどんな真実が明らかになるのか?第7話で5. 監獄のお姫さま最終回(10話)の動画を無料視聴!PandoraとDailymotionも【小泉今日子主演ドラマ】 |. 5%まで数字を落とした視聴率だが、前回は8. 2%まで戻した。クドカン劇場の最終回で初回視聴率9.

『監獄のお姫さま』最終話あらすじ - かわいくてステキなおばさんたちよ、ありがとう | Dress [ドレス]

TBS系列で放送されている2017年秋ドラマ『監獄のお姫さま』が宮藤官九郎の脚本、小泉今日子主演ということもあり注目の作品です。 第1話は9. 6%、第2話も9.

特に長谷川の「可愛いおばさんはもうおばさんにならない」「どのおばさんもみんなの誰かのお姫さま」という名言にシビれた人が多かったようです。 特に「どのおばさんもみんな誰かのお姫さま」というのは、これがタイトルにつながるのかー! と思わされました。 こういうところで細かく伏線を回収してくれると気持ちいいですよね〜。 のぶりんカッコええ♡ #監獄のお姫さま — ∞まるこ∞(セレブ・デ・まるこ先輩) (@maruko81126) 2017年12月19日 のぶりん馬鹿じゃなかった~! #監獄のお姫さま — きゅう山きゅう子 (@que_sun) 2017年12月19日 のぶりんがちゃんと検事してて惚れそう #監獄のお姫さま — よっしー (@akodgs) 2017年12月19日 のぶりん今日ずっと最高。 #監獄のお姫さま — てれびっ子 (@tv_daisuki_) 2017年12月19日 出来る男 のぶりんにズッキュン♡♡ 法廷でののぶりん カッコイイやんけ♡♡ #監獄のお姫さま — ∞幸∞🍤@ダイエット💃 (@sac_tac) 2017年12月19日 のぶりんが70倍かっこよく見える #監獄のお姫さま #プリプリ のぶりんできる子やったー😆 #監獄のお姫さま — うた@おんな城主直虎一年間ありがとう! (@inoueaiai1008) 2017年12月19日 最終回で株が上がったのは、間違いなく長谷川でしょう! 上で紹介した名言の連発に加え、初めて検事らしい仕事をしてくれたこともあり(笑)、「かっこいい!」「惚れそう!」の声が続出していました。 今までアホの子かと思うような発言や凡ミスが多い長谷川でしたが(笑)、やっぱり優秀設定は伊達じゃない! と思いました! 板橋完オチ!!これはのぶりんの凡ミスからの超絶ミラクルプレイだね!!! しかし板橋…本当に救いがたい男だな… CM挟みすぎだよぅ(´・ω・`) #監獄のお姫さま — tenfuh (@ssamsic_yster) 2017年12月19日 吾郎、クズや…。 #監獄のお姫さま — NICO (@nico4517) 2017年12月19日 まじでクズやん吾郎 #監獄のお姫さま — 泉 (@ahIzmI) 2017年12月19日 吾郎が想像以上にドクズだった。 #監獄のお姫さま — pingu (@pingayayo69) 2017年12月19日 また、吾郎のクズぶりも話題に。 殺人教唆かと思いきや、自ら愛人を殺していたんですね…。 まさかの展開に度肝を抜かれました。 この「意外!」と思わせる展開も、クドカンならではですね!